JPS616823A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS616823A
JPS616823A JP12784484A JP12784484A JPS616823A JP S616823 A JPS616823 A JP S616823A JP 12784484 A JP12784484 A JP 12784484A JP 12784484 A JP12784484 A JP 12784484A JP S616823 A JPS616823 A JP S616823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
forming
electrode
solid solution
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12784484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniaki Kumamaru
熊丸 邦明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12784484A priority Critical patent/JPS616823A/ja
Publication of JPS616823A publication Critical patent/JPS616823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 〔発明の技術的背景とその問題点〕 従来、半導体基板上に絶縁膜を介して電極を形成する手
段として、電子ビーム蒸着法によシAl電極を形成する
方法、あるいはマグネトロンスパッタリング法によりp
、l−8+t&を形成する方法等がある。しかしながら
、回者の場合、浅いP−N接合のコンタクトに不向で、
耐蝕性、耐エレクトロマイグレーション、耐ヒロック性
に劣る。また、後者の場合、浅いP−N接合のコンタク
トに適し、耐エレクトロマイグレーションにも優位性を
示すが、耐蝕性、耐ヒロック性に劣る。
こうしたことから、 hr]述した欠点を解消するため
に第2図(a)〜(C)に示すような半導体装置の製造
方法が提案されている。これについて以下に説明する。
捷ず、半導体基板l上に絶縁膜2を形成した後、写真蝕
刻(IIIcP )法によシこの絶縁膜2を選択的に除
去し第1の開口部3を形成する。
つづいて、全面にマグネトロンスパッタ法によシAl−
8i−Cu合金からなる第1の電極4を形成する。次い
で、この電極4をPEP法により選択的に除去して第2
の開口部5を形成した後。
シンターを行う(第2図(a)図示)。しかる後。
全面に層間絶縁#6をノヒー成した後、前記と同様にし
てこの層間絶縁膜6にコーンタクトホール7を形成する
(化2図:(b)図示)。更に、全面に第2の1≧1極
8を形成してコンタクトホール7を介して第1α1か4
に接続し、半導体装置を製造する(第2図(C)区1示
)。
前述した製造方法によれば、浅いP−N接合のコンタク
トに適し、耐エレクトロマイグレーション及び耐蝕性に
対して優位性を示すものの。
熱処理によるストレスか大きく耐ヒロック性に劣シ、ホ
ンティング性にも劣る。即ち、シンターを行って第1の
電極4を形成すると、高さが0.5〜07μmのヒロッ
ク9が成長する(第2図(aJ図アト)。この結果、後
工程で層間絶縁膜6を形成し、PEP法によシコンタク
トホール7を形成すると、PEP法によるレジストの膜
減シ等に起因してヒロック9上の層間絶縁膜6にピンホ
ール10が生じる。従って、′この2ピンホールJOを
通じて第1の電極4と第2の電極8間が短絡し、素子の
初期歩留シを著しく低下させ、引いては(ト;頼性を低
下をもたらす。
〔発明の目的〕
不発ツ」は上61:事悄に釦みてな埒れたもので。
第1の霜、極にヒロックが生じることを回避し、もって
このヒロックに起因するml、Mi2の電極間の短絡を
阻止し得る高信頼性の半導体装置の製造方法を提供する
こと7i+−目的とする。
〔発明の概振〕
本発明は、減圧下でアルミニウム(Ad)を含む混合物
の蒸気を熱分解することによって半導体基板上に絶、縁
膜を介してAd被賑奢形成した後、シリコン(81)及
びホロン(B)を夫々含むカス雰囲気中で基板全体を加
熱して前記被膜上にAl、Slからなる固溶体を形成し
被膜及び固溶体からなる電極を形成することによって、
エネルギー的に平衡状態々電極を作シ。
もって前記目的を達成することを図ったものである。具
体的に述べれば、AJ*tjt:形成した後、3i原子
による自己制画飽和によりAJ−8Iの固溶体を形成し
、更にこの固溶体の粒界に侵入型原子であるボロンを拡
散・析出させることにより、エネルギー的に平衡状態な
Ad被被膜固溶体からなる電極を形成できるものである
。このように良好な電極を形成することにより、該電極
にヒロックが生じるのを回避し、これに起因する電極間
の短絡等を阻止できる。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図(a)〜(d)を参照
して説明する。
まず1例えばシリコン基板2ノ上に絶縁膜22を形成し
た後、PEP法によシこの絶縁膜22に第1の開口部2
3を形成した。つづいて、前記基板2ノを例えば275
℃、の電気炉中に設釣し圧力t 50 mtorr  
以下に排気後、アルミニウムを含む混合物としてのトリ
ーイソブチルアルミニウム(A l (CnHs)s 
)を60分間導入した。この結果、厚さ1μmのAl被
膜24が形成された(第1図(a)図示)。次いで、ト
リーイソブチルアルミニウムを止め排気後、シリコンを
含むガスとしてのシラン(sins)、ボロンを含むガ
スとしてのジボラン(BtHs)。
H7の各ガスをl Otorrの圧力で導入し、炉温を
460 C,にして加熱した。この結果、AN被膜24
の表面でシラン、ジボランの各ガスが熱分解し、Si#
子による自己利口飽和によりAl−8iの固溶体(図示
せず)が形成されるとともに、この固溶体の粒界を侵入
型原子であるホロンが拡散・析出し、エネルギー的に平
衡状態な第1のAJ電極25が形成された(第1図(b
)図示)。しかる後、前記AJm極25の所定の箇所に
第2の開口部z6を形成し、全面に層間絶縁膜27を形
成した後、この層間絶縁膜25にコンタクトホール28
を形成した(第1図(C)図示)。更に、全面に第2の
AJt極29を形成してコンタクトホール28を介して
第1のAg電極25に接続し、半導体装置を製造した(
第1図(d)図示)。
しかして、本発明によれば、275’C,の低温かつ真
空中でAl被膜24を形成した後、Si原子による自己
利口飽和によりAl−8lの固溶体を形成し、更にこの
固溶体の粒界に侵入型原子であるボロンを拡散・析出さ
せるため、エネルギー的に平衡状態な第】のAa電極2
5を形成できる。従って、ストレスが小さく熱処理を経
ても/lの再配列もなくヒロックの成長を顕著に抑制で
き、従来の如くヒロック上での′Al−極間の短絡を阻
止できる。これによシ。
従来と比べ歩留シを向上し、素子の他軸性を向上できる
また、上記と同様の理由よシ、従来と比ベシンタ一工程
を省き、工程数を少なくできる。更に。
浅いP−N接合の適用も可能で、耐蝕性、耐エレクトロ
マイグレーションも優れ、ボンディング性も良好にでき
る。
なお、上記実施例では、アルミニウムを含む混合物とし
てトリーイソブチルアルミニウムを用いたが、これに限
らない。IJ様に、上記実施例では、シリコンを含むガ
スとしてシラン(Sill、)を用いたが1例えばジシ
ラン(S輸H1)等でもよい。また、ホロンを含むガス
としてはジポラン(B、H6)の他、BHゎ、BF、等
でもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれは、第1の電極にヒロッ
クが生じることを回避し、もってこのヒロックに起因す
る第1.第2の電極間の短絡等を阻+h Lで素子の信
頼性を向上するとともに、工程数の少ない半導体装置の
製造方法を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例に係る半導体
装置の製造方法を工程順に示す断面図、第2図(a)′
〜(C)は従来の半導体装置の製造方法を工程順に示す
断面図である。 2ノ・・・シリコン基板、22・・・絶耘膜、23゜2
6・・・開口部、24・・・At被脱、25.29・・
・Alt極、27・・・層間絶縁膜、28・・・コンタ
クトホール。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 減圧下でアルミニウムを含む混合物の蒸気を熱分解する
    ことによつて、半導体基板上に絶縁膜を介してアルミニ
    ウム被膜を形成する工程と、シリコン及びボロンを夫々
    含むガス雰囲気中で基板全体を加熱して前記被膜上にア
    ルミニウム、シリコンからなる固溶体を形成し、被膜及
    び固溶体からなる電極を形成する工程とを具備すること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP12784484A 1984-06-21 1984-06-21 半導体装置の製造方法 Pending JPS616823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12784484A JPS616823A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12784484A JPS616823A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS616823A true JPS616823A (ja) 1986-01-13

Family

ID=14970062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12784484A Pending JPS616823A (ja) 1984-06-21 1984-06-21 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS616823A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140110743A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Han Byul KANG Light emitting device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140110743A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Han Byul KANG Light emitting device
US9178117B2 (en) * 2012-10-19 2015-11-03 Lg Innotek Co., Ltd. Light emitting device having interstitial elements in grain boundaries of barrier layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2978748B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US4708904A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP2789332B2 (ja) 金属配線の構造及びその形成方法
JPH07130854A (ja) 配線構造体及びその形成方法
JPS616823A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04100221A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2582596B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3109091B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2522924B2 (ja) 金属シリサイド膜の形成方法
JPH06120355A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH025521A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04196122A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2806757B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6384154A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3058956B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2946543B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6197825A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2841457B2 (ja) アルミニウム膜の形成方法
JPS6074675A (ja) 半導体装置
JP3082161B2 (ja) 配線層形成法
JPS59163850A (ja) 半導体装置
JPH05175346A (ja) 配線およびその形成方法
JPS61113259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06140403A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03248464A (ja) コンタクト埋め込み金属構造体およびその製造方法