JPS5925263B2 - 通帳類取扱装置 - Google Patents

通帳類取扱装置

Info

Publication number
JPS5925263B2
JPS5925263B2 JP50099904A JP9990475A JPS5925263B2 JP S5925263 B2 JPS5925263 B2 JP S5925263B2 JP 50099904 A JP50099904 A JP 50099904A JP 9990475 A JP9990475 A JP 9990475A JP S5925263 B2 JPS5925263 B2 JP S5925263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passbook
business
section
deposit
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50099904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5223237A (en
Inventor
俊一 中島
勝久 広川
泰次 畠山
邦夫 深津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP50099904A priority Critical patent/JPS5925263B2/ja
Publication of JPS5223237A publication Critical patent/JPS5223237A/ja
Publication of JPS5925263B2 publication Critical patent/JPS5925263B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はたとえば銀行あるいは郵便局などの金融機関に
おける預金システムに用いられる通帳類取扱装置に関す
る。
一般に、この種の預金システムは、銀行の各支店あるい
は郵便局の各支局の預金窓口に設置された通帳類取扱装
置と、これら通帳類取扱装置がそれぞれオンライン接続
される預金元帳としての中央処理装置(コンピュータな
ど)とによつて構成されていて、各預金窓口において顧
客からの請求に応じて通帳類取扱装置を操作することに
より、データ入力、通帳印字、証書印字、伝票印字、デ
ータの貯蔵および伝送などを行い、普通預金、当座預金
、定期預金の入金あるいは支払などの預金業務処理を行
うものである。
しかして、このような預金システムにおける上記通帳類
取扱装置は、一般にl台で多種多様な業務に対処できる
ように、そのデータ入力部たとえばキーボードは第1図
に示すように取扱業務科目キー1、取消キー2、チッキ
ー3、入出金区分キノ −4、入金金種区分キー5、実
行キー6、送信キーTなどからなつていて、この図から
も明らかなようにキーの種類が多く、非常に複雑をょも
のとなつている。
たとえば同じ定期預金であつても普通定期、総合口座定
期、くじ付き定期などがあり、j それぞれに個有のキ
ーが必要となる。したがつて、取扱いが非常に面倒とな
り、かつオペレータの操作ミスも必然的に生じ、それを
避げがたいという問題があつた。本発明は上記事情に鑑
みてなされたもので、その目的とするところは、キーの
誤操作あるいは通帳類の誤挿人など、オペレータの操作
ミスを確実に防止でき、通帳類の取扱業務を正確に処理
できる通帳類取扱装置を提供することにある。
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第2図において、11は筐体で、この筐体11の前面上
部には操作部12が形成されており、この操作部12に
はデータ入力部たとえばキーボード13が設けられてい
る。
このキーボード13は、たとえば第3図に示すように取
扱業務科目キー14、テンキ一15、入出金区分キー1
6、入金金種区分キー17、実行キー18および送信キ
ー19などから構成されている。上記取扱業務科目キー
14は、たとえば普通預金のとき押す[岡キー、当座預
金のとき押す口キーおよび定期預金のとき押す[巨四キ
ーで構成される。また、筐体11の前面でキーボード1
3と対応する部位には表示部20が設けられている。こ
の表示部20は、種々の操作誘導項目および口座番号、
金額などのデータをオペレータに対し可視的に表示せし
めるものである。さらに、筐体11の前面でキーボード
13と表示部20との間に位置する部位には、第1、第
2通帳類挿入部21,22がそれぞれ並設されており、
これら各挿入部21,22と対応する筐体11内には通
帳類印字部(たとえばプリンタ)23が設けられている
。上記第1通帳類挿入部21は、たとえば預金通帳を所
望の頁を開いて挿入したりあるいは預金証書を挿入する
ための挿入口であり、たとえば第4図に示すように構成
されている。
すなわち、24は略コ字形状の通帳類案内部材であり、
この案内部材24の水平部24a上に通帳25または証
書26を載置し、その左横端部を案内部材24の左側壁
24bに沿わせて図示矢印a方向に挿入するようになつ
ている。上記案内部材24の中途部には、それぞれが」
対のローラからなる搬送ローラ27,28がそれぞれ設
けられている。これら各搬送ローラ27,28は、通帳
25または証書26が挿入されるとそれを挾持搬送して
印字部23内に導くためのものであり、図示しないモー
タによつて駆動されるようになつている。しかして、上
記案内部材24の水平部24aの搬送ローラ27,28
手前部位には、第1、第2、第3検知器29,30,3
1が通帳25または証書26の挿入方向と直交する水平
線上に位置するようにそれぞれ設けられている。上記第
1〜第3検知器29〜31の各位置は次のように設定さ
れる。すなわち、第1検知器29は案内部材24の左側
壁24b近傍に設けられ、第2検知器30はたとえば総
合口座定期預金通帳25が挿入されたときその右横端部
と相対交する部位に設けられ、第3検知器31はたとえ
ば普通定期預金証書26が挿入されたときその右横端部
と相対向する部位に設けられている。上記第1〜第3検
知器29〜31は、たとえば光源と受光素子とから構成
されており、挿入された通帳25または証書26の両端
を光学的に検知することにより、その特徴たとえば形状
を検知するものである。また、前記第2通帳類挿入部2
2は、たとえば顧客が必要事項を記入した預金伝票を挿
入するための挿入口である。
さらに、前記通帳類印字部23は、通帳24または証書
および伝票がその挿入部21,22に挿入されると、そ
れを自動的に取込んで所定のデータを印字するものであ
る。一方、筐体11内の底部には、制御部32、通信制
御部33およびそれらに電源を供給する電源部34がそ
れぞれ収納されている。しかして、上記制御部32は、
たとえば第5図に示すように主制御部35と業務科目判
断部36とによつて構成されていて、上記主制御部35
には前記キーボード13、表示部20および印字部23
がそれぞれ接続され、必要に応じて制御されるようにな
つている。また、上記主制御部35には上記通信制御部
33が接続されていて、遠隔した場所に設置された預金
元帳としての中央処理装置(図示しない)と通信回線3
7を介して交信するようになつている。一方、上記業務
科目判断部36には、前記第1〜第3検知器29〜31
がそれぞれ接続される。
この業務科目判断部36は、第1〜第3検知器29〜3
1によつて検知された通帳類の形状から、つまり第1〜
第3検知器29〜31の各出力信号によつて取扱業務科
目を自動的に判断し、その判断結果を主制御部35へ送
るもので、この実施例ではたとえば次のようにして総合
口座定期預金か普通定期預金かの判断を行うようになつ
ている。すなわち、総合口座定期預金通帳25が挿入さ
れると、その両端によつて第1、第2検知器29,30
はともに光がさえぎられ、一方第3検知器31は光がさ
えぎられないので、その検知信号によりこの場合は総合
口座定期預金通帳25が挿入されたものと判断し、これ
により取扱業務科目が総合口座定期預金であるという信
号を出力する。また、普通定期預金証書26が挿入され
ると、その両端によつて第1〜第3検知器29〜31は
ともに光がさえぎられるので、その検知信号によりこの
場合は普通定期預金証書26が挿入されたものと判断し
、これにより取扱業務科目が普通定期預金であるという
信号を出力する。なお、この業務科目判断部36は、前
記取扱業務科目キー14中の「コキ一が押されたときの
み動作するようになつている。次に、このような構成に
おいて動作を説明する。
まず、たとえば顧客から総合口座定期預金を請求され、
その通帳および伝票が窓口に提出された場合、預金窓口
のオペレータ(係員)はこれを受付け、キーボード13
でまず取扱業務科目キー14中の医月キーを押す。次に
、オペレータは通帳25を所望の頁を開いてその挿入部
21に挿入するとともに伝票もその挿入部22に挿入す
る。通帳25が挿入されると、その形状が前記したよう
に第1〜第3検知器29〜31によつて検知され、その
検知信号が業務科目判断部36へ供給されるので、この
判断部36は前記したように総合口座定期預金通帳25
が挿入されたものと判断し、取扱業務科目が総合口座定
期預金であるという信号を主制御部35へ送る。一方、
たとえば顧客から普通定期預金を請求された場合、オペ
レータは上記同様にまず「コキ一を押し、次に普通定期
預金証書26および伝票をその各挿入部21,22に挿
入する。証書26が挿入されると、その形状が前記した
ように第1〜第3検知器29〜31によつて検知される
ので、業務科目判断部36は前記したように普通定期預
金証書26が挿入されたものと判断し、取扱業務科目が
普通定期預金であるという信号を主制御部35へ送る。
このように、定期預金の場合は、卜互四キーを押して通
帳25または証書26を挿入するだけで、取扱業務科目
が総合口座定期預金か普通定期預金かが自動的に判断さ
れるものである。
しかして、これ以後は、従来と同様に入出金区分キー1
6および入金金種区分キー17を順次選択して押し、口
座番号、最新預金残高、入金金額などのデータをテンキ
一15で入力することにより、主制御部35から印字部
23へ印字命令が送られ、印字部23によつて通帳25
または証書26および伝票にこのときの取引内容が印字
され、取扱業務が全て終了するものである。なお、定期
預金以外のたとえば普通預金あるいは当座預金の場合は
、従来と同様に取扱業務科目キー14で所定のキーを押
すことにより、取扱業務科目を入力する。以上説明した
ように上記実施例によれば、通帳25または証書26を
挿入する第1通帳類挿入部21に、通帳25および証書
26の形状を検知する第1〜第3検知器29〜31を設
け、この第1〜第3検知器29〜31で検知した通帳2
5または証書26の形状から、業務科目判断部36で取
扱業務科目を自動的に判断するようにしたので、従来必
ず必要としていたたとえば定期預金に対する取扱業務科
目の入力が不要となり、よつて取扱業務科目キーの数を
著しく減少できる。
たとえば取扱業務科目キーのうち定期預金用のキーは、
従来それぞれに対して個有のキーが必要であつたが、上
記実施例によれば団コキ一1個ですむ。しかも、取扱業
務科目の入力が不要になり、そのキー数が減少するので
、キー操作が簡単になり、取扱いが容易となるとともに
オペレータの操作ミスをも減少できる。次に、本発明の
他の実施例について説明する。
この実施例は、キーボード13としてたとえば第1図の
従来と同様なものを使用するとともに、第6図に示すよ
うに制御部32内に業務科目照合部38を付加する。そ
して、キーボード13で取扱業務科目を入力し、この入
力した科目と業務科目判断部36の判断結果とを上記照
合部38で両者が一致するか否か比較照合することによ
り、両者が一致しなければ次の操作ステツプに進行でき
ないようにしたものである。すなわち、たとえば総合口
座定期預金の場合、オペレータはまず第1図のキーボー
ドで取扱業務科目キー1中の匡!!?列キーを選択して
押すことにより、その内容(総合口座定期預金)が照合
部38に供給される。
次に、オペレータは通帳25をその挿入部21に挿入す
ることにより、前記したように業務科目判断部36から
総合口座定期預金であるという判断結果が出力され、そ
の判断結果が照合部38に供給される。これにより、照
合部38は両者を比較照合し、両者が一致していれば主
制御部35へその旨の信号を送ることにより、次の操作
ステツプに進行することが可能となる。一方、照合部3
8において両者が一致しない場合は、取扱業務科目の入
力(キー操作)または通帳類挿入のいずれかに間違いが
あることになり、よつてこの場合は主制御部35へ不一
致信号を送ることにより、表示部20にその旨を表示し
てオペレータに知らせ、訂正するまで次の操作ステツプ
に進行できないようにする。なお、通帳類の挿入に間違
いがあつた場合は、正しい通帳類を挿入すれば一致が取
れるので、次の操作ステツプに進行することが可能とな
り、またキー操作に間違いがあつた場合は、匣司キー2
を押して既に入力したデータを全てクリアして最初から
操作し直す。以上説明したように上記他の実施例によれ
ば、入力された取扱業務科目と業務科目判断部36の判
断結果とが一致しなければ次の操作ステツプに進行でき
ないので、キーの誤操作あるいは通帳類の誤挿入などオ
ペレータの操作ミスを確実に防止でき、取扱業務を正確
に処理できて信頼度も増す。
なお、前記実施例では、定期預金の場合にのみ取扱業務
科目を自動的に判断するようにしたが、たとえば普通お
よび当座預金の場合も同様な考えで自動的に判断するこ
とも可能である。この場合は、たとえば各通帳あるいは
証書の特徴(形状または大きさなど)をあらかじめそれ
ぞれ異ならせておくことにより行う。また、前記実施例
でぱ、通帳25および証書26の形状により特徴を検知
したが、大きさにより特徴を検知してもよい。さらに、
特徴を検知する手段は、形状あるいは大きさに限らず、
たとえば通帳25あるいは証書26に対応する光学的ま
たは磁気由?−ク(バーコードなど)をあらかじめ印刷
しておき、これを検知または読取ることにより行つても
よく、また通帳25あるいは証書26の色をあらかじめ
それぞれ異ならせておき、その色の違いを検知すること
により行つてもよい。この場合、通帳25あるいは証書
26の形状または大きさは必ずしも異ならせる必要はな
゛い。また、前記実施例では、通帳25および証書26
の特徴を検知することにより取扱業務科目を判断するよ
うにしたが、これに限らずたとえば伝票の形状を取扱業
務科目に応じてあらかじめ異ならせておき、伝票の形状
を検知することにより取扱業務科目を判断するようにし
てもよく、あるいは伝票の形状は変えずに、伝票に取扱
業務科目に応じて光学的または磁気的マーク(バーコー
ドなど)をあらかじめ印刷しておき、これを検知または
読取ることにより行つてもよい。
要するに、取扱う通帳、証書あるいは伝票などの通帳類
の特徴を検知し、その特徴から取扱業務科目を自動的に
判断すればよい。以上詳述したように本発明によれば、
取扱う通帳類の特徴を検知し、その特徴から取扱業務科
目を自動的に判断し、かつ対応する取扱業務科目を入力
し、この入力した取扱業務科目と上記判断結果とを両者
が一致するか否か比較照合することにより、キーの誤操
作あるいは通帳類の誤挿入など、オペレータの操作ミス
を確実に防止でき、通帳類の取扱業務を正確に処理でき
る通帳類取扱装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の通帳類取扱装置におけるデータ入力部の
構成図、第2図〜第5図は本発明の一実施例を示すもの
で、第2図は通帳類取扱装置の構成を示す斜視図、第3
図はデータ入力部の構成図、第4図は通帳類挿入部の詳
細および検知器の配置状態を示す斜視図、第5図は通帳
類取扱装置の構成を示すプロツク線図、第6図は本発明
の他の実施例における通帳類取扱装置の構成を示すプロ
ツク線図である。 13・・・・・・データ入力部、21,22・・・・・
・通帳類挿入部、23・・・・・・通帳類印字部、29
〜31・・・・・・検知器、36・・・・・・業務科目
判断部、38・・・・・・業務科目照合部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 通帳類を挿入する通帳類挿入部、取扱業務科目およ
    びその他必要なデータを入力するデータ入力部、および
    このデータ入力部で入力されたデータに応じて動作し前
    記通帳類挿入部に挿入された通帳類を受入れて所定のデ
    ータを印字する通帳類印字部などからなる預金システム
    の通帳類取扱装置において、前記通帳類挿入部と通帳類
    印字部との間に設けられ挿入された通帳類の特徴を検知
    する検知器と、この検知器で検知した通帳類の特徴から
    普通預金、定期預金などの取扱業務科目を判断する業務
    科目判断部と、この業務科目判断部の判断結果と前記デ
    ータ入力部で入力された取扱業務科目とを両者が一致す
    るか否か比較照合する照合手段とを具備し、前記照合手
    段による照合が一致したとき対応する科目に対する取引
    を遂行するようにしたことを特徴とする通帳類取扱装置
JP50099904A 1975-08-18 1975-08-18 通帳類取扱装置 Expired JPS5925263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50099904A JPS5925263B2 (ja) 1975-08-18 1975-08-18 通帳類取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50099904A JPS5925263B2 (ja) 1975-08-18 1975-08-18 通帳類取扱装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4337984A Division JPS59165672A (ja) 1984-03-07 1984-03-07 通帳類取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5223237A JPS5223237A (en) 1977-02-22
JPS5925263B2 true JPS5925263B2 (ja) 1984-06-15

Family

ID=14259752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50099904A Expired JPS5925263B2 (ja) 1975-08-18 1975-08-18 通帳類取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5925263B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154856A (ja) * 1986-12-04 1988-06-28 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電磁操作式燃料噴射弁

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243337A (en) * 1975-10-01 1977-04-05 Fujitsu Ltd Stamping medium inspection system
JPS5828278Y2 (ja) * 1979-02-27 1983-06-20 富士通株式会社 自動取引装置
JPS5621288A (en) * 1979-07-30 1981-02-27 Fujitsu Ltd Detection system for document set mistake
JPS59180796A (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 オムロン株式会社 信用取引処理システムの端末装置
JPS59165672A (ja) * 1984-03-07 1984-09-18 Toshiba Corp 通帳類取扱装置
JPS6315326A (ja) * 1986-07-07 1988-01-22 Omron Tateisi Electronics Co Icカ−ド装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950997A (ja) * 1972-09-13 1974-05-17
JPS5062097A (ja) * 1973-10-01 1975-05-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4950997A (ja) * 1972-09-13 1974-05-17
JPS5062097A (ja) * 1973-10-01 1975-05-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154856A (ja) * 1986-12-04 1988-06-28 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電磁操作式燃料噴射弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5223237A (en) 1977-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925263B2 (ja) 通帳類取扱装置
JP4110258B2 (ja) 帳票取扱装置
JP5051993B2 (ja) 自動取引装置
JPS5853785B2 (ja) 貨幣支払い装置
KR0148725B1 (ko) 현금 자동 거래 장치
JPS6124750B2 (ja)
EP0718813B1 (en) An automated teller machine
JP2632468B2 (ja) 自動取引装置
JP2830161B2 (ja) 現金自動取引装置による取引システム
JPS59165672A (ja) 通帳類取扱装置
JPS63211095A (ja) 自動取引装置
JPH06187544A (ja) 通帳取扱装置
JPH0325566A (ja) 現金自動取引システム未記帳データ照会取引方法
JPH1058730A (ja) プリンタと自動取引装置
JPS6124752B2 (ja)
JPS59123070A (ja) 取引方式
JPS58163064A (ja) 自動取引装置の誤操作防止方式
JPS6124751B2 (ja)
JPS6265166A (ja) 自動預金支払機
JPH05101087A (ja) 現金自動取引装置
JPH1196437A (ja) 自動取引装置
JPS62177660A (ja) 取引処理装置
JP2005339031A (ja) 自動取引装置
JPH0511346B2 (ja)
JPS61229186A (ja) 自動取引装置