JPS59231836A - 多層構造アルミニウム層の形成方法 - Google Patents

多層構造アルミニウム層の形成方法

Info

Publication number
JPS59231836A
JPS59231836A JP10617083A JP10617083A JPS59231836A JP S59231836 A JPS59231836 A JP S59231836A JP 10617083 A JP10617083 A JP 10617083A JP 10617083 A JP10617083 A JP 10617083A JP S59231836 A JPS59231836 A JP S59231836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
aluminum layer
aluminum
formation
tisi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10617083A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Okumura
勝弥 奥村
Masaaki Ueda
植田 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10617083A priority Critical patent/JPS59231836A/ja
Publication of JPS59231836A publication Critical patent/JPS59231836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発ψ」の技術分野〕 本発明は、多層構造アルミニウム層の形成方法に関する
〔発明の技術的背景〕
従来、半導体装置の配線としてアルミニウム層或は、ア
ルミニウムとシリコンの合金からなるアルミニウム合金
層が使用されている。更に、タングステン層を上下両側
からアルミニウム層で挾んだ三層構造のものが使用され
ている。
〔背景技術の問題点〕
然るに、配線として形成された上述のアルミニウム層に
は、次のような欠点がある。
■ アルミニウム層は、極めて軟い。このため機械的強
度が小さく、障害物と極めて微弱な力で接触しただけで
も断線したり、或は隣接した配線と短絡し易い。
■ アルミニウム層の表面は、化学的に活性である。こ
のため化学的に不安定であり、湿気があると腐食し易い
■ ■、■の欠点を解消するため、表面にリン化ガWス
膜を形成したアルミニウム層が用いられている。しかし
、リン化ガシス膜は、もろくて割れ易いため、依然■、
■の問題を十分に解消できなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、機械的強度を向上し、かつ化学的に安定化し
たアルミニウム層を容易に得ることができる多層構造ア
ルミニウム層の形成方法を提供することをその目的とす
るものである。
〔発明の概、要〕
本発明は、アルミニウム層から流出させたシリコンを用
いてチタンシリサイド層をアルミニウム層上に形成する
ようにして、機械的強度を向上し、かつ、化学的に安定
化したアルミニウム層を容易に得ることができる多層構
造アルミニウム層の形成方法である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
先ず、例えば第1図(8)に示す如く、シリコン基板1
の所定領域に不純物の選択拡散により不純物領域2を形
成する。次いで、熱酸化法等により不純物領域2及びシ
リコン基板1の主面をうフィールド酸化膜3を形成する
次に、同図中)に示す如く、不純物領域2と電気的に接
続する配線を形成するために、フィールド酸化膜3に、
不純物領域2に通じるコンタクトホール4を周知の写真
蝕刻法にて開口する。
次いで、コンタクトホール4を介して不純物領域2に接
続するアルミニウム@5をスフ9ツタ蒸着法により約1
μ乳の厚さでフィールド酸化膜3上に形成する。ここで
、アルミニウム層5中には、約5重量%のシリコンが含
有されている。
次いで、同図(e)に示す如く、アルミニウム層5上に
チタン層6を厚さ約200Aスパツタ蒸着法により形成
する。
然る後、これに450℃のN、とH3の混合ガスからな
る所謂7オーミングガス中で約30分間熱処理を施す。
この熱処理によって、アルミニウム層5中からシリコン
がチタンの活性化力により引き出され、同図の)に示す
如く、アルミニウム層5上にチタンシリサイド層7が形
成される。
このようにしてアルミニウム層50表面にチタンシリサ
イド層7が形成されるので、アルミニウム層5の機械的
強度を十分に高めることができる。また・アルミニウム
層5の活性な表面がチタンシリサイド層7で橢ゎれるの
で、アルミニウム層5を化学的姉安定にすることができ
る。
その結果、機械的強度に優れ、しがも化学的に安定なア
ルミニウム層5を容易に得ることができる。
l t、r 、チタ” 層6の形成処理とチタン層IJ
 ?イド層7を形成するための熱処理は、同一の真空容
器内で行うのが望ましい。これは、チタンシリサイド層
7を形成する際に、活性なチタンが空気中の酸素と反応
するのを防止して、再現性、均一性、均質性の亮いチタ
ンシリサイド層7を得るためである。
また、第2図(4)に示す如く、アルミニウム層5′を
形成する前に予めコンタクトホール4内にタングステン
等の高融点金属からなるバリヤ一層10を形成しておい
ても良い。この場合には、アルミニウム脂5′中のシリ
コンの含有量は、約7重量%に設定しておくのが望まし
い。更に、アルミニウム層5′の厚さは7000Aとし
、チタン層6上に厚さ約300OAのアルミニウム層1
1を形成し、これに実施例と同様の熱処理を施し、同図
(B)に示す如く、チタンシリサイド層7′を形成する
ようにしても良い。このようにして得られた多層構造ア
ルミニウム層では、表面に軟質のアルミニウム層11が
存在するので、ポンディング処理を容易に行うことがで
きる。しかも、機械的強度の向上と化学的に安定なアル
ミニウム層5′を提供できる。
更に、・第3図囚に示す如く、コンタクトホール4内に
T、Nからなるバリヤ一層10′を形成すると共に、多
結晶シリコン層13によってコンタクトホール4内を塞
いだ後に、この多結晶シリコン層13及びフィールド酸
化11K 3を―うアルミニウム層14を厚さ約700
OA形成する。
然る後、このアルミニウム層14上に厚さ約200Aの
チタン層ノ5及び厚さ約300OAのアルミニウム層1
6を順次形成し、これに約450℃の熱処理を施すこと
により、同図の)に示す如く、チタンシリサイド層7′
′を形成すると共に、多結晶シリコン層13をアルミニ
ウム層14に代えるようにしても良い。このようにして
得られたアルミニウムJ+;i l 4 、16は、そ
の表面が平坦になっているので、平坦な配線として使用
することができる。更に、機械的強度の向上と化学的安
定化が達成されていることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明に係る多層構造アルミニウム
層の形成方法によれば、機械的強度を向上し、かつ、化
学的に安定したアルミニウム層を容易に得ることができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(4)乃至同図(D)は、本発明方法を工程順に
示す説明図、第2図(A) (B)は、コンタクトホー
ル内にバリヤ一層を形成した本発明の他の実施例を示す
説明図、第3図(A)(B)は、コンタクトホール内に
バリヤ一層及び多結晶シリコン層を形成した本発明の他
の実施例を示す説明図である。 1・・・シリコン基板、2・・・不純物領域、3・・・
フィールド酸化膜、4・・・コンタクトホール、5゜5
1・・・アルミニウム層、6・・・チタン層、7 H7
’+7′・・・チタンシリサイド#xo+10’・・・
ノく1ツヤ一層、11・・・アルミニウム層、13・・
・多結晶シリコン層、14°・・アルミニウム層、15
・・・チタン層、16・・・アルミニウム層。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 (A )           (B )(A)   
   (B)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上にシリコン含有層を形成する工程と
    、該シリコン含有層上にアルミニウム層を形成する工程
    と、前記アルミニウム層上にチタン層を形成する工程と
    、熱処理により前記アルミニウム層を貫通して流出した
    シリコンと前記チタン層とのチタンシリサイド層を形成
    する工程とを具備することを特徴とする多層構造アルミ
    ニウム層の形成方法。
  2. (2)  アルミニウム層に予めシリコンが含有されて
    いる特許請求の範囲第1項記載の多層構造アルミニウム
    層の形成方法。
JP10617083A 1983-06-14 1983-06-14 多層構造アルミニウム層の形成方法 Pending JPS59231836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10617083A JPS59231836A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 多層構造アルミニウム層の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10617083A JPS59231836A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 多層構造アルミニウム層の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59231836A true JPS59231836A (ja) 1984-12-26

Family

ID=14426783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10617083A Pending JPS59231836A (ja) 1983-06-14 1983-06-14 多層構造アルミニウム層の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59231836A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62283643A (ja) * 1986-05-02 1987-12-09 アドバンスト・マイクロ・デイバイシズ・インコ−ポレ−テツド シリコンベースの半導体装置のためのコンタクト構造
JPS6390154A (ja) * 1986-10-02 1988-04-21 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US4992152A (en) * 1989-04-20 1991-02-12 Eastman Kodak Company Reducing hillocking in aluminum layers formed on substrates
US5278099A (en) * 1985-05-13 1994-01-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device having wiring electrodes
JPH06120165A (ja) * 1990-12-14 1994-04-28 Samsung Semiconductor Inc 集積回路の接触抵抗低減方法と半導体へのオーミック金属コンタクト形成方法
JPH06168908A (ja) * 1991-11-27 1994-06-14 American Teleph & Telegr Co <Att> 集積回路の形成方法
EP0613180A2 (en) * 1985-05-13 1994-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having wiring electrodes

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278099A (en) * 1985-05-13 1994-01-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing a semiconductor device having wiring electrodes
EP0613180A2 (en) * 1985-05-13 1994-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having wiring electrodes
EP0613180A3 (en) * 1985-05-13 1994-10-19 Toshiba Kk Semiconductor device comprising interconnection electrodes.
JPS62283643A (ja) * 1986-05-02 1987-12-09 アドバンスト・マイクロ・デイバイシズ・インコ−ポレ−テツド シリコンベースの半導体装置のためのコンタクト構造
JPS6390154A (ja) * 1986-10-02 1988-04-21 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US4992152A (en) * 1989-04-20 1991-02-12 Eastman Kodak Company Reducing hillocking in aluminum layers formed on substrates
JPH06120165A (ja) * 1990-12-14 1994-04-28 Samsung Semiconductor Inc 集積回路の接触抵抗低減方法と半導体へのオーミック金属コンタクト形成方法
JPH06168908A (ja) * 1991-11-27 1994-06-14 American Teleph & Telegr Co <Att> 集積回路の形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4784973A (en) Semiconductor contact silicide/nitride process with control for silicide thickness
JPH04229623A (ja) 導電構造体を半導体素子内に選択的に封入する工程
JPS59231836A (ja) 多層構造アルミニウム層の形成方法
JPH05267211A (ja) バリア金属層形成方法
JP2000021813A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0563011B2 (ja)
JPH01199456A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH08181212A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100197660B1 (ko) 텅스텐 실리사이드를 갖는 반도체 소자 제조방법
JPH0687501B2 (ja) 半導体装置のゲート電極の製造方法
JPH07245342A (ja) 半導体装置ならびにその製造方法
JPH04112529A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03142883A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2672181B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0888224A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0722346A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS60251663A (ja) 半導体装置
US6387799B1 (en) Method for fabricating titanium silicide film
JPS6384154A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2785482B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0228893B2 (ja)
JP3149169B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3184042B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS616823A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63280417A (ja) 半導体装置の製造方法