JPH0127369B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0127369B2
JPH0127369B2 JP23398782A JP23398782A JPH0127369B2 JP H0127369 B2 JPH0127369 B2 JP H0127369B2 JP 23398782 A JP23398782 A JP 23398782A JP 23398782 A JP23398782 A JP 23398782A JP H0127369 B2 JPH0127369 B2 JP H0127369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement calculation
switch
measurement
vehicle
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23398782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59224517A (ja
Inventor
Makoto Yamanoi
Kyoshi Wada
Hiromi Shibata
Kazuki Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23398782A priority Critical patent/JPS59224517A/ja
Publication of JPS59224517A publication Critical patent/JPS59224517A/ja
Publication of JPH0127369B2 publication Critical patent/JPH0127369B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な車輌用計測装置に関し、特にイ
グニツシヨンスイツチあるいは計測回路に電源を
投入するスイツチが投入されるとその後走行が開
始されるまでの間はそのスイツチ投入前に行なわ
れたそのスイツチの切断の時における計測演算結
果を確認し得るようにした新規な車輌用計測装置
を提供しようとするものである。
背景技術とその問題点 自動車、オートバイ等で走行する場合において
はスピードは勿論のこと走行時間、走行距離、燃
費、更には所謂残存走行可能距離即ち残存する燃
料で走行可能な距離等を常に把持しておくことが
好ましく、特にラリーにおいてはそれ等を正確に
把握することは不可欠であるといえる。
従つて自動車、オートバイ等にはスピードのほ
か走行時間、走行距離、残存走行可能距離等を計
測演算し、演算結果を表示するようにした計測装
置を設けることが要請され、その要請に応えたも
のも現われている。
ところで、そのような計測装置は、一般に、走
行を停止してイグニツシヨンスイツチを切るとす
べての計測演算結果が消滅し、その後次の走行を
する等のためイグニツシヨンスイツチを投入する
とその投入後に入力された各種のデータに基づい
て計測演算が為されるようになつている。従つ
て、例えばラリー等において一旦の走行を終えて
イグニツシヨンスイツチを切ると、その日の走行
に関する計測演算結果、例えば走行時間、走行距
離、燃費、残存走行可能距離等がすべて消滅して
しまうので、翌日の走行を開始するにあたつて前
日の走行に関する計測演算結果を確認することは
不可能である。ところで、数日間にわたつて行わ
れるビツクラリー等においては一旦の走行を開始
するにあたつてその前日の走行内容をしつかりと
確認し、反省すべき点を明確にし、そのうえで走
行に臨むことが必要である。又、単に自動車、オ
ートバイによつて長期旅行をする場合においても
一日の走行を開始するにあたつて、前日の走行内
容を確認しておくことが必要となる場合が多い。
しかし、上述したように一般の車輌用計測装置は
イグニツシヨンスイツチを切ると各種計測演算結
果が消滅してしまうので、そのような必要性に応
えることができなかつた。
発明の目的 しかして、本発明は、イグニツシヨンスイツチ
あるいは計測回路に電源を投入するスイツチが投
入されるとその後走行が開始されるまでの間はそ
のスイツチ投入前に行なわれたそのスイツチの切
断の時における計測演算結果を確認し得るように
した新規な車輌用計測装置を提供しようとするも
のである。
発明の構成 上記目的を達成するための本発明の構成は、一
定距離走行する毎に1パルスずつ発生する走行距
離信号を少なくとも含む走行に関する各種信号を
受け入れ且つ適宜に処理して各種の計測演算処理
を行なう計測演算回路と、該計測演算回路によつ
て得られた計測演算結果を表示する表示部と、か
らなり、車輌のイグニツシヨンスイツチあるいは
計測演算回路用電源をオン、オフするスイツチが
投入されるとその後前記走行距離信号が入力され
るまでの間はそのスイツチの投入の前に行われた
そのスイツチの切断の時における計測演算結果が
前記表示部によつて表示されるようにされ、その
後前記走行距離信号が入力されると前記計測演算
結果の記憶内容を消滅すると共に新たに計測演算
が開始され、それ以後はその新たに開始された計
測演算の結果が前記表示部によつて表示されるよ
うにされたことを特徴とするものである。
実施例 以下に、本発明車輌用計測装置を添付図面に示
した実施例に従つて詳細に説明する。
図面は本発明車輌用計測装置の実施の一例を示
す回路ブロツク図であり、同図において、1は所
定のプログラムに従つて計測演算を行なうマイク
ロコンピユータである。2は所定のプログラムに
従つて計測演算及び計測演算結果の表示に必要な
各処理を実行する中央処理装置(CPU)、3は
CPU2が実行するプログラムその他必要な基本
的記憶事項を記憶するリードオンリメモリ
(ROM)、4は後述する各種センサ及び各種スイ
ツチからの信号、そして、その信号によつて得ら
れた中間データ、計測演算結果等を必要に応じて
適宜記憶するランダムアクセスメモリ(RAM)、
5は入力回路で、センサ及びスイツチからの信号
を取り込み、適宜CPU2、RAM4へ送出する。
6は表示装置7によつて表示させる計測演算結果
を示す信号を記憶し、その信号を表示装置4へ送
出する出力回路である。表示装置7は例えば液晶
型のものであり、出力回路6に記憶されている計
測演算結果を表示する。8は上記CPU2、ROM
3、RAM4、入力回路5、及び出力回路7の間
を互いに接続するアドレスバス、9は同じくデー
タバスである。
10は走行距離センサで、車輌の車軸が1回転
する毎に1パルスの車軸回転検出信号をマイクロ
コンピユータ1の入力回路5へ送出する。しかし
て、マイクロコンピユータ1において車軸回転検
出信号のパルス数と車軸1回転当りの走行距離と
乗算することにより走行距離を求めることができ
る。11は燃料タンクからエンジンへの送油通路
に設けられた燃料消費量センサで、一定の微少量
が送油される毎に1パルスの燃料消費信号を入力
回路5へ送出する。しかし、マイクロコンピユー
タ1において燃料消費信号のパルス数と1パルス
当りの送油量とを乗算することにより燃料消費量
を求めることができる。12は燃料タンク内に設
けられた満タンセンサで、燃料タンク内に燃料が
一杯即ち満タンか、あるいは満タンに比較的近い
量残存しているとき、即ち、大略満タンといえる
満タン信号を入力回路5へ送出する。該満タンセ
ンサ12の検知精度は余り高くなく、タンク容量
の例えば90%程度しか残存していなくとも車輌の
振動等によつて満タンであることを示す満タン検
知信号が発生され得る。
SW1〜SW5はマイクロコンピユータ1に接
続されたスイツチであり、SW1はイグニツシヨ
ンスイツチで、これをオンするとマイクロコンピ
ユータ1内部のトランジスタQがオンして入力回
路5に接地レベルの信号が入力され、それによつ
てマイクロコンピユータ1が所定の初期状態にな
るようにされている。R,R,R、はトランジス
タ回路を構成する抵抗である。マイクロコンピユ
ータ1は初期状態になるとランダムアクセスメモ
リ(RAM)4に記憶されている所定の一つの種
類の計測演算結果を示す信号を出力回路6に送出
し、表示装置7によつてその計測演算結果を表示
させる等の処理を行なう。しかし、例えば、走行
時間、走行距離、平均燃費、平均車速等を求める
計測演算は単にイグニツシヨンスイツチSW1が
投入されたにすぎない段階では開始されない。
SW2はスタート/スイツプスイツチで、マイク
ロコンピユータ1の持つストツプウオツチ機能を
活かしてそれによる時間の計測を開始させたり、
あるいは停止させたりする働きをする。このスタ
ート/ストツプウオツチSW2はそのストツプウ
オツチによる計測演算が行われ、かつ表示されて
いる状態でプツシユされるとその計測演算を停止
させる働きをし、また停止させた状態でプツシユ
されるとその計測演算を再間させる働きをする。
SW3はモード切換スイツチで、プツシユされる
ことにより表示装置7によつて表示される計測演
算結果の種類を一定の順序に従つて切り換える働
きをする。SW4はリセツトスイツチで、プツシ
ユされると走行距離、走行時間、平均燃費、平均
車速等についての計測演算結果の内容を「0」に
リセツトし、あらためてそれ等についての計測演
算を開始させる働きをする。このリセツトスイツ
チSW4の操作によつてリセツトされるのはモー
ド切換スイツチSW3の操作によつて選択され表
示が為されている種類の計測演算結果である。従
つて、例えば走行距離についてリセツトをしよう
とする場合において走行距離以外の種類の計測演
算結果が表示されているときにはモード切換スイ
ツチSW3の操作によつて走行距離を表示する状
態に切換えた後リセツトスイツチSW4をプツシ
ユする必要がある。尚、リセツトスイツチSW4
の操作によつてリセツトすることができるのは走
行距離、走行時間、平均燃費、平均車速等一定の
種類の計測演算結果に限られており、燃料消費
量、燃料残存量等についての記憶内容はリセツト
スイツチSW4の操作によつてリセツトすること
はできないようにされている。
SW5は燃料量設定スイツチであり、満タンセ
ンサ12の検出信号の内容に応じて異なる機能を
果すようにされている。即ち、先ず第1に、満タ
ンセンサ12から満タン検知信号が出力されてい
る時(これはとりもなおさず燃料タンクに燃料が
一杯に満たされているかあるいはそれに比較的近
い量例えばタンク容量の90%以上残存している
時)にプツシユされるとランダムアクセスメモリ
(RAM)4に記憶された燃料残存量記憶領域の
内容を満タン量に書き換えさせる働きをする。
尚、スイツチSW5がこの働きをするのは燃料消
費量を表示する状態になつている時に限られる。
第2に、満タンセンサ12から満タン検知信号
が出力されていない時(これはとりもなおさず燃
料タンクに残存する量が略満タンといえる量より
も少ない時)には燃料量設定スイツチSW5がプ
ツシユされると所定燃料量分例えば1リツトル分
燃料残存量記憶用領域の記憶内容の値を増加させ
る働きをする。尚、スイツチSW5がこの働きを
するのは燃料補給表示のモードの時に限られる。
燃料補給表示モードの時はそのスイツチSW5を
押した回数が表示されるようになつている。
しかして、燃料タンクを満タンにする補給をし
たときは満タンになつたことを確認したうえで燃
料量設定スイツチSW5を1回プツシユし、満タ
ンに至らない量の補給をしたときはその補給量に
応じた回数燃料量設定スイツチSW5をプツシユ
すれば、ランダムアクセスメモリ(RAM)4の
燃料残存量記憶領域には常に実際にタンクに残存
している燃料量がきわめて正確に記憶されている
ようにすることができる。
作 用 本発明車輌用計測装置は、第2図に示すよう
に、車輌のイグニツシヨンスイツチあるいは計測
演算回路用電源をオン、オフするスイツチが投入
されるとその後走行距離信号が入力されるまでの
間はそのスイツチの投入の前に行われたそのスイ
ツチの切断の時における計測演算結果が表示部に
よつて表示されるようにされ、その後前記走行距
離信号が入力されると前記計測演算結果の記憶内
容が削滅すると共に新たに計測演算が開始され、
それ以後はその新たに開始された計測演算の結果
が前記表示部によつて表示されるようにされてい
る。
(1) イグニツシヨンスイツチの投入 エンジンを始動させるためイグニツシヨンス
イツチSW1が投入されるとそれに応じてマイ
クロコンピユータ1は所定の初期状態になり、
ランダムアクセスメモリ(RAM)4に記憶さ
れた各種計測演算結果のうち所定の種類の計測
演算結果が出力回路6へロードされる。しかし
て、表示装置7によつてそのロードされた計測
演算結果が表示される。又、それと同時に燃料
消費量、燃料残存量等を求める計測演算が開始
される。
そして、モード切換スイツチSW3をプツシ
ユするとプツシユする毎にランダムアクセスメ
モリ(RAM)4から異なる種類の計測演算結
果が出力回路6へロードされ、表示装置7によ
つて表示される計測演算結果の種類が所定の順
序に従つて切換わる。
イグニツシヨンスイツチSW1を投入したに
すぎない段階で表示される上述した各種計測演
算結果は、当然にそのイグニツシヨンスイツチ
SW1の投入の前に為されたイグニツシヨンス
イツチSW1の切断の時点における計測演算結
果である。従つて、新しく走行を開始する前の
例えばアイドリング中にモード切換スイツチ
SW3をプツシユすることによつて前の走行に
おける各種計測演算結果を順次確認することが
できる。依つて、前の走行内容を確認し、反省
すべき点を胸にしつかりと銘記したうえで新し
い走行に臨むことができる。
(2) 走行の開始 (イ) アイドリングを終え走行を開始すると走行
距離センサ10から車軸回転検出信号がマイ
クロコンピユータ1へ入力される。そして、
車軸回転検出信号の最初の1パルスが入力さ
れると、ランダムアクセスメモリ(RAM)
4に記憶されていた走行時間、走行距離、平
均車速等の内容はクリアされ、それと同時に
あらためてその走行時間、走行距離、平均車
速等の計測結果が開始される。従つて、その
後これ等の種類の計測演算結果を表示装置7
によつて表示させた場合には、その表示は前
回の走行における計測演算結果ではなく、今
回の走行における計測演算結果を示すもので
ある。
(ロ) 尚、ストツプウオツチによる時間の計測を
行なう場合にはモード切換スイツチSW3の
操作によつてストツプウオツチ表示の状態に
したうえでスタート/ストツプウオツチSW
2をプツシユする。すると、ストツプウオツ
チによる時間の計測が開始される。そして、
そのスイツチSW2を再度プツシユすると時
間の計測が停止される。その後さらにそのス
イツチSW2をプツシユすると時間の計測が
再開される。
又、リセツトスイツチSW4をプツシユす
ることによつて走行距離、走行時間、平均車
速等についての計測演算結果の内容をクリア
して、それ等についてあらためて計測演算を
開始させることができる。
(3) 走行の終了 走行を終え、そしてエンジンを停止させるた
めイグニツシヨンスイツチSW1を切るとマイ
クロコンピユータ1は計測演算を停止する。し
かし、マイクロコンピユータ1は常に電源電圧
Eを受けており、ランダムアクセスメモリ
(RAM)4に記憶されている各種の計測演算
結果はクリアされることなく保持される。しか
しながら、表示装置7による表示は行なわれな
い。
このように図示車輌用計測装置によれば、走行
開始前においてイグニツシヨンスイツチSW1を
投入し、モードスイツチSW3を適宜プツシユす
ることによつて前に行つた走行の終了時における
各種計測演算結果を表示装置によつて表示させる
ことができる。
尚、本発明は計測演算回路(本実施例ではマイ
クロコンピユータ1がそれに相当する。)とそれ
に電源電圧Eを与える電源との間に電源スイツチ
を介在させ、イグニツシヨンスイツチではなくそ
の電源スイツチが投入された時計測演算回路が電
源電圧Eを受けて動作可能な状態になり、それと
同時に所定の初期状態になるようにした車輌用計
測装置にも適用することができる。
発明の効果 以上に述べたように、本発明車輌用計測装置は
一定距離走行する毎に1パルスずつ発生する走行
距離信号を少なくとも含む走行に関する各種信号
を受け入れ且つ適宜に処理して各種の計測演算処
理を行なう計測演算回路と、該計測演算回路によ
つて得られた計測演算結果を表示する表示部と、
からなり、車輌のイグニツシヨンスイツチあるい
は計測演算回路用電源をオン、オフするスイツチ
が投入されるとその後前記走行距離信号が入力さ
れるまでの間はそのスイツチの投入の前に行われ
たそのスイツチの切断の時における計測演算結果
が前記表示部によつて表示されるようにされ、そ
の後前記走行距離信号が入力されると前記計測演
算結果の記憶内容を消滅すると共に新たに計測演
算が開始され、それ以後はその新たに開始された
計測演算の結果が前記表示部によつて表示される
ようにされたことを特徴とするものである。従つ
て、本発明によれば走行を開始する前に前回の走
行に関する計測演算結果を確認することが可能と
なり、前回の走行の内容を確認し反省すべき点を
胸に強く刻み込んで走行に臨むことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明車輌用計測装置の実施の一例を示
すもので、第1図は回路ブロツク図、第2図はフ
ローチヤート図である。 符号の説明、1……計測演算回路、7……表示
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一定距離走行する毎に1パルスずつ発生する
    走行距離信号を少なくとも含む走行に関する各種
    信号を受け入れ且つ適宜に処理して各種の計測演
    算処理を行なう計測演算回路と、該計測演算回路
    によつて得られた計測演算結果を表示する表示部
    と、からなり、車輌のイグニツシヨンスイツチあ
    るいは計測演算回路用電源をオン、オフするスイ
    ツチが投入されるとその後前記走行距離信号が入
    力されるまでの間はそのスイツチの投入の前に行
    われたそのスイツチの切断の時における計測演算
    結果が前記表示部によつて表示されるようにさ
    れ、その後前記走行距離信号が入力されると前記
    計測演算結果の記憶内容を消滅すると共に新たに
    計測演算が開始され、それ以後はその新たに開始
    された計測演算の結果が前記表示部によつて表示
    されるようにされたことを特徴とする車輌用計測
    装置。
JP23398782A 1982-12-29 1982-12-29 車輌用計測装置 Granted JPS59224517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23398782A JPS59224517A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 車輌用計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23398782A JPS59224517A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 車輌用計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59224517A JPS59224517A (ja) 1984-12-17
JPH0127369B2 true JPH0127369B2 (ja) 1989-05-29

Family

ID=16963762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23398782A Granted JPS59224517A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 車輌用計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59224517A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59224517A (ja) 1984-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110224894A1 (en) Vehicle information system
US7212107B2 (en) Odometer system and method for a vehicle
JPH0127369B2 (ja)
JPS59148846A (ja) 車輌用計測装置
JPS631522B2 (ja)
JPH0217064B2 (ja)
JP2003072419A (ja) 自動車用計器
JPS59148847A (ja) 車輌用計測装置
JPS5954922A (ja) 車輌用計測装置
JPS6344177B2 (ja)
JPH0128891B2 (ja)
JPH0710254Y2 (ja) 瞬間燃費表示装置
JP3156834B2 (ja) 車両用指針式表示装置
JP2861676B2 (ja) 車両用計器
JP2003072418A (ja) 自動車用走行距離積算計
JPS62129724A (ja) 自動車の燃料タンクの充填レベルを測定し表示する装置
JPH11118510A (ja) 積算装置および積算方法
JP2864916B2 (ja) 電子式オドメータシステム
JPH0444929B2 (ja)
JPS59180326A (ja) 自動車用走行距離計
JPS5954923A (ja) 車輌用計測装置
JPH0565010B2 (ja)
JPS648765B2 (ja)
JPS6197514A (ja) 車両の積算距離情報記録装置
JPH04369094A (ja) 電子式積算計