JPS59223324A - 繊維を紡績する方法並びに装置 - Google Patents

繊維を紡績する方法並びに装置

Info

Publication number
JPS59223324A
JPS59223324A JP59098920A JP9892084A JPS59223324A JP S59223324 A JPS59223324 A JP S59223324A JP 59098920 A JP59098920 A JP 59098920A JP 9892084 A JP9892084 A JP 9892084A JP S59223324 A JPS59223324 A JP S59223324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
thread
holding surface
yarn
fiber holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59098920A
Other languages
English (en)
Inventor
ルイ・ヴイニヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heberlein Hispano SA
Original Assignee
Heberlein Hispano SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heberlein Hispano SA filed Critical Heberlein Hispano SA
Publication of JPS59223324A publication Critical patent/JPS59223324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads
    • D02G3/367Cored or coated yarns or threads using a drawing frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、繊維を紡績する方法並びに該方法を実施する
装置に関するものである。
従来技術 繊維に撚りを加えて1つの糸又は繊維結合体にまとめる
互いに逆方向に運動せしめられる例えばウイロのような
2つの面の間の中間室に弛緩した繊組全導入することは
、例えばISイソ連邦共和国特許出願公開第26132
63号明細10、同国特許出願公開第2656787号
明細1、同国特許出願公開第2806991号明細霜及
び英国特許第231198号明細書に基づいて公知であ
る。この場合所望の場合には前記面の間の糸形成ライン
に同軸的に上糸を導入し、次いでこの上糸のまわり[繊
維f: Ail記面によって巻き付けることも可能であ
る。
この方法のさらに発展したものにおいては、直接1・ゝ
ノノタから走出するドラフトされたスライバから成る糸
上を糸形成ラインに同軸的に導入づ−ることが既に提案
されている(1:″イツ連邦共和国特許出願公開第28
09000号明細書)。
この場合糸11ノには互いに1逆向きに運動せしめられ
る而C・ζよって抹;9が加えられ、この撚りは前記面
から1η[1れた後では核部によって糸上にもたらさ第
1−る繊維のためにもはや完全には戻されない。
また別の公知の方法では、自転する糸上1c −瑞が自
由の繊維が加V、機によって供給されるようになってい
る(スイス特許第615554号明刹目(4)。この場
合も供給される繊維が糸上に巻きイ・]けらオLるので
、糸上に加えられた撚りは加熱様の後ろにおいてもはや
完全には戻されない。
上に述べた公知の方法には、弛緩した状態のないしは一
端が自由な状態で供給される個個のr/J f(fが当
然のことながら共通の方向性愛はとんどイイしておらず
しかもドラフトされずに糸上に巻き刊けられるという欠
点がある。なぜならば大抵の場合個個の繊維は互いに逆
向きに運動せしめられる面によって糸上の外周に巻き化
けられるからである。
生ぜしめられる糸、特に糸が細い場合の強度及び均−注
に関して言えばしかしながら、糸においては可能な限り
すべての繊維は十分に平行化されかつドラフトされてい
ることが望才しい。
発明の目的 ゆえに本発明の目的は、軸方向に運動する糸上に加熱機
を用いて撚りを加え、この際に糸上に繊維全供給して繊
維を紡績する方法を改良して、糸上に供給される繊維が
出来」二がった糸において著しく平行化されかつISラ
フトされているような方法全提供すること並びに該方法
を実施する装置を提供することである。
方法の発明の構成 上に述べた目的を達成するために本発明の方法テハ、冒
頭に述べた形式のものにおいて、配向きえしかつ平行化
された繊維を自転する糸上に加熱機の前又は該加熱機に
おいて供給し、この場合繊訂1′!6:、該繊維が自転
する糸上に緊張下で巻キイ・」けられるように引き留め
るようにした。
この場合、直接13ラフタから走出する単数又は複数の
スライバを糸上として使用すると有利である。しかしな
がら寸だ、このようなドラフトされたスライバ全エンド
レスフイラメノトと一緒に使用することも可能である。
このようにすると、エンドレスフィラメントが極めて滑
らかな表面を有している場合でも、糸上としてエンドレ
スフィラメントf用いた心・被覆糸を効果的Oて製造す
ることができる。
繊維をほぼ接線方向で糸上に供給すると有利である。こ
の場合、糸上の軸方向の運動方向と共に鋭角をなす方向
(供給方向)で繊維を糸上に供給すると、糸上への繊維
の延伸された引渡しが特に有利に行なわれる。さらにこ
の効果を高めるために前記供給方向の、糸上の軸線に対
して垂直な成分を、自転する糸上の周速度に対して逆向
きにすると有利である。しかしながらiた糸上の軸線に
対して垂直な別の繊維供給方向も同様に可能である。
自転する糸上への引渡しの間中繊維を例えば回転する供
給機構の1つの面において、引渡しの邪魔にはならない
が繊Wに所望の張力を加える適当な力で引き留めると有
利であり、この場合供給機構において繊維を保持する力
は有利には、通気性の面を使用しかつ核部の背側に負圧
全形成することによって生ぜしめられる。しかしながら
もちろん例えば静電気による引伺は力のような別の力を
使用することも可能である。
さらに本発明の特別の構成では、軸方向に運動する糸上
に加熱機を用いて撚りを加え、この際に自転する糸上と
接触している運動する繊維保持面において糸上に繊維を
繊維保持面に工つて引き留めながら供給して巻き付ける
形式の、繊維を紡績する方法において1、繊維をドラフ
タがイ■接走出するドラフトされたスライバとして配向
されかつ平行化された状態で、繊維運動方向で見て糸上
との接触箇所の前にある位置においてA′銭#ffI保
持面に供給し、前記ISラフタのドラムと同軸上にある
ISラムを備えたドラフタから直接走出するドラフトさ
れた少なくとも1つの第2のスライ・′!ヲ糸糸上して
使用すると有利である。
装置の発明の構成 また本発明による方法を実施する装置では、糸上に撚り
を加える加熱機と、該加熱機に糸上を供給する供給装置
と、糸上に繊維を供給する手段とを有している装置にお
いて、糸上に繊維全供給−する前記手段が少なくとも1
つの回転する供給機構をイイし、該供給機構が、前記供
給装置と加熱機との間又は加熱機における箇所において
糸上の外周面と接触する繊維保持面を有しており、該繊
維保持面に配向されかつ平行化された繊維全供給する手
段と、繊維保持面に繊維を保持する手段とが設けられて
いる。
この場合供給機構が1つの軸(回転軸)を中心にして回
転する回転体であり、繊維保持面が該回転体上をJ配回
転軸を中心にしてリング状に延びでいると有利である。
あしにオた本発明の特別の構成では、糸上に撚りを加え
る加熱機と、該加熱機に糸上全供給する供給装置と、糸
上と接触している運動する繊維保持面と、該繊維保持面
に繊維を供給する手段と全備えた、繊維を紡績する装置
において、繊維保持面に繊維を供給する手段が繊維の運
動方向で見て糸上との接触箇所の前に、配向されかつ平
行化された繊維を繊維保持面に供給するためのISラッ
クを有しておp1糸心のための供給装置が第2のドラフ
タを有していて、該1ラフタの15ラムが繊維のための
ドラフタのドラムと同軸上に位置していると有利である
実施例 次に図面につき本発明の詳細な説明する。
第1図、第3図及び第4図に示されている装置はまず第
1にそれぞれ糸上1のための供給装置を有しておシ、こ
の供給装置は図示の実施例では1つのスライバ(又は場
合によっては2つ又は3つのスライバ)のためのISラ
フタ2である。しかしながら糸上1は既に出来上がった
8糸(工/ドレスフィラメント又は紡績糸)であっても
よく、このような場合にはビラフタ2の代わりに単純な
糸供給機が設けられていれば工い。糸上■としてエノル
スフィラメント並びに少なくとも1つのドラフトされた
スライバを供給することもまた特に有利である。
第1図又は第3図に示されている装置では供給装置から
放出された糸上1は加熱機4ないしは4′に進入する。
この加熱機4;4′は図示の実施例ではそれぞれ互いに
向かい合っているほぼ平行な2つの摩擦円板5,6;5
’、6から成つ     1ている。これらの摩擦円板
5,6;5’、6は互いに逆方向に回転しており、接触
箇所a[おいて糸yc接触して該糸に撚シを与える。両
摩擦円板5,6;5’、6の軸5a、6aは有利には糸
の軸線に対して垂直な方向で(図平面に対して垂直な方
向で)互いにずらされておシ、このようになっていると
両摩擦円板5,6;5’、6は接触箇所aにおいて糸に
搬送方向のカを加えることができる。第1図では両摩擦
円板5,6は事実上剛性の円板であり、該円板の互いに
向がい合っている側には例えばポリウレタン樹脂製の摩
擦ライニング(図示ぜず)が設けられていてもよい。こ
れに対して第3図に示された摩擦円板5′は例えばポリ
ウレタン樹脂から成る可撓性の円板であシ、該円板は接
触箇所acD範囲にお−てばね負荷された単数又は複数
の圧着ローラ15によって調節可能な力で他方の摩擦円
板6に押し伺けられている。
しかしながら摩擦円板5,6の代わりになにか別の加熱
機を用いることが可能であり、加熱機は種種様様な形の
ものが公知である。
間隔をおいて加熱機4;4′の前に位置している接触箇
所Cにおいて、自由に軸方向運動しかつ自転する糸上1
に、配向されかつ平行化された繊維■・”が供給される
。この繊維Fは該繊維が糸上lと接触して該糸上によっ
てとらえられている間中引き留められるので、同繊維F
は自転する糸上lに緊張状態で巻き伺けられる。繊維F
の供給は、軸7によって回転せしめられる中空円板8,
8′として示されている回転する供給機構VC、l:つ
て行なわれる。第1図の中空円板8は輔7に対して同軸
的なリング状でかつ円錐状の繊維保1冒m9を有してお
り、糸上1の外周面が接触箇所Cにおいてこの繊維保持
面9に接するLうCで配置さhかつ傾けられている。繊
維保持面9はイ]利には例えば穿孔されていて通気性で
あり、中空円板8の内部において繊維保持面9の背11
1!l rtcは負圧が形成され、この負E[よって繊
維Fは該繊維が自転する糸上1によってとらえられて該
糸上に巻き刊けられるまで繊維保持面9 vc堅く保持
される。
第2図に示されているように中空円板8の軸7は、位置
固定の保持体18vc取り付けられた背側の閉鎖体17
に支承されている。後で述べる工うV?−調整体として
働くこの閉鎖体17と中空円板8との間の、軸受16を
取り囲む中空室19には、穿孔された繊維保持面9の背
側に負[[−形成する負[E源(図示せず)に接続され
た吸気ホース20が開口している。繊維Fが繊維保持面
9に引き渡される箇所には高い負圧が望まれているのに
対して、繊維Fが糸上1に巻き(=1けられる接触箇所
0においては中空円板8Vcおける負[E−を低減させ
ることが望まれている。
このために閉鎖体17には、接触箇所Cの範囲において
他の範囲におけるよりも穿孔された繊維保持面9の背側
から小さな間隔しか有していない而21が設けられてい
る。閉鎖体17のこの工うな面21は例えば第2図に示
されているように配置されていて、軸7の軸線を中心に
しの た閉鎖体171動によって全周の所与の箇所において繊
維保持面9の背側と面21との間の間隔が、ひいては繊
維保持面9の当該箇所における吸込み作用の強さが変え
られるようになっている。閉鎖体17の回動を可能なら
しめるためVこ、閉鎖体17は保時体18.[ねじ22
によって固定されており、このねじ22のヘソISは、
軸受16の軸線を中心にして円弧状に湾曲せしめられか
つ閉鎖体17に設けられた溝23に位置している。
第3図して示された中空円板8′も中空円板8と同様に
構成することができる。中空円板8′は同じくリング状
の繊維保持面9′ヲ有しているが、しかしなかしこの繊
維保持面9′は円筒形であり、中空円板8′の外周に配
設されている。この実施例に」・・めても繊維保持面9
′は接触箇所Cにおいて糸上1の外周面に接する。
この接触箇所Cにおいて繊維保持面9の運動方向1(、
(第1図参照)は糸上lの軸方向の運動方向との間に、
例えば45°ないしは30°〜60°の間の角度有利に
は鋭角αをなしている。  ′1第3図の実施例では繊
維保持面9′の運動方向と糸上1の軸方向の運動方向と
の間の角度は著しく小さく例えば5°〜lO°である。
繊維保持面9;9′の運動速度は接触箇所Cにおける自
転する糸上1の周速度よりも幾分小さいことが例えば約
10〜b 寸しい。このようになっていると、供給された繊維1・
゛が糸上1に押し刊けられるのではなく、糸上1によっ
て繊維保持面9;9′から引き出されねばならない。糸
上1の、繊維保持面9;9′に接触する側における周速
度が運動方向Rの、糸上1の軸線に対して垂直な成分に
対して逆向きになるような方向で糸上1が回転せしめら
れると有利である。Rは接触箇所CVCおける繊維保持
面9;9′の運動方向ないしは糸上1への繊1f(l 
l’の接線方向の供給方向である。これによって、供給
されるi&、tar’は糸上1と繊維保持面9との間に
おいて締め刊けられるのではなく、自転する糸上1によ
って上方に向かって゛繊維保持面9;9′から引き離さ
れる。しかしながらまた同様に糸上1と繊維保持面9;
9′とを同方向に回転させることも可能である。
自転する糸上1によって前端部がとらえられている供給
される個個の繊維Fの後端部が早期に繊維保持面9;9
′から外れるということがある。このような繊維Piも
ほぼ所望の形式及び方向伺けで延ばして糸上1に巻きイ
」けるために、接触箇所Cの範囲には繊維保持面9,9
′から小さな間隔(約1〜2■)をおいて、前記の工う
な繊細後11.1部を保持するための繊維掴み機構が配
置さ第1.ていてもよい。このよう々繊維掴み機構は第
3図の実施例では保持体26に固定されたブラシ25と
して示されている。矢印で示されてA7)ように、糸上
1ないしは繊維保持面9′とプラ/25との間の間隔並
びに糸上1vClaつたブラシの位置は調節可能であり
、これによって使用される繊維の形式(例えば長さ)へ
の最適な適仔が1j丁能になる。
第4図には繊維を紡績する簡略化された装置が示さIし
ており、この装置では回転する繊維供給円板8″が同時
に加熱機4″の2つの摩擦円板のうちの1つとして働い
ている。繊維供給円板8″はその回転軸線に対して同軸
的なリング状の繊卸保持面9″を有しており、この繊維
保持面9qは繊維供給円板8“の、回転軸線に対して垂
直な平らな端面に位置している。繊維保持面9″はこの
実施例でも例えば穴あけされていて通気性であり、この
場合繊維保持面9″の背側には第1図及び第2図全参照
しながら既に述べたように負圧が形成されている。
繊維供給円板8″には逆方向に回転する摩擦円板5″が
対向して配置されている。繊維供給円板8″と摩擦円板
5″は走行する糸に接触箇所aにおいて接触して糸全回
転させる。
軸方向に運動しかつ自転する糸上1には配向されかつ平
行化された繊維Fが、糸上1の外周面が繊維保持面9#
に接触する接触箇所CにおAで繊維保持面9″によって
供給される。繊維Fは一方では繊維保持面9“によって
引き留められ、他方では糸上1と接触して該糸上によっ
てとらえられる。従って繊維Fは自転する糸上1に延ば
された状態で巻き伺けられる。
摩擦円板5″と繊維供給円板8“とは例えば第5[閉の
:I)VC示されているように相対的に傾けられていて
、画一円板5+1 、8?が接触する接触箇所aにおい
て初めて糸上1が繊維保持面9と接触する工つになって
いてもよい。つまりこの場合繊維引渡し箇所(接触箇所
C)は事実上接触箇所aと台数する。第5図の1〕)に
示された実施例は第・1図し′こ示された装置に相当す
るものであり、この場合阪触箇所a及び繊維引渡し箇所
(接触箇所0 )は互いに離されている。第5図のC)
に示されでいる実施例においても接触箇所aとjR,維
引渡し箇所(接触箇所C)とは合致しているが、この場
−合第4図において接触箇所Cがある位置において合致
している。
糸ノL、・IV?−向カっテ繊維保持面9;9′;9v
ノ上を運ばれる、配向されかつ平行化された繊維Fは、
スライバ11が貯えられるドラフタ10から繊維保持面
9 ; 9’; 9”[有利には直接供給される。ドラ
フタ10から繊維保持面9 ; 9’ ; 9Nへの繊
細Fの引渡しも緊張下で行なわれる。このようになって
いると、繊維ドは延ばされたままてその配向性は失われ
ない。すなわち+yラック10から出た繊M1. Ii
”は繊維保持面9;9’;9“に押し小」けられるので
はなく、延ばされた状態で同繊賄保J−Y面9;9’;
9qによって引き出されることが望寸しい。つまりドラ
フタ1oの供給速[νはリング状の繊組保持面9 ; 
9’ ; 9”の運動速度よりも小さいことが例えば約
10〜bさいことが望まし、い。
繊組、搬送面でもある繊糸ff保持面9 ; 9’ ;
 9”の既述のような形及び配置形式によって、ドラフ
タ2とISラック1oとを互いに平行にないしは同心的
に配置することつまりドラフタ2の15ラムと1・゛シ
フタ10のドラムとを同軸上に位置させることひいては
スライバ3とスライバ11とを等し、い方向から供給す
ることができる。
糸上1は該糸上に巻きイ」けられた繊維Fと共に糸12
として加熱機4 、4.’ 、 4”=i通過して引出
し装置凰13へと走入する。この引出し装置13は例え
ば汎用の形式のように駆動される金属ローラと該金属ロ
ーラに押し付けられるゴムローラとから成っている。次
いで糸12は従来の形式で巻き上げられる(図示せず)
加熱機4 ; 4’; 4”Kよって糸上1に加えられ
た撚りは糸上1に繊維Fが巻き付けられているために加
熱6!4;4’;4“と引出し装置13との間において
ほんの一部しか戻されない。従って上に述べたように行
なうと、糸上1がドラフトされたスライバとして供給さ
れる場合でも強度の高い紡績糸(糸12)を得ることか
できる。
既述のように糸上1にさらに上糸、有利には引張す強さ
の高いエンドレスフィラメントを加えることができる。
同じく糸上1に供給された1ラフトさ)またスライバの
おかげでエン13レスフイラメントの滑らかな表面にも
かかわらず、巻きイボけられた繊維Fが出来上がった糸
12において軸方向でずれるというおそれはほとんどな
い。
上述の各実施例では繊維Fは1つの供給機構(中空円板
8 ; 8’ ;又は繊維供給円板8″)によって接触
箇所OiCおいて糸上1に巻き伺けられるが、しかしな
がらもちろん2つ又はそれ以上の同様な形式の回転する
供給機構を用いることも可能である。このようになって
いると、配向されかつ平行化さたた繊維を複数の箇所に
おいて走入する糸上に次次と供給することができる。
この場合種種異なった形式の繊維を供給することも可能
である。
方法の発明の効果 本発明による方法は方法の発明の構成の記載かられかる
ように公知の方法に比べて捷ず第1に次の点で異なって
いる。すなわち本発明の方法では糸上を被覆するために
、端部が自由な状態で供給される弛緩した個個の繊糸f
fが使用されるのではなく、例えばドラッグから走出す
るスライバのfうな配向されかつ平行化された状態の繊
維が供給される。さらにこれらの繊維は回転する糸上へ
の供給時に引き留められ、これによって繊維は回転する
糸上の外周面に引きイ」けられ、ゆえに緊張状態を保ち
かつその平行化された状態を維持する。
装置の発明の効果 繊維を紡績する装置を本発明による装置のように構成す
ると、例えばドラフタから走出するスライバのような配
向されかつ平行化された繊維がその配向されかつ平行化
された状態を保ったま1で糸上に巻き付けられるので、
大きなUQi 1mと均−llrもった糸を生せしめる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第り図Q;1本発明による装置の1実施例を概略的C・
ξ小ず図、第2図は第1図に示された装@において1吏
川される繊維供給機構を部分的に破断して小ノー図、第
3図は本発明による装置の別の実施例を概略的に示す図
、第4図は本発明による装置のさらに別の実施例を概略
的に示す図、第5図は第4図に示された装置の2つの円
板において可能な3つの位置を示す側面図である。 ■・・・糾〔r 、  2 =−ドラフタ、3・・スラ
イバ、    84;4’;4”・・・加熱機、5;5
’;5’;6・・・摩擦円板、5a、6a・・・軸、7
・・・軸、8.8’・・・中空円板、8″・・・措絹、
供給円板、9;9’;9”・・・繊維保持]可、10・
・・]パラフタ、11・・・スライバ、12・・・糸、
■:3・・・引出し装置、15・・・圧着ローラ、1 
(i・・・iil受、17・・・閉鎖体、18・・・保
持体、19・・・中空当ハ 20・・・吸気ホース、2
1・・・面、22・・・ねじ、23・・・溝、25・・
・ブラシ、26・・・保持体、d・・・接触箇所、C・
・・接触箇所、F・・・繊11j 、It、・・・運動
方向、α・・・鋭角。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 繊維を紡績する方法であって、軸方向に運動する糸
    上(1)に加熱機(4;4’;4q)を用いて撚りを加
    え、この際に糸上(’1)K繊維(F)全供給する形式
    のものにおいて、配向されかつ平行化された繊維(F)
    を自転する糸上(1)に加熱機(4; 4’; 4’)
    の前又は該加熱機において供給し、この場合繊維CF)
    k、該繊維が自転する糸上(1)に緊張下で巻き伺けら
    れるように引き留めることを特徴とする、繊維全紡績す
    る方法。 2 直接15ラツク(2)から走出する単数又は複数の
    ISラフ1されたスライバを糸上(1)として使用する
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 糸上(1)として上糸を使用する特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 4 糸上(1)として上糸だけでなくイ」加的に少なく
    とも1つのドラフトされたスライハヲ使用する117「
    許請求の範囲第1項記載の方法。 5 糸上(1)の軸方向の運動方向との間において鋭角
    (α)をなす方向(R)で繊維(1” )を糸上(1)
    にg18給する特許請求の範囲第1項から第4項4での
    いずれか1項記載の方法。 6 繊維(l・゛)ヲはぼ接線方向で糸上(1)に供給
    する特許請求の範囲第1項から第5項寸でのいずれか1
    項記載の方法。 7 接線方向の供給方向(It )の、糸上(1)の軸
    線に7・1シて垂直な成分を、自転する糸上(1)の周
    速度に対して逆向きにする特許請求の範囲第6項記載の
    方法。 8 糸IIL(1)vc1m維(F) ’dl[Ll@
    fルjvメ[、糸上(1)の外筒面に接触しかつ繊維C
    F ) k保持する繊維保持m1(9;9’;9“)を
    備えた少なくとも1つの回転する供給機構全使用する特
    許請求の範囲第1項から第7項寸でのいずれか1項記載
    の方法。 9 ドラフタ(10)から走出する配向された繊紐(I
    パ)全直接繊維保持面(9;9’;9″)に引き渡す特
    許請求の範囲第8項記載の方法。 1o、  +yラック(10)の供給速度を繊維保持面
    (9; 9’ ; 9“)の運動速度L9も小さく設定
    する特許請求の範囲第9項記載の方法。 11  繊維保持面(9;9’;9”)が通気性である
    供給機構を使用し、繊維保持面(9;9’;9”)に繊
    維(ド)を保持するために繊維保持面(9;9′;9“
    )の背側に負圧を形成する特許請求の範囲第8項から第
    10項までのいずれか1項記載の方法。 12  自転する糸上(1)の、繊維保持面(9;9’
    )との接触箇所(C)における周速度よりも小さい速度
    で繊維保持面(9;9’)を運動させる特許請求の範囲
    第8項から第11項までのいずれか1項記載の方法。 13  繊維保持面(9;9’;9”)と糸上(1)と
    の接触箇所(0)において繊維保持面(9;9’;9″
    )の、糸上(1)の周方向に延びる運動成分が該糸上の
    周速度とは逆向きになるように、供給機構を運動させる
    特許請求の範囲第8項から第12項までのいずれか1項
    記載の方法。 14  糸上(1)との接触箇所(0)における繊維保
    持面(9;9’;9#)の運動方向(R)が糸上(1)
    の11i11j方向の運動方向との間に鋭角(α)をな
    −′J−ように、供F機構全配置する特許請求の範囲第
    8項から第13項までのいずれか1項記載の方法。 15  糸上(1)に撚りを加える加熱@(4;4’;
    49)と、該加熱機に糸上(1)を供給する供給装置と
    、糸上(1)に繊維(F)全供給する手段と全備えた、
    繊維を紡績する装置において、配向されかつ平行化され
    た繊維(F)ffi軸方向Vこ運動しかつ自転する糸上
    (1)K加熱機(4; 4’; 4”)の前又は該加熱
    機において供給し、この場合繊維(F)”i、該繊維が
    自転する糸上(1)に緊張下で巻き伺けられるように引
    き留めるために、糸上(1)に繊維(F)を供給する前
    記手段が少なくとも1つの回転する供給機構を有し、該
    供給機構が、前記供給装置と加熱機(4’ ; 4’ 
    )との間又は加熱機(4“)における接触箇所(C)に
    おいて糸上(1)の外周面と接触する繊維保持面(9;
    9’;9”)をイ1しており、該繊維保持面に配向され
    かつ平行化された繊維(ト” )ff:供給する手段と
    、繊維保持面(9; 9’; 9”)に繊維(F)全保
    持する手段とが設けられていることを特徴とする、繊維
    全紡績する装置。 16  繊維保持面(9;9’;9”)に繊維CF)を
    供給する手段が、前記供給機構の直前に配置された、ス
    ライバ(11)のためのドラフタ(10)をイ1してい
    る特許請求の範囲第15項記載の装置。 17  糸上(1)を供給する前記供給装置が、少なく
    とも1つのスライバ(3)のための1ラツク(2)を有
    している特許請求の範囲第15項又は第16項記載の装
    置。 18  糸上(1)を供給する前記供給装置が8糸のた
    めの供給機を有している特許請求の範囲第15項から第
    17項までのいずれか1項記載の装置。 19  前端部が糸上(1)VCよってとらえられてい
    る繊維CF )の、繊維保持面(’9;9’)から離れ
    lζ後端部を押えておくために、ゾラシ(25)のよう
    な繊維掴み機構が繊維保持面(9;9’)と糸上(1)
    との間の接触箇所(0)の範囲に繊維保持面(9;9′
    )から間隔をおいて配置されでいる特許請求の範囲第1
    5項から第18項までのいずれか1項記載の装置。 20  ζ玉1、維保持面(9;9’;9”)と糸上(
    1)との間の接触箇所(0)において、繊維保持(9゜
    9’ ; 9” )の運動方向が糸上(1)の軸方向の
    運動方向との間に鋭角(α)をなしている特許請求の範
    囲第15項から第19項までのいずれか1項記載の装置
    。 21  前記供給機構が、1つの軸(7)を中心にして
    回転する回転体であり、繊維保持面(9;9’ ; 9
    ’ )が回転体上を回転軸(7)を中止にしてリング状
    に延びている特許請求の範囲第15項から第20項まで
    のいずれか1項記載の装置。 22  繊維保持面(9)が回転軸(7)を中心にして
    円錐状に延びている特許請求の範囲第21項記載の装置
    。 23  繊維保持面(9′)が回転軸全中心にして円筒
    形[延びている特許請求の範囲第21項記載の装置。 2/l  繊維保持面(9W)が平らであり、回転軸に
    対して垂直に延びている特許請求の範囲第21項記載の
    装置。 25繊維保持面(9;9’;9“)が通気性であジ、該
    ta維保持面に繊維(F”)を保持するための手段が、
    繊維保持面(9;9’;9′)の背側に負rfヲ生せし
    める装置を有している特許請求の範囲第15項から第2
    4項までのいずれか1項記載の装置。 26  繊維保持面(9;9’;9”)第7)背側Vc
    調整体が配設されていて、該調整体が、繊維保持面(9
    ;9’;9“)と糸上(1)との間の接触箇所〔C)の
    範囲において繊維保持面(9;9’;9“)の面側と調
    整体との間の間隔、ひいては繊維保持面(9;9’;9
    “)への吸込み作用の強さを変えるために、調節可能で
    ある特許請求の範囲第25項記載の装置。 27  調整体が供給機構の回転軸(7)を中心にして
    旋回+rJ能である特許請求の範囲第21項又は第26
    項記載の装置。 28  加熱様(4;4’、4“)が、互いに逆向きに
    回転する向かい合った2つの摩擦円板(5゜6 : 5
    ’、 6 ; 5”、 8”)を有している特許請求の
    範囲第15項から第27項までのいずれか1項記載の装
    置。 29  両1ヤ擦円板(5,6;5’、6;5”、8″
    )の軸(5;+ 、 6 a )が、糸上(1)の軸方
    向の運動方向に対して垂直な方向で互いにずらされてい
    る特許請求の範囲第28項記載の装置。 30 一方の摩擦円板(5’;、5”)が可撓性に構成
    されていて、圧着ローラ(15)によって他方の摩擦円
    板(6;8“)に押し付けられている特許請求の範囲第
    28項又は第29項記載の装置。 31  繊維保持面(9“)に、供給機構とは逆向き−
    に回転しかつ同繊維保持面(9′)に接触する摩擦円板
    (5N)が対向して配置されていて、該摩擦円板が繊維
    保持面(9”)と協働して加熱様(4”)を形成してい
    る特許請求の範囲第24項記載の装置。
JP59098920A 1983-05-18 1984-05-18 繊維を紡績する方法並びに装置 Pending JPS59223324A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH269783 1983-05-18
CH2697/832 1983-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59223324A true JPS59223324A (ja) 1984-12-15

Family

ID=4239556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59098920A Pending JPS59223324A (ja) 1983-05-18 1984-05-18 繊維を紡績する方法並びに装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4583355A (ja)
EP (1) EP0128863B1 (ja)
JP (1) JPS59223324A (ja)
AT (1) ATE27621T1 (ja)
AU (1) AU566834B2 (ja)
CA (1) CA1226182A (ja)
CH (1) CH664773A5 (ja)
CZ (1) CZ376684A3 (ja)
DD (1) DD218401A5 (ja)
DE (1) DE3464067D1 (ja)
ES (1) ES532636A0 (ja)
SU (1) SU1314957A3 (ja)
WO (1) WO1984004550A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH665854A5 (de) * 1985-01-17 1988-06-15 Heberlein Hispano Sa Vorrichtung zum herstellen eines umwindegarnes.
JPS62117830A (ja) * 1985-11-15 1987-05-29 Murata Mach Ltd 紡績糸の製造装置
DE3742779A1 (de) * 1987-01-16 1988-07-28 Barmag Barmer Maschf Verfahren zur herstellung eines effektgarnes
DE3927739A1 (de) * 1989-08-23 1991-02-28 Fritz Stahlecker Verfahren und vorrichtung zum falschdrallspinnen
US5243813A (en) * 1989-10-04 1993-09-14 Fritz Stahlecker Process and an arrangement for false-twist spinning
US5228281A (en) * 1989-11-04 1993-07-20 Fritz Stahlecker Arrangement and method for false-twist spinning
JP2626571B2 (ja) * 1994-07-15 1997-07-02 村田機械株式会社 紡績装置
DE19815051A1 (de) * 1998-04-03 1999-10-14 Zinser Textilmaschinen Gmbh Spinnmaschine mit einem einen Saugrotor aufweisenden Streckwerk
DE19815054C5 (de) * 1998-04-03 2007-06-14 Saurer Gmbh & Co. Kg Verfahren und Spinnmaschine zum Herstellen von Coregarn

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594770B2 (ja) * 1974-05-01 1984-01-31 セイコーエプソン株式会社 磁気記録媒体

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2522332A (en) * 1945-08-24 1950-09-12 Abbott Machine Co Textile drafting apparatus
US2523338A (en) * 1948-03-24 1950-09-26 Gilbert H Snider Yarn or thread twister
US2620517A (en) * 1950-06-02 1952-12-09 Whitin Machine Works False twister
GB1231198A (ja) * 1967-09-11 1971-05-12
DE2065441A1 (de) * 1970-08-26 1973-08-23 Schubert & Salzer Maschinen Herstellungsverfahren eines stapelfasergarnes unter zufuehrung von vereinzelten fasern
US3772873A (en) * 1970-12-24 1973-11-20 Teijin Ltd Process for false-twisting a yarn
US3768243A (en) * 1971-04-12 1973-10-30 Us Agriculture Yarn twist control apparatus for electrostatic spinner
ATA169077A (de) * 1976-03-27 1990-09-15 Schlafhorst & Co W Verfahren zum spinnen von fasern zu einem faserverbund
DE2656787C2 (de) * 1976-12-15 1986-01-23 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Vorrichtung zum Offenend-Spinnen von Fasern zu einem Faserverbund
DE2613263B2 (de) * 1976-03-27 1978-07-27 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5630 Remscheid Verfahren zum Spinnen von Fasern und Vorrichtung zur Ausführung des Verfahrens
FR2345541A1 (fr) * 1976-03-27 1977-10-21 Barmag Barmer Maschf Procede pour la filature de fibres en un faisceau de fibres
AT345701B (de) * 1977-04-27 1978-10-10 Fehrer Ernst Vorrichtung zum spinnen textiler fasern
CS196916B1 (en) * 1977-12-29 1980-04-30 Stanislav Didek Frictional yarn spinning apparatus
AT361814B (de) * 1978-05-12 1981-04-10 Fehrer Ernst Vorrichtung zum herstellen eines garnes
DE2909615C2 (de) * 1978-05-26 1982-03-18 Ernst Dr. 4020 Linz Fehrer Vorrichtung zum Herstellen eines Garnes
DE2830669C2 (de) * 1978-07-12 1981-03-26 Peter 83236 Übersee Lippmann Verfahren und Vorrichtung zum Umspinnen eines Spinnträgers mit Fasermaterial
AT354906B (de) * 1978-08-16 1980-02-11 Fehrer Ernst Vorrichtung zum herstellen eines garnes
CH615554B (de) * 1978-09-05 Heberlein Hispano Sa Verfahren zur herstellung eines kern-mantel-garnes.
DE3023936A1 (de) * 1979-07-27 1981-02-19 Ernst Dr Fehrer Vorrichtung zum herstellen eines garnes
DE3047987C2 (de) * 1980-01-28 1986-01-23 Ernst Dr. Linz Fehrer Vorrichtung zum Herstellen eines Garnes
US4489540A (en) * 1982-01-26 1984-12-25 Asa S.A. Process and device for obtaining a spun yarn of fibres comprising an internal core and novel types of spun yarns thus made
FR2529234A1 (fr) * 1982-06-29 1983-12-30 Asa Sa Procede et dispositif pour la realisation de files de fibres comportant une ame

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594770B2 (ja) * 1974-05-01 1984-01-31 セイコーエプソン株式会社 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
SU1314957A3 (ru) 1987-05-30
ATE27621T1 (de) 1987-06-15
ES8504280A1 (es) 1985-04-01
AU2861884A (en) 1984-12-04
AU566834B2 (en) 1987-10-29
DD218401A5 (de) 1985-02-06
WO1984004550A1 (en) 1984-11-22
CH664773A5 (de) 1988-03-31
ES532636A0 (es) 1985-04-01
US4583355A (en) 1986-04-22
EP0128863B1 (de) 1987-06-03
CZ376684A3 (en) 1993-04-14
CA1226182A (en) 1987-09-01
EP0128863A1 (de) 1984-12-19
DE3464067D1 (en) 1987-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7895714B2 (en) Apparatus for the fibre-sorting or fibre-selection of a fibre bundle comprising textile fibres, especially for combing
US4003194A (en) Method and apparatus for producing helically wrapped yarn
US4321789A (en) Process for spinning of core/mantle yarns and yarn products
JPS6127488B2 (ja)
US4351146A (en) Process and device for producing a yarn having alternate twists of opposite directions
JPH036251B2 (ja)
US4489540A (en) Process and device for obtaining a spun yarn of fibres comprising an internal core and novel types of spun yarns thus made
JPS59223324A (ja) 繊維を紡績する方法並びに装置
JPH02259121A (ja) 粗紡糸の真空紡糸方法
JPS61113834A (ja) スライバを処理する方法および装置
JPS60215822A (ja) 紡績繊維の構成法と装置
KR100319670B1 (ko) 기모사의 가공방법 및 그 장치
US4359856A (en) Process for forming a yarn using a partially oriented carrier filament
US2880566A (en) Process and apparatus for producing covered elastic thread
US2030252A (en) Manufacture of textile materials
US4573312A (en) Friction spinning apparatus
JPS58109630A (ja) 結束紡績方法およびその装置
US4926626A (en) Flamme fancy yarn manufacturing method and apparatus
CA1132864A (en) Process and apparatus for forming a yarn using a partially oriented carrier filament
JPS58214536A (ja) 実撚紡績糸の製造方法および装置
FR2618803A1 (fr) Procede et dispositif de fabrication de fils fantaisie combines
US4395873A (en) Process of and apparatus for spinning a bundle of textile fibres having no appreciable twist
CZ419286A3 (en) Method of treating fibers for yarn spinning and apparatus for making the same
JPS58174632A (ja) 加ネンスピンドル
JPS58144131A (ja) 結束紡績糸の製造方法