JPS59222859A - 原稿自動給送装置における搬送制御方法 - Google Patents

原稿自動給送装置における搬送制御方法

Info

Publication number
JPS59222859A
JPS59222859A JP58096763A JP9676383A JPS59222859A JP S59222859 A JPS59222859 A JP S59222859A JP 58096763 A JP58096763 A JP 58096763A JP 9676383 A JP9676383 A JP 9676383A JP S59222859 A JPS59222859 A JP S59222859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
automatic paper
original
paper feeding
semi
contact glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58096763A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sasaki
治 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58096763A priority Critical patent/JPS59222859A/ja
Publication of JPS59222859A publication Critical patent/JPS59222859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • G03G15/602Apparatus which relate to the handling of originals for transporting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、自動給紙部と半自動給紙部とを備えた原稿自
動給送装置における搬送制御方法に関する。
従来技術 一般に、原稿自動給送装置は、積載された原稿を一枚ず
つ自動的に送り出す自動給紙部によりコンタクトガラス
上に送り出し、コンタクトガラス上では搬送ベルトによ
り搬送を行なって停止爪により所定位置に停止させ、コ
ピー動作終了後に排紙させるものである。このような自
動給紙部では腰の弱い原稿等については送り出しにくい
原稿となるため、一枚ずつ手差しセットされた原稿を自
動的に送り出す半自動給紙部を自動給紙部とは別系統と
して設けているものであり、コンタクトガラス上では共
通経路とされている。つまり、半自動給紙にあってもコ
ンタクトガラス上では搬送ベル1−により搬送されるも
のである。このコンタクトガラス上での搬送をみると、
レジストセンサーにより原稿先端を検知した後所定パル
ス数だけ搬送ベルトを駆動させ、駆動停止後はこの搬送
ベルトのイナーシャ(慣性力)により原稿を停止爪に突
き当てて停止させるものであるが、これは自動給紙時で
あっても半自動給紙時であっても何ら変わるところがな
い。この結果、半自動給紙された腰の弱い原稿を、腰の
強い原稿と同一制御で送り搬送ベルトのイナーシャによ
り停止爪に突き当てると、原稿先端に折れや曲り等の先
端いたみを生じ好ましくない。
目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、自動給
紙、半自動給紙を問わず何ら支障なく停止爪位置に原稿
を停止させることができる原稿自動給送装置における搬
送制御方法を提供することを目的とする。
構成 本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
まず、第1図は自動給紙部1と半自動給紙部2とを備え
た装置全体の概略を示すものであり、その動作について
説明する。
まず、自動給紙動作(ADFモード)であるが、テーブ
ル3上に原稿が積載セットされた状態でプリン1−スイ
ッチが投入されると、ADF連動コピーサイクルルーチ
ンがスタートする。このADFモードのスタートにより
吸引ファン4が回転して所定タイミング経過後にA D
 F 給紙クラッチをONする。この結果、呼出コロ5
、分離ローラ6が回転し、積載された原稿の最下位紙一
枚が送り出される。この一枚の原稿はピンチローラ7に
よりコンタクトガラス8上に向かい、このコンタクトガ
ラス8上ではローラ9に支持された搬送部材である広幅
の搬送ベルト10により搬送が行なわれる。ここで、原
稿の先端をレジストセンサー11で検知してから所定パ
ルス数後に駆動モータが0FFL、搬送ベル1−10の
駆動が切られる。これにより、原稿は搬送ベル1〜10
のイナーシャによりその後も移動し、停止爪12に突き
当たってこの停止爪12のイ装置で停止する。すなわち
、コンタクトガラス8上の所定位置にセットされること
になる。このような原稿セラ1〜終了後、所定の余裕タ
イミングをもってコピー動作が行なわれる。
そして、コピー動作が終了すると、所定タイミング経過
後に停止爪12が下降するとともに、モータにより搬送
ベルト10、排紙ローラ13が回転し、原稿は排紙トレ
イ14に排紙されることになる。このような動作が原稿
がなくなるまで繰返される。
一方、半自動給紙動作(SADFモード)であるが、手
差し挿入口20に原稿が挿入され、これが手差しセンサ
ー21で検知された状態でプリン1−スイッチが投入さ
れると、5ADF連動コピーザイクルルーチンが開始す
る。この5ADFモードのスタートにより、駆動モータ
がONし、所定タイミング経過後にソレノイドもONし
て手差しピンチローラ22がターンローラ23に押しつ
けられると同時に、手差しゲート24が解除され、原稿
はピンチローラ22とターンローラ23とによりコンタ
クトガラス8上に向けて給紙される。
原稿の先端がレジストセンサー11により検知されてか
ら所定パルス数後にモータがOFFして原稿は搬送ベル
ト10の慣性力により送られ、停止爪12に突き当たっ
てコンタクトガラス8上の所定位置にセラ1−される。
その後は、A D Fモード時と同様にコピー動作、排
紙動作が行なわれる。
つまり、A、DFモード、5ADFモードいずれであっ
てもレジストセンサー11を通過した後の原稿の搬送経
路は共通であり、搬送ベルト10により搬送され、レジ
ストセンサー11検知後のタイミングパルス数が設定値
になると搬送ベルト10の慣性力により停止爪12に向
けて送られるものである。
第3図はこのような動作を含む装置全体の概略フローチ
ャートを示すものである。
しかして、本実施例ではADF連動コピーサイクルルー
チン(すなわち、自動給紙部1使用時)と、5ADF連
動コピーサイクルルーチン(すなわち、半自動給紙部2
使用時)とでは、コンタクトガラス8上における原稿の
搬送速度を異ならせるものである。このため、搬送ベル
]−10の駆動ローラ9は駆動モータ側に連結されたベ
ルト31により駆動されるものであるが、両者間には第
2図に示すように、ADFモードによりONするΔDF
クラッチ32を介してプーリ33、ベル1−34、プー
リ35が設けられ、かつ、5ADFモードによりONす
る5ADFクラツチ36を介してプーリ33より大径の
プーリ37、ベルト38、プーリ39が設けられている
。これにより、ADFモード時であれば、ADFクラッ
チ32がONしてベル1−31−プーリ33−ベルト3
4−プーリ35−ローラ9の駆動伝達系により通常の搬
送速度で原稿がコンタクトガラス8上を搬送されるが、
5ADFモ一ド時になるとADFクラッチ32が0FF
LSADFクラツチ36がONするので、ベル1へ31
−プーリ37−ベルト38−プーリ39−ローラ9の駆
動伝達系が有効となり、プーリ33.37の径の比によ
り、通常の搬送速度よりも遅い速度で原稿がコンタクト
ガラス8上を搬送されることになる。このように5AD
Fモ一ド時には搬送速度が低速とされるので、薄い原稿
であっても停止爪12に突き当たるときの力が弱く、先
端折れや曲りを生ずることはない。このように搬送速度
を低速としても薄手の原稿の場合は支障がない。一方、
ADFモードの使用される通常の原稿は通常の搬送速度
で送られるので、その送りが不安定になることはない。
効果 本発明は、上述したように自動給紙部使用時と半自動給
紙部使用時とで搬送速度を異ならせ、半自動給紙部使用
時には搬送速度を低速にしたので。
手差しされた薄手の原稿であっても停止爪に突き当たる
際に先端折れや曲りを生ずることがなく、よっていずれ
の給紙であっても何ら支障なく停止爪位置に原稿を停止
させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は概略側
面図、第2図は一部の平面図、第3図はフローチャー1
へである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンタクトガラス」二に載置され複写タイミングと連動
    して原稿の給送、排紙を行なうものであって、積載され
    た原稿を一枚ずつ自動的に送り出す自動給紙部と手差し
    により一枚ずつセラ1−された原稿を自動的に送り出す
    半自動給紙部とを備え、送り出された原稿の検知の下に
    搬送部材によりこの原稿を停止爪位置まで搬送させてコ
    ンタクトガラス上の所定位置に停止させる原稿自動給送
    装置において、自動給紙部使用時と半自動給紙部使用時
    とで送り出された原稿検知後のコンタクトガラス上での
    搬送速度を異ならせたことを特徴とする原稿自動給送装
    置における搬送制御方法。
JP58096763A 1983-05-31 1983-05-31 原稿自動給送装置における搬送制御方法 Pending JPS59222859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096763A JPS59222859A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 原稿自動給送装置における搬送制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58096763A JPS59222859A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 原稿自動給送装置における搬送制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59222859A true JPS59222859A (ja) 1984-12-14

Family

ID=14173672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58096763A Pending JPS59222859A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 原稿自動給送装置における搬送制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59222859A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05188690A (ja) 原稿自動給送装置
JPS59222859A (ja) 原稿自動給送装置における搬送制御方法
JPS59222858A (ja) 原稿自動給送装置における搬送制御方法
JPH0745506Y2 (ja) 原稿自動供給装置
JPS6212563A (ja) 原稿排出装置
JP2829334B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPH0745486Y2 (ja) 原稿給送装置
JP2849909B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPS6212533A (ja) 原稿送給方法
JP2514524Y2 (ja) 紙送り装置
JPH0712353Y2 (ja) シート搬送装置
JP2952081B2 (ja) シート排紙装置
JPH05116403A (ja) 両面印刷装置
JP2784675B2 (ja) 原稿自動送り装置
JPS6213075Y2 (ja)
JPH081233Y2 (ja) 自動原稿送り装置
JP3549369B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPH04366860A (ja) 画像形成装置
JPH04255869A (ja) リサイクル原稿自動送り装置
JPH0130738B2 (ja)
JPH0234875A (ja) 複写装置
JPH05262441A (ja) 原稿搬送装置およびその装置を装備した画像形成装置
JPH01285546A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH06255835A (ja) 自動原稿送り装置
JPS6042464B2 (ja) 原稿自動送り装置