JPS59231190A - 開放形冷媒圧縮機 - Google Patents

開放形冷媒圧縮機

Info

Publication number
JPS59231190A
JPS59231190A JP10516983A JP10516983A JPS59231190A JP S59231190 A JPS59231190 A JP S59231190A JP 10516983 A JP10516983 A JP 10516983A JP 10516983 A JP10516983 A JP 10516983A JP S59231190 A JPS59231190 A JP S59231190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pressure
path
pressure reducing
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10516983A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuharu Fujio
藤尾 勝晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10516983A priority Critical patent/JPS59231190A/ja
Publication of JPS59231190A publication Critical patent/JPS59231190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車の空調用圧縮機などに用いられる開放形
冷媒圧縮機に関するもので、特にその軸封装置の耐久性
の改善に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、自動車空調用圧縮機などに用いられている開放形
冷媒圧縮機のうち、第1図に示すような2 ベージ 摺動各部への給油を、圧縮機本体内の吐出側と吸入側と
の差圧を利用して行う、いわゆる、差圧給油機構を備え
た開放形横置ローリングピストン・ロータリ冷媒圧縮機
においては、吐出側の油溜16と吸入側の軸封装置空間
9とを、油吸込通路14aカラスラストベアリング6の
間隙、ニードルベアリング5.5Nの間隙を介して連通
し、さらに、軸封装置空間9と吸入冷媒ガス通路4とを
バイパス通路12を介して連通ずる給油通路を形成して
いた。
また、軸封装置10からの冷凍機油、冷媒ガスもれ量を
少なくするために、油溜16と軸封装置空間9との間の
給油通路21&途中に減圧環17(例えば、高圧型のオ
イルシール装置のよウナモの)を駆動軸7とフロントプ
レート2に取付けて軸封装置空間9を吸入圧力雰囲気に
する工夫がなされていた。
しかし、このような給油通路の構成だけでは、圧縮機冷
時起動初期の数分間は吐出圧力が適値に達せず、油溜1
6の冷凍機油温度が低く粘度が高3 ページ いため、油溜16からの給油は減圧環17−1でしか達
せず減圧環17より下流側の軸封装置空間9などへの給
油がなされない。また、逆に、減圧環17の減圧能力を
小さくすると、通常運転時は軸封装置空間9への給油が
過大になり、高温冷媒ガス、高温冷凍機油がバイパス通
路12を経てシリンダ内に多量に流入する結果、圧縮効
率が低下し吐出温度も高くなって軸封装置10をはじめ
とする圧縮機の摺動各部の耐久性を著るしく劣下させる
。また、減圧環17を境として高圧雰囲気(給油通路側
)と低圧雰囲気(軸封装置空間9側)とに仕切っている
ため、たとえば高圧型のオイルシール装置のようなもの
を減圧環17に使用する場合々どはオイルシール装置と
駆動軸7との間の摩擦抵抗が大きく圧縮機の動力損失が
太きいなどの欠点があった。
発明の目的 本発明は差圧給油による簡易給油機構を生かしなから軸
封装置のシール性能、圧縮機各部の耐久性を改善するも
のである。
発明の構成 本発明の開放形冷媒圧縮機は、圧縮機本体内の冷媒と冷
凍機油の気密確保のための軸封装置と、吐出側の油溜か
ら軸封装置空間に給油すべき圧縮部近傍を通る給油通路
と、軸封装置空間から圧縮機本体の吸入冷媒ガス通路へ
連通するバイパス通路とを設け、給油通路の上流側には
予備減圧通路を設け、下流側には圧縮機の駆動軸と係わ
る減圧環を設けた給油通路を形成したものである。
実施例の説明 以下、本発明をその実施例を示す第2図を参考に説明す
る。図は、自動車空調用などに使用される開放形横置ロ
ーリングピストン・ロータリ冷媒圧縮機を示し、シリン
ダブロック1の動力駆動側にはフロントプレート2が配
置され、反動力駆動側にはリアプレート3が配置されて
いる。吸入冷媒ガス通路4を設けたフロントプレート2
にはニードルベアリング5が装着され、吐出弁装置(図
示なし)を設けたリアプレート3にはニードルベアリン
グ5aとスラストベアリング6が装着され5 ページ ている。偏心部7aをもつ駆動軸7はニードルベアリン
グ6.5aとスラストベアリング6とで支持され、偏心
部7aの外径面はピストン8の内径面に遊嵌合している
。フロントプレート2の動力駆動側の軸封装置空間9に
は軸封装置10が装着され、軸封装置空間9は吸入接続
口11に隣接する吸入冷媒ガス通路4とはバイパス通路
12を介して連通1−でいる。
また、リアプレート3の端部には狭細通路13を有する
油吸込通路14を設けたオイルケース16が取付られ、
その下端は油溜16に浸漬している。フロントプレート
2に装着されたニードルベアリング6の反動力駆動側端
部にはオイルシール装置のような減圧環17が設けられ
、軸封装置空間9の側とを仕切っている。また、フロン
トプレート2に溶接固定されたシェル22は、その上部
に吐出接続口18を設けてシリンダブロック1、リアプ
レート3、吐出カバー19、オイルケース15を包囲し
て圧縮機本体を構成し、その内側は吐出空間20を形成
している。また、油溜16か6 ページ ら軸封装置空間9へ通る給油通路21は油吸込通路14
、スラストベアリング6の間隙、ニードルベアリング5
 、5 a’Plfi隙、減圧環17で構成されている
このよう々構成において、圧縮機の駆動軸7が回転し、
冷媒圧縮ガスが吐出空間20を充満・加圧する一方、軸
封装置空間9の冷媒ガスがバイパス通路12を経てシリ
ンダ内に吸入されると、軸封装置空間9と吐出空間20
の底部の油溜16との間に圧力差が生じ、この差圧によ
って油溜16の冷凍機油は油吸入通路14.スラストベ
アリング6の間隙、ニードルベアリング6.6aの間隙
、減圧環17を経る給油通路21を通って軸封装置空間
9に給油される。この給油通路21には狭細通路13と
オイルシール装置のような減圧環17が介在し給油通路
抵抗を大きくしているため、油溜16の冷凍機油に溶は
込んでいる冷媒ガスが狭細通路13を通路後と減圧環1
7を通過後とにそれぞれ発泡し給油圧力は減圧される。
この結果、狭細通路13通過後から減圧環17までの給
油通7 ページ 路の圧力は、吐出空間20の圧力(吐出圧力)と軸封装
置空間9の圧力(吸入圧力)との中間圧力になり、減圧
環17の減圧能力は中間圧力と吸入圧力との差圧力とな
る。また、圧縮機停止時は、給油通路21を介して軸封
装置空間9の圧力と油溜16の圧力とは時間経過と共に
バランスしていく。
発明の効果 」二記実施例より明らか々ように本発明の開放形冷媒圧
縮機は、圧縮機本体内の冷媒と冷凍機油の気密確保のた
めの軸封装置と、吐出側の油溜から軸封装置空間に給油
すべき圧縮部近傍を通る給油通路と、前記軸封装置空間
から前記圧縮機本体の吸入冷媒ガス通路へ連通するバイ
パス通路とを設け、前記給油通路の」二流側には予備減
圧通路を設け、下流側には圧縮機の駆動軸と係わる減圧
環を設けたもので、予備減圧通路から減圧環までの給油
通路の圧力が油溜の圧力(吐出側)と吸入冷媒ガス通路
の圧力(吸入側)との中間圧力に々5でおり、予備減圧
通路を有しない差圧給油方式に比べて、減圧環の要求減
圧能力は中間圧力と吸入圧力との差圧軽減され、減圧に
ともなう駆動軸の動力損失が少なく、減圧摺動面の摩耗
も少なく減圧環の耐久性も向ゴーし、軸封装置空間、シ
リンダ内への高温度・高圧の冷媒ガス、冷凍機油の流入
が少く安定し、圧縮機運転中の軸封装置空間は常に吸入
側の低圧力を保ち軸封装置摺動面の発熱も少なく摺動面
の油膜も良好に形成され、軸封装置のシール性能、耐久
性が著るしく向上する。丑だ、給油通路の途中が中間圧
力のため、圧縮機運転時、停tL時を問わず、給油通路
の近傍の圧縮部吸入側への冷凍機油、冷媒ガスの漏洩が
少々いので圧縮効率が向上すると共に、圧縮機停止直後
は油溜と給油通路の中間圧力部との差圧によって油溜の
冷凍機油が中間圧力部に流入、蓄積されるため、圧縮機
再起動時の摺動面への給油が円滑になされ、摺動面の耐
久性が向上するなど、圧縮効率、軸封装置のシール性能
、耐久性、軸受摺動面などの耐久性が向上する優れた効
果を奏するものである0
【図面の簡単な説明】
9 ページ 第1図は従来の開放形冷媒圧縮機の縦断面図、第2図は
本発明の一実施例を示す開放形冷媒圧縮機の縦断面図で
ある。 4・・・・・・吸入冷媒カス通路、9・・・・・・軸封
装置空間、10・・・・・・軸封装置、13・・・・・
・狭細通路(予備減圧通路)、17・・・・・減圧環。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機本体内の冷媒と冷凍機油の気密確保のための軸封
    装置と、吐出側の油溜から軸封装置空間に給油すべき圧
    縮部近傍を通る給油通路と、前記軸封装置空間から前記
    圧縮機本体の吸入冷媒ガス通路へ連通するバイパス通路
    とを設け、前記給油通路の上流側には予備減圧通路を設
    け、下流側には圧縮機の駆動軸と係わる減圧環を設けた
    開放形冷媒圧縮機。
JP10516983A 1983-06-13 1983-06-13 開放形冷媒圧縮機 Pending JPS59231190A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10516983A JPS59231190A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 開放形冷媒圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10516983A JPS59231190A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 開放形冷媒圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59231190A true JPS59231190A (ja) 1984-12-25

Family

ID=14400175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10516983A Pending JPS59231190A (ja) 1983-06-13 1983-06-13 開放形冷媒圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59231190A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5411385A (en) * 1992-11-20 1995-05-02 Calsonic Corporation Rotary compressor having oil passage to the bearings

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5411385A (en) * 1992-11-20 1995-05-02 Calsonic Corporation Rotary compressor having oil passage to the bearings

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585380Y2 (ja) ロータリコンプレッサ
JP2513444B2 (ja) 高圧ロ―タリコンプレッサ
JP2000080983A (ja) 圧縮機
JPS59231190A (ja) 開放形冷媒圧縮機
JPH06336986A (ja) スクロール圧縮機の給油機構
US4487562A (en) Rotary vane type compressor
JPH029116Y2 (ja)
CN218934717U (zh) 一种具有快速回油结构的电动汽车空调压缩机
JPS59231191A (ja) 開放形圧縮機
JP2769177B2 (ja) 回転式圧縮機
JPH0231595Y2 (ja)
US11933306B2 (en) Scroll compressor and refrigeration cycle apparatus
JP4394380B2 (ja) スクロール流体機械
JP2572535B2 (ja) 冷凍機用キャンドモータ冷却装置
JP2000027756A (ja) 圧縮機
JP2602510B2 (ja) 油冷式圧縮機
JP3301118B2 (ja) 圧縮機の給油ポンプ装置
JPH04219489A (ja) 内部高圧式圧縮機
JPS63280876A (ja) 斜板式圧縮機の潤滑機構
JP2008121623A (ja) スクロール圧縮機
JPS5852393Y2 (ja) スクリュ−圧縮機の給油装置
JPS5974464A (ja) 開放形冷媒圧縮機
JP2590493B2 (ja) 圧縮機
JPH0144916B2 (ja)
CN116591957A (zh) 一种压缩机及其空调器