JPH0249077Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0249077Y2 JPH0249077Y2 JP19868085U JP19868085U JPH0249077Y2 JP H0249077 Y2 JPH0249077 Y2 JP H0249077Y2 JP 19868085 U JP19868085 U JP 19868085U JP 19868085 U JP19868085 U JP 19868085U JP H0249077 Y2 JPH0249077 Y2 JP H0249077Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lift
- frame
- loading platform
- rod
- fuselage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
- Handcart (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
産業上の利用分野
本考案は、単一の油圧シリンダの操作によつて
機体に搭載された荷台を、ハイダンプ状態とする
ことができるキヤリヤの荷台装置に係るものであ
る。
機体に搭載された荷台を、ハイダンプ状態とする
ことができるキヤリヤの荷台装置に係るものであ
る。
従来の技術
収穫した作物等を運搬するキヤリヤには、機体
に搭載された荷台をハイダンプ状態とすることが
できるようにして、作物等の積み降しを容易にし
たものが知られている。ところが、従来、この種
の荷台は、リフト用のパンタグラフ機構を作動さ
せる油圧シリンダと、リフトさせた荷台をさらに
ダンプ状とする油圧シリンダとを各別に設けてお
り、しかも、ダンプ用の油圧シリンダは、リフト
させた荷台を更に上方に揺動させるものであるた
め、油圧シリンダ用の長い配管ホースが必要とな
る許りでなく、荷台を下降させる場合には、長い
配管ホースが極端に屈曲して無理な力が作用しな
いようにするため、別途適切な手当てをする必要
があるので、油圧装置全体の構造が更に複雑とな
つて、コスト高となる欠点があつた。
に搭載された荷台をハイダンプ状態とすることが
できるようにして、作物等の積み降しを容易にし
たものが知られている。ところが、従来、この種
の荷台は、リフト用のパンタグラフ機構を作動さ
せる油圧シリンダと、リフトさせた荷台をさらに
ダンプ状とする油圧シリンダとを各別に設けてお
り、しかも、ダンプ用の油圧シリンダは、リフト
させた荷台を更に上方に揺動させるものであるた
め、油圧シリンダ用の長い配管ホースが必要とな
る許りでなく、荷台を下降させる場合には、長い
配管ホースが極端に屈曲して無理な力が作用しな
いようにするため、別途適切な手当てをする必要
があるので、油圧装置全体の構造が更に複雑とな
つて、コスト高となる欠点があつた。
考案が解決しようとする問題点
本考案は、上記の如き実状に鑑み、従来の欠点
を一掃すべく創案されたものであつて、その目的
とするところは、単一の油圧シリンダを操作する
のみで、機体に搭載した荷台をハイダンプ状態と
することができて、油圧装置全体の構造を簡単に
することができるキヤリヤの荷台装置を提供しよ
うとするにある。
を一掃すべく創案されたものであつて、その目的
とするところは、単一の油圧シリンダを操作する
のみで、機体に搭載した荷台をハイダンプ状態と
することができて、油圧装置全体の構造を簡単に
することができるキヤリヤの荷台装置を提供しよ
うとするにある。
問題点を解決するための手段
上記問題点を解決するため、本考案が採用した
技術的手段は、機体フレームの前端側と、該機体
フレームに搭載される荷台の後端側とをリフトフ
レームで連結し、上記機体フレームとリフトフレ
ームとの対向間に、基端部を機体フレームに枢支
し、先端部でリフトフレームを支承して上下に回
動するリフトロツドを配設して、リフトフレーム
を上下動可能に支持すると共に、上記リフトロツ
ドと荷台の後端部下方とを連結杆を介して連結し
て、單一の油圧シリンダの作動によつて、上動さ
せたリフトロツドが、リフトフレームを上動させ
るのに連動して、荷台が上方に揺動したハイダン
プ状態となるように構成したことを特徴とするも
のである。
技術的手段は、機体フレームの前端側と、該機体
フレームに搭載される荷台の後端側とをリフトフ
レームで連結し、上記機体フレームとリフトフレ
ームとの対向間に、基端部を機体フレームに枢支
し、先端部でリフトフレームを支承して上下に回
動するリフトロツドを配設して、リフトフレーム
を上下動可能に支持すると共に、上記リフトロツ
ドと荷台の後端部下方とを連結杆を介して連結し
て、單一の油圧シリンダの作動によつて、上動さ
せたリフトロツドが、リフトフレームを上動させ
るのに連動して、荷台が上方に揺動したハイダン
プ状態となるように構成したことを特徴とするも
のである。
考案の作用
本考案は、上記の如き技術的手段を採用したの
で単一の油圧シリンダを作動させると、機体フレ
ームとリフトフレームの対向間に配設したリフト
ロツドが回動して、リフトフレームを上方に押し
上げ、機体フレームの前端側と機体フレームに搭
載される荷台の後端側とを連結したリフトフレー
ムは、機体の前端側を中心として上方に回動す
る。そしてリフトロツドが回動しながらリフトフ
レームを上動させるのに連動してリフトロツドと
荷台の後端部下方とを連結した連結杆が、荷台の
後端部下方を前方に引張るので、後端側をリフト
フレームに連結された荷台は、上動したリフトフ
レームの後端を中心として更に上方に揺動してハ
イダンプ状態となる。したがつて、従来のように
リフト用油圧シリンダとダンプ用油圧シリンダと
を各別に設けることなく、単一の油圧シリンダを
操作するのみで機体フレームに搭載された荷台を
ハイダンプ状態とすることができて、油圧装置全
体の構造を簡単にすることができるものである。
で単一の油圧シリンダを作動させると、機体フレ
ームとリフトフレームの対向間に配設したリフト
ロツドが回動して、リフトフレームを上方に押し
上げ、機体フレームの前端側と機体フレームに搭
載される荷台の後端側とを連結したリフトフレー
ムは、機体の前端側を中心として上方に回動す
る。そしてリフトロツドが回動しながらリフトフ
レームを上動させるのに連動してリフトロツドと
荷台の後端部下方とを連結した連結杆が、荷台の
後端部下方を前方に引張るので、後端側をリフト
フレームに連結された荷台は、上動したリフトフ
レームの後端を中心として更に上方に揺動してハ
イダンプ状態となる。したがつて、従来のように
リフト用油圧シリンダとダンプ用油圧シリンダと
を各別に設けることなく、単一の油圧シリンダを
操作するのみで機体フレームに搭載された荷台を
ハイダンプ状態とすることができて、油圧装置全
体の構造を簡単にすることができるものである。
実施例
以下、本考案の実施例を添付した図面に基づい
て詳細に説明する。1は走行クローラ2を備えた
機体フレームであつて、該機体フレーム1の左右
方向一側には荷台3が搭載されており、機体フレ
ーム1の他側には運転席4、エンジン部5、油圧
部6等が配設されている。
て詳細に説明する。1は走行クローラ2を備えた
機体フレームであつて、該機体フレーム1の左右
方向一側には荷台3が搭載されており、機体フレ
ーム1の他側には運転席4、エンジン部5、油圧
部6等が配設されている。
7はリフトフレームであつて、一端がシヤフト
8により機体フレーム1の前端側の支柱9に連結
され、他端はシヤフト10によつて荷台3後端側
に垂設した荷台アーム11に連結されている。
8により機体フレーム1の前端側の支柱9に連結
され、他端はシヤフト10によつて荷台3後端側
に垂設した荷台アーム11に連結されている。
12は上記機体フレーム1とリフトフレーム7の
対向間に配設されたリフトロツドであつて、該リ
フトロツド12の基端部はシヤフト13を介して
機体フレーム1に回動自在に軸支されており、そ
の先端側は、リフトフレーム7の後部側に取付け
られたガイドプレート14にローラ15を介して
当接してリフトフレーム7を支承しており、上記
リフトロツド12が上下に回動するとローラ15
がガイドプレート14に沿つて転動しながらリフ
トフレーム7を上下動させる。
対向間に配設されたリフトロツドであつて、該リ
フトロツド12の基端部はシヤフト13を介して
機体フレーム1に回動自在に軸支されており、そ
の先端側は、リフトフレーム7の後部側に取付け
られたガイドプレート14にローラ15を介して
当接してリフトフレーム7を支承しており、上記
リフトロツド12が上下に回動するとローラ15
がガイドプレート14に沿つて転動しながらリフ
トフレーム7を上下動させる。
そして、リフトロツド12に設けられたシヤフ
ト16と、前記荷台アーム11に設けられた荷台
後端部下方のシヤフト17との間が連結杆18に
よつて、リフトロツド12が上方に回動すると荷
台3がシヤフト10を中心にして上方に揺動する
ようになつている。
ト16と、前記荷台アーム11に設けられた荷台
後端部下方のシヤフト17との間が連結杆18に
よつて、リフトロツド12が上方に回動すると荷
台3がシヤフト10を中心にして上方に揺動する
ようになつている。
19は、リフトロツド12を回動させる油圧シ
リンダであつて、その基端側が機体フレーム1に
垂設されたアーム20に回動自在に支持され、先
端側はシヤフト21を介してリフトロツド12に
連結されている。
リンダであつて、その基端側が機体フレーム1に
垂設されたアーム20に回動自在に支持され、先
端側はシヤフト21を介してリフトロツド12に
連結されている。
22は油圧パイプである。
また、前記連結杆18は第3図、第4図に示す
ように、荷台アーム11に設けたシヤフト17と
リフトロツド12に設けたシヤフト16とに、そ
れぞれ取付ボス23,23を挿通し、該取付けボ
ス23,23に連結杆18の両端部をシヤフト2
4で連結してリンチピン25によつて回動自在に
装着されている。したがつてリンチピン25を抜
くのみで連結杆18を簡単に取外して、リフトロ
ツド12と荷台3との連結を解除できるようにな
つている。
ように、荷台アーム11に設けたシヤフト17と
リフトロツド12に設けたシヤフト16とに、そ
れぞれ取付ボス23,23を挿通し、該取付けボ
ス23,23に連結杆18の両端部をシヤフト2
4で連結してリンチピン25によつて回動自在に
装着されている。したがつてリンチピン25を抜
くのみで連結杆18を簡単に取外して、リフトロ
ツド12と荷台3との連結を解除できるようにな
つている。
さらに、ガイドプレート14も、リフトフレー
ム7に着脱自在となつている。すなわち第5図に
示すように、リフトフレーム7には、パイプ2
6、および内側に螺子を刻設したパイプ27が固
定されていて、ガイドプレート14に固着したピ
ン28をパイプ26に挿入し、ついで、取付孔2
9に挿通したボルト30をパイプ27に螺入して
固定することができ、ボルト30を抜けば容易に
ガイドプレート14を取外すことができるように
なつている。
ム7に着脱自在となつている。すなわち第5図に
示すように、リフトフレーム7には、パイプ2
6、および内側に螺子を刻設したパイプ27が固
定されていて、ガイドプレート14に固着したピ
ン28をパイプ26に挿入し、ついで、取付孔2
9に挿通したボルト30をパイプ27に螺入して
固定することができ、ボルト30を抜けば容易に
ガイドプレート14を取外すことができるように
なつている。
上記の如き構成において、いま、機体フレーム
に搭載された荷台3をハイダンプ状態とするに
は、運転席4に座した運転者が、単一の油圧シリ
ンダ19のみを作動させればよい。すなわち、油
圧シリンダ19が伸長すると、第6図Aに示すよ
うにシヤフト21を介して連結されたリフトロツ
ド12を前方上方に向つて押圧するので、基端部
を機体フレーム1に軸支されたリフトロツド12
はローラ15がガイドプレート14に沿つて転動
しながら前方に回動し、これに伴つてリフトフレ
ーム7は機体フレーム1の前端側のシヤフト8を
軸心として上方に回動する。そしてリフトロツド
12に設けられたシヤフト16と荷台アーム11
に設けたシヤフト17とを連結する連結杆18
が、リフトロツド12の回動に従つて荷台3の下
端部下方を前方に引張るので荷台3は、上動した
リフトフレーム7後端のシヤフト10を中心とし
て更に上方に揺動してハイダンプ状態となる。し
たがつて、従来のようにリフト用油圧シリンダと
ダンプ用油圧シリンダとを各別に設ける必要はな
く、単一の油圧シリンダ19で機体フレーム1に
搭載された荷台3をハイダンプ状態とすることが
でき、油圧装置全体の構造を簡単にして生産コス
トを合理化することができる。
に搭載された荷台3をハイダンプ状態とするに
は、運転席4に座した運転者が、単一の油圧シリ
ンダ19のみを作動させればよい。すなわち、油
圧シリンダ19が伸長すると、第6図Aに示すよ
うにシヤフト21を介して連結されたリフトロツ
ド12を前方上方に向つて押圧するので、基端部
を機体フレーム1に軸支されたリフトロツド12
はローラ15がガイドプレート14に沿つて転動
しながら前方に回動し、これに伴つてリフトフレ
ーム7は機体フレーム1の前端側のシヤフト8を
軸心として上方に回動する。そしてリフトロツド
12に設けられたシヤフト16と荷台アーム11
に設けたシヤフト17とを連結する連結杆18
が、リフトロツド12の回動に従つて荷台3の下
端部下方を前方に引張るので荷台3は、上動した
リフトフレーム7後端のシヤフト10を中心とし
て更に上方に揺動してハイダンプ状態となる。し
たがつて、従来のようにリフト用油圧シリンダと
ダンプ用油圧シリンダとを各別に設ける必要はな
く、単一の油圧シリンダ19で機体フレーム1に
搭載された荷台3をハイダンプ状態とすることが
でき、油圧装置全体の構造を簡単にして生産コス
トを合理化することができる。
また本実施例に示したものは、連結杆18を取
外せば第6図Bに示すように、油圧シリンダ19
を作動させ、リフトアーム7がシヤフト8を中心
として上方に回動しても、荷台3の後端部下方が
引張られることはなく、荷台3は自重によつてリ
フトフレーム7に沿つて前方が下降したフロント
ローダンプ状態とすることができる。さらに、ガ
イドプレート14をリフトフレーム7から取外ず
せば、ガイドプレート14に当接していたローラ
15が、直接荷台3の底面に当接するようにな
り、油圧シリンダ19を作動させれば、第6図C
に示すように、リフトフレーム7は上方に回動す
ることなく、荷台3のみが、シヤフト10を中心
として上方に揺動したリヤローダンプ状態とする
ことができて、頗る便利である。
外せば第6図Bに示すように、油圧シリンダ19
を作動させ、リフトアーム7がシヤフト8を中心
として上方に回動しても、荷台3の後端部下方が
引張られることはなく、荷台3は自重によつてリ
フトフレーム7に沿つて前方が下降したフロント
ローダンプ状態とすることができる。さらに、ガ
イドプレート14をリフトフレーム7から取外ず
せば、ガイドプレート14に当接していたローラ
15が、直接荷台3の底面に当接するようにな
り、油圧シリンダ19を作動させれば、第6図C
に示すように、リフトフレーム7は上方に回動す
ることなく、荷台3のみが、シヤフト10を中心
として上方に揺動したリヤローダンプ状態とする
ことができて、頗る便利である。
考案の効果
これを要するに本考案は、機体フレームの前端
側と、該機体フレームに搭載される荷台の後端側
とをリフトフレームで連結し、上記機体フレーム
とリフトフレームとの対向間に、基端部を機体フ
レームに枢支し、先端部でリフトフレームを支承
して上下に回動するリフトロツドを配設して、リ
フトフレームを上下動可能に支持すると共に、上
記リフトロツドと荷台の後端部下方とを連結杆を
介して連結して、單一の油圧シリンダの作動によ
つて、上動させたリフトロツドが、リフトフレー
ムを上動させるのに連動して、荷台が上方に揺動
したハイダンプ状態となるように構成したから、
油圧シリンダを作動させてリフトロツドを回動さ
せれば、リフトフレームが上動し、これに連動し
てリフトロツドと荷台の後端部下方とを連結した
連結杆が荷台を更に上方に揺動させるので、従来
のようにリフト用油圧シリンダとダンプ用油圧シ
リンダとを各別に設けることなく、単一の油圧シ
リンダを操作するのみで機体フレームに搭載され
た荷台をハイダンプ状態とすることができ、油圧
装置全体の構造が簡単となつて生産コストを合理
化することができる等、極めて有用な実用的効果
を奏するものである。
側と、該機体フレームに搭載される荷台の後端側
とをリフトフレームで連結し、上記機体フレーム
とリフトフレームとの対向間に、基端部を機体フ
レームに枢支し、先端部でリフトフレームを支承
して上下に回動するリフトロツドを配設して、リ
フトフレームを上下動可能に支持すると共に、上
記リフトロツドと荷台の後端部下方とを連結杆を
介して連結して、單一の油圧シリンダの作動によ
つて、上動させたリフトロツドが、リフトフレー
ムを上動させるのに連動して、荷台が上方に揺動
したハイダンプ状態となるように構成したから、
油圧シリンダを作動させてリフトロツドを回動さ
せれば、リフトフレームが上動し、これに連動し
てリフトロツドと荷台の後端部下方とを連結した
連結杆が荷台を更に上方に揺動させるので、従来
のようにリフト用油圧シリンダとダンプ用油圧シ
リンダとを各別に設けることなく、単一の油圧シ
リンダを操作するのみで機体フレームに搭載され
た荷台をハイダンプ状態とすることができ、油圧
装置全体の構造が簡単となつて生産コストを合理
化することができる等、極めて有用な実用的効果
を奏するものである。
図面は本考案に係るキヤリヤの荷台装置の実施
例を示すものであつて、第1図は全体平面図、第
2図は第1図の側面図、第3図は第1図の正面
図、第4図は要部の拡大斜視図、第5図A,Bは
要部の平面図および側面図、第6図A,B,Cは
作用説明図である。 図中、1……機体フレーム、3……荷台、7…
…リフトフレーム、12……リフトロツド、18
……連結杆、19……油圧シリンダである。
例を示すものであつて、第1図は全体平面図、第
2図は第1図の側面図、第3図は第1図の正面
図、第4図は要部の拡大斜視図、第5図A,Bは
要部の平面図および側面図、第6図A,B,Cは
作用説明図である。 図中、1……機体フレーム、3……荷台、7…
…リフトフレーム、12……リフトロツド、18
……連結杆、19……油圧シリンダである。
Claims (1)
- 機体フレームの前端側と、該機体フレームに搭
載される荷台の後端側とをリフトフレームで連結
し、上記機体フレームとリフトフレームとの対向
間に、基端部を機体フレームに枢支し、先端部で
リフトフレームを支承して上下に回動するリフト
ロツドを配設して、リフトフレームを上下動可能
に支持すると共に、上記リフトロツドと荷台の後
端部下方とを連結杆を介して連結して、單一の油
圧シリンダの作動によつて上動させたリフトロツ
ドが、リフトフレームを上動させるのに連動し
て、荷台が上方に搖動したハイダンプ状態となる
ように構成したことを特徴とするキヤリヤの荷台
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19868085U JPH0249077Y2 (ja) | 1985-12-23 | 1985-12-23 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19868085U JPH0249077Y2 (ja) | 1985-12-23 | 1985-12-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62105030U JPS62105030U (ja) | 1987-07-04 |
JPH0249077Y2 true JPH0249077Y2 (ja) | 1990-12-25 |
Family
ID=31159592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19868085U Expired JPH0249077Y2 (ja) | 1985-12-23 | 1985-12-23 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0249077Y2 (ja) |
-
1985
- 1985-12-23 JP JP19868085U patent/JPH0249077Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62105030U (ja) | 1987-07-04 |