JPS5922043A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPS5922043A
JPS5922043A JP13113182A JP13113182A JPS5922043A JP S5922043 A JPS5922043 A JP S5922043A JP 13113182 A JP13113182 A JP 13113182A JP 13113182 A JP13113182 A JP 13113182A JP S5922043 A JPS5922043 A JP S5922043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
original
input
size
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13113182A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Ikeda
義則 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13113182A priority Critical patent/JPS5922043A/ja
Priority to DE19833327270 priority patent/DE3327270A1/de
Publication of JPS5922043A publication Critical patent/JPS5922043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6508Automatic supply devices interacting with the rest of the apparatus, e.g. selection of a specific cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00383Cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00447Plural types handled
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00603Control of other part of the apparatus according to the state of copy medium feeding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 により原稿面の画像を複写する複写装置に関するもので
ある。
従来のこの種の複写装置にあっては、複写する原稿のサ
イズを検知する手段か備えられており、その検知結果に
従って、特定のサイズの複写用紙を収納したカセットヲ
選択し、選択されたカセットに応じて露光走査幅が決定
され、露光走査が行なわれる。
この場合原稿サイズに適合した用紙サイズのカセットが
装着されていない場合、装着されたカセットのうちの1
つが優先的に選択される。
従って原稿サイズか小さいものであり選択されたカセッ
トの用紙サイズが太きいものである場合、例えば原稿が
A4サイズで選択されたカセットの用紙がA3サイズの
場合、露光走査幅ばA3サイズに合わせて露光走査が行
なわれてしまうので、露光走査幅は原稿サイズより大き
く、その差の部分の原稿面でない無駄な部分の露光走査
までも行なわれてしまう。
その無駄な部分の露光走査に費やされてしまうエネルギ
ー、例えは露光照明用のハロゲンランプ等の消費電力等
は累積されると非常に大きな損失である。
本発明は以上の事情に鑑みてなされたもので、複写原稿
のサイズに自わせた露光走査幅で露光走査を行1ようこ
との可能な複写装置を提供するととを目的としている。
この目的を達成するために本発明にあっては、磁石とホ
ールICから成る露光走査幅検知手段専一を備え、原稿
サイズの検知結果1/コ従って露光走査幅を変化させる
構成を採用した。
以下図面Vこ示された実施例に基ついて本発明の詳細な
説明する。
第1図においてカラー複写装置が囚示されており、感光
ドラム53」二は帯電装置80て全面帯電された後、フ
ィルタ81を介して入射される原稿の像により、各色の
静電潜像が形成される。この潜像はフィルタ810色に
対応した色のトナーて現像された後転写]・ラム53に
転写され、続いて他色のフィルタ及びそれに対応1〜だ
他色のトナーて潜r象ケ現r象して転写ドラム5:3に
重ね合わせてノノラー画像ケ形成する。
本発明シて関連するのは、複写装置の上面フレーム3近
傍に配置された原稿露光走査台10、原稿照明ラング4
、プラテングラスl 、 原fMカバー2等からなる原
稿露光走査系に設けられた原稿サイズの検知手段と原稿
露光走査幅検知手段、及び原稿露光走査系の駆動制御等
である。
以下これらを順次説明するが原稿露光走査系は感光トラ
ム52.転写゛ドラ2,53等に同期して作動する1よ
うに構成されている。
なお、本発明装置にあっては図中符号50゜51で示さ
れる2種の給紙カセットが装着される。
給紙ツノセット50.51はA4 、B4 、A3の3
種のサイズの複写用紙が収納可能となっている。
第2図には本発明による複写装置の原稿露光走査系が示
されている。原稿露光走査系は原稿台3に水平に取りイ
、1けられた原稿載置用のプラテングラスlと、その上
に昇降自在に取りイ;」けられた原稿押え用の原稿カバ
ー2さ、プラテングラス1の下方近傍に移動自在に取り
付けられ、原稿ヲ露光するハロゲンランプ等の原稿照明
ランプ4のキャリッジである原稿露光走査台10(以下
略して走査台10とする)とその駆動機構とから成って
いる。
走査台IO(!:その駆動機構の構造を第3図に示I7
である。
細長の台である走査台10の上(n+ K、は長手方向
に?F)つて細長の原稿照明ランプ4吉その光を反射す
る反射カサ5とが取り伺けられている他に、原稿のサイ
ズケ検知するための光に発する検知用ランプ6が取り伺
けられている。
走査台10はその端部10aK形成された貫通孔にレー
ル8乞挿通されて走査路に移動自在に配置されている。
走査台10の端部10aの図中左側部には矢印13方向
に走査台10ヶ句勢するバネ9bが張架されており、右
側部には矢印入方向に走査台10 Y引張して移動させ
るワイヤ9aの一端か張架されている。
ワイヤ9aの他端はプーリ61,62Y介して被回転ド
ラム66に取りイ、1けられている。被回転ドラム66
は、不図示のメインモータ、駆動軸に1鳴動される光学
系走査駆動軸64が回転、駆動する電磁クラッチドラム
63f/こ同軸に配置されている。
電磁クラッチドラム63はメインモータの駆動ヲ彼回転
ドラム66に対して伝達又は非伝達する即ち、駆動のO
N 、 OF Fを行なうクラッチである。
即ち電磁クラッチドラム63を介してメインモータの光
学系走査駆動軸64の矢印C方向への回転が被回転ドラ
ム66に伝達されたONの場合には、ワイヤ9au矢印
C方向へ回転する被回転ドラム66に巻回されて走査台
10を矢印入方向に引張して移動させて走査が行なわれ
る。電磁クラッチトラム63を介して伝達か遮断(OF
 Fの場合)されると、走査台10は矢印13方向にバ
ネ9に引張されて反転し、所定の露光走査開始位置に復
帰する。この電磁クラッチドラム63のクラッチ動作の
切り換えは後述するマイクロコンピュータの制御を介し
て行なわれる。
一方、走査台10の端部10aの上部には磁石59か取
り伺けられている。更に、走査時に端部10a即ち磁石
59が走行する走行路に臨んでホール1c60a、60
b、60cか配置されている。ホールIC60a、60
b、60cは磁石59の接近ケ検知するもので、第4図
に示す走査幅検知回路を構成しており、ホールIC60
a 。
60b、60cKベースケ接続されたトランジスターの
コレクター出力がこの回路の出力67となっている。
ボールIC60a 、60b 、60 cのそれぞれに
磁石59が接近する占出力67はノ・イレベルさなり、
遠ざかるとローレベルとなる。即ち各ポールICは各原
稿サイズA4.B4.A3の走査路の終端位置に配置さ
れているので、この出力67により、原稿走査幅か検知
される。この出力67は後述するマイクロコンピュータ
の入出力ボートに接続されている。
一方、原稿カバー2には公知の原稿サイズ検知手段が設
けられている。即ち第2図に示すよう((原稿カバー2
のプラテングラス1に接触する面は樹脂ノートで覆われ
ているが、その内側にはC1,)S受光素子(以下略し
て受光素子と云う)7a。
71) 、 7 cが設けられている。
その配置は第5図に示しであるか、原子1.)がプラテ
ングラス1」二の規定位置に載置された場合に原+14
カバーが接触する位置で、A4.B4.A、3の各サイ
ズの原f8の各終端のわずかに手前の位置に対向する位
置にそれぞれの受光素子7 a 、 71) 。
7Cが配置されている。なおかつ受光素子7a。
7b 、7cは前述の検知用ランプ6の走査路に沿うよ
うに一直線上置配置されている。
受光素子7a、7b、7cはその下を走行する前述の検
知用ランプ6の光を受けて出力するが、受光素子と検知
用ランプとの間に原稿が介在すると検知用ランプ6の光
は原稿に遮断されて受光素子は出力しな−い。
この受光素子7a、7b、7cは第6図に示す受光部検
知回路のコンパレータのプラスの入力端子に接続されて
おり、受光素子7a、7b、7cの出力はこの回路のコ
ンパレータ、ツェナーダイオード、l・ランジスタ等を
介して第7図(a)〜(d)K示す原稿サイズ検知信号
に変換される。
第7図(a)〜(d)はそれぞれ載置原稿のサイズに従
った受光部検知回路の出力48号のタイミングン示すも
のである。それぞれの波形図の内爪上段のものは後述す
るマイクロコンピュータの走査台10の前進信号を示し
ている;即ち、走査台10上の検知用ランプ6か全走査
幅を1回走行した場合の受光部検知回路の出カイε1号
のタイミングを示している。第7図(a)は載置原稿か
無しの場合であり、検知用ランフ6の光を遮断するもの
は無いため全ての受光素子7 a 、 7 b 、 7
 cが出力し、3個のハイレベルの信号か受光部検知回
路から出力される。第7図(1))は載[ξ原稿かA4
サイズの場合てあり、受光素子の7a(d原fi4に光
を遮断されて出力せず、71)と70とは遮断されない
ので出力し2個のハイレベルの信号が回路刀・ら出力さ
れる。第7図(C)は載1h原稿がB4サイズの場合で
あり、受光素子の721と71)は光をノ皇稿に遮断さ
れて出力せず、7Cのみが光を受けて1個のハイレベル
の信号が回路から出力される。
第7図((1)は載鍮、原不高がA3サイズの場合てあ
り、受光素子の7 a 、 71) 、 7 cの全て
が光を処断されて出力はなく、回路からの出力信号はな
い。
この受光部検知回路の出力端子即ちトランジスタのコレ
クタ端子は後述のマイクロコンピュータの入出力ボート
に接続されているので、受光部検知回路の出力信号はマ
イクロコンピュ−タに入力されて解読され、載置原稿の
サイズが検知される。
次に以上に説明した原稿露光走査系の動作を制御するマ
イクロコンピュータを説明する。
第8図には本発明装置に内蔵されたマイクロコンピュー
タの構成を示しである。マイクロコンピュータは中火処
理装置であり各種信刊処理rより装置全体の制御を行な
うC1,’1J12’K、データ、;ス13.14を介
してリートオンリメモリであり全体の制御プログラムが
記憶されたRO〜119とランダムアクセスメモリであ
るRAM20と入出力ボート11とが接続されて構成さ
れている。
i″l■述した原稿露光走査系を含めて装置全体の負荷
は例えは第9図に示すような負荷駆動回路を介して入出
力ボート11に接続されている。
第9図の負荷、鳴動回路は前述の原稿照明ランプ4と検
知用ランプ6の負荷駆動回路であり、マイクロ1ンピユ
ータの入出カポ−1−11に出力グラス21を介してペ
ース端子を接続された増幅用トラン・/スタト増幅用ト
ランジスタのコレクタ端子にペース端子を接続されたス
イッチング用のトランジスタから構成されており、J3
5+、%、4照明ランゾ4は不問ノ」りの原稿照明点灯
回路を介して負荷駆動回路(ハ出力侃1子40./11
間に接Mシさね、、原稿検知用ランプ6は出力端子42
.43間に抵抗44を接続して40.41間に接続され
る。抵抗44は負荷に応じて挿入されない場合がある。
Dj1槁照明ラング4.原槁査検用ランノロの負荷!t
i制御は、CPU 12より1も0〜lt9に格納さt
]たプログラムに従って匍]徊)信号15〜18のタイ
ミング信号υこ同期してデータバス13に(M号が出力
さt1人出カポ−111を経由して出力バス21から負
荷1駆動回路に出力される(i4弓シで二上り制御され
る。他の負荷の制御も同様にして行なわれる。
一方、前述した走横幅検知回路や受光部検知回路の検知
信号を含んだ装置内の各センタの入カイ菖号は入力バス
を介して人ル力ボートllに接続さ各センサからの入力
信号は入力バス22を経由して入出力ボート11に入力
され、制御タイミング信号15〜18に同期してCPU
12x入力され、ROM19に格納されているプログラ
ムに従って、C1,’ U l 2により判断か行われ
、C1)tJ12の装置全体の制御に反映される。
−まだ、操作者の入力は第10図に示した多数の接点か
ら構成された公知のマトリックス回路を介してマイクロ
コンピュータに接続されている。
例えば複写開始の場合、操作者が複写開始キー(第1図
中55)を押下するとマ)・リクス回路(かりに23を
複写キーの接点とする)の1接点23が選択されcpu
t 2より入出カポ−)11を介して出力バス21を経
由してマトリクス回路スキャンラインS1〜S 4 r
/lc出力される信号がリターンライン1(・1〜R4
て受げられ、再び入力バス22を経由して入出力ボート
11を介してCPU12に入力され、CPL112によ
り解読さilて複写動作が開始される。
次に以上の説明の構成からirる複写装置の原稿露光動
作につき、第11−と第12図に従って説明する。
第11図(a ) (1) ) (C)はマイクロコン
ビ。
ユータ内における、原稿露光走査台10を前進させるた
めの走査台前進出力信号と、原稿走査幅検知信号とのタ
イミングを示したもので、十0段は走査台前進信号、下
段は″IJA稿走査幅走査幅検知信号、第11図(a)
は載置原稿かA4サイズの場合、第11図(b)はB4
ザイズの場合、第11(菌(C)はへ3ザイズの場合を
示したものである。
il2図(a)〜(C)はマイクロコンビ、ユータによ
る制御動作を示すフローチA’ −1−図である。
操作者してより複写開始キー55が押下されること(て
より、前述のマトリクス回路を介L7て、複写動作開始
の信号がCI” U 12 VC入力きれ、CI’ U
12は動作を開始し第12図(a )に示さJする最初
のステップslに進みメインモータをONとし、鳴動さ
せる。但しこの時点ては電磁クラッチ63はOFFにな
っており走査台10の走行は棟た開始されない。
次のステップS2では原稿サイズの検知用ランゾロかO
Nとされ点灯される。但しこの時点ては原稿照明ランプ
4ば01゛Fで消灯されている。
ステップS3では感光トラム52かホームポジ7ヨンに
あるか否かがCPU12によりチェックされ、ボームポ
ジションしであるY E Sの場合にはステップS4に
進み、走査台前進信号の出力かハイレベルとなりそれに
より電磁クラッチトラム63の電磁クラッチかONとさ
れ、メインモータの1男動が伝達されて、走査台10は
ワイヤ9aに引張されて前進走行する。
次のステップS5では原稿サイズの検知か行なわれる。
即ち走行する検知用ランゾロの光が、グラテングラス1
上の載置原稿を介し、て、受光素子7a、7b、7cの
それぞれに受光又は遮断されることにより、受光部検知
回路の出力に第6図(a)〜(d)に示す内のいずれか
1つの検知信号のパター7が得もね、入力バス21.入
出力ボート11を介してCPTJ 12に送り込まれ、
原稿サイズに解読される。
次のステップS6ではCP U l 2はボールIc6
0cが磁石59を検知したか否か即ち走査台10がA3
サイズの原稿の終端位置、つまり全走査幅を走行したか
否かをチェックする。走査台10がA3サイズ原稿の終
端位置1て走行すると、その位置に配置されたホールI
C60cが磁石59を検知すると走査幅検知回路入力バ
ス21.入出カポ−1゛11 、データバス13を介し
てホールIC60Cの走査幅検知信号かCP IJ 1
2に入力されステップS6でY I> 8どなり、CP
U12は次のステップS7で検知用ランプを消灯すると
共に走査台前進信号の出力をローレベルとしそれにより
電磁クラッチトラム63をOFFとする。それにより走
査台10のAil進は停止しバネ91)K引張されて、
走査台10は後退し、走査開始位置に復帰する。
以」二の如くしてステップの51から57にかけて載置
原稿のサイズの検知か行なわれる。
次のステップS8以後は原稿露光走査が行なわれる。ス
テップS8ではCPU12は感光ドラム52がホームポ
ジ7ヨンにあるか否かをチェックし、ある“ゝYES“
の場合に次のステップs9に進む。
ステップS9てはステップs5の載置原稿のサイズの検
知結果がA3であるか否かをCPUt2はチェックし、
YESの場合第12図(b)に符号Aで示されるalか
らa5へかけてのステップに進み、そうでないNoの場
合にはステップS10へと進む。
ステップS10ではステップs5の載置原稿のサイズの
検知結果かB4であるが否かがCPU12によりチェッ
クされ、YESの場合はCPtJ12は第12図(C)
’[符号Bて示されるblから1) 5へかけてのステ
ップに進み、そうてない場合にはステップSllかも3
15へかけてのステップに進む。
即ちステップs5の載置原稿のサイズの検知結果がA4
であった場合には311がらs15にがけてのステップ
に進み、A3の場合は第12図(1〕)のalから35
にかけてのステップ、B4の場合は第12図(c)の1
〕■からb5Kかけてのステップへと進む。
A4サイズの場合ステップ811てCPU12は原稿露
光照明をONとして点灯させた後、ステップ512て走
査台を前進さぜる第11図(a)中68で示されるハイ
レベルの走査台前進信号を発し、それにより電磁タラツ
チトラム63かONとなってメインモータの駆動がワイ
ヤ9aに伝わり、走査台10はワイヤ9aに引張されて
走行を開始し、原稿露光が開始される。
ステップs13ではボールIC60aが磁石59を検知
したか否か、即ち走査台10がA4サイズの原稿の終端
まで光行して露光走査か行なわてたか否かをチェックす
る。台であるNOの場合にはステップs12が継続され
る。走査台10がA4サイズの原稿の終端外で走行する
とホールIC60aか磁石59を検知して、走査幅検知
回路を介して、第11図(a)中71で示されるハイレ
ベルのへ4ザイズの原稿走査幅検知信号か入力バス22
.入出力ボート11.データバス13を介してCPU1
2に送り込壕れるとステップS13でY l] Sとな
り、ただちに次のステップS14では光学系前進信号の
出力レベルは符号74で示されるようにローレベルとな
り、それにより電磁クラッチドラム59がOP l”と
なって走査台10は停止し、バネ9bvC引張されて反
転して走査開始位置に復帰する。それと共に次のステッ
プ815で原稿照明ランプ4が消灯される。即ち原稿照
明ランプは走査台10の走査の前進時のみ点灯している
ことになる。
載置原稿かA3である場合(では第12図(b)に示す
alから35へかけてのステップの動作か行なわれるが
ステップal、a2.a4.a5の動作はステップ31
1,312,814,815の動作と同様である。
但しステップa3ではステップs13と異なり、CPU
 l 2はホールIC60cが磁石59を検知したか否
刀・、即ち走査台10かA3サイズの原稿の終端位置1
で走行して露光走査が行なわれたか否かをチェックする
。走査台10がA、 3サイズの原稿の終端位Gl t
で走行するとホールIC60cか41μ石59を検知し
く、第11図(C)K符号73て示されるハイレベルの
A3ザイズ原稿走査幅検知信月がCP tJ 12に送
り込まると即座に、となり、それにより電磁クラッチド
ラム59が01” Fとなって走査台10は反転し、走
査開始位置に復帰する。
載置原稿がB 4である場合には第12図(C)に示す
blからb5へかけてのステップの動作か行なわれるが
、この場合もステップb l 、 l) 2 。
b4 、b5の動作はステップsll、s12.s14
.515と同様であり、ただステップ1.) 3 VC
おいてCPU12はホールI C601)が検知したか
否か、即ち走査台lOか134サイズの原稿の終端位置
1て走行したか否かをチェックする。
即ち第11図(b)に示されるように走査台10かB4
ザイズの原稿の終端位置まで走行してボールIC60b
が磁石59を検知して、CPU12 VC符号73のハ
イレベルのB4サイズ原稿走査幅検知信号が送り込まれ
ると、(、PU12は即座に次のステップ1)4で走査
台前進信号を符号69で示されるハイレベルから76で
示されるローレベルとしそれにより走査台10は反転し
、走査開始位置に復帰する。
以上の説明から明らかなように本発明にあっては、磁石
とホールICとから成る露光走査幅検知回路占を備え、
原稿サイズの検知結果に従って露光走査幅を変化させる
構成を採用したので、複写原稿のサイズに合った露光走
査幅で露光走査か行なわれる。従って従来装置で生じて
いた無駄な露光走査を解消し、それに費されていた電力
を節約することができるという優れた経済的効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の詳細な説明するもので、第11菌は複写
装置全体の概略構成図、第2図は原稿露光走査系の構成
の説明図、第3図は原稿露光走査系とその1駆動機構の
構造と動作を説1明する斜視図、第4図は露光走査幅検
知回路の回路図、第5図はCDS受光素子と検知用ラン
プの配置の説明図、第6図は受光部検知回路の回路図、
第7図(a)〜(d)は走査台前進信号と受光部検知回
路の出力信号とのタイミングを説明する信号波形図、第
8図はマイクロコンピュータの構成を説明するブロック
回路図、第9図は負荷駆動回路の回路図、第10図はマ
イクロコンピュータの入力手段である7トリソクス回路
を説明する回路図、第11[菌(a)〜(C)は走査台
前進信号と露光走査幅検知信号のタイミングを説明する
信号波形図、第12図(1〜(C)は本発明装置の原稿
露光走査の制御動作を説明するフローチャート図である
。 4・・・原稿照明ランプ、6・・・検知用ランプ、7 
a 、 71) 、 7 c−CI)S受光素子、12
・CPu、 59 ・a石、60a、601)、60C
・”ボールIC,63・・・電磁クラッチトラムvCC 第11図 8

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿面乞露光走査することにより原稿サイズを検
    知する手段を有した複写装置において、露光走査幅検知
    手段な有し、原稿サイズの検知結果に従って露光走査幅
    を変化させるように構成することを特徴とする複写装置
  2. (2)前記の露光走査幅検知手段は磁石とボール素子と
    から成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の複写装置。
JP13113182A 1982-07-29 1982-07-29 複写装置 Pending JPS5922043A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13113182A JPS5922043A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 複写装置
DE19833327270 DE3327270A1 (de) 1982-07-29 1983-07-28 Bildreproduktionseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13113182A JPS5922043A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5922043A true JPS5922043A (ja) 1984-02-04

Family

ID=15050704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13113182A Pending JPS5922043A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5922043A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161145A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Mita Ind Co Ltd 自動露光複写機
JPS6178275A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Canon Inc 原稿読み取り装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161145A (ja) * 1984-08-31 1986-03-28 Mita Ind Co Ltd 自動露光複写機
JPS6178275A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Canon Inc 原稿読み取り装置
JPH0573097B2 (ja) * 1984-09-25 1993-10-13 Canon Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334072B2 (ja)
KR890005582A (ko) 시이트-스투방식 및 시이트-고정방식으로의 선택적 조작이 가능한 복사기
JPS5922043A (ja) 複写装置
JPH0351190Y2 (ja)
JPS5913727B2 (ja) 複写機における原稿紙サイズ検出装置
JPS60202453A (ja) 変倍機能付きの複写機
JP2624766B2 (ja) 原稿サイズ検知方法
EP0177843B1 (en) An operation panel and a displaying method of a copying machine
JP2664225B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
JP2002049281A (ja) 画像形成装置
JP2501706B2 (ja) 原稿サイズ検出装置
JPH07199742A (ja) 画像形成装置
JPH07261606A (ja) 画像形成装置
JPS5929239A (ja) 複写装置
JPS6275630A (ja) 原稿照明装置
JPS6295553A (ja) 画像形成装置
JPH0450962A (ja) 複写装置
JPS63272275A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPS6221172A (ja) 電子複写機
JPS61290437A (ja) 複写装置
JPS6015329A (ja) 給紙装置
JPH0287177A (ja) 複写機
JPH04271383A (ja) 画像形成装置
JP2003050434A (ja) 画像形成装置
JPS63167564A (ja) 画像編集装置