JPS5923629Y2 - ダンプ車の荷台構造 - Google Patents

ダンプ車の荷台構造

Info

Publication number
JPS5923629Y2
JPS5923629Y2 JP14372978U JP14372978U JPS5923629Y2 JP S5923629 Y2 JPS5923629 Y2 JP S5923629Y2 JP 14372978 U JP14372978 U JP 14372978U JP 14372978 U JP14372978 U JP 14372978U JP S5923629 Y2 JPS5923629 Y2 JP S5923629Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading platform
platform
bottom plate
plate
dump truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14372978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5561034U (ja
Inventor
栄五 西藤
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP14372978U priority Critical patent/JPS5923629Y2/ja
Publication of JPS5561034U publication Critical patent/JPS5561034U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5923629Y2 publication Critical patent/JPS5923629Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、荷台底板に、その前部に仕切り壁を、その後
部に二本の支柱を立設し、この仕切り壁と両支柱の間を
一板の側板で連結すると共に、前記後部の支柱の上部軸
芯周りに自動揺動自在にアオリ板を枢支連結して荷台を
構成し、この荷台を前記両支柱の前方で前記荷台底板の
下部に位置する揺動軸芯周りに駆動回動させるべく車体
に枢支連結してなるダンプ車の荷台構造に関する。
第3図に示すように、このような荷台構造では、積載物
を搭載した荷台2をダンプするために揺動軸芯X1周り
に荷台2を回動駆動する回転モーメントを極力小さくす
るために揺動軸芯X1を極力荷台の前後方向中心に近づ
けて設けることと、あまり前方に設けると、ダンプ時荷
台2が揺動軸芯X1周りに回動することにより荷台底板
5の先端が下りその先端の地上高さH′が低くなること
との兼ね合いで、前記揺動軸芯X1を荷台底板5の先端
より前方の適当な位置に設けるように設計される。
従って、この構造では、ダンプ時荷台底板5の先端が下
ることに起因して一回の荷台による土砂放出量が制限さ
れる欠点があった。
本考案が解決しようとする技術的課題は、車体を静止さ
せた状態でダンプする時の定量放出量を増大させる点に
ある。
上記技術的課題を解決するために講じた技術的手段は、
ダンプ車の荷台構造を荷台の揺動軸芯より後部に位置す
る床板部分を荷台底板と別体とし、この床板部分をアオ
リ板の下部に一体連設するものである。
上記技術的手段は、次のように作用する。
荷台の揺動軸芯より後部に位置する床板部分を荷台底板
と別体にしアオリ板と一体にしであるから、車体を静止
させた状態でダンプする時、荷台揺動時における地上高
さを従来のものに比較し高くすることができる。
また前記底板部分を前記アオリ板の下部に一体連設しで
あるから、ダンプする時、従来のものでは、アオリ板が
支柱の上部軸芯の鉛直線上に位置しながら揺動するのに
比し、本考案のものは前記底板部分の空荷重量およびそ
の上に積載される積荷重量によりアオリ板が支柱の上部
軸芯の鉛直線上より後方に傾斜した位置で揺動するので
底板部分を含むアオリ板と荷台底板の先端との間の水平
距離すなわち開口量を大きくすることができる。
本願考案は、上記の結果、次の効果を奏する。
即ち、荷台揺動時の荷台高さを従来のものの地上高さよ
り高くすることか゛でき、高い位置からの放出故に、一
度の揺動による放出量を大にすることができるに至った
さらに、支柱の上部軸芯まわりに揺動するアオノ板と荷
台底板後端との間の開口量を従来のものより大きくでき
るから、前記放出量をより大きくすることができるに至
った。
以下、本考案の実施例を図面に基いて詳述する。
クローラ型走行装置1を備えた機体に、荷台2を横揺動
軸芯X1まわりに回動自在に枢支連結すると共に、走行
機体と荷台2との間に油圧シリンダ3を介装してあり、
そして、機体上に原動部、運転座席4及び走行用操作具
並びに荷台揺動用操作具を設けてダンプ車を構成しであ
る。
荷台底板5の運転座席4側に仕切り壁7を立設すると共
に、反対側部分に支柱6,6を立設してあり、前記底板
5に対して両側板8,8をヒンジ金具により前後軸芯ま
わりに揺動開閉自在に枢支連結してあり、そして、側板
8の閉塞姿勢を固定具9・・・・・・により、前記仕切
り壁7及び支柱6に連結固定可能に構成してあり、更に
アオリ板10を両支柱6,6の上端部において横軸芯X
2まわりに自重揺動自在に枢支連結して前記荷台2を構
成しである。
そして、アオリ板10の下端に底板部分11を一体連結
すると共に、荷台側にアオリ板固定具12を付設してあ
り、下限まで荷台2を揺動させた状態において、自動揺
動自在なアオリ板10を前記固定具12により荷台側に
連結固定可能に構成してあり、又、その固定状態におい
て、アオリ板10側の底板先端縁11 aを、荷台側の
底板先端縁5aに接当させて、アオリ板10を荷台に連
結固定すべく構成しである。
即ち、第2図イに示すように、荷台底板先端縁5aを揺
動軸芯X1側に近づけて、荷台2揺動時における荷台2
の地上高さHを高くしてあり、機体を停止させている状
態での一回の荷台揺動による土砂放出量を多くしである
更に、底板部分11をアオリ板10に一体連設すること
により、第2図イに示すアオリ板10の荷台側板後端縁
に対する揺動量θを第3図に示す従来例におけるアオリ
板10の揺動量θに比べて、大きくすることができ、こ
のことと、荷台底板5の先端部を揺動軸芯X1側に近づ
けたことにより、荷台底板5に対するアオリ板10の開
き量Aを第3図に示す従来例の開き量へより大きくする
ことができ、このことによっても土砂放出量をより増大
すべく構成しである。
アオリ板固定具12は、第2図に示すように、荷台側に
設けた固定ピン13にフック16を長孔14を介して遊
合すると共に、他端に腰折れリンク17を連係してあり
、運転座席4近くに設けである操作具によるリンク17
の副操作により、ストッパー20に沿って垂下している
フック16を横姿勢に起し、そして荷台2側に引寄せ操
作可能に構成してあり、もって、横姿勢の荷台2のアオ
リ板10に付設の保合受具18を横姿勢に起されたフッ
ク16により係合させてアオリ板10を荷台2側に引寄
せ連結可能に構成しである。
又、前記腰折れリンク17の押し操作により、フック1
6を押出すことにより、係合受部18との係合を解除可
能に構成してあり、アオリ板10の自動揺動を許す状態
に切換え可能に構成しである。
又、前記アオリ板10の内面と底板部分11の内面とは
滑らかな凹曲連続面19を有する部材にて連らねてあり
、土砂放出時に、アオリ板10と底板部分11との間に
土砂が残らないように構成しである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るダンプ車の荷台構造の実施例を示し
、第1図はダンプ車全体の側面図、第2図イ9口、ハは
一部破断した側面図、第3図は従来例を示す一部破断し
た側面図である。 2・・・・・・荷台、5・・・・・・荷台底板、10・
・・・・・アオリ板、11・・・・・・底板部分、19
・・・・・・連続面、Xl、X2・・・・・・軸芯。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■ 荷台底板5に、その前部に仕切り壁を、その後部に
    二本の支柱を立設し、この仕切り壁と両支柱の間を二枚
    の側板で連設すると共に、前記後部の支柱の上部軸芯X
    2周りに自動揺動自在にアオリ板10を枢支連結して荷
    台2を構威し、この荷台2を前記両支柱の前方で前記荷
    台底板5の下部に位置する揺動軸芯X1周りに駆動回動
    させるべく車体に枢支連結してなるダンプ車の荷台構造
    において、前記荷台2の揺動軸芯X1より後部に位置す
    る床板部分11を前記荷台底板5と別体とし、この床板
    部分11を前記アオリ板10の下部に一体連設してなる
    ダンプ車の荷台構造。 ■ 前記アオリ板10とそれに一体連設の底板部分11
    の内面を滑らかな連続面19に形成してなる実用新案登
    録請求の範囲第■項に記載のダンプ車の荷台構造。
JP14372978U 1978-10-18 1978-10-18 ダンプ車の荷台構造 Expired JPS5923629Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14372978U JPS5923629Y2 (ja) 1978-10-18 1978-10-18 ダンプ車の荷台構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14372978U JPS5923629Y2 (ja) 1978-10-18 1978-10-18 ダンプ車の荷台構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5561034U JPS5561034U (ja) 1980-04-25
JPS5923629Y2 true JPS5923629Y2 (ja) 1984-07-13

Family

ID=29121684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14372978U Expired JPS5923629Y2 (ja) 1978-10-18 1978-10-18 ダンプ車の荷台構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923629Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5329885B2 (ja) * 2008-09-19 2013-10-30 株式会社小松製作所 テールゲートのロック装置及びテールゲート構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5561034U (ja) 1980-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5923629Y2 (ja) ダンプ車の荷台構造
US3514000A (en) Mobile trucking equipment
JPS586813B2 (ja) ドコウスクレ−パシヤリヨウ
JPH0112450B2 (ja)
JPS6312204Y2 (ja)
JPS5854264Y2 (ja) 運搬車における荷台の拡張装置
JPS6226268Y2 (ja)
JPS6215068Y2 (ja)
JPS6316588Y2 (ja)
JPS6243861Y2 (ja)
JP2558960Y2 (ja) 運搬用車両
JPS6326325Y2 (ja)
JPS5821819Y2 (ja) 小形運搬車における荷台枠板構造
JP2871733B2 (ja) 塵芥収集車
JPS6133094Y2 (ja)
JP2002029416A (ja) 土砂搬送用転倒式鋼車
JPH0679641U (ja) 2段積み車両運搬車
JPS5845375B2 (ja) コンテナ荷役車両におけるテ−ルゲ−ト開閉装置
JPS5922969Y2 (ja) ミキサ−車
JP2022060650A (ja) トレーラシステム
JPS6244831Y2 (ja)
JPS5919631Y2 (ja) 動力運搬車における荷台後蓋と柱との固定構造
JPH072302Y2 (ja) 貨物自動車
JPS604824Y2 (ja) ダンプ荷箱の固縛装置
JPH0249077Y2 (ja)