JPS5926252B2 - ビスケツト類 - Google Patents
ビスケツト類Info
- Publication number
- JPS5926252B2 JPS5926252B2 JP55132352A JP13235280A JPS5926252B2 JP S5926252 B2 JPS5926252 B2 JP S5926252B2 JP 55132352 A JP55132352 A JP 55132352A JP 13235280 A JP13235280 A JP 13235280A JP S5926252 B2 JPS5926252 B2 JP S5926252B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- biscuits
- powdered cellulose
- cellulase
- cellulose
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 235000015895 biscuits Nutrition 0.000 title claims description 17
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 20
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 229920003124 powdered cellulose Polymers 0.000 claims description 18
- 235000019814 powdered cellulose Nutrition 0.000 claims description 18
- 108010059892 Cellulase Proteins 0.000 claims description 13
- 229940106157 cellulase Drugs 0.000 claims description 12
- 241000209140 Triticum Species 0.000 claims description 5
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 claims description 5
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 claims description 5
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 claims description 3
- 241001137251 Corvidae Species 0.000 claims description 2
- 235000015108 pies Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000012434 pretzels Nutrition 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 108010084185 Cellulases Proteins 0.000 description 2
- 102000005575 Cellulases Human genes 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- -1 cellulose microcrystalline compound Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-UHFFFAOYSA-N 2-(hydroxymethyl)-6-[4,5,6-trihydroxy-2-(hydroxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane-3,4,5-triol Chemical compound OCC1OC(OC2C(O)C(O)C(O)OC2CO)C(O)C(O)C1O GUBGYTABKSRVRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000228212 Aspergillus Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 235000012766 Cannabis sativa ssp. sativa var. sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000012765 Cannabis sativa ssp. sativa var. spontanea Nutrition 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 229920001503 Glucan Polymers 0.000 description 1
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- 241000235527 Rhizopus Species 0.000 description 1
- 241000223259 Trichoderma Species 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000009120 camo Nutrition 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 235000005607 chanvre indien Nutrition 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229940079919 digestives enzyme preparation Drugs 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 239000011487 hemp Substances 0.000 description 1
- 239000000845 maltitol Substances 0.000 description 1
- VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N maltitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N 0.000 description 1
- 229940035436 maltitol Drugs 0.000 description 1
- 235000010449 maltitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Confectionery (AREA)
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は食感の良いビスケット類に関し、さらに詳しく
は、セルラーゼにより部分分解された粉末セルローズを
配合してなるビスケット類に関するものである。
は、セルラーゼにより部分分解された粉末セルローズを
配合してなるビスケット類に関するものである。
従来、本願発明に関連するものとして、食品にセルロー
ズ微結晶聚合物を混合する方法(特公昭39−2018
1号)や食品に200メツシユ標準篩残の粒子を主体と
するセルローズ微結晶聚合体粉末を配合して食感を改良
した低カロリー食品の製造法がある(特公昭43−15
762号)。
ズ微結晶聚合物を混合する方法(特公昭39−2018
1号)や食品に200メツシユ標準篩残の粒子を主体と
するセルローズ微結晶聚合体粉末を配合して食感を改良
した低カロリー食品の製造法がある(特公昭43−15
762号)。
前者は、粉末セルローズを食品に配合する技術を、後者
は前者の欠点である食感の悪いことの解決として、粉末
セルローズの粒度を限定した発明である。
は前者の欠点である食感の悪いことの解決として、粉末
セルローズの粒度を限定した発明である。
さらに、例えば粉末セルローズをパンに配合した発明が
みられる(特開昭53−69843号)。
みられる(特開昭53−69843号)。
しかるに、いずれの場合でも、粉末セルローズを小麦粉
等の澱粉質粉末に代替使用するときは、その割合が増大
するにつれて、味覚、口感覚、咀噌感において満足しえ
ぬものとなり、不溶又は残余の物質が存在しているよう
な印象を与え、日中に溜まる傾向があり、囁下困難とな
ることもある。
等の澱粉質粉末に代替使用するときは、その割合が増大
するにつれて、味覚、口感覚、咀噌感において満足しえ
ぬものとなり、不溶又は残余の物質が存在しているよう
な印象を与え、日中に溜まる傾向があり、囁下困難とな
ることもある。
本発明者等は、これら欠点のない粉末セルローズを配合
したビスケット類を提供すべく鋭意研究を重ねた結果、
粉末セルローズをセルラーゼ処理して部分分解すること
により、上記欠点を解消できることを見出し本発明を完
成した。
したビスケット類を提供すべく鋭意研究を重ねた結果、
粉末セルローズをセルラーゼ処理して部分分解すること
により、上記欠点を解消できることを見出し本発明を完
成した。
すなわち、セルローズは、木材、綿、麻など植物の細胞
膜の主成分として知られているもので、水素結合で密に
凝集し、分子が比較的規則正しく平行に配列している結
晶領域と、分子の配列が乱れている非結晶領域とが交互
に並んでいる。
膜の主成分として知られているもので、水素結合で密に
凝集し、分子が比較的規則正しく平行に配列している結
晶領域と、分子の配列が乱れている非結晶領域とが交互
に並んでいる。
そして、一般的には、酵素反応の初期に非結晶領域が先
に分解するのに伴って長鎖状分子のあちこちが切断され
るため、重合度は急激に減少する。
に分解するのに伴って長鎖状分子のあちこちが切断され
るため、重合度は急激に減少する。
さらに、酵素反応が進むと、結晶領域の周囲に“ゆるん
だ構造“を形成してゆき、全体として吸湿性を増加させ
る。
だ構造“を形成してゆき、全体として吸湿性を増加させ
る。
この重合度の低下と“ゆるんだ構造“の形成により、日
中にて唾液との親和性が増加するなどの理由により、前
記の欠点が解消される。
中にて唾液との親和性が増加するなどの理由により、前
記の欠点が解消される。
本発明に使用される原料としての粉末セルローズは、市
場にて入手できるものでよく、これらは木材パルプから
製造されるものである。
場にて入手できるものでよく、これらは木材パルプから
製造されるものである。
その製造法としては種々の方法があるが、例えば酸加水
分解・機械処理併用法、機械的処理法などがある。
分解・機械処理併用法、機械的処理法などがある。
粉末セルローズは種々の性質をもつものがあるが、一例
をあげると、水分5係、灰分0.4 %、かさ比重約0
.3〜0.5 g/cyd 、 pH5〜7、平均鎖長
30〜35μである。
をあげると、水分5係、灰分0.4 %、かさ比重約0
.3〜0.5 g/cyd 、 pH5〜7、平均鎖長
30〜35μである。
本発明に使用されるセルラーゼは、国際生化学会の酵素
委員会の命名法でベーター1,4−グルカン−4−グル
カノヒドラーゼと呼ばれているものである。
委員会の命名法でベーター1,4−グルカン−4−グル
カノヒドラーゼと呼ばれているものである。
ベーター1,4−グルカンすなわちセルローズおよびそ
れに由来する多糖のベーター1゜4−グルコシド結合を
加水分解する酵素である。
れに由来する多糖のベーター1゜4−グルコシド結合を
加水分解する酵素である。
セルラーゼは一部の動物と植物で生産され、細菌、菌類
、高等植物のすべてはセルラーゼ生産能をもっている。
、高等植物のすべてはセルラーゼ生産能をもっている。
一般にアスペルギルス属菌、トリコデルマ属菌、リゾプ
ス属菌などから得られる酵素剤が市販されている。
ス属菌などから得られる酵素剤が市販されている。
本発明は、上記に規定されるセルラーゼならいずれのも
のでもよい。
のでもよい。
粉末セルローズのセルラーゼ処理は一般的には、粉末セ
ルローズを水に懸濁し、pH3,5〜6.5に調整し、
これにpH3,5〜6.5に調整したセルラーゼ液を加
え、温度30〜50°Cに保温しながら、攪拌下に1〜
48時間処理する。
ルローズを水に懸濁し、pH3,5〜6.5に調整し、
これにpH3,5〜6.5に調整したセルラーゼ液を加
え、温度30〜50°Cに保温しながら、攪拌下に1〜
48時間処理する。
ついで濾過、洗浄、乾燥、粉砕してセルラーゼにより部
分分解された粉末セルローズを得る。
分分解された粉末セルローズを得る。
本発明におけるビスケット類は、ビスケット、クラッカ
ー、クツキー、乾パン、プレクツエル、パイ、カットパ
ン等であって、このビスケット類の製造は、一般的製法
に準じて製造されるもので、使用される小麦粉にセルラ
ーゼにより部分分解された粉末セルローズを3〜50係
配合して低カロリービスケット類を得ることができる。
ー、クツキー、乾パン、プレクツエル、パイ、カットパ
ン等であって、このビスケット類の製造は、一般的製法
に準じて製造されるもので、使用される小麦粉にセルラ
ーゼにより部分分解された粉末セルローズを3〜50係
配合して低カロリービスケット類を得ることができる。
本発明によれば、小麦粉に対し50%ものセルラーゼに
より部分分解された粉末セルローズを配合したものを使
用して製造したビスケット類も、口感覚、咀咽感に殆ん
ど異常なく、これにより優れた低カロリービスケット類
が得られる。
より部分分解された粉末セルローズを配合したものを使
用して製造したビスケット類も、口感覚、咀咽感に殆ん
ど異常なく、これにより優れた低カロリービスケット類
が得られる。
次に実施例により本発明を説明する。
実施例 1
粉末セルローズのセルラーゼ処理
FD活性60分のセルラーゼ酵素液1000T/llを
常法によりpH4となし、これに粉末セルローズ200
gを浸漬し、40℃に保温しながら振盪し、4時間処理
した。
常法によりpH4となし、これに粉末セルローズ200
gを浸漬し、40℃に保温しながら振盪し、4時間処理
した。
ついで濾過、水洗後乾燥、粉体とした。
FD活性は濾紙片の崩壊に要する時間を測定するもので
、酵素液を1規定塩酸によりpH4,0に調整し、これ
をL字型試験管3本に7rIllづつ分注する。
、酵素液を1規定塩酸によりpH4,0に調整し、これ
をL字型試験管3本に7rIllづつ分注する。
これを40℃恒温水槽中に保温する。1×ICrrLの
濾紙片2枚づつを投入すると同時に振盪し測定を開始す
る。
濾紙片2枚づつを投入すると同時に振盪し測定を開始す
る。
濾紙片2枚の崩壊した時点を終点とし、3本の平均をF
D活性とする。
D活性とする。
実施例 2
上記配合に従ってショートニングに粉末セルローズを加
え、充分に攪拌混合する。
え、充分に攪拌混合する。
これに小麦粉、小麦グルテン粉末、脱脂粉乳、マルチト
ール、食塩を加え、攪拌混練する。
ール、食塩を加え、攪拌混練する。
さらに、膨張剤を水溶液となし、残りの水と共に添加し
、充分攪拌混練し、生地を得る。
、充分攪拌混練し、生地を得る。
生地はロールにて1.5〜21fL11Lの薄板状に圧
延し、金型を用いて型抜きを行ない、180°C,5〜
10分で焼き上げ低カロリービスケットを得た。
延し、金型を用いて型抜きを行ない、180°C,5〜
10分で焼き上げ低カロリービスケットを得た。
得られたビスケットは男女各15人、計30人からなる
パネルにて嗜好につき評価し表1の結果を得た。
パネルにて嗜好につき評価し表1の結果を得た。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 セルラーゼにより部分分解された粉末セルローズを
配合してなるビスケット類。 2 ビスケット類はビスケット、クラッカー、クツキー
、乾パン、プレクツエル、パイ、カットパン等を含む特
許請求の範囲第1項記載のビスケット類。 3 セルラーゼにより部分分解された粉末セルローズの
配合が小麦粉に対し3〜50%である特許請求の範囲第
1項記載のビスケット類。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55132352A JPS5926252B2 (ja) | 1980-09-25 | 1980-09-25 | ビスケツト類 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55132352A JPS5926252B2 (ja) | 1980-09-25 | 1980-09-25 | ビスケツト類 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5758845A JPS5758845A (en) | 1982-04-08 |
JPS5926252B2 true JPS5926252B2 (ja) | 1984-06-26 |
Family
ID=15079345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55132352A Expired JPS5926252B2 (ja) | 1980-09-25 | 1980-09-25 | ビスケツト類 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5926252B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60113614A (ja) * | 1983-11-22 | 1985-06-20 | 古河電気工業株式会社 | 放射線遮蔽壁用電気的貫通スリ−ブ |
JP4933575B2 (ja) * | 2009-03-05 | 2012-05-16 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | 高蛋白・高栄養焼き菓子 |
-
1980
- 1980-09-25 JP JP55132352A patent/JPS5926252B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5758845A (en) | 1982-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SU1482639A1 (ru) | Способ производства печень | |
RU2236140C1 (ru) | Способ производства заварного пряника | |
DE69830119T2 (de) | Teigzusammensetzung und derer Herstellung | |
JP2001045960A (ja) | 食物繊維強化パン及びその製法 | |
JP2761669B2 (ja) | 油脂混合物及びその製造方法 | |
CN112400950A (zh) | 一种提高全麦面包品质制作方法 | |
JP3006085B2 (ja) | 製パン改良剤及びそれを用いる製パン法 | |
JPH10262541A (ja) | ドウ組成物 | |
JPS5926252B2 (ja) | ビスケツト類 | |
CN105028550A (zh) | 一种发面组合物及平衡发面方法 | |
DE69814088T2 (de) | Galactoseoxidase enthaltende zusammensetzung und ihre verwendung | |
JP3842894B2 (ja) | パン類の品質改良組成物および該品質改良組成物を用いたパン類の製造法 | |
RU2206999C2 (ru) | Способ производства зернового хлеба | |
JP2004208561A (ja) | 米粉パンの製造法及び本法によって得られるパン類 | |
DE2402437A1 (de) | Nahrungsmittel und verfahren zu ihrer herstellung | |
JP3058208B2 (ja) | 電子レンジ加熱に適したパン類及びそれに用いる組成物 | |
JPH0661212B2 (ja) | ドウ組成物 | |
JPH04356152A (ja) | 菓子用小麦粉組成物及び菓子生地並びに菓子 | |
JPH10191873A (ja) | パン用ミックス粉及びこれを用いたパン類の製造方法 | |
CN1223095A (zh) | 一种添加淀粉酶的面食酵母 | |
RU2142708C1 (ru) | Способ производства хлеба | |
JP2003169593A (ja) | パン生地 | |
DE602004002694T2 (de) | Kohlenhydratoxidase und/oder pyranoseoxidase enthaltende backwaren | |
JP2739241B2 (ja) | 層状食品 | |
FR2641946A1 (fr) | Procede de fabrication de pain dietetique |