JPS6315326A - Icカ−ド装置 - Google Patents

Icカ−ド装置

Info

Publication number
JPS6315326A
JPS6315326A JP61159962A JP15996286A JPS6315326A JP S6315326 A JPS6315326 A JP S6315326A JP 61159962 A JP61159962 A JP 61159962A JP 15996286 A JP15996286 A JP 15996286A JP S6315326 A JPS6315326 A JP S6315326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
key
data
terminal device
keyboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61159962A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Yamada
和俊 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP61159962A priority Critical patent/JPS6315326A/ja
Publication of JPS6315326A publication Critical patent/JPS6315326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はICカード装置に関し、特に、ICカードに
記憶されている口座番号と与信限度残高を端末装置で読
出して取引処理するようなICカード装置に関する。
[従来の技術] 最近では、クレジットカードやキャッシュカードとして
、従来の磁気カードに代えてICカードが用いられるよ
うになってきている。キャッシュカードは現金自動支払
機(CD)や現金自動預金支払機(ATM)に用いられ
、クレジットカードは電子式キャッシュレジスタ(EC
R)やクレジットオーソリゼーションターミナル(CA
T)に用いられる。
キャッシュカードは顧客自身がCDやA T M +:
:挿入し、キーボードを操作して金額データを入力する
ことにより、現金の支払いや入金が行なわれる。一方、
クレジットカードは店の係員がECRやCATのカード
端末装置に挿入し、係員自身がキーボードを操作して取
引処理を行なっている。
しかし、クレジットカードは金券と同じであり、顧客に
よってはクレジットカードを係員に手渡すことなく、自
分自身で処理したいという要求がある。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、ECRやCATに接続されるカード端末装置
はメーカーごとによってキーの配列や操作手順が異なっ
ており、店の係員が操作する場合には、操作に慣れてい
るために特に問題はない。
しかしながら、顧客自身が自分で操作する場合、各メー
カーのカード端末装置ごとにキーレイアウトやキーシー
ケンスが異なるため顧客自身が戸惑い、そのためにキー
操作が遅く、単位時間あたりの処理人数が少なくなって
しまう。また、入力ミスが多くなり、何回もやり直さな
ければならないことが生じるなどの問題点があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、端末装置のキー
レイアウトを示すデータを各ICカードに記憶しておき
、そのICカードを使うごとにそのキーレイアウトデー
タを読出して端末装置のキーボードのキーレイアウトを
変更することにより、そのICカードを使用する顧客が
慣れたキーレイアウトにすることによって、上述の問題
点を解消し得るICカード装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段] この発明はICカードを端末装置に挿入して取引処理す
るためのICカード装置であって、ICカードは端末装
置のキーボードの複数のキーのレイアウトを特定するた
めのデータを記憶するキーレイアウトデータ記憶手段と
、キーレイアウトデータ記憶手段から読出されたキーレ
イアウトデータを端末装置に送出するデータ送出手段と
から構成される。一方、端末装置は複数のキーを含むキ
ーボードと、ICカードから送出されたキーレイアウト
データに基づいて、キーボードの各キーを定義付けるキ
ー配列手段とから構成される。
[作用] この発明に係るICカード装置は、予めICカードにキ
ーボードのキーレイアウトデータを記憶しておき、その
ICカードを使用するときにそのキーレイアウトデータ
を端末装置に送出し、端末装置のキーボードのキーレイ
アウトを変更するようにしたので、顧客はそのICカー
ドに応じたキーレイアウトに従ってキー人力することが
でき、慣れた手順でキー人力でき、入力ミスを少なくす
ることができる。
[発明の実施例] 第1図はこの発明の一実施例の全体の構成を示す図であ
り、第2図は端末装置のキーボードの外観斜視図である
まず、第1図および第2図を参照して、端末装置1の構
成について説明する。端末装置1には、表示器2とキー
ボード3とキーレイアウトディスプレイ4とが設けられ
る。表示器2はキーボード3の各キーの操作手順を示す
ガイダンスを表示するものである。キーボード3は第2
図の点線で示すように、複数の透明電極が配列されて構
成される。このキーボード3の下にはキーレイアウトデ
ィスプレイ4が配置される。このキーレイアウトディス
プレイ4はキーボード3の各キーがいずれの機能を課す
ものであるかを示す名称を表示する。
さらに、カード端末装置1には、ICカード5を挿入す
るための挿入孔6が形成されている。このカード挿入孔
6にICカード5を挿入することによって、ICカード
5に予め記憶されているキーレイアウトデータに基づい
て、キーレイアウトディスプレイ4はキーボード3の各
キーを定義付ける。
さらに、カード端末装置1は伝送ライン7を介してEC
R8に接続されるとともに、電話回線9を介してホスト
コンピュータ(図示せず)にも接続される。
第3図はこの発明の一実施例に含まれるICカードの外
観図であり、第4図はICカードの電気的構成を示す概
略ブロック図であり、第5図はICカードのRAMに記
憶されるデータを示す図である。
次に、第3図ないし第5図を参照して、ICカード5の
構成について説明する。ICカード5には、第3図に示
すように、端末装置1に電気的に接続するための複数の
接点53が設けられている。
また、ICカード5には、第4図に示すように、CPU
50とRAM51とRAM52とが内蔵されている。R
AM52には、第5図に示すように、端末IDデータと
1座番号と暗証番号とからなるIDデータと、キーレイ
アウトデータとキーシーケンスデータおよびガイダンス
データと与信限度残高データとが記憶されている。この
ICカード5が端末装置1のカード挿入孔6に挿入され
ると、端末装置1からのロード命令に応じて、RAM 
52に記憶されているキーレイアウトデータとキーシー
ケンスデータおよびガイダンスデータが端末装置1に送
出される。
第6図は端末装置の概略ブロック図である。端末装置1
.は、CPUl0と前述の第1図で説明した表示器2と
キーボード3とキーレイアウトディスプレイ4を含むと
ともに、さらにICカードリーダ11とROM12とR
AM13と回線制御部14と伝送制御部15とを含んで
構成される。ICカードリーダライタ11はICカード
5からデータを読出すとともに、新たなデータをICカ
ード5に書込むものである。ROM12は後述の第7図
に示すようなフロー図に基づくプログラムを予め記憶し
ている。RAM13は各種データを記憶するものである
。回線制御部14は公衆電話回線を介してホストコンピ
ュータとの間でデータのやりとりを行なうものである。
−伝送手段15は伝送ライン7を介してECR8との間
でデータのやりとりを行なうものである。
第7図はこの発明の一実施例の具体的な動作を説明する
ためのフロー図である。
次に、第1図ないし第7図を参照して、この発明の一実
施例の具体的な動作について説明する。
ICカード5が端末装置1のカード挿入孔6に挿入され
ると、ICカード5はその接点53がtCカードリーダ
ライタ11に接続されたか否かを判別し、端末装置では
ICカードリーダライタ11内にICカード5が挿入さ
れたか否かを判別する。
端末装置1内のCPUl0はICカード5がrcカード
リーグライタ11内に挿入されたことを判別すると、R
OM52に記憶している端末IDをカードリーダ5に送
信する。ICカード5のCPU50は端末装置1から端
末IDが送信されてくると、その端末IDが正常である
か否かを判別する。端末IDが正常であれば、ICカー
ド5のCPU50は第5図に示すROM52に記憶され
ているキーレイアウトデータとキーシーケンスデータお
よびガイダンスデータを端末装置1に送信する。
端末装置1のCPU10はICカード5からキーレイア
ウトデータとキーシーケンスデータおよびガイダンスデ
ータとを受信すると、キーレイアウトデータに従って、
キーレイアウトディスプレイ4に各キーを定義付けるた
めの表示を行なう。
同時に、端末装置1(1りCPUl0はICカード5か
ら送られてきたガイダンスデータを表示器2に表示する
。したがって、端末装置1のキーボード3はそのICカ
ードを保持している顧客にとって慣れた配列となるので
、顧客は戸惑うことなく安心してキー操作することがで
き、操作ミスを少なくして迅速にキー人力できることに
なる。
次に、端末装置1におけるキーボード3の一般的操作手
順について説明する。端末装置1のキーレイアウトディ
スプレイ4にはテンキーやファンクションキーなどが表
示されており、キーボード3の表示されたテンキーに対
応するキーを操作して、たとえば4桁の暗証番号を入力
するとともに、ファンクションキーを操作する。端末装
置1のCPUl0はキーボード3からの入力があったか
否かを判別し、キー人力のあったことを判別すると、そ
のキー人力の操作手順がICカード5から送信されたキ
ーシーケンスデータに一致しているか否かをチェックす
る。
CPUl0は所定のキーシーケンスに従って暗証番号が
入力されたことを判別すると、その暗証番号をICカー
ド5に送信する。ICカード5のCPU50は端末装置
1から入力された暗証番号がICカード5のRAM52
に予め記憶されている暗唱番号と一致しているか否かを
判別する。暗証番号が一致していれば、CPU50はR
AM 52に記憶されている口座番号や与信限度残高デ
ータを端末装置1に送信する。
一方、ECRでは、それ以前に顧客の買上げた商品に関
するデータの登録が行なわれていて、その登録が完了す
ると、オペレータはその顧客がクレジットカードによる
取引を希望するかあるいは現金による取引を希望するか
を尋ねる。もし、現金での取引処理を希望した場合には
、従来から知られているような現金処理を行なう。しか
し、クレジットカードによる取引を希望している場合に
は、所定のキー操作を行なう。ECRIIIはその顧客
が買上げた買上合計額を、伝送ライン7を介して端末装
置1に送信する。端末装置1のCPUl0はECR8か
ら伝送されてきた買上合計額をRAM13に記憶させる
次に、端末装置1のCPU10はICカード5から送ら
れてきているキーレイアウトデータに従って、支払方法
を決定するために必要な即時1分割、ボーナス、リボル
ビングなどの表示をキーレイアウトディスプレイ4に表
示させる。顧客はキーレイアウトディスプレイ4に表示
された表示を見て、対応するキーボード3のキーを操作
する。
CPUl0は操作されたキーを判別し、ECR8から伝
送されてきたその顧客の買上合計額がICカード5から
伝送されてきている与信限度残高以下であるか否かを判
別する。買上合計額が与信限度残高以内であれば、EC
RIIIに対してカード処理許可信号を送信する。さら
に、CPUl0はICカード5から送信されてきている
与信限度残高から顧客の買上合計額を減算し、新たな与
信限度残高データを作製してICカード5に送信する。
ICカード5のCPU50は端末装置1から送信されて
きた新たな与信限度残高データをRAM 52の所定の
エリアに記憶して一連の動作を終了する。
[発明の効果コ 以上のように、この発明によれば、ICカードにそのI
Cカードに応じたキーレイアウトデータを記憶しておき
、ICカードによる処理を行なうときに、そのキーレイ
アウトデータを端末装置に伝送し、端末装置ではそのキ
ーレイアウトに従ってキーボードの各キーを定義付ける
ようにしたので、顧客はいつも使用しているキー配置に
従ってキー人力することができる。したがって、顧客は
手慣れたキー配置によりキー操作できるので、操作ミス
が少なく迅速に必要なキー人力を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の全体の構成を示す図であ
る。第2図は端末装置のキーボードの外観斜視図である
。第3図はICカードの外観図である。第4図はICカ
ードの電気的構成を示す概略ブロック図である。第5図
はICカードのRAMに記憶されるデータを示す図であ
る。第6図は端末装置の電気的構成を示す概略ブロック
図である。第7図はこの発明の一実施例の具体的な動作
を説明するためのフロー図である。 図において、1は端末装置、2は表示器、3はキーボー
ド、4はキーレイアウトティスプレィ、5はICカード
、8はECR,10はCPU、11はICカードリーダ
ライタ、12はROM、13はRAM、14は回線制御
部、15は伝送制御部、50はCPU、51はROM、
52はRA M 。 53は接点を示す。 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ICカードを端末装置に挿入して取引処理する
    ためのICカード装置であって、 前記ICカードは、 前記端末装置のキーボードの複数のキーのレイアウトを
    特定するためのデータを記憶するキーレイアウトデータ
    記憶手段と、 前記キーレイアウトデータ記憶手段から読出されたキー
    レイアウトデータを前記端末装置に送出するデータ送出
    手段とを含み、 前記端末装置は、 複数のキーを含むキーボードと、 前記ICカードのデータ送出手段から送出されたキーレ
    イアウトデータに基づいて、前記キーボードの各キーを
    定義付けるキー配列手段とを含む、ICカード装置。
  2. (2) 前記ICカードは前記複数の各キーの操作手順
    を示すキーシーケンスデータを記憶するキーシーケンス
    データ記憶手段を含み、 前記データ送出手段は、前記キーシーケンスデータ記憶
    手段からキーシーケンスデータを読出して前記端末装置
    に送出し、 前記端末装置は、前記ICカードから送られてきたキー
    シーケンスデータに基づいて、前記複数のキーの操作手
    順をチェックする手段を含む、特許請求の範囲第1項記
    載のICカード装置。
  3. (3) 前記ICカードは、前記複数のキーの操作手順
    を案内するためのガイダンスデータを記憶するガイダン
    スデータ記憶手段を含み、 前記データ送出手段は、前記ガイダンス記憶手段からガ
    イダンスデータを読出して前記端末装置に送出し、 前記端末装置は、前記ICカードから送られてきたガイ
    ダンスデータに基づいて、前記複数のキーの操作案内を
    表示する表示手段を含む、特許請求の範囲第1項記載の
    ICカード装置。
JP61159962A 1986-07-07 1986-07-07 Icカ−ド装置 Pending JPS6315326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61159962A JPS6315326A (ja) 1986-07-07 1986-07-07 Icカ−ド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61159962A JPS6315326A (ja) 1986-07-07 1986-07-07 Icカ−ド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6315326A true JPS6315326A (ja) 1988-01-22

Family

ID=15704973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61159962A Pending JPS6315326A (ja) 1986-07-07 1986-07-07 Icカ−ド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6315326A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05135251A (ja) * 1991-06-13 1993-06-01 Fujitsu Sooshiaru Sci Raboratori:Kk 現金自動預金支払機のキー入力方式
WO2000026759A1 (en) * 1998-10-29 2000-05-11 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for dynamic configuration of an input device
JP2002109439A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Ricoh Co Ltd 電子決済システム、icカード、決済装置、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007058569A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Sharp Corp 電子装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223237A (en) * 1975-08-18 1977-02-22 Toshiba Corp Passbook handling device
JPS56157524A (en) * 1980-05-09 1981-12-04 Fujitsu Ltd Registering system for format check program
JPS6019228A (ja) * 1983-07-12 1985-01-31 Toshiba Corp 情報入力装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223237A (en) * 1975-08-18 1977-02-22 Toshiba Corp Passbook handling device
JPS56157524A (en) * 1980-05-09 1981-12-04 Fujitsu Ltd Registering system for format check program
JPS6019228A (ja) * 1983-07-12 1985-01-31 Toshiba Corp 情報入力装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05135251A (ja) * 1991-06-13 1993-06-01 Fujitsu Sooshiaru Sci Raboratori:Kk 現金自動預金支払機のキー入力方式
WO2000026759A1 (en) * 1998-10-29 2000-05-11 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for dynamic configuration of an input device
US6301626B1 (en) 1998-10-29 2001-10-09 Sun Microsystems, Inc. System for dynamic configuration of an input device by downloading an input device layout from server if the layout is not already display on the input device
JP2002109439A (ja) * 2000-09-29 2002-04-12 Ricoh Co Ltd 電子決済システム、icカード、決済装置、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007058569A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Sharp Corp 電子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4719338A (en) Pocket calculator with credit card controller and dispenser
KR910008452B1 (ko) 거래처리 방식
US4797540A (en) Payment making terminal device
US5278752A (en) Proceeds processing apparatus requesting a customer to confirm proceeds processing
WO2001004851A1 (en) Improved apparatus for remote payment transactions
JP4807019B2 (ja) 自動取引システム、自動取引装置、情報管理サーバおよび自動取引方法
JP2007025825A (ja) 自動取引装置およびそれによる取引承認方法並びに自動取引装置用取引承認プログラム
EP1001388B1 (en) Electronic transaction apparatus
NO783628L (no) Transaksjonsterminal.
US6411286B2 (en) Dynamic key terminal including choice-driven interface
JPS6315326A (ja) Icカ−ド装置
JPH09114892A (ja) 決済装置および決済システム
JPS62127998A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP2703940B2 (ja) カード取引処理装置
JP3035794B2 (ja) カード取引端末装置
JP2002279531A (ja) 商品販売データ処理装置、商品販売データ処理方法およびコンピュータプログラム
KR100424656B1 (ko) 오프라인에서 전자 화폐를 이용한 결제 처리 방법 및 그시스템
JPH0782581B2 (ja) カ−ド認証端末装置
JPS59153293A (ja) 自動取引処理装置
JPH11161749A (ja) Icカードリードライト用携帯端末
JPH0697473B2 (ja) クレジツト認証機能付電子式キヤツシユレジスタ
JP2023154985A (ja) 販売データ処理装置、および販売データ処理システム
JPS60245081A (ja) 取引処理システム
JPS60195666A (ja) クレジツトカ−ド用端末装置
JPH10283423A (ja) 自動取引装置