JPS5923444B2 - 電圧非直線抵抗器 - Google Patents

電圧非直線抵抗器

Info

Publication number
JPS5923444B2
JPS5923444B2 JP53156615A JP15661578A JPS5923444B2 JP S5923444 B2 JPS5923444 B2 JP S5923444B2 JP 53156615 A JP53156615 A JP 53156615A JP 15661578 A JP15661578 A JP 15661578A JP S5923444 B2 JPS5923444 B2 JP S5923444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
phase
zno
nonlinear resistor
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53156615A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5582405A (en
Inventor
雅紀 稲田
和生 江田
道雄 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP53156615A priority Critical patent/JPS5923444B2/ja
Publication of JPS5582405A publication Critical patent/JPS5582405A/ja
Publication of JPS5923444B2 publication Critical patent/JPS5923444B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電圧非直線抵抗器、特に課電率特性と制限電圧
比特性が優れている電圧非直線抵抗器に関するものであ
る。
ZnOにBi 、 Co 、Mnや他の金属酸化物を添
加したZnO焼結体は顕著な非オーム性を示すことがよ
く知られており、電気回路における異常電圧サージの吸
収や回路電圧の安定化のためのバリスタとして広く実用
に供されている。
その中で、ZnOにBi、Co、Mn、Sb、Cr、S
iやNiなどの成分を添加して焼成したZnO焼結体は
、非オーム性や温度特性、直流負荷寿命、課電率、制限
電圧比なと、バリスタとしてのほとんどすべての特性に
おいて優れており、かつ単位厚み当りのバリスタ電圧(
V 1mA/rnrtc )が大きいので、高電圧回路
におけるサージ吸収用素子や避雷器として広く用いられ
ている。
しかしながら、市場からは、この分野の素子として、サ
ージ吸収特性の重要な要素である大電流での制限電圧比
(たとえば、100Aにおける電圧V100Aとバリス
タ電圧■1mAとの比)のより小さい素子や課電率特性
の優れた素子に対する要望が強く出されていた。
本発明は、それらの要望に応えることのできる、制限電
圧比や課電率特性の優れた電圧非直線抵抗器を提供しよ
うとするものである。
高電圧回路におけるサージ吸収用素子や避電器などに用
いられる焼結体は、ZnOにB i 、 Sb、Siの
酸化物を添加し、さらにCo、Mn、CrやNiなどの
酸化物を添加して焼成し、それから徐冷することによっ
て作製されており、ZnO相、Zn7Sb2O12主成
分スピネル相、Zn2SiO4相やB i 203主成
分相などの結晶相から構成されている0この焼結体にお
いて、種々の成分を固溶したB i 203主成分相は
、三次元的に連なった粒界層を形成し、顕著な非オーム
性を発現させるために欠くことのできないものである。
これ(こ対して、Zn25iC)!目やZn7Sb20
.2主成分のスピネル相は、粒界に不連続に析出するた
め、粒界での電流の流れが妨げられ、制限電圧比特性に
悪影響を及ぼす。
したがって、これらの相を除くことができれば、焼結体
の微細構造の均一性はさらに向上し、制限電圧比特性は
大巾に向上すると考えられるわけである。
本発明では、冷却条件を制御して粒界層を均質なガラス
層とすることにより、Zn2SiO4相の析出を防いで
制限電圧比特性を大巾に向上させるとともに、課電率特
性をも顕著に改善することができたものである。
以下、実施例にもとづいて具体的に説明する。
ZnOにBi、Sb、Si、Co、Mn、CrやNiの
酸化物を添化し、十分に混合、成型し、1350℃で1
時間焼成した。
焼成後の冷却速度を種々に変えた焼結体を作製し、焼結
体の構成相を解析するとともに、焼結体の両面にオーミ
ック電極を付して電気特性を測定した。
焼結体の構成相および電気特性を従来例とともに下表に
示す。
表において、課電率とは、交流印加電圧の波高値のバリ
スタ電圧(VlmA)に対する割合を示し、これが大き
いほど望ましい。
また、制限電圧比とは 100Aの電流が流れるときの
電圧V100Aとバリスタ電圧V1mAとの比の値であ
り、これが小さいほどサージ吸収特性がよい。
表に示すように、冷却速度の小さいときには、焼結体は
、ZnO相、Zn7Sb20+2主成分のスピネル相、
Zn2SiO4相、Bi2O3主成分相などの結晶相か
らなる。
冷却速度を大きくすると、Zn2 S + 04相の析
出を防ぐことができ、このときZr+28iO+相はB
i20a主成分相と一緒になって均質なガラス相を形成
し、このガラス相が粒界層となる。
以上のように、本発明の電圧非直線抵抗器は、粒界層が
少なくともZn2SiO4成分とB i 203成分と
で構成された非晶質層であるため、Z n 2 S +
04結晶相が存在しなくなり、またあっても無視できる
程度であり、課電率特性と制限電圧比に優れたものであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. I ZnOに少なくともBi、SbとSiの成分を含
    み、電圧非直線性を示す焼結体の粒界層が少なくともZ
    n2 S i O4成分とBi2O3成分とで構成され
    た非晶質層であることを特徴とする電圧非直線抵抗器。
JP53156615A 1978-12-18 1978-12-18 電圧非直線抵抗器 Expired JPS5923444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53156615A JPS5923444B2 (ja) 1978-12-18 1978-12-18 電圧非直線抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53156615A JPS5923444B2 (ja) 1978-12-18 1978-12-18 電圧非直線抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5582405A JPS5582405A (en) 1980-06-21
JPS5923444B2 true JPS5923444B2 (ja) 1984-06-02

Family

ID=15631593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53156615A Expired JPS5923444B2 (ja) 1978-12-18 1978-12-18 電圧非直線抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5923444B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265302A (ja) * 1985-09-17 1987-03-24 株式会社東芝 非直線抵抗体
JP2940486B2 (ja) * 1996-04-23 1999-08-25 三菱電機株式会社 電圧非直線抵抗体、電圧非直線抵抗体の製造方法および避雷器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5582405A (en) 1980-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5923444B2 (ja) 電圧非直線抵抗器
JPS5811084B2 (ja) 電圧非直線抵抗体
JPS6221242B2 (ja)
JPS643325B2 (ja)
JPS5932043B2 (ja) 電圧非直線抵抗素子の製造方法
JPS586288B2 (ja) 電圧非直線抵抗素子の製造方法
JP2985559B2 (ja) バリスタ
JPS643326B2 (ja)
JPS5821807B2 (ja) 電圧非直線抵抗素子の製造方法
JPH01179301A (ja) 電圧非直線抵抗体及びそれを用いたサージ吸収素子
JPS643324B2 (ja)
JPS5919449B2 (ja) 電圧非直線抵抗素子の製造方法
JPS5816603B2 (ja) 電圧非直線抵抗素子の製造方法
JPS623962B2 (ja)
JPS6236615B2 (ja)
JPS63122101A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPS634681B2 (ja)
JPS623964B2 (ja)
JPS6024655B2 (ja) サ−ジ吸収器
JPS583364B2 (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH0732085B2 (ja) 電圧非直線抵抗体用電極材料
JPH09148107A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH03261101A (ja) 酸化亜鉛電圧非直線抵抗体の製造方法
JPH03195003A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPH02296301A (ja) 電圧非直線抵抗素子の製造方法