JPS60251663A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS60251663A
JPS60251663A JP10984384A JP10984384A JPS60251663A JP S60251663 A JPS60251663 A JP S60251663A JP 10984384 A JP10984384 A JP 10984384A JP 10984384 A JP10984384 A JP 10984384A JP S60251663 A JPS60251663 A JP S60251663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
titanium
silicon
aluminum
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10984384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kotani
小谷 秀夫
Tatsuro Okamoto
岡本 龍郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10984384A priority Critical patent/JPS60251663A/ja
Publication of JPS60251663A publication Critical patent/JPS60251663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、大規模集積回路などで半導体基板上に配線
が形成された。半導体装置に関する。
〔従来技術〕
従来のこの種の半導体装置は、第1図に要部断面図のよ
うになっていた。(1)はシリコンなどからなる半導体
基板で1表面の一部に拡散層(2)が形成されてbる。
(3)はシリコン酸化膜などからなる絶縁膜で、エツチ
ングによ、リコンタクトホール(3a)が形成されであ
る。(4)は絶縁層(3)上に形成された配線で、シリ
コン(Sl)を約1俤含むアルミニウム(1’)からな
るA7−8i合金が広く用いられてる。
この配線(4)の形成には一般にスパッタリング法によ
ってbる。
しかし、上記従来装置では、配線(4)にAj’−Si
合金を用すており、次のような欠点があった。
(a) その後の熱処理によりヒロックと云われている
突起物(4a)が生じる。
(b) 配線(4)の微細化に伴い電流密度が増大し。
その結果、いわゆるエレクトロマイグレーション耐量が
低下する。
このような、配線(4)の信頼性を低下する問題が生じ
てきた。この解決策として、Al−8i合金に銅(Cu
)を数多含有する三元化合物(Al−8i−Ou金合金
が提案きれておシ、また。製品にも実使用きれている。
しかし、このAl−8i−Ou金合金ノ(ターン形成時
のドライエツチング条件の最適化が困難である。そのう
え、銅の拡散により素子特性に影響する場合があるなど
の問題があった。
〔発明の概要〕
この発明は、上記従来装置の欠点をなくするためになさ
れたもので、半導体基板に形成する配線の材料に、アル
ミニウム又はアルミニウムにシリコンを加えた材料に、
チタン又はタンタルを含有する合金を用い、熱処理によ
る突起物の生成やエレクトロマイグレーションの発生、
あるいは、素子特性に悪影響を及ぼすことなどをなくし
た、信頼性の高い半導体装置を提供することを目的とし
てbる。
〔発明の実施例〕
第2図はこの発明の一実施例による半導体装置の要部を
示す断面図であり、(1)〜(3)、 (3a)は上記
従来装置と同一のものである。Ql)は絶縁膜(3)上
に形成された配線で、チタン(T1)とシリコンを含有
するアルミニウムからなるAI!−Ti−8a合金を用
いてbる。シリコンは約1%含んでおり、チタンの含有
量は0.O1〜1%穆度で十分であり、窒素雰囲気中で
500℃、30分の熱処理後でも、ヒロックは形成され
ず、配線αDは平たんな表面を維持できる。
また、エレクトロマイグレーション耐量においても、A
f−Ti−8a合金は上記従来装置のAl−8a合金に
比較し、数倍程度強い。ただし、抵抗値は約15チ増加
する。
配線αDの形成にはスパッタリング法により、あらかし
め、チタン及びシリコンを1%程度含んだAI!−Ti
−8iターゲツトを用いる。この場合、含有チタンの均
一性は±10チ以内である。
配線αD影形成他の方法として、チタンをアルミニウム
に拡散させる方法、チタンをアルミニウムにイオン注入
する方法がある。あるいは、化学気相成長(avD)法
によりA7−Ti−Eli合金を形成してもよい。
なお、上記実施例では配線の材料として、Aj’−Ti
−8a合金の場合を示したが、Al−Ti合金であって
もよく、上記実施例と同様な効果がある。
また、配線の材料に、アルミニウムに含有させる材料と
して上記チタンの外、タンタル(Ta)でもよ<、AA
’−Ta又はkl−Ta−8a合金として使用される。
この場合タンタルの含有量は、 0.01〜1チ程度に
し、タンタルとシリコンを含有する場合は双方で1%程
度にする。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、半導体基板に形成す
る配線の材料に、アルミニウム又はアルミニウムとシリ
コンに、チタン又はタンタルを含有する合金を用いたの
で、配線にヒロックやエレクトロマイグレーションの発
生が防止され、信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
@1図は従来の半導体装置を示す要部の断面図。 第2図はこの発明の一実施例による半導体装置を示す要
部の断面図である。 1 車;曽ルせ帽 q 、、、m錫暗 ]1 ・・・1
編なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大岩増雄 第1図 第2図 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭59−1o9843号2、発明
の名称 半導体装置 3、補正をする者 代表者片山仁へ部 4、代理人 5、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」及び「発明の詳細な説明」
の欄。 6、補正の内容 (1) 明細書の特許請求の範囲を別紙のとお9補正す
る。 (2) 明細書第2ページ第8行、第4ページ第3行の
「1%」を「1重量%」に補正する。 (3) 明細書第3ページ第1行の「数%」を「数重量
%」に補正する。 (4) 明細@第4ページ第4行夕ro、o1〜1%」
を「重量比で0.01〜1%」に補正する。 (5)明細書第4ページ第9〜10行の「約15!にJ
を「T1含有量に依存するが、0.5重量%の場合約2
5%」に補正する。 (6) 明細書第4ページ第12行の「196程度含ん
だ」を「含有した」に補正する。 (7)明細書第5ページ第6〜8行の「含有量は一一一
一一一程変にする−を「含有重量比は、0.01〜1%
程度にする。」に補正する。 7、添付書類の目録 訂正後の特許請求の範囲を示す書面 1油取 上 特許請求の範囲 (1) 半導体基板上に形成された配線を備え、この配
線の材料は、アルミニウム又はアルミニウムにシリコン
を加えた材料に、チタン又はタンタルを含有する合金か
らなることを特徴とする半導体装置。 (2) チタン又はタンタルは含有量が重量比で0、0
1〜1%であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の半導体装置。 (3) チタン又はタンタルがアルミニウム合金配線内
において、±lO%以内の均一性で含有されていること
を特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の
半導体装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)半導体基板上に形成された配線を備え、この配線
    の材料は、アルミニウム又アルミニウムにシリコンを加
    えた材料に、チタン又はタンタルを含有する合金からな
    ることを特徴とする半導体装置。 〔2)チタン又はタンタルは含有量が0.01〜1%で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体装置。 (3)チタン又はタンタルがアルミニウム合金配線内に
    おいて、±lo1以内の均一性で含有されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の半
    導体装置。
JP10984384A 1984-05-28 1984-05-28 半導体装置 Pending JPS60251663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10984384A JPS60251663A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10984384A JPS60251663A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60251663A true JPS60251663A (ja) 1985-12-12

Family

ID=14520604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10984384A Pending JPS60251663A (ja) 1984-05-28 1984-05-28 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60251663A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129662A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH03110838A (ja) * 1989-09-26 1991-05-10 Canon Inc 堆積膜形成法
US6218295B1 (en) * 1996-05-08 2001-04-17 Micron Technology, Inc. Semiconductor structure with a titanium aluminum nitride layer and method for fabricating the same
US9691870B2 (en) 2014-12-08 2017-06-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63129662A (ja) * 1986-11-20 1988-06-02 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH03110838A (ja) * 1989-09-26 1991-05-10 Canon Inc 堆積膜形成法
US6218295B1 (en) * 1996-05-08 2001-04-17 Micron Technology, Inc. Semiconductor structure with a titanium aluminum nitride layer and method for fabricating the same
US6239492B1 (en) 1996-05-08 2001-05-29 Micron Technology, Inc. Semiconductor structure with a titanium aluminum nitride layer and method for fabricating same
US9691870B2 (en) 2014-12-08 2017-06-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19963864A1 (de) Plasmabehandlung zur Verbesserung der Haftung anorganischer Dielektrika auf Kupfer
JPS60251663A (ja) 半導体装置
US4680854A (en) Forming low resistivity hillock free conductors in VLSI devices
JPH056865A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3130207B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61183433A (ja) アルミニウム合金薄膜とその製造方法
US6228764B1 (en) Method of forming wiring in semiconductor device
JPS6197823A (ja) 半導体装置の製法
JP3033803B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2785482B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04364759A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5918632A (ja) 半導体装置の電極形成方法
JPS63129662A (ja) 半導体装置
JPS63110749A (ja) 半導体装置
KR940004442B1 (ko) 반도체장치의 금속배선 형성 방법
JP3356319B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0677161A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH03175636A (ja) 半導体集積回路
JPS60219773A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0376030B2 (ja)
JPH01243548A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS62123769A (ja) 半導体装置
JPH05304148A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01255220A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61188932A (ja) 半導体装置の製造方法