JPS59148846A - 車輌用計測装置 - Google Patents

車輌用計測装置

Info

Publication number
JPS59148846A
JPS59148846A JP58023623A JP2362383A JPS59148846A JP S59148846 A JPS59148846 A JP S59148846A JP 58023623 A JP58023623 A JP 58023623A JP 2362383 A JP2362383 A JP 2362383A JP S59148846 A JPS59148846 A JP S59148846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel consumption
remaining
switch
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58023623A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Shibata
裕己 柴田
Kiyoshi Wada
清 和田
Makoto Yamanoi
山ノ井 誠
Kazuki Takahashi
一樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP58023623A priority Critical patent/JPS59148846A/ja
Publication of JPS59148846A publication Critical patent/JPS59148846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F9/00Measuring volume flow relative to another variable, e.g. of liquid fuel for an engine
    • G01F9/008Measuring volume flow relative to another variable, e.g. of liquid fuel for an engine where the other variable is the flight or running time

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は新規な車輌用計測装置に関し、特に電源投入後
の燃費の値が非常に小さい間における残存燃料で走行可
能な距離の表示値の信頼性を高めた新規な車輌用計測装
置を提供しようとするものである。
背景技術 自動車、オートバイ等で走行する場合においてはスピー
ドは勿論のこと走行時間、走行距離、燃費、更には残存
する燃料で走行可能な距M(以後「残存走行可能距離」
という、)等を常に把握しておくことが好ましく、特に
ラリ−においてはそれ等を正確に把握することは不可欠
であるといえる。
従って自動車、オートバイ等にはスピードのほか走行時
間、走行距離、残存走行可能距離等を計測演算し、演算
結果を表示するようにした計測装置を設けることが要請
され、その要請に応えたものも現われている。
ところで、そのような計測装置は、一般に、走行を停止
してイグニッションスイッチを切るとすべての計測演算
結果が消滅し、その後次の走゛行をする等のためイブこ
ツシ目ンスイッチを投入するとその投入後に入力された
各種のデータに基づいて計測演算が為されるようになっ
ている。そして、残存走行可能距離を求める演算は走行
距離を燃料消費量で除算して燃費、即ち、即位燃#J最
あたりの走行可能距離を求め、その燃費に燃料残存量を
乗算することによって行われ、その燃費はイグニッショ
ンスイッチの投入後における走行に基づく走行距離及び
燃料消費量をデータとして演算が為される。
背景技術の問題点 このような計測装置には残存走行可能距離の演算に関し
て次のような問題があった。即ちイグニッションスイッ
チ投入後′において自動車番アイドリング状態にしてい
る時は燃料は消費されているけれども走行距離はrQJ
なので、燃費の算出結果はrQJにしかならない。従ダ
て、燃費を「0」として求められる残存走行可能距離も
燃料タンクに残存する燃料の量と無関係にrQJとなっ
てしまう。即ち、燃料タンクに板金燃料が一杯、即ち、
満タンであっても残存走行可能距離が「0」と表示され
てしまうことになり、走行開始前のフィトリング状態の
ときは残存走行可能距離を把握することが全く不可能で
ある。又、走行が開始されると走行距離は「o」でなく
なり、従って燃費は「0」でなくなるが、しかし、その
燃費を求めるのにデータとして用いた燃料消費量はアイ
ドリング中に消費された燃料の量も含むので、その燃料
消費量に占めるアイドリング中の燃料消費量の割合が比
較的大きい間、即ち、走行を開始して暫らくの間はその
燃費は非常に小さな現実離れした。値を持つことになる
。従って、そのような燃費をデータとして算出された残
存走行可能距離も「0ノでないにせよ不当に小さな値に
なり、それには全く偶頼性がない。従って、イグニッシ
ョンスイッチを投入しても直ちには残存走行可能距離を
把握することはできず、残存走行可能距離の表示を燃料
補給の必要性等を判断する資料として用いることができ
ない。従って、残存走行可能距離を表示することの意義
の大半が失われてしまうことになる。
発明の目的 しかして、本発明は、イグニッションスイッチあるいは
計測回路に電源を投入するスイッチの投入後の燃費の伯
が非常に小さい間における残存走行可能な距離の表示値
の信頼性を高めた新規な車輌用計測装置を提供しようと
するものである発明の構成 ト記目的を達成するための本発明の構成は、走行に関す
る各種信号を受は入れ且つ適宜に処理して燃費と残存燃
料で走行可能な距離を含む複数種の計測演算結果を算出
する計測演算回路と、該計測演算回路によって算出され
た計測演算結果を表示する表示部と、からなり、車輌の
イグニッションスイッチあるいは計測演算回路用電源を
オンオフするスイッチが投入されるとその後その投入後
に入力された信号をデータとする計測演算処理により算
出された現走行燃費が上昇して所定値に達するまでの間
においては、そのスイッチの投入前に行われたスイッチ
の切断の時における燃費である前走行燃費がデータとし
て確保され、その燃費をデータとして残存燃料で走行可
能な距離が算出され、且つその算出結果が表示され得る
ようにされ、前記現走行燃費が上昇して前記所定値に達
した後においては、現走行燃費をデータとして残存燃料
で走行可能な距離が算出され、且つその算出結果が表示
され得るようにされたことを特徴とするものであり、従
って、本発明によれば現走行燃費が現実離れした小さな
値である間は前回の走行の終了時における燃費をデータ
として残存走行可能距離を算出するので、残存走行可能
距離の表示値が燃料残存量に対応する残存走行可能距離
としては現実離れした小さな値になってしまうという慣
れがなくなり、残存走行可能距離の表示に対するイ^頼
度が高まる。
実施例 以下に、本発明車輌用計測装置を添付図面に示した実施
例に従って詳細に説明する。
図面は本発明車輌用計測装置の実施の一例を示す回路ブ
ロック図であり、同図において、lは所定のプログラム
に従って計測演算を行なうマイクロコンピュータである
。2は所定のプログラムに従って計測演算及び計測演算
結果の表示に必要な各処理を実行する中央処理装置(C
PU)、、3はCPU2が実行するプログラムその他必
要な基本的記憶事項を記憶するリードオンリメモリ(R
OM)、4は後述する各種センサ及び各種スイッチから
の信号、そして、その信号によって得られた中間データ
、計測演算結果等を必要に応じて適宜記憶するランダム
アクセスメモリ(RAM)、5は入力回路で、センサ及
びスイ・ンチからの信号を取り込み、適宜CPU2、R
AM4へ送出する。
6は表示装置7によって表示させる計測演算結果を示す
信号を記憶し、その信号を表示装置7へ送出する出力回
路である。表示装置7は例えば液晶型のものであり、出
力回路6に記憶されている計測演算結果を表示する。8
は上記CPU2、ROM3、RAM4、入力回路5及び
出力回路7の間を互いに接続するアドレスバス、9は同
じくデータバスである。
10は走行距離センサで、車輌の車軸が1回転する毎に
lパルスの車軸回転検出信号をマイクロコンピュータl
の入力回路5へ送出する。しかして、マイクロコンピュ
ータlにおいて車軸回転検出信号のパルス数と車軸1回
転当りの走行距離とを乗算することにより走行距離を求
めることができる。11は燃料タンクからエンジンへの
送油通路に設けられた燃料消費量センサで、一定の微少
量が送油される毎にlパルスの燃料消費信号を入力回路
5へ送出する。しかして、マイクロコンピュータlにお
いて燃料消費′信号のパルス数と1パルス当りの送油量
とを乗算することにより燃料消費量を求めることができ
る。12は燃料タンク内に設けられた満タンセンサで、
燃料タンク内に燃料が一杯即ち満タンか、あるいは満タ
ンに比較的近い量残存しているとき、即ち、大略満タン
といえるとき満タン信号を入力回路5へ送出する。
該満タンセンサ12の検知精度は充分高くすることがで
きず、タンク容量の例えば90%程度しか残存していな
くても車輌の振動等によって満タンであることを示す満
タン信号が発生し得る。
5WI−3W5はマイクロコンピュータlに接続された
スイッチであり、SWlはイグニッションスイッチで、
これをオンするとマイクロコンピュータ1内部のトラン
ジスタQがオンして入力回路5銹接地レベルの信号が入
力され、それによってマイクロコンピュータ1は所定の
初期状態になるようにされている。R,R,Rはトラン
ジスタ回路を構成する抵抗である。マイクロコンピュー
タlは初期状態にされるとランダムアクセスメモリ(R
AM)4に記憶されている所定の−。
つの種類の計測演算結果を示す信号を出力回路6に送出
し、表示跡N7によってその計測演算結果を表示させる
等の処理を行なう。しかし、例えば、走行時間、走行距
離、平均車速等を求める計測演算□は単にイグニッショ
ンスイッチSW1が投入されたにすぎない段階では開始
されない。SW2はスタート/ストップスイッチで、マ
イクロコンピュータlの持つストップウォッチ機能を活
かしてそれによる時間の計測を開始させたり、あるいは
停止させたりする働きをする。このスタート/ストップ
スイッチSW2はそのストップウ7? ツチによる計測
演算が行われ、かつ表示されている状態でブツシュされ
るとその計測演算を停止させる働きをし、また停止され
た状態でブツシュされるとその計測演算を開始させる働
きをする。SW3はモード切換スイッチで、ブツシュさ
れることにより表示跡f17によって表・示される計測
演算結果の種類を一定の順序に従って切り換える働きを
する。SW4はリセットスイッチで、ブツシュされると
走行距離、走行時間、平均燃費、平均車速等についての
計測演算結果の内容を[0」にリセク)し、あらためて
それ等についての計測演算を開始させるf動きをする。
このリセットスイッチSW4の操作によってリセットさ
れるのはモード切換スイ・ンチSW3の操作によって選
択される表示が為されている種類の計測演算結果である
。例えば走行距離についてリセットをしようとする場合
において走行距離以外の種類の計測演算結果が表示され
ているときにはモード切換スイッチSW3の操作によっ
て走行距離を表示する状態に切換えた後リセットスイッ
チSW4をブツシュする必要がある。尚、リセットスイ
ッチSW4の操作によってリセットすることができるの
は走行距離、走行時間、平均燃費、平均車速等一定の種
類の計測演算結果に限られており、燃費消費量、残存燃
料量についての記憶内容はリセットスイッチSW4の操
作によってリセットすることはできないようにされてい
る。
SW5は燃料量設定スイッチであり、満タンセンサ12
の検出信号の内容に応じて異なる機能を果すようにされ
ている。即ち、先ず第1に、満タンセンサ12から満タ
ン検知信号が出力されている時(これはとりもなおさず
燃料タンクに燃料が一杯に満たされているかあるいはそ
れに比較的近い量例えばタンク容量の90%以上残存し
ている時)にブツシュされるとランダムアクセスメモリ
(RAM)4の燃料残存量記憶領域の内容を満タン量に
書き換えさせる働きをする。尚、スイッチSW5がその
働きをするのは燃費消費量を表示する状態になっている
時に限られる。
第2に、満タンセンサ13から満タン検知信号が出力さ
れていない時(これはとりもなおさず燃料タンクに残存
する量が略満タンといえる量よりも少ない時)には燃料
量設定スイッチSW5がブツシュされると所定燃料量分
例えば1リットル分RAM4の燃料残存量記憶用領域の
記憶内容の値を増加させる働きをする。尚、スイッチS
W5がこの働きをするのは燃料補給表示のモードの時に
限られる。燃料補給表示モードの時はそのスイッチSW
5を押した回数が表示されるよう番こ゛なっている。
しかして、燃料タンクを満タンにする補給をしたときは
満タンになったことを確認したうえで燃料量設定スイッ
チSW5°を1回ブツシュし、満タンに至らない量の補
給をしたときはその補給量に応じた回数燃料量設定スイ
ッチSW5をブツシュすれば、ランダムアクセスメモリ
(RAM)4の燃料残存量記憶領域には常に実際にタン
クに残存している燃料量がきわめて正確に記憶されてい
るようにすることができる。
作用 (1)イグニッションスイッチの投入及び走行の開始 エンジンを始動させるためイグニッションスイッチSW
lが投入されるとそれに応じてイイクロコンピュータl
は所定の初期状態になり、その後直ちに演算が開始され
る。ところで、その初期状態になると、ランダムアクセ
スメモリ(RAM)4の各種計測演算結果を記憶する各
領域は燃費、残存燃料量及び残存走行可能距離等特定の
種類の計測演算結果を記憶する領域を除き「0」にリセ
ットされた状態になる。
尚、燃費、残存燃料量及び残存走行可能距離等特定の種
類の計測演算結果を記憶する記憶領域はイグニッション
スイッチSWIの投入の前に為されたイグニッションス
イッチSWIの切断の時点における燃費、即ち前走行燃
費、残存燃料量及び残存走行可能距離が記憶された状態
にあり、イグニッションスイッチの投入、切断によって
は、これら特定の計測演算結果の記憶内容が変化しない
ようにされている。従って、このように単にイグニッシ
ョンスイッチを投入したにすぎない状態にあるときにモ
ード切換スイッチSW3を操作して燃費を表がする状態
番こすると上述したその投入前に為されたイグニツシ、
ンスイー、チSW1の切断の時点における燃費である前
走行燃費が表示される。同じく残存燃料量を表示する状
態にした場合は、燃料補給時にその補給内容に応じて燃
料量設定スイッチSW5が上述したとおりきちんと操作
が為されている限り現在実際に燃料タンクに残存してい
る燃料量が表示される。又、残存走行可能距離を表示す
る状態にした場合は前走行燃費と残存燃料量とを乗算す
ることにより得た値が残存2走行可能距離として表示さ
れる。
尚、イグニッションスイッチSWIの投入後のフィトリ
ング中においてはランダムアクセスメモリ(RAM)4
の走行距離を記憶する領域に記憶された値は「0」のま
ま変化しないが、燃料消費量あるいは残存燃料量等につ
いての記憶内容はアイドリング時間の経過、燃料の消費
等に伴って当然に変化する。そして、走行が開始される
と走行距離についての記憶内容も当然に変化する。又、
走行が開始されるとイグニッションスイッチSWIの投
入、後におけるデータに基づく燃料、即ち現走行燃費の
演算も行われる。しかしながら、この現走行燃費はその
値が   −所定値例えば8[キロメートル/リットル
]に達するまではモード切換スイッチSW3を操作して
燃費を表示する状態にしても表示されず、表示されるの
はあくまで前走行燃費である。そして、残存走行可能距
離を表示する状態にしたとき表示されるのは現走行燃費
に残存燃料量を乗算して得た残存走行可能距離ではなく
、前走行燃費に残存燃料量を乗算して得た残存走行可能
距離である。
(2)現走行燃費が所定値に達した時 走行が進み、イグニッションスイッチSWlの投入後の
入力データに基づく燃費が所定値例えば8[キロメート
ル/リットル]に達すると、ランダムアクセスメモリ(
RAM)4の燃費及び残存走行可能距離を記憶する領域
がクリアされ、そこにはイグニッションスイッチSWl
の投入後に入力されたデータに基づ<m費即ち現走行燃
費及び残存走行可能距離が記憶された状態になる。従っ
て、燃費が所定値に達した後において表示#置7により
燃費として表示されるのはイグニッションスイッチSW
Iの投入後に入力されたデータに基づく燃費、即ち、現
走行燃費であり、同じく残存走行可能距離とし′て表示
されるのはその現走行燃費に燃料残存量を乗算したもの
となる。
(3)尚、ストップウォッチによる時間の計測を行なう
場合にはモード切換スイッチSW3の操作によってスト
ップウォッチ表示の状態にしたうえでスタート/ストッ
プスイッチSW2をブツシュする。すると、ストップウ
ォッチによる時間の計測が開始される。そして、そのス
イッチSW2を再度プッ、シュすると時間の計測が停止
される。その後更にそのスイッチSW2をブツシュする
と時間の計測が再開される。
(4)走行の終了 走行を終え、そしてエンジンを停止させるためイグニッ
ションスイッチ5wtを切るとマイクロコンピュータ1
は計測演算を停止する。しかし、マイクロコンピュータ
lは常に電源電圧Eを受けており、ランダムアクセスメ
モリ(RAM)4に記憶されている各種の計測演算結果
はクリアされることなく保持される。しかしながら、表
示装置17による表示は行なわれない。
このように、図示車輌用計測装置によれば、特に燃費及
び残存走行可能距離については新しい走行における燃費
、即ち現走行燃費が所定値に達するまでは前回の走行終
了時における燃費、即ち前走行燃費及びその前走行燃費
に燃料残存量を乗算して得た残存走行可能距離が表示さ
れるので、燃費、残存走行可能距離の表示値が現実離れ
した小さな値になる惧れがない。
尚、本発明は計測演算回路(本実施例ではマイクロコン
ピュータlがそれに相当する。)とそれに電源電圧Eを
与える電源との間に電源スィッチを介在させ、イグニッ
ションスイッチではなくその電源スィッチが投入された
時に計測演算回路が電源電圧Eを受けて動作可能な状態
になり、それと同時に所定の初期状態になるようにした
車輌用計測#置にも適用することができる。
発明の効果 以上に述べたように、本発明車輌用計測装置は、走行に
関する各種信号を受は入れ且つ適宜に処理して燃費と残
存燃料で走行可能な距離を含む複数種の計測演算結果を
算出する計測演算回路と、該計測演算回路によ7て算出
された計測演算結果を表示する表示部と、からなり、車
輌のイグニッション不イッチあるいは計測演算回路用電
源をオンオフするスイッチが投入されるとその後その投
入後−人力された信号をデータとする計測演算処理によ
り算出された現走行燃費が上Rして所定(ISに達する
までの間においては、そのスイッチの投入前に行われた
スイッチの切断の時における燃費である前走行燃費がデ
ータとして確保、され、その燃費をデータとして残存燃
料で走行可能な距離・が算出され、且つその算出結果が
表示され得るようにされ、−前記現走行燃費が上昇して
前記所定値に達した後においては、現走行燃費をデータ
として残存燃料で走行可能な距離が算出され、且つその
算出結果が表示され得るようにされたことを特徴とする
。従って、本発明によれば、新しい走行における燃費、
即ち、前走行燃費をデータとして残存走行可能距離が演
算され、その演算結果が表示されるので、新しい走行に
おける燃費が現実離れして小さな段階であつ′ても、表
示される残存走行可能距離は燃料残存量に対応する残存
走行可能距離として現実離れした小さな値となる惧れは
なく、残存走行可能距離の表示値の信頼度が高くなる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明車輌用計測装置の実施の一例を示す回路ブ
ロック図である。 符号の説明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)走行に関する各種信号を受は入れ且つ適宜に処理
    して燃費と残存燃料で走行可能な距離を含む複数種の計
    測演算結果を算出する計測演算回路と、該計測演算回路
    によって算出された計測演算結果を表示する表示部と、
    からなり、車輌のイグニッションスイッチあるいは計測
    演算回路用電源をオンオフするスイッチが投入され条、
    とその後その投入後に入力された信号をデータとする計
    測演算処理により算出された現走行燃費が上昇して所定
    値に達するまでの間においては、そのスイッチの投入前
    に行すれたスイッチの切断の詩における燃費である前走
    行燃費がデータとして一確保され。 その燃費をデータとして残存燃料で走行可能な距離が算
    出され、且つその算出結果が表示され得るようにされ、
    前記現走行燃費が上昇して前記所定値に達した後におい
    ては、現走行燃費をデータとして残存燃料で走行可能な
    距離が算出され、且つその算出結果が表示され得るよう
    にされたことを特徴とする車輌用計測装置
JP58023623A 1983-02-15 1983-02-15 車輌用計測装置 Pending JPS59148846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58023623A JPS59148846A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 車輌用計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58023623A JPS59148846A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 車輌用計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59148846A true JPS59148846A (ja) 1984-08-25

Family

ID=12115722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58023623A Pending JPS59148846A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 車輌用計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148846A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159369A (ja) * 1974-06-12 1975-12-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159369A (ja) * 1974-06-12 1975-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4739482A (en) Motor vehicle maintenance interval monitor
US4564905A (en) Trip computer for vehicles
US8296048B2 (en) Vehicle information system
JPH0260965B2 (ja)
JPS6226932B2 (ja)
EP2284801A1 (en) Vehicle operation diagnostic device, method, computer program and computer readable medium
JPS59148846A (ja) 車輌用計測装置
CN100425477C (zh) 脉冲发生装置和具有该装置的车辆用显示装置
CN1679038B (zh) 车辆管理中心
JPS59224517A (ja) 車輌用計測装置
JPS5954922A (ja) 車輌用計測装置
JP2003072419A (ja) 自動車用計器
KR960005907B1 (ko) 자동차의 연료상태 표시장치 및 방법
JP2005307752A (ja) 燃費関連情報表示装置
JPH0217064B2 (ja)
JPH0128891B2 (ja)
JPS59148847A (ja) 車輌用計測装置
JPS6344177B2 (ja)
JPS596366B2 (ja) 残存運行可能距離検出方法および装置
JPS62129724A (ja) 自動車の燃料タンクの充填レベルを測定し表示する装置
JPS5954924A (ja) 車輌用計測装置
JPS5922156A (ja) 複合機能装置
JPH11118510A (ja) 積算装置および積算方法
JP3846343B2 (ja) 車両用指針計器
JPH0310884B2 (ja)