JPS59224517A - 車輌用計測装置 - Google Patents

車輌用計測装置

Info

Publication number
JPS59224517A
JPS59224517A JP23398782A JP23398782A JPS59224517A JP S59224517 A JPS59224517 A JP S59224517A JP 23398782 A JP23398782 A JP 23398782A JP 23398782 A JP23398782 A JP 23398782A JP S59224517 A JPS59224517 A JP S59224517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
measurement calculation
measurement
turned
run
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23398782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0127369B2 (ja
Inventor
Makoto Yamanoi
山ノ井 誠
Kiyoshi Wada
清 和田
Hiromi Shibata
裕己 柴田
Kazuki Takahashi
一樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23398782A priority Critical patent/JPS59224517A/ja
Publication of JPS59224517A publication Critical patent/JPS59224517A/ja
Publication of JPH0127369B2 publication Critical patent/JPH0127369B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な車輌用計測装置に関し、特にイグニッシ
ョンスイ・ンチあるいは計測回路に電源を投入するスイ
・ンチが投入されるとその後走行が開始されるまでの間
はそのスイッチ投入前に行なわれたそのスイッチの切断
の時における計測演算結果を確認し得るようにした新規
な車輌用計測装置を提供しようとするものである。
背景技術とその問題点 自動車、オートバイ等で走行する場合においてはスピー
ドは勿論のこと走行時間、走行距離、燃費、更には所謂
残存走行可能距離即ち残存する燃料で走行可能な距離等
を常に把握しておくことが好ましく、特にラリ−におい
てはそれ等を正確に把握することは不可欠であるといえ
る。
従って自動車、オートバイ等にはスピードのはか走行時
間、走行距離、残存走行可能距離等を計測演算し、演算
結果を表示するようにした計測装置を設けることが要請
され、その要請に応えたものも現われている。
ところで、そのような計測装置は、一般に、走行を停止
してイグニッションスイッチを切るとすべての計測演算
結果が消滅し、その後次の走行をする等のためイグニッ
ションスイッチを投入するとその投入後に入力された各
種のデータに基づいて計測演算が為されるようになって
いる。従って1例えばラリ−等において一日の走行を終
えてイグニッションスイッチを切ると、その日の走行に
関する計測演算結果、例えば走行時間、走行距離、燃費
、残存走行可能距離等がすべて消滅してしまうので、翌
日の走行を開始するにあたって前日の走行に関する計測
演算結果を確認することは不可能である。ところで、数
日間にわたって行われるビックラリ−等においては一日
の走行を開始するにあたってその前日の走行内容をしっ
かりと確認し、反省すべき点を明確にし、そのうえで走
行に臨むことが必要である。又、単に自動車、オートバ
イによって長期旅行をする場合においても一日の走行を
開始するにあたって、前日の走行内容を確認しておくこ
とが必要となる場合が多い。
しかし、上述したように一般の車輌用計測装置はイグニ
ッションスイッチを切ると各種計測演算結果が消滅して
しまうので、そのような必要性に応えることができなか
った。
発明の目的 しかして、本発明は、イグニッションスイ・ンチあるい
は計測回路に電源を投入するスイッチが投入されるとそ
の後走行が開始されるまでの間はそのスイッチ投入前に
行なわれたそのスイッチの切断の時における計測演算結
果を確認し得るようにした新規な車輌用計測装置を提供
しようとするものである。
発明の構成 上記目的を達成するための本発明の構成は、一定距離走
行する毎にlパルスずつ発生する走行距離信号を少なく
とも含む走行に関する各種信号を受は入れ且つ適宜に処
理して各種の計測演算処理を行なう計測演算回路と、該
計測演算回路によって得られた計測演算結果を表示する
表示部と、からなり、車輌のイグニッションスイッチあ
るいは計測演算回路用電源をオン、オフするスイッチが
投入されるとその後前記走行距離信号が入力されるまで
の間はそのスイッチの投入の前に行われたそのスイッチ
の切断の時における計測演算結果が前記表示部によって
表示されるようにされ、その後前記走行距離信号が入力
されると前記計測演算結果の記憶内容が消滅すると共に
新たに計測演算が開始され、それ以後はその新たに開始
された計測演算の結果が前記表示部によって表示される
ようにされたことを特徴とするものである。
実施例 以下に、本発明車輌用計測装置を添付図面に示した実施
例に従って詳細に説明する。
図面は本発明車輌用計測装置の実施の一例を示す回路ブ
ロック図であり、同図において、lは所定のプログラム
に従って計測演算を行なうマイクロコンピュータである
。2は所定のプログラムに従って計測演算及び計測演算
結果の表示に必要な各処理を実行する中央処理装置(C
PU)、3はCPU2が実行するプログラムその他必要
な゛基本的記憶事項を記憶するリードオンリメモリ(R
OM)、4は後述する各種センサ及び各種スイッチから
の信号、そして、その信号によって得られた中間データ
、計測演算結果等を必要に応じて適宜記憶するランダム
アクセスメモリ(RAM)、、5は入力回路で、センサ
及びスイッチからの信号を取り込み、適宜CPU2、R
AM4へ送出する。
6は表示装置7によって表示させる計測演算結果を示す
信号を記憶し、その信号を表示装置4へ送出する出力回
路である。表示部47は例えば液晶型のものであり、出
力回路6に記憶されている計測演算結果を表示する。8
は上記CPU2、ROM3.RAM4、入力回路5、及
び出力回路7の間を互いに接続するアドレスバス、9は
同じくデータバスである。
10は走行距離センサで、車輌の車軸が1回転する毎に
lパルスの車軸回転検出信号をマイクロコンピュータl
の入力回路5へ送出する。しかして、マイクロコンピュ
ータlにおいて車軸回転検出信号のパルス数と車軸1回
転当りの走行距離とを乗算することにより走行距離を求
めることができる。11は燃料タンクからエンジンへの
送油通路に設けられた燃料消費量センサで、一定の微少
量が送油される毎にlパルスの燃料消費信号を入力回路
5へ送出する。しかして、マイクロコンピュータ1にお
いて燃料消費信号のパルス数と1パルス当りの送油量と
を乗算することにより燃料消費量を求めることができる
。12は燃料タンク内に設けられた満タンセンサで、燃
料タンク内に燃料が一杯即ち満タンか、あるいは満タン
に比較的近い景残存しているとき、即ち、大略満タンと
いえるとき満タンイ^号を入力回路5へ送出する。
該満タンセンサ12の検知精度は余り高くなく、タンク
容量の例えば90%程度しか残存していなくても車輌の
振動等によって満タンであることを示す満タン検知信号
が発生され得る。
5Wl−3W5はマイクロコンピュータ1に接続された
スイッチであり、SWIはイグニッションスイッチで、
これをオンするとマイクロコンピュータl内部のトラン
ジスタQがオンして入力回路5に接地レベルの信号が入
力され、それによってマイクロコンピュータlが所定の
初期状態になるようにされている。R,R,R,はトラ
ンジスタ回路を構成する抵抗である。マイクロコンピュ
ータlは初期状態になるとランダムアクセスメモリ(R
AM)4に記憶されている所定の一つの種類の計測演算
結果を示す信号を出力回路6に送出し、表示装置7によ
ってその計測演算結果を表示させる等の処理を行なう。
しかし1例えば、走行時間、走行距離、平均燃費、平均
車速等を求める計測演算は単にイグニッションスイッチ
SWlが投入されたにすぎない段階では開始されない、
SW2はスタート/ストップスイッチで、マイクロコン
ピュータlの持つストップウォッチ機能を活かしてそれ
による時間の計測を開始させたり、あるいは停止させた
りする働きをする。このスタート/ストップスイッチS
W2はそのストップウォッチによる計測演算が行われ、
かつ表示されている状態でブツシュされるとその計測演
算を停止させる働きをし、また停止された状態でブツシ
ュされるとその計測演算を再開させる働きをする。SW
3はモード切換スイッチで、ブツシュされることにより
表示装置7によって表示される計測演算結果の種類を一
定の順序に従って切り換える働きをする。SW4はリセ
ットスイッチで、ブツシュされると走行距離、走行時間
、平均燃費、平均車速等についての計測演算結果の内容
を「0」にリセットし、あらためてそれ等についての計
測演算を開始させる働きをする。このリセットスイッチ
SW4の操作によってリセットされるのはモード切換ス
イッチSW3の操作によって選択され表示が為されてい
る種類の計測演算結果である。従って、例えば走行距離
についてリセットをしようとする場合において走行距離
以外の種類の計測演算結果が表示されているときにはモ
ード切換スイッチSW3の操作によって走行距離を表示
する状態に切換えた後リセットスイッチSW4をブツシ
ュする必要がある。尚、リセットスイッチS、W 4の
操作によってリセットすることができるのは走行距離、
走行時間、平均燃費、平均車速等一定の種類の計測演算
結果に限られており、燃料消費量、燃料残存量等につい
ての記憶内容はリセットスイッチSW4の操作によって
リセットすることはできないようにされている。
SW5は燃料量設定スイッチであり、満タンセンサ12
の検出信号の内容に応じて異なる機能を果すようにされ
ている。即ち、先ず第1に、満タンセンサ12から満タ
ン検知信号が出力されている時(これはとりもなおさず
燃料タンクに燃料が一杯に満たされているかあるいはそ
れに比較的近い員例えばタンク容量の90%以上残存し
ている時)にブツシュされるとランダムアクセスメモリ
(RAM)4に記憶された燃料残存量記憶領域の内容を
満タン量に書き換えさせる働きをする。
尚、スイッチSW5がこの働きをするのは燃料消費量を
表示する状態になっている時に限られる。
第2に、満タンセンサ12から満タン検知信号が出力さ
れていない時(これはとりもなおさず燃料タンクに残存
する昂:が略満タンといえる竜よりも少ない時)には燃
料量設定スイッチSW5かブツシュされると所定燃料量
分例えば1リットル分燃料残存量記憶用領域の記憶内容
の値を増加させる(動きをする。尚、スイッチSW5が
この(動きをするのは燃料補給表示のモードの時に限ら
れる。燃料補給表示モードの時はそのスイッチSW5を
押した回数が表示されるようになっている。
しかして、燃料タンクを満タンにする補給をしたときは
満タンになったことを確認したうえで燃料量設定スイ、
ンチSW5を1回ブツシュし、満タンに至らない量の補
給をしたときはその補給量に応じた回数燃料量設定スイ
ッチSW5をブツシュすれば、ランダムアクセスメモリ
(RAM)4の燃料残存量記憶領域には常に実際にタン
クに残存している燃料量がきわめて正確に記憶されてい
るようにすることができる。
作用 (1)イグニッションスイッチの投入 エンジンな始動させるためイグニッションスイッチSW
Iが投入されるとそれに応じてマイクロコンピュータl
は所定の初期状態になり、ランダムアクセスメモリ(R
AM)4に記憶された各種計測演算結果のうち所定の種
類の計測演算結果が出力回路6ヘロードされる。しかし
て、表示装置7によってそのロードされた計測演算結果
が表示される。又、それと同時に燃料消費量、燃料残存
量等を求める特定の計測演算が開始される。
そして、モード切換スイッチSW3をブツシュするとブ
ツシュする毎にランダムアクセスメモリ(RAM)4か
ら異なる種類の計測演算結果が出力回路6ヘロードされ
、表示装置7によって表示される計測演算結果の種類が
所定の順序に従って切換わる。
イグニッションスイッチSWIを投入したにすぎない段
階で表示される上述した各種計測演算結果は、当然にそ
のイグニッションスイッチSWIの投入の前に為された
イグニッションスイッチSWIの切断の時点における計
測演算結果である。従って、新しく走行を開始する前の
例えばアイドリング中にモード切換スイッチSW3をブ
ツシュすることによって前の走行における各種計i1+
11演算結果を順次確認することができる。依って、前
の走行内容を確認し、反省すべき点を胸にしっかりと銘
記したうえで新しい走行に臨むことができる。
(2)走行の開始 (イ)アイドリングを終え走行を開始すると走行距離セ
ンサ10から車軸回転検出信号がマイクロコンピュータ
1へ入力される。そして、車軸回転検出信号の最初の1
パルスが入力されると、ランダムアクセスメモリ(RA
M)4に記憶されていた走行時間、走行距離、平均車速
等の内容はクリアされ、それと同時にあらためてその走
行時間、走行距離、平均車速等の計測演算が開始される
。従って、その後これ等の種類の計測演算結果を表示装
置7によって表示させた場合には、その表示は前回の走
行における計測波ν、結果ではなく、今回の走行におけ
る計測演算結果を示すものである。
(ロ)尚、ス)−/ブウォッチによる時間の計測を行な
う場合にはモード切換1インチSW3の操作によってス
トップウォッチ表示の状態にしたうえでスタート/スト
ップスイッチSW2をブツシュする。すると、ストップ
ウォッチによる時間の計測が開始される。そして、その
スイッチSW2を再度プ・ンシュすると時間の計測が停
止される。その後さらにそのスイッチS、W2をブツシ
ュすると時間の計測が再開される。
又、リセットスイッチSW4をブツシュすることによっ
て走行距離、走行時間、平均車速等についての計測演算
結果の内容をクリアして、それ等についてあらためて計
測演算を開始させることができる。
(3)走行の終了 走行を終え、そしてエンジンを停止させるためイグニッ
ションスイッチSWIを切るとマイクロコンピュータ1
は計測演算を停止する。しかし、マイクロコンピュータ
lは常に電源電圧Eを受けており、ランタムアクセスメ
モリ(RAM)4に記憶されている各種の計測演算結果
はクリアされることなく保持される。しかしながら、表
示部47による表示は行なわれない。
このように図示車輌用計測装置によれば、走行開始前に
おいてイグニッションスイッチSW1を投入し、モード
スイッチSW3を適宜ブツシュすることによって前に行
った走行の終了時における各種計測演算結果を表示装置
によって表示させることができる。
尚、本発明は計測演算回路(木実雄側ではマイクロコン
ピュータ1がそれに相当する。)とそれに電源電圧Eを
与える電源との間に電源スィッチを介在させ、イグニッ
ションスイッチではなくその電源スィッチが投入された
時計側@算回路が電源電圧Eを受けて動作可能な状態に
なり、それと同時に所定の初期状態になるようにした車
輌用計測装置にも適用することができる。
発明の効果 以上に述べたように、本発明車輌用計測装置は一定距離
走行する毎にlパルスずつ発生する走行距離信号を少な
くとも含む走行に関する各種信号を受は入れ且つ適宜に
処理して各種の計測演算処理を行なう計測演算回路と、
該計測演算回路によって得られた計測演算結果を表示す
る表示部と、からなり、車輌のイグニッションスイッチ
あるいは計測演算回路用電源をオン、オフするスイッチ
が投入されるとその後前記走行距離信号が入力されるま
での間はそのスイッチの投入の前に行われたそのスイッ
チの切断の時における計測演算結果が前記表示部によっ
て表示されるようにされ、その後前記走行距離信号が入
力されると前記計測演算結果の記憶内容が消滅すると共
に新たに計測演算が開始され、それ以後はその新たに開
始された計測演算の結果が前記表示部によって表示され
るようにされたことを特徴とするものである。従って、
本発明によれば走行を開始する前にnn回の走行に関す
る計測演算結果を確認することが可能となり、前回の走
行の内容を確認し反省すべき点を胸に強く刻み込んで走
行に臨むことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明車輌用計測装置の実施の一例を示す回路ブ
ロック図である。 符号の説明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一定距離走行する毎にlパルスずつ発生する走行
    距離信号を少なくとも含む走行に関する各種信号を采は
    入れ且つ適宜に処理して各種の計測演算処理を行なう計
    測演算回路と、該計測演算回路によって得られた計測演
    算結果を表示する表示部と、からなり、車輌のイグニッ
    ションスイッチあるいは計測演算回路用電源をオン、オ
    フするスイ・ンチが投入されるとその後前記走行距離信
    号が入力されるまでの間はそのスイッチの投入の前に行
    われたそのスイッチの切断の時における計測演算結果が
    前記表示部によって表示されるようにされ、その後前記
    走行距離信号が入力されると前記計測演算結果の記憶内
    容が消滅すると共に新たに計測演算が開始され、それ以
    後はその新たに開始された計測演算の結果が前記表示部
    によって表示されるようにされたことを特徴とする車輌
    用計測装置
JP23398782A 1982-12-29 1982-12-29 車輌用計測装置 Granted JPS59224517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23398782A JPS59224517A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 車輌用計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23398782A JPS59224517A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 車輌用計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59224517A true JPS59224517A (ja) 1984-12-17
JPH0127369B2 JPH0127369B2 (ja) 1989-05-29

Family

ID=16963762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23398782A Granted JPS59224517A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 車輌用計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224517A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0127369B2 (ja) 1989-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110224894A1 (en) Vehicle information system
JPS6226932B2 (ja)
JPS59224517A (ja) 車輌用計測装置
JPS59148846A (ja) 車輌用計測装置
JPS631522B2 (ja)
JPS59148847A (ja) 車輌用計測装置
JP2003072419A (ja) 自動車用計器
JPS5954922A (ja) 車輌用計測装置
JPH0710254Y2 (ja) 瞬間燃費表示装置
JPH0217064B2 (ja)
JPH02238364A (ja) 車両用表示補助装置
JP3156834B2 (ja) 車両用指針式表示装置
JPS6344177B2 (ja)
JP2861676B2 (ja) 車両用計器
JPH11118510A (ja) 積算装置および積算方法
JPH0310885B2 (ja)
JPH0567164B2 (ja)
JPH0149883B2 (ja)
JPH0112310Y2 (ja)
JP2864916B2 (ja) 電子式オドメータシステム
JPS648763B2 (ja)
JPS648765B2 (ja)
JPS6243239B2 (ja)
JPH0122093Y2 (ja)
JP3901050B2 (ja) 車両走行距離積算値記憶システム