JPS6124750B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6124750B2
JPS6124750B2 JP51118027A JP11802776A JPS6124750B2 JP S6124750 B2 JPS6124750 B2 JP S6124750B2 JP 51118027 A JP51118027 A JP 51118027A JP 11802776 A JP11802776 A JP 11802776A JP S6124750 B2 JPS6124750 B2 JP S6124750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
printed
lines
passbook
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51118027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5343424A (en
Inventor
Kimiaki Noro
Akira Tatsuhara
Kunio Fukatsu
Junichiro Hara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP11802776A priority Critical patent/JPS5343424A/ja
Publication of JPS5343424A publication Critical patent/JPS5343424A/ja
Publication of JPS6124750B2 publication Critical patent/JPS6124750B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はたとえば銀行業務のうち入出金などの
取扱業務を行員に代つて行う通貨取引装置のごと
くいわゆる磁気通帳を用いる通帳類取扱装置に関
する。
従来、たとえば銀行業務のうち銀行券の入出金
取扱業務を行員に代つて自動的に行う通貨取引装
置にあつては、銀行名コードおよび口座番号など
を磁気記録した。いわゆる磁気カード(個人識別
カード)が用いられていたが、近年また預金通帳
の裏表紙などに磁気記録部たとえば磁気ストライ
プを貼着し、これに銀行名コード、口座番号およ
び印字指定行数情報などを磁気記録した、いわゆ
る磁気通帳が普及しつつある。
これによつて、この種通貨取引装置では、磁気
カードを用いることなく通帳のみで取引ができる
ようになり、また記録端末装置では、従来キーボ
ードより入力されていた諸項目が通帳より自動的
に入力されるようになつた。このような通帳を用
いて、その磁気ストライプに印字指定行数情報を
記録しておき、通帳印字時この情報を読取ること
により、通帳を自動的に印字すべき行まで搬送し
て印字することが可能となつた。
この機能を用いることにより、通貨取引装置に
おいてその取引記録を通帳に自動的に印字でき、
また記帳端末装置においては行員が通帳を印字行
にセツトする必要もなく、行員の労力が軽減でき
るなどの利点が得られる。しかしながら、たとえ
ば通貨取引装置において、利用者が最終印字済行
の有る頁とは異なる頁を開いて装置に挿入した場
合、異なる頁であることを判別できず、全行印字
済である頁なら重ね印字を、全行未印字である頁
なら行飛びした印字を行つてしまうという欠点が
あつた。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、そ
の目的とするところは、磁気記録部からの印字指
定行数情報と、これとは別個に設けた光学的な印
字済行数検出手段からの印字済行数情報とを照合
し、その照合結果に応じて印字の可否決定を行う
ことにより、挿入頁の誤りによる誤印字などを防
止でき、安定かつ正確な通帳類の取扱ができる通
帳類取扱装置を提供しようとするものである。
以下、本発明の一実施例について図面を参照し
て説明する。
第1図は本通帳類取扱装置たとえば通貨取引装
置に用いる磁気通帳を所定の頁を開いた状態で示
すもので、表紙1と裏表紙2との間には複数枚の
頁3が冊子状に綴込まれていて、これら各頁3の
各印字面には複数行の印字欄4が印刷されてい
る。そして、上記裏表紙2の表面所定部位には、
その横幅方向に磁気記録部(たとえば磁気ストラ
イプ)5が貼着されており、この磁気記録部5に
は、たとえば銀行名コード、口座番号および印字
指定行数情報(たとえば通帳最終印字済行数)な
どが磁気的に書込まれている。なお、上記印字指
定行数情報は、1回の取引ごとにその内容が更新
(書替)されるようになつている。
第2図は本通帳類取扱装置たとえば通貨取引装
置(自動入出金装置)の全体を示すもので、筐体
11の前面には略L字形状の操作部12が形成さ
れていて、この操作部12の水平部にはキーボー
ド13、入金口14および操作案内表示部15な
どがそれぞれ設けられており、また垂直部には通
帳挿入口16、出金口17および銀行券の返却口
18などがそれぞれ設けられている。そして、筐
体11内には入金後、出金機および後述するそれ
らの制御装置などがそれぞれ収納されている。上
記入金機は利用者によつて入金口14に投入され
た銀行券を受入れるものであり、また上記出金機
は利用者により指定された金額の銀行券を出金口
17に払出すものであり、これらは既に周知の機
構であるのでその詳細な説明は省略する。
また、前記通帳挿入口16と対応する筐体11
内には、たとえば第3図に示すような印字装置2
0が収納されている。この印字装置20は、通帳
挿入口16から挿入された通帳を受入れ、印字位
置まで搬送して印字を行い、それを通帳挿入口1
6から返却するものであり、次のように構成され
る。すなわち、通帳ガイド枠21は通帳挿入口1
6に連通されており、通帳挿入口16から開いた
状態で図示矢印方向に挿入された前記通帳Pを水
平に案内する。しかして、ガイド枠21に通帳P
が挿入されると、その先端部が光学的な検知器2
2で検知されることにより、ソレノイド23が動
作してシヤツタ24が開かれるとともに、パルス
モータ25が動作して搬送路26が駆動され、搬
送路26は通帳Pを挾持搬送して取込む。磁気ヘ
ツド27は、搬送される通帳Pの磁気記録部5か
ら所定の情報を読取つたりあるいは書込んだりす
る。なお、テンシヨンローラ28は、磁気記録部
5を磁気ヘツド27に押しつけるためのローラで
ある。
一方、搬送路26の中途部上方には印字済行検
出器29が設けられている。この印字済行検出器
29は、たとえば搬送されてくる通帳Pの印字面
をその搬送に伴つて光走査することにより、印字
済行の有無を検出するものであり、通帳Pの印字
面に光を照射する光源29aと、その反射光を受
ける受光素子29bとで構成されている。すなわ
ち、通帳Pの印字面に光源29aより光を照射
し、その反射光量が印字部分では少なく、未印字
部分では多いという変化を受光素子29bで検出
することにより行うものである。
しかして、搬送される通帳Pは、前記モータ2
5で駆動されるプラテンローラ30とテンシヨン
ローラ31とで挾持搬送され、通帳Pの先端部が
所定部位に位置してそれが図示しない検知器で光
学的に検知されると一旦停止され、後述する制御
装置から供給される定められた規定パルス分だけ
モータ25が駆動されて停止する。これにより、
通帳Pは最終印字済行の次の行が印字位置に対応
して停止するようになつている。ここに、32は
ワイヤドツト式印字ヘツドであり、この印字ヘツ
ド32は、その支持台33がパルスモータ34、
ワイヤ35およびプーリ36によつてロツド37
に沿つて摺動駆動されることにより、通帳Pに印
字を行うようになつている。なお、38はインク
リボンで、39はインクリボンカセツトである。
第4図は制御装置の構成を示すもので、検出器
31は、入金機において入金口14内から取出し
た銀行券を金庫32へ搬送する搬送路33の中途
部に設けられており、搬送される銀行券を光学的
に検出する。また検出器34は、出金桟において
ワイヤ35から取出した銀行券を出金口17へ搬
送する搬送路36の中途部に設けられており、搬
送される銀行券を光学的に検出する。しかして、
上記入金機の検出器31の出力信号は入金判別部
37に供給される。この判別部37は、検出器3
1の出力信号により銀行券の真偽判別および金種
判別などを行うもので、そのうちの金種判別信号
は入金合計器38に供給され、この合計器38で
入金金額が算出されるようになつている。また、
上記出金機の検出器34の出力信号は出金判別部
39に供給される。この判別部39は、検出器3
4の出力信号により銀行券の金種判別を行うもの
で、その判別信号は出金合計器40に供給され、
この合計40で出金金額が算出されるようになつ
ている。そして、上記合計器38,40の各出力
は演算部41にそれぞれ供給される。この演算部
41は信号の授受を行うように主制御部42に接
続されており、この主制御部42には上記入金判
別部37から出力される真偽判別信号が供給され
る。
また、主制御部42には、前記キーボード13
が入力制御部43を介して接続されるとともに、
前記操作案内表示部15が表示制御部44を介し
て接続される。また、主制御部42には、入金機
を制御する入金制御部45および出金機を制御す
る出金制御部46がそれぞれ接続されており、こ
れら各制御部45,46は主制御部42からの信
号によつて必要に応じて動作するようになつてい
る。また、主制御部42には、前記印字装置20
が印字制御部47を介して接続されるとともに、
前記磁気ヘツド27が読取・書込制御部48を介
して接続される。また、主制御部42には印字済
行数検出部49が接続されており、この検出部4
9には前記印字済行検出器29の出力信号が供給
される。上記印字済行数検出部49は、印字済行
検出器29の出力信号により印字済行数情報たと
えば最終印字済行数を検出する回路である。しか
して、主制御部42は、図示しない通信制御装置
を介して預金元帳としてのホストコンピユーター
50とオンライン接続され、必要に応じて交信す
るようになつている。
さらに、主制御部42には照合部51が接続さ
れている。この照合部51は、磁気ヘツド27で
読取られた印字脂定行数情報(最終印字済行
数)、および印字済行数検出部49で検出された
印字済行数情報(最終印字済行数)が主制御部4
2から供給されることにより、その両情報を照合
するものであり、たとえば第5図に示すように構
成されている。すなわち、2つの情報はまず比較
器61に供給され、両者の一致あるいは不一致の
判別が行われる。一致信号はそのまま主制御部4
2へ供給されるが、不一致の場合つまり一致信号
をインバータ回路62で反転した反転信号(以後
これを不一致信号と称す)は、切換スイツチ63
の選択により次のように処理される。すなわち、
まずスイツチ63がa側にある、不一徴信号はそ
のままスイツチ63を通つて主制御部42へ供給
される。一方、スイツチ63がb側にある場合、
まず2つの情報は演算器64に供給されてその差
が検出され、その差信号は比較器65の一方の入
力端に供給される。上記比較器65の他方の入力
端には、設定器66からの設定信号が供給され
る。この設定器66は、2つの情報の相違たとえ
ば1行分あるいは2行分などの相違行数を設定す
るものである。しかして、上記比較器65は差信
号と設定信号とを比較し、差信号の方が設定信号
よりも小さければ信号をアンド回路67の一方の
入力端に供給する。上記アンド回路67の他方の
入力端には不一致信号が供給されており、よつて
アンドが成立してその出力信号はスイツチ63を
通つて主制御部42へ供給される。すなわち、2
つの情報が不一致でかつその相違が所定行数以内
であるという信号が主制御部42に供給されるも
のである。
次に、上記のような構成において動作を説明す
る。取引を行おうとする利用者がまず最初に通帳
をその挿入口16に挿入することにより、その先
端部を検知した検知器22からの信号によりシヤ
ツタ24が開き、通帳Pは搬送路26で搬送され
る。この搬送途中において、磁気ヘツド27は通
帳Pの磁気記録部5から銀行名コード、口座番
号、登録番号および印字指定行数情報(たとえば
最終印字済行数)などを読取り、その読取情報を
主制御部42へ送る。また、上記搬送される通帳
Pが検出器29の下を通過すると、この検出器2
9で通帳Pの印字面における印字済行の有無が光
学的に検出され、その検出信号が印字済行数検出
部49へ送られる。印字済行数検出部49では、
上記検出器29の出力信号により印字済行数情報
(たとえば最終印字済行数)を検出し、その情報
を主制御部42へ送る。しかして、主制御部42
は、磁気ヘツド27で読取られた印字脂定行数情
報および印字済行数検出部49からの印字済行数
情報をそれぞれ照合部51へ送る。照合部51
は、供給された2つの情報を前記したように照合
することにより、一致あるいは不一致信号を主制
御部42へ送る。このとき、照合部51の切換ス
イツチ63はa側に選択されているものとする。
たとえば2つの情報が一致した場合、その旨の
信号が主制御部42へ送られるので、主制御部4
2は通帳Pを印字位置に送るための信号を印字制
御部47へ送り、これにより通帳Pは規定位置に
セツトされる。また、主制御部42は、表示制御
部44を介して操作案内表示部15に表示指令を
送ることにより、上記表示部15によつて利用者
に対し次のステツプに進むように案内表示し、本
通貨取引装置は取引動作可能な状態に準備され
る。一方、照合部51の照合の結果2つの情報が
不一致であつた場合、その旨の信号が主制御部4
2へ送られるので、主制御部42は通帳Pの挿入
頁が誤つているものと判断する。また、主制御部
42は、操作案内表示部15に表示指令を送るこ
とにより、上記表示器15よつて利用者に対し挿
入頁を確認して通帳を再挿入するように案内表示
するとともに、印字制御部47を介して印字装置
20へ通帳返却指令を送り、利用者に通帳Pを返
却する。しかして、利用者が挿入頁を正しく開い
て通帳を挿入すると、前記同様な動作が行われ、
磁気ヘツド27からの印字指定行数情報と印字済
行数検出部49からの印字済行数情報とが一致す
れば、本通貨取引装置は取引動作可能な状態に準
備される。
一方、照合部51の切換スイツチ63がb側に
選択されている場合、この場合の動作は、利用者
が通帳を挿入し、磁気ヘツド27からの印字脂定
行数情報と印字済行数情報検出部49からの印字
済行数情報とを照合し、2つの情報が一致したと
きまでの制御は前記の場合と同様である。しか
し、照合の結果2つの情報が不一致でかつその相
違が所定行数以上であるか否かという信号が出力
されるので、主制御部42はその信号により所定
行数たとえば1行分の相違以上であるか否かを判
別する。この判別の結果、所定行数以内の相違で
あれば、主制御部42は、たとえば本取引以前の
取引において通帳への重ね印字などの原因により
2つの情報に不一致が生じたものと判断し、この
場合には主制指部42は、上記2つの情報のうち
いずれか一方たとえば磁気ヘツド27からの印字
脂定行数情報に応じて、通帳Pを印字位置に送る
ための信号を印字制御部47へ送り、これにより
通帳Pは規定位置にセツトされる。一方、上記判
別の結果、所定行数以上の相違であつた場合、前
記した切換スイツチ63がa側に選択されていて
2つの情報が不一致であつた場合と同様に、操作
案内表示部15によつて利用者に対し挿入頁を確
認して通帳を再挿入するように案内表示する。
また、前記実施例において、2つの行数情報が
不一致または所定行数以上の不一致になつたとき
には、通帳を利用者に返却し、挿入頁を確認して
再挿入するように制御を行うか、あるいは光学的
に得た情報に基づき印字を行う制御を行つたが、
本発明はこれらの制御に限定されるものではな
く、たとえば上記のような状態においては、通帳
を利用者に返せず、係員の呼出しを行うように制
御してもよいし、または通帳を利用者に返却して
再挿入は指示せず、行員のいる窓口へ来るように
案内表示を出す制御を行つてもよい。この場合に
は、係員が返却された通帳を調べ、印字可能と判
断した場合、スイツチ操作などにより通帳を再挿
入していずれかの情報に基づき印字行う制御を行
つてもよい。
その他、本発明は前記実施例に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨を変えない範囲で種種変
形実施可能なことは勿論である。
以上詳述したように本発明によれば、磁気記録
部からの印字指定行数情報と、これとは別個に設
けた光学的な印字済行数検出手段からの印字済行
数情報とを照合し、この照合の結果2つの行数情
報が一致したときにのみ印字を行うことを可と
し、一致しなかつたときは印字を行うことを不可
として、たとえば通帳類を利用者に返却して再挿
入を指示するよう制御することにより、従来のよ
うに磁気記録部からの印字指定行数情報のみで印
字を行う際の挿入頁の誤りによる誤印字などの次
点を除去でき、安全かつ正確な通帳類の取扱いが
可能となるばかりか、常に2つの行数情報が必ず
一致しているので正確な印字が行われ、信頼性も
著しく向上するなど、種々の効果が得られる通帳
類取扱装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は磁気通帳を開いた状態で示す図、第2図は通貨
取引装置の全体を示す斜視図、第3図は印字装置
の構成を示す斜視図、第4図は制御装置の構成
図、第5図は照合部の構成図である。 P……通帳、5……磁気記録部、16……通帳
挿入口、20……印字装置、26……搬送路、2
7……磁気ヘツド、29……印字済行検出器、3
2……印字ヘツド、47……印字制御部、48…
…読取・書込制御部、49……印字済行数検出
部、51……照合部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも印字指定行数情報が磁気記録され
    た磁気記録部を有する通帳類を受入れる手段と、
    この受入れた通帳類を印字位置に搬送し印字を行
    う手段と、前記受入れた通帳類の磁気記録部から
    印字指定行数情報を磁気的に読取る手段と、前記
    受入れた通帳類の印字面における印字済行を光学
    的に検出することにより印字済行数情報を得る手
    段と、この印字済行数情報と前記読取つた印字指
    定行数情報とを照合する手段と、この照合の結果
    2つの行数情報が一致したときにのみ印字を行う
    ことを可とし一致しなかつたとき印字を行うこと
    を下可とする制御手段とを具備したことを特徴と
    する通帳類取扱装置。
JP11802776A 1976-10-01 1976-10-01 Bankbook treatment device Granted JPS5343424A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11802776A JPS5343424A (en) 1976-10-01 1976-10-01 Bankbook treatment device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11802776A JPS5343424A (en) 1976-10-01 1976-10-01 Bankbook treatment device

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15277579A Division JPS5574670A (en) 1979-11-26 1979-11-26 Bankbook handler
JP15277679A Division JPS5574671A (en) 1979-11-26 1979-11-26 Bankbook handler
JP7549080A Division JPS56132681A (en) 1980-06-06 1980-06-06 Handling device for bankbook and the like

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5343424A JPS5343424A (en) 1978-04-19
JPS6124750B2 true JPS6124750B2 (ja) 1986-06-12

Family

ID=14726238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11802776A Granted JPS5343424A (en) 1976-10-01 1976-10-01 Bankbook treatment device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5343424A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557978A (en) * 1978-08-31 1980-04-30 Fujitsu Ltd Page collation system
JPS5636987A (en) * 1979-09-03 1981-04-10 Mitsubishi Electric Corp Preparing device for data of sewing pattern for sewing machine
JPS5660984A (en) * 1979-10-23 1981-05-26 Toshiba Corp Printer
JPS58162363A (ja) * 1982-03-20 1983-09-27 Omron Tateisi Electronics Co 印字装置
JPS58208058A (ja) * 1982-05-28 1983-12-03 Fujitsu Ltd プリント同期チエツク装置
JPH0796322B2 (ja) * 1984-03-26 1995-10-18 沖電気工業株式会社 印字開始行管理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282129A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 Omron Tateisi Electronics Co Automatic printing unit for record sheet
JPS5282130A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 Omron Tateisi Electronics Co Print line decision equipment for record sheet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5282129A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 Omron Tateisi Electronics Co Automatic printing unit for record sheet
JPS5282130A (en) * 1975-12-29 1977-07-09 Omron Tateisi Electronics Co Print line decision equipment for record sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5343424A (en) 1978-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4733060A (en) Check negotiation system by means of check cards and check card drawing apparatus
US7637422B2 (en) Automated teller machine capable of depositing cheques
JPS5839353B2 (ja) 通帳取扱装置
JPS6124750B2 (ja)
JPS6124751B2 (ja)
JPS5925263B2 (ja) 通帳類取扱装置
JPS6124752B2 (ja)
JPS5914787B2 (ja) 通貨取引方式
JPH0257786B2 (ja)
JPS6124199B2 (ja)
JP2791724B2 (ja) 自動取引装置
JP3416272B2 (ja) 現金自動取扱装置
JPH06187544A (ja) 通帳取扱装置
JP2726349B2 (ja) 視覚障害者の使用可能な自動取引装置
JPH0211937B2 (ja)
JP3720643B2 (ja) 通帳類処理装置
JPH1058730A (ja) プリンタと自動取引装置
JPS60714B2 (ja) 帳票類印字装置
JPH02281371A (ja) 現金自動取引装置
JPH0155997B2 (ja)
JPH0322309B2 (ja)
JPS6137676B2 (ja)
JPS63218384A (ja) 通帳類取扱装置
JPH0257785B2 (ja)
JPH0257789B2 (ja)