JPS59219332A - ポリフェニレンスルフィドの製造方法 - Google Patents

ポリフェニレンスルフィドの製造方法

Info

Publication number
JPS59219332A
JPS59219332A JP58095191A JP9519183A JPS59219332A JP S59219332 A JPS59219332 A JP S59219332A JP 58095191 A JP58095191 A JP 58095191A JP 9519183 A JP9519183 A JP 9519183A JP S59219332 A JPS59219332 A JP S59219332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfide
alkali metal
calcium
alkaline earth
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58095191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416492B2 (ja
Inventor
Toheiji Kawabata
川端 十平次
Toshinori Sugie
杉江 敏典
Fumihiro Furuhata
古畑 文弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP58095191A priority Critical patent/JPS59219332A/ja
Publication of JPS59219332A publication Critical patent/JPS59219332A/ja
Publication of JPH0416492B2 publication Critical patent/JPH0416492B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリフェニレンスルフィドの製造方法に関する
ものであり、さらに詳しくは溶融粘度が高く、かつ褐色
に着色されないポリフェニレンスルフィドを製造する新
規な方法に関する。
ポリフェニレンスルフィドの製造方法として、N−メチ
ルピロリドン等の有機非プロトン性極性溶媒中でp−ジ
クロルベンゼンと硫化ナトリウムを反応させる方法が特
公昭45−3368号公報に開示されている。しかし、
この方法にて製造されたポリフェニレンスルフィドは分
子量および溶融粘度が低いため、繊維、フィルム、押出
シート等に押出成形することができないものである。
高重合度のポリフェニレンスルフィドを得るための改善
された重合方法として、特公昭52−12240号公報
に上記反応系に重合助剤としてアルカリ金属カルボン酸
塩を添加する方法が開示されている。また米国特許第4
038260号明細書にはアルカリ金属スルホン酸塩を
重合助剤として添加する方法、特開昭56−20030
号および56−20031号公報には前者リン酸三アル
カリ金属塩、後者ホスフォン酸ジアルカリ金属塩を添加
する方法等が提案されている。
これらの方法によれば、アルカリ金属カルボン酸塩等の
重合助剤の添加量が硫化ソーダに対して等モル程度必要
とされており、さらにより高分子量のポリマーを得るに
は有液酸のアルカリ金属塩の中でも、高価な酢酸リチウ
J・や安息香酸ソーダを大量に使用することが必要であ
り、結果的にポリマーの製造コストが増大し工業的に不
利となる。さらにト記特公昭52−12240号公報に
は、重合助剤として脂肪族カルボン酸のアルカリ土類金
属塩の一種でアル酢酸カルシウムを用いた例が記載され
ているが、この酢酸カルシウムは重合助剤とし°Cの効
果がなく、重合助剤を全く使用しない場合に比べ生成ポ
リマーの重合度は低下することが開示されている。
本発明者らは、以上の点に鑑み、少量で高分子量化の効
果を有し、かつ褐色に着色されないポリマーを与える重
合助剤について鋭意検討した結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、有機極性溶媒中で硫化アルカリ金
属とポリハロ芳香族化合物とを、下記一般式AおよびB
で示される芳香族カルボン酸のアルカリ土類金属塩から
選ばれた少なくとも一種の化合物の存在下に反応させる
ことを特徴とする高粘度で、かつ不純物の少ないポリフ
ェニレンスルフィドの製造方法である。
Δ:  (R’ Coo)2’M (上式中、R1は少なくとも一種のアリール基を有し炭
素数が6〜30である1価の有機基、R2は少なくとも
一種のアリーレン基を有し炭素数が6−30である2価
の有機基、Mはベリリウム、マグネシウム、カルシウム
、ス10ンチウム、およびバリウムから選ばれたアルカ
リ土類金属、および亜鉛を示す。) 本発明では、芳香族カルボン酸のアルカリ土類金属塩か
ら成る重合助剤を用いることによって、該重合助剤を用
いない同様な方法に比べて固有粘度が高いポリフェニレ
ンスルフィドが得られるのみならず、驚くべきことに重
合助剤を用いない場合に比べ、褐色に着色されないポリ
マーを得ることができる。
本発明の方法で用いるポリハロ芳香族化合物は、芳香核
に直接結合した2個以七のハロゲン原子を有するハロゲ
ン化芳香族化合物であり、具体的にはp −−−、Hク
ロルベンゼン、m−ジクロルベンゼン、0−ジクロルベ
ンゼン、トリクロルヘンセン、テトラクロルベンゼン、
ジクロルナフタレン、トリクロルナフタレン、ジブロム
ベンゼン、トリブロムベンゼン、ジブロムナフタレン、
ショートベンゼン、トリヨードベンゼン、ジクロルジフ
ェニルスルホン、ジブロムシフ、Y、ニルスルホン、ジ
クロルベンゾフェノン、ジブロムベンゾフェノン、ジク
ロルジフェニルエーテル、ジブロムジフェニルエーテル
、ジクロルジフェニルスルフィド、ジブロムジフェニル
スルフィド、ジクロルビフェニル、ジブ口l( は塩素、臭素、ヨウ素、Rはアルキル裁、ニトロ基1.
フェニル基、アルコキシ基、スルホン基、カルボキシル
基、アミノ基である。)等およびこれらの混合物が挙げ
られる。
通常はモノマーとしてジハロ芳香族化合物を使用するが
、分岐構造による粘度増大を図るために、1分子中に3
個以上のハロゲン置換基をもつポリハロ芳香族化合物を
少量併用してもよい。
硫化アルカリ金属化合物としては硫化リヂウム、硫化ナ
トリウム、硫化カリウム、硫化ルビジウム、硫化セシウ
ム、およびこれらの混合物が含まれる。かかる硫化アル
カリ金属化合物は水和物および/または水性混合物とし
て、あるいは無水の形として用いることができる。また
、硫化アルカリ金属は重硫化アルカリ金属と水酸化アル
カリ金属によって導くこともできる。なお、硫化アルカ
リ金属中に微量存在する重硫化アルカリ金属、チオ硫酸
アルカリ金属と反応させるために少量の水酸化アルカリ
金属を加えても問題ない。
本発明の方法において使用される有機極性溶媒は、使用
される温度および圧力において実質的に液状であるべき
である。好ましい有機極性溶媒として1よ、ホルムアル
デヒドアセトアミド、N−メチルホルムアミド、N,N
”クメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、2−ピロリドン、N−メチル−2− ピロリドン、
N−エチル−2−ピロリドン、εーカプロラクタJ=、
N−メチJL/−a −カプロラクタム、ヘキナメチル
ホスホルアミド、テトラメチル尿素、1.3−ジメチル
−2−イミダゾリジノン等のアミド、尿素およびラクタ
ム類;スルホラン、ジメチルスルホラン等のスルホン類
;ベンゾニトリル等のニトリル類;メヂルフェニルケi
・ン等のケトン類等およびこれらの混合物を挙げること
ができる。これらの溶媒のうらでは、アミド類、ラクタ
ム類あるいはスルホン類等の非ブrv )ン性有機極性
溶媒を使用することが特に好ましい。
本発明の方法で使用される芳香族カルボン酸のアルカリ
土類金属および亜鉛の塩は下記一般式Aおよび■3で表
されるものである。
A :  (R’ Coo)2 M (上式中、R1は少なくとも一種のアリール基を有し炭
素数が6〜30である1価の有機基、R2は少なくとも
一種のアリーレン基を有し炭素数が6〜30である2価
のを機基、Mはベリリウム、マグネシウム、カルシウム
、ストロンチウム、およびバリウムから選ばれたアルカ
リ土類金属、および亜鉛を示す。) 具体的には、安息香酸ベリリウム、安息香酸マグネシウ
ム、安息香酸カルシウム、安息香酸ストロンチウム、安
息香酸バリウム、安息香酸亜鉛、4−メチル安息香酸カ
ルシウム、p−オクチル安息香酸カルシウム、p−フェ
ノキシ安息香酸カルシウム、フタル酸カルシウム、イソ
フタル酸カルシウム、ナフタレンジカルボン酸カルシウ
ム等およびこれらの混合物を挙げることができる。これ
らの芳香族カルボン酸のアルカリ土類金属および亜鉛の
塩は、無水塩あるいは水和物のいずれでもよいし、また
水溶液の形で用いてもさしつかえない。尚、かかる金属
塩を、予め有機極性溶媒中で芳香族カルボン酸と、水酸
化アルカリ土類金属あるいは水酸化亜鉛等をi:o、9
〜1.5(当量比)で反応せしめた溶液として本発明の
製造に用いてもよい。
上記芳香族カルボン酸のアルカリ土類金属および亜鉛の
塩の添加によってポリフェニレンスルフィド(以下、p
psと略す)の重合度が上がり、かつ褐色に着色されな
いポリマーが得られる理由について以下のように推測し
た。すなわち、上記芳香族カルボン酸のアルカリ土類金
属および亜鉛の塩の如き重合助剤は高温条件下で、N−
メチルピロリドンの如き極性溶媒に相当溶解するので、
該重合助剤と溶媒が混合溶媒系を形成し、重合反応過程
でポリマー生長末端の重縮合活性を向上するのに該混合
溶媒系が効果的に作用するため、重合反応が加速される
。一方、上記重合助剤は塩析効果をも有するために、重
合途中、相当の重合度に達したPPSを溶媒系から分離
せしめ、その結果、高温の溶媒中で起るポリマーの分解
反応が抑制され、高重合度のPPSが得られるものと推
測される。この際、上記重合助剤がPP5O高分子量化
の効果に加えてポリマー生長反応以外の副反応およびポ
リマーの分解反応を抑制する結果、生成PPSは不純物
含量が低減し、褐色に着色されないものとなる。
本発明の方法において、硫化アルカリ金属の使用量′は
ポリハロ芳香族化合物に対するモル比で0.8ないり、
1.2の範囲で、好ましくは0.9ないし1.1の範囲
が適当である。
有機極性溶媒の使用量は硫化アルカリ金属に対するモル
比で2.5ないし20の範囲で、好ましくは3ないし1
0の範囲で使用することができる。
本発明で使用する芳香族カルボン酸のアルカリ土類金属
および亜鉛の塩から選ばれる少なくとも一種の化合物の
使用量は、通常硫化アルカリ金属に対するモル比で、0
.05ないし5の範囲で、好ましくは0.25ないし1
.5の範囲が適当である。
本発明の方法では、有機極性溶媒に、望ましくは不活性
ガス雰囲気下、常温ないし130℃の範囲で硫化アルカ
リ金属および芳香族カルボン酸のアルカリ土類金属塩あ
るいは/および亜鉛の塩を加え、攪拌しながら150〜
230℃、好ましくは170〜210℃の温度にて系内
の大部分の水を常圧下系外に追い出し、次いで冷却した
後ポリハロ芳香族化合物を加え反応系を加圧下210〜
290℃、好ましくは230〜280℃、1ないし10
時間重合を行うのが一般的であり、反応終了後、反応混
合物を常法に従って濾別、熱脱イオン水およびアセトン
で洗浄をくり返し、乾燥することによってPPSが得ら
れる。
かくして得たPPSは重合度が高く、熱架橋処理による
増粘化を行わなくても、溶融粘度が高いゆえに射出成形
のみならず押出成形、ブロー成形等が可能である。従っ
て、PPSが本来有する優れた特性、例えばs1′熱性
、耐薬品性、難燃性、電気物性等を生かした、例えばエ
ンジニアリングプラスチック、フィルム、繊維等の用途
に極めて有用である。
なお、生成ppsの固有粘度〔η〕の数値は0.4g/
100m1!溶液なるポリマー濃度において、α−クロ
ルナフタレン中206°Cで測定し、次式(η〕−βn
 (相対粘度値)/ポリマー濃度に従い算出した値であ
る。
以下、本発明を実施例に従って説明する。
〔実施例1〕 11オートクレーブにN−メチルピロリドン350gと
硫化ナトリウム2.7水塩104.8g(0,80モル
)、安息香酸カルシウム112.8 g (0,40モ
ル)および水酸化ナトリウム0.4g(0,01モル)
を仕込み、窒素雰囲気下200 ’Cまで約2時間かけ
て攪拌しながら昇温し、23m1の水を留出させた。反
応系を150℃に冷却L7た後、p−ジクロルベンゼン
117.Ei g (0,80モル)およびN−メヂル
ビロリドン80gを加え、230℃で1時間、ついで2
60℃で3時間反応させた。重合終了時の内圧は6.5
kg/cJであった。反応容器を冷却後、内容物を濾別
し、固形分を熱水で3回煮沸洗浄し、さらにアセトンで
1回洗浄した後、120℃で乾燥して80.5 gの白
色粒状PPSポリマーを得た(収率93%)、ポリマー
の固有粘度は0.32であった。
〔実施例2〕 ポリハロ芳香族化合物としてp−ジクロルベンゼン11
7.2 g (0,80モル)および1,2.4−1−
リクロルベンゼン0.44g(p−ジクロルベンゼンに
対して0.3モル%)を使用し、かつ安息香酸カルシウ
ムの代りに、フタル酸カルシウム81.6 g (0,
40モル)を使用する他は実施例1と同様の条件で重合
を行った。79.5 gの白色粒状ポリマーが得られた
(収率92%)。ポリマーの固有粘度は0.39であっ
た。
〔比較例1〕 本比較例は重合助剤を全く添加しない場合についての結
果を示す。
実施例1において、安息香酸カルシウムを添加しなかっ
た他は実施例1と同様に実施した結果、76.2 gの
灰褐色粉末状ポリマーが得られた(収率88%)。ポリ
マーの固有粘度は0.14であった。
〔実施例3〜7〕 実施例1において、ポリハロ芳香族化合物としてp−ジ
クロルベンゼン117.2 g (0,80モル)およ
び1,2゜4− ) IJジクロルベンゼン、44g(
p−ジクロルベンゼンに対して0.3モル%)を使用し
、重合助剤として表1に示した芳香族カルボン酸のアル
カリ土類金属あるいは亜鉛の塩を添加した他は実施例1
と同様に実施した。その結果を表1に示した。
表    1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 有機極性溶媒中で、硫化アルカリ金属とポリハロ芳香族
    化合物とを、下記一般式AおよびBで示される芳香族カ
    ルボン酸のアルカリ土類金属および亜鉛の塩から選ばれ
    た少なくとも一種の化合物の存在下に反応させることを
    特徴とするポリフェニレンスルフィドの製造方法。 記 A :  (RI  Coo)2  M(上式中、R1
    は少なくとも一種のアリール基を有し炭素数が6〜30
    である1価の有機基、R2は少なくとも一種のアリーレ
    ン基を有し炭素数が6〜30である2価の有機基、Mは
    ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウ
    ム、およびバリウムから選ばれたアルカリ土類金属、お
    よび亜鉛を示す。)
JP58095191A 1983-05-30 1983-05-30 ポリフェニレンスルフィドの製造方法 Granted JPS59219332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095191A JPS59219332A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 ポリフェニレンスルフィドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095191A JPS59219332A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 ポリフェニレンスルフィドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59219332A true JPS59219332A (ja) 1984-12-10
JPH0416492B2 JPH0416492B2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=14130858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095191A Granted JPS59219332A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 ポリフェニレンスルフィドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59219332A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0221567A2 (en) * 1985-11-08 1987-05-13 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha (also called: Kureha Chemical Industry Co. Ltd.) Method of preventing corrosion of apparatus for melt-processing polyarylene thioethers
WO1990013596A1 (en) * 1989-04-28 1990-11-15 Synthetic Products Company High performance engineering polymer compositions
EP0494518A2 (en) * 1990-12-13 1992-07-15 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for production of poly(arylene thioether) copolymer
US5296585A (en) * 1989-04-28 1994-03-22 Synthetic Products Company Polymeric metal terephthalate and isophthalate fibers and method of making
US5744576A (en) * 1994-12-28 1998-04-28 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Process for producing poly(phenylene sulfide)
WO2010010760A1 (ja) 2008-07-22 2010-01-28 株式会社クレハ 末端ハロゲン基含量が低減されたポリアリーレンスルフィドの製造方法
WO2010013545A1 (ja) 2008-07-31 2010-02-04 株式会社クレハ 粒状ポリアリーレンスルフィドの製造方法
KR20180004229A (ko) 2015-06-12 2018-01-10 가부시끼가이샤 구레하 입상 폴리아릴렌 설파이드를 제조하는 방법, 및 입상 폴리아릴렌 설파이드
KR20190095102A (ko) 2016-12-30 2019-08-14 저지앙 엔에이치유 스페셜 머티어리얼스 컴퍼니 리미티드 낮은 염소 함량의 폴리페닐렌 설파이드 및 이의 제조 방법, 수지 조성물 및 성형체

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212240A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Process for preparing transparent coating compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212240A (en) * 1975-07-18 1977-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Process for preparing transparent coating compounds

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0221567A2 (en) * 1985-11-08 1987-05-13 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha (also called: Kureha Chemical Industry Co. Ltd.) Method of preventing corrosion of apparatus for melt-processing polyarylene thioethers
WO1990013596A1 (en) * 1989-04-28 1990-11-15 Synthetic Products Company High performance engineering polymer compositions
US5296585A (en) * 1989-04-28 1994-03-22 Synthetic Products Company Polymeric metal terephthalate and isophthalate fibers and method of making
US5380593A (en) * 1989-04-28 1995-01-10 Synthetic Products Company Polymeric metal terephthalate and isophthalate fibers
EP0494518A2 (en) * 1990-12-13 1992-07-15 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for production of poly(arylene thioether) copolymer
US5256763A (en) * 1990-12-13 1993-10-26 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Process for production of poly(arylene thioether) copolymer
US5744576A (en) * 1994-12-28 1998-04-28 Kureha Kagaku Kogyo K.K. Process for producing poly(phenylene sulfide)
WO2010010760A1 (ja) 2008-07-22 2010-01-28 株式会社クレハ 末端ハロゲン基含量が低減されたポリアリーレンスルフィドの製造方法
US8680230B2 (en) 2008-07-22 2014-03-25 Kureha Corporation Production process of poly(arylene sulfide) whose content of terminal halogen group has been reduced
WO2010013545A1 (ja) 2008-07-31 2010-02-04 株式会社クレハ 粒状ポリアリーレンスルフィドの製造方法
US8609790B2 (en) 2008-07-31 2013-12-17 Kureha Corporation Production process of granular poly(arylene sulfide)
KR20180004229A (ko) 2015-06-12 2018-01-10 가부시끼가이샤 구레하 입상 폴리아릴렌 설파이드를 제조하는 방법, 및 입상 폴리아릴렌 설파이드
KR20190095102A (ko) 2016-12-30 2019-08-14 저지앙 엔에이치유 스페셜 머티어리얼스 컴퍼니 리미티드 낮은 염소 함량의 폴리페닐렌 설파이드 및 이의 제조 방법, 수지 조성물 및 성형체

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416492B2 (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101324270B1 (ko) 산기 함유 폴리아릴렌설피드 수지의 제조 방법
JP4635344B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
US9422402B2 (en) Method of producing polyarylene sulfide and polyarylene sulfide
JPS59219332A (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JP2004352923A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂の製造方法
US5328980A (en) Method of preparing poly(arylene sulfide) polymers, polymers and polymer blends
JPS59197430A (ja) ポリアリ−レンスルフイド類の製造法
JP3023924B2 (ja) カルボキシル基含有アリーレンスルフィド系共重合体の製造方法
JPS62190228A (ja) ポリアリ−レンスルフイドの製造方法
JPS58222113A (ja) ポリフエニレンスルフイドの製造法
JPS608250B2 (ja) ポリアリ−レンスルフイドの製造方法
JPS58152020A (ja) 高分子量の分枝状ポリアリ−レンサルフアイド類の製造方法
JPH0367094B2 (ja)
JPS60210509A (ja) ポリマーの製法
JP2696934B2 (ja) ポリフェニレンスルフィドケトン重合体及びその製造法
JPS5943031A (ja) アリ−レンサルフアイドタ−ポリマ−およびその製造方法
JP2555997B2 (ja) ポリマーの製造法
US5298573A (en) Poly(arylene sulfide sulfone)/poly(arylene sulfide ketone) block copolymers and preparation thereof
JPH0363975B2 (ja)
JPS5925822A (ja) ポリフエニレンスルフイドの製造方法
JPS59202222A (ja) ポリ−p−フエニレンスルフイドの製造方法
JPH01308428A (ja) ポリフェニレンスルフィドケトン重合体の製造法
US5298574A (en) Poly(arylene sulfide ketone)/poly(arylene sulfide sulfone) block copolymers and preparation thereof
JPS61207439A (ja) ポリアリ−レンスルフイドの製造方法
JPH0379376B2 (ja)