JPS58152020A - 高分子量の分枝状ポリアリ−レンサルフアイド類の製造方法 - Google Patents

高分子量の分枝状ポリアリ−レンサルフアイド類の製造方法

Info

Publication number
JPS58152020A
JPS58152020A JP58022259A JP2225983A JPS58152020A JP S58152020 A JPS58152020 A JP S58152020A JP 58022259 A JP58022259 A JP 58022259A JP 2225983 A JP2225983 A JP 2225983A JP S58152020 A JPS58152020 A JP S58152020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkali metal
urea
sulfide
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58022259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032178B2 (ja
Inventor
エトガル・オストリニング
カルステン・イ−デル
オツト・ノイナ−
ル−トウイツヒ・ボツテンブル−フ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS58152020A publication Critical patent/JPS58152020A/ja
Publication of JPH032178B2 publication Critical patent/JPH032178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0231Polyarylenethioethers containing chain-terminating or chain-branching agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/025Preparatory processes
    • C08G75/0254Preparatory processes using metal sulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0286Chemical after-treatment
    • C08G75/029Modification with organic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリアリーレンサルファイドは公知のものである(アメ
リカ合衆国特許第2.538.941号および第451
3,188号参照)。それらは対応するへロゲン芳香族
化合物およびアルカリ金属またはアルカリ土金属の硫化
物から製造することが出来る。アメリカ合衆国特許第4
554.129号に記載された方法に従ってバルク状態
で処理して、隣接する環内原子間に一つの二重結合を含
みそして少くとも一つのへロゲン原子により置換された
少くとも一つの情状化合物をアルカリ金属硫化物とアミ
ド、ラクタムまたはスルホンのごとき極性溶媒中で高温
で反応させることにより単量体サルファイドおよび重合
体サルファイドを得ることが可能である。ポリへロゲン
化合物を分校化剤として用いることが出来る。
西ドイツ国特許出願公告明細書第2.454749号に
は、反応促進剤としてのカルボキシレートおよびアルカ
リ金属サルファイドのほかに硫黄供与体としての有機チ
オ化合物が特許請求の範囲に記載されている。
西ドイツ国特許出願公開明細書第2,621565号ま
たはアメリカ合衆国特許第4.03& 261号に従え
ば、塩化リチウムまたはリチウムカルボキシレートがア
リーレンサルファイド重合体製造用の触媒として用いら
れる。N−メチル−ピロリドンおよびアルカリ金属水酸
化物が触媒系を形づくっている。
アメリカ合衆国特許第4.038.259号に従えば、
アルカリ金属カルボキシレートと結合したアルカリ金属
炭酸塩およびアメリカ合衆国特許第4058.265号
に従えば、リチウムへ四ゲン化物がポリフェニレンサル
ファイド製造用の触媒として用いられる。
西ドイツ国特許出願公開明細書第2.624362号ま
たLアメリカ合衆国特許第4.038.262号に従え
ば、リチウムハロゲン化物またはアルカリ金属カルボキ
シレートがアリーレンサルファイド重合体製造用の触媒
として用いられる。N−メチル−ビリリドンおよびアル
カリ金属水階化物が触媒系を形づくっている。
西ドイツ国特許出願公開明細書第2.621553号ま
たはアメリカ合衆国特許第4.04へ114号に従えば
、酢酸リチウムがアリーレンサルファイド重合体製造用
の触媒として用いられる。N−アルキルピロリドンおよ
びアルカリ金属水酸化物および/または場合により塩基
としてアルカリ金属炭酸塩が触媒系を形づくっている。
アメリカ合衆国特許第4.058.260号にはアルカ
リ金属スルホネートを用いることおよびアメリカ合衆国
特許第4.039.518号には炭酸リチウムおよび硼
酸リチウムを用いることが特許請求の範囲に記載されて
いる。
西ドイツ国特許出願公開明細書第2.624s 33号
においては、通常極性溶媒中で反応前にジハロゲン芳香
族化合物を用いて行われる脱水和が2段で行われる。第
1段においては、酢酸リチウム触媒の水和物が脱水和さ
れ、そのあと第二段で硫化ナトリウム水和物の脱水和が
行われる。
日本国特許第55−54330号によれば、本質的に1
3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(N 、 N’−
ジメチル−エチレン尿素)を用いる溶媒混合物を用いる
ことにより線状ポリフェニレンサルファイドが製造され
る(該日本国特許明細書の特許請求の範囲3)。N−メ
チルピロリドンは好ましくは一つの溶媒成分として用い
られる。該方法の反応温度は220乃至225℃の範囲
である。
然しなから、1.3−ジメチル−2−イミダゾリジノン
をそれ自体で用いる場合、N−メチルピロリドンをそれ
自体で用いる場合程収率が良好でない。同様に、得られ
るポリフェニレンサルファイドの固有粘度も、N−メチ
ルピロリドンをそれ自体で用いる場合よりもt3−ジメ
チル−2−イミダゾリノンをそれ自体で用いる場合の方
が低い(上記の日本国特許明細書筒55−54330号
に記載されている実施例および図のカーブを参照)。
これと対照的に、本発明において、共溶媒として窒素原
子を完全にアルキル化した環状尿素、好ましくはN、N
’−ジメチルエチレン尿素中で、ジハロゲンベンゼンを
トリーおよび/もしくはテトラ−ハロゲンベンゼンおよ
びアルカリ金属硫化物またはアルカリ土金属硫化物と公
知の方法て縮合する場合、向上した化学的および熱的抵
抗性および改善された色品質を有する分校状ポリアリー
レン サルファイドが得られることが見出された。
本発明の方法においてはなお更に驚くべきことながら、
N−メチルピロリドンまた祉それとN。
N′−ジメチルエチレン尿素の二つの溶媒の混合物中に
おける収率と比較してN 、 N’−ジメチルエチレン
尿素中において更に高い収率が得られるのみならず、生
成物が日本国特許第55−54330号に従う生成物と
比較して事実上更に高い熱的および化学的抵抗性を有す
る。操作上の因子を変えることによりそして分校化剤を
加えることにより、ポリアリーレンサルファイド製造が
溶媒混合物の場合と比較して純粋のN 、 N’−ジメ
チルエチレン−尿素中において決定的な改善を確実にう
けるということは予期し得なかった。
本発明は、 H に相当するジハロゲンベンゼン50乃至100モル外お
よび 式中、Xは各位置において同種または異種のものであり
そして弗素、塩素、臭素および沃素、好ましく社塩素お
よび臭素を表わし、そして R1は各位置において同種または異種のものでありそし
て水素、C1〜C3,アルキル、C=%C,・シクロア
ルキル、C−〜c34アリール、C7〜C24アルカリ
ール’j * tj: Ct〜C14アラルキルを表わ
すことができ、干して/またはR1の2個の基は結合し
て芳香族環または複素珊式環を形づくることができる、
但しR1の少くとも1個の基は常に水素と異るものであ
る、 K相当するジへロゲンベンゼン化合物□乃至50モル%
、 b)ジハロゲンベンゼンを基準にして、式1%式% 式中、Arは6乃至24個の炭素原子を有する芳香族基
または樟素瑠基を表わし、 Xの定義は式(1)および(1)に同じであり、そして n祉3または4を表わす、 k相当するトリーまたはナト2八ロゲン芳香へ化合物α
2乃至24モル%、好ましくはC4乃至20モル%、お
よび C)好ましくは水和物また離水溶液混合物の形の且つ場
合によりアルカリ水酸化物と一諸の状態のアルカリ金属
硫化物、好ましくは硫化ナトリウムもしくは硫化カリウ
ムまたはそれらの混合物がら、α85:1乃至t15:
1、好ましくはα95:1乃至tos:tの範囲の(1
十b):cのモル比にて、 d)窒素原子が完全にアルキル化された環状尿素、好ま
しくはN、N’−ジメチルエチレン尿素中で、1:2乃
至1:15の範囲のC)対d)′Xxのモル比にて、通
常の反応時間中に、場合により同時に触媒を用いて、分
校状ポリアリーレンサルファイドを製造する方法であっ
て、反応温度を250乃至290℃、好ましぐは265
乃至285℃とじそして4乃至50バール、好ましくは
4乃至20バールの圧力を用いることを特徴とする方法
を提供する。
用いられるべきアルカリ金属硫化物の型および量は従来
の方法と同様である。例えば、リチウム、ナトリウム、
カリウムおよびルビジウムの硫化物が適しており、硫化
ナトリウムおよび硫化カリウムが好ましい。アルカリ金
属硫化物を再生するために場合により用いられるアルカ
リ金属水酸化物としてLiOH,NaOHおよびKOH
があげられる。
いづれの場合においても、硫化物および水酸化物の混合
物を用いることも出来る。
アルカリ金属硫化物は一段またはそれ以上の段階により
、例えば反応溶液から水を蒸溜除去することにより脱水
和することが出来る。式中および(It)に相当するp
−ジハロゲン化合物の添加前に部分的脱水和を完了すべ
きである。
原理的には、反応物質は如何なる方法により導入するこ
とが出来る。式(1)および(1)K相当するp−ジハ
ロゲン芳香族化合物および式(2)に相当するポリハロ
ゲン芳香族化合物は一諸または別々に、連続的に、部分
に分けてまたは直接一度に、アルカリ金属硫化物に1溶
媒忙またはその一部に加えることが出来る。
然しなから、アルカリ金属硫化物を溶媒と共にまたはそ
の一部と共に式(I)および(1)に相当する化合物に
そしてポリハロゲン芳香族化合物(1)に加えることも
可能である。反応物質社すべて直接−諸に加えることも
出来る。反応物質の如何なる他の組合わせもまた可能で
ある。
本発明に従って用いられるべき式(I)に相当するp−
シバ胃ゲン芳香族化合物の例には、p−ジフルオロベン
ゼン、p−/りpロベンゼン、p−ジブロモベンゼン、
p−ジブロモベンゼン、1−7ルオロー4−クロロベン
ゼン、1−フルオロ−4−ブロモベンゼン、1−クロロ
−4−ブロモベンゼン、1−クロロ−4−ヨードベンゼ
ンおよび1−ブロモー4−ヨードベンゼンが含まれる。
それらは単独でまたは混合して用いることが出来る。
本発明に従って用いられるべき式(I)に相当するp−
ジへロゲン芳香族化合物の例には、2.5−ジクロロト
ルエン、2.5−ジクロロキシレン、1−エチル−2,
5−ジクロロンゼン、1−エチル−2、5−ジブロモベ
ンゼン、1−エチル−2−ブロモ−5−クロロベンゼン
、1,2,4.5−テトラメチル−16−ジクロロベン
ゼン、1−シクロヘキシル−2,5−ジクロロベンゼン
、1−フェニル−λs−シクaロベンゼン、1−ベンジ
ル−2,5−ジクロロベンゼン、1−フェニル−45−
ジブロモベンゼン、1−p−)リルー2.5− ジクロ
ロベンゼン)1−p−トリル−2,5−ジブロモベンゼ
ンおよび1−へキシル−2,5−ジクロロベンゼンが含
まれる。それらは単独でまたは混合して用いることが出
来る。
本発明に従って用いられるべき式(1)に相当するトリ
ーまたはテトラへロゲン芳香族化合物の例には、$2.
3−)ジクロロベンゼン、t、2.4−)ジクロロベン
ゼン、t2.4−)ジブロモベンゼン、t2.4−)リ
ョードベンゼン、t3,5−トリクロロ−2,46−)
リメチルベンゼン、i、2.3−)ジクロロナフタリン
、t2.4−)ジクロロナフタリン、t2.6−トリク
ロロナフタリン、2へ4−トリクロルトルエン、2.4
6−トリク00トルエン、L2.44−テトラクロロナ
フタリン、1,2,4.5−テトラク・ロロベンゼン、
2.2’、4.4’−テトラクロロビフェニルおよびt
45−)ジクロロトリアジンが含まれる。
ジー、トリーおよびテトラへロゲン芳香族化合物は同時
Kまた杜別々に反応相に加えることが出来る。
一般に、用いられるべき溶媒は窒素原子が完全にアルキ
ル化されそして反応条件下で有機または無機の反応物質
の十分な溶解度を保障する如何なる環状尿素である。
本発明の関連の範囲内において、式■ a 式中、R3は各位置において同種または異種のものとす
ることが出来、そしてC1〜C4アルキル基、好ましく
はメチル基を表わし、そして R1は置換することも出来るエチレンまたはプロピレン
基、好ましくはエチレン基を表わに相当する環状尿素を
溶媒として用しすること〃;好ましい。
N 、 N’−ジメチルエチレン尿素およびN、N’−
ジメチルプロピレン尿素が例としてあけられる。
環状尿素の混合物を用いることも出来る。本発明に従っ
て用いられる環状尿素の量はアルカリ金属硫化物1モル
当り2乃至15モルである。
適当な触媒にL例えば酢酸リチウム、アルカリ金属燐酸
塩、アルカリ金属ホスホネートおよびアルカリ金属弗化
物が含まれるO 反応は10時間まで続き得るが、好ましくはα2乃至5
時間の範囲である。この時間中反応温度を段階的に上昇
させることが有利である。
用いる圧力は一般に反応混合物によりオートクレーブ中
で発生されるが、不活性気体により過剰の圧力を与える
ことも出来る。
反応混合物の処理およびポリアリーレンサルファイドの
分lIは種々の方法により行うことが出来る0 ポリアリーレンサルファイドは例えば従来の方法に従い
、例えばPiilt亥たは遠心分離により反応溶液から
直ちに分離するかまたは水および/または希醗を加えた
後分離することが出来る。
一般に、重合体に付着し得る無機成分、例えばアルカリ
金属硫化物およびアルカリ金属塩化物の残存−を除去す
るためにF’MKつづいて水洗が行われる。
この洗浄に加えてまたはそのあとに行うことも出来る他
の洗浄液を用いる洗浄または抽出も当然可能である。
重合体はま、た反応室から溶媒を抜きとり、そのあと上
記のごとく洗浄することによって得ることも出来る。
本発明に従うポリアリーレンサルファイドは他の重合体
、顔料および充填剤、例えばグラファイト、金属粉、ガ
ラス粉末、石英粉またはガラス線維と混合することも出
来、或いはポリアリーレンサルファイドに対する従来の
添加物、例えば従来の安定剤または離型剤と混合するこ
とが出来る。
本発明のポリアリーレンサルファイドは標準の型のもの
と比較して事実上更に高い化学的および熱的抵抗性およ
び改善された色品質を有する。また、極めて高い温度例
えば290℃にて、本発明のポリアリーレンサルファイ
ドはN−メチルビ費リドンのごとき溶媒中で加圧下にて
如何なる分解を示すことが殆んどなく、従って例えば耐
高温性被覆材料として用いることが出来る。
比較実施例1 本実施例は比較のためにアメリカ合衆国特rf第1s5
4,129号に従うポリアリーレンサルファイドの製法
を記載する。
硫化ナトリウム水和物129#(Nam81モルに相当
)およびN−メチル−2−ピロリドン300gを一諸に
攪拌機を備えたオートクレーブに導入した。該混合物に
窒素を通気しそして徐々に202℃まで加熱した。この
操作の間、全量19−の水が濡出した。次に該混合物を
約160℃に冷却しそしてN−メチル−2−ピロリドン
約50gにp−ジクロルベンゼン147g(諺1モル)
を溶かしたものを加えた。該反応混合物を25バールの
初期圧にて30分間かけて245℃まで加熱し、圧力が
10パールまで上昇し、そしてこの温度を3時間保った
。室温まで冷却した後、灰色の固体物を分離し、次にそ
れを注意深く水洗して無機不純物を除去した。該物質を
真空下80℃にて乾燥し、淡褐色のポリ−p−フェニレ
ンサルファイド10α5Ii(95%)を得た。
比較実施例2 本実施例は比較のために日本国特許第55−54530
号〔アサヒーダウ(Asahi Dow )株式会社、
1980年4月21日〕の実施例1に従うポリフェニレ
ンサルファイドの製法を記載する。
硫化ナトリウム9水和物3404p、N、N’−ジメチ
ルエチレン尿素100−およびN−メチル−ピロリドン
50w11.をN、導入口およびガス相排出口を備えた
50〇−反応槽に秤りこんだ。該混合物に窒素を通気し
そして徐々に200乃至225℃まで加熱した。この操
作中主として水から成る濡出物25.9Nが得られた。
冷却後反応槽にp−ジクpロベンゼン22.051!を
加えた。該混合物を通常圧下でN、を通気しなから22
0乃至225℃まで加熱した。4時間後、反応混合物を
メタノール約500−中に加え、p過により生成物を分
離した。粗生成物を70℃の蒸溜水約1すットル中で4
時間洗浄したG濾過後、それを約50℃にてメタノール
200−中で2時間洗浄しそして真空下100’Cにて
乾燥した。ポリ−p−フェニレンサルファイドはtt7
py(7zs%であった。それは淡灰色の色調を有した
本実施例は比較のために日本国特許第55−54550
号(アサヒ・ダウ株式会社、1980年4月21日)の
実施例2に従うポリ−ルーy工二レンサルファイドの製
法を記載する。
硫化ナトリウム9水和物3<i、0611、N、N’−
ジメチルエチレン尿素150+dおよびp−ジクロ四ベ
ンゼン2215IIの混合物を比較実施例2と同様に反
応させそして処理した。淡灰色のポリ−p−フェニレン
サルファイド9591(57,9第収率)が得られた。
実施例1 硫化ナトリウム3水和物14&5FおよヒNm0H5,
7Iの混合物をN、N’−ジメチルエチレン尿素450
m中で185℃まで加熱した。事実上水が)  ら成る
濡出物64−がこの操作中に凝縮した。p−ジクpロベ
ンゼン16α2gおよびt2.4−)リクpロベンゼン
4.077を加えた後、該混合物をオートクレーブ中に
て6時間270″CK加熱した。
冷却後、該混合物を蒸留水約1リツトル中に導入しそし
て2時間100″CI/c加熱した。次K濾過忙より生
成物を得た。このp−ポリフェニレンサルファイドをエ
タノールおよび塩化メチレン約5o。
−を用いて洗浄し、次に真空下120’Cにて乾燥した
。この白色生成物を秤量した結果1114.p(94,
7%収率)てあった。従って、本発明の方法に従えけ、
日本国特許第55−54330号またはアメリカ合衆国
特許第5,354,129号の方法と比較して更に高い
収率が達成され、同時に色IIが改善される。下記の実
施例により示されるごとく、化学的および熱的抵抗性本
事実上向上する。
比較実施例4 処理方法は上記の実施例1と同様であるが、溶媒として
N、N’−ジメチルエチレン尿素300−およびN−メ
チル−ピロリドン150−を用いた〇淡灰色の生成物9
7.2 # (82,6%収率)が得られた。
比較実施例5 比較実施例1に従って製造されたp−ポリフエニレ/サ
ルファイド48.9をN−メチルピロリドン400d中
で2時間290℃に加熱した。処理の結果残留重合体9
377が生成し、そして845%が分解して可溶性生成
物となった。
比較実施例6 処理方法は比較実施例5と同様であったが、N。
N′−ジメチルエチレン尿素40〇−中で行った。
重合体は完全に分解し、そして可溶性分解生成物のみが
得られた。
比較実施例7 比較実施例2に従ってp−ポリフェニレンサルファイド
481をN 、 N’−ジメチルエチレン尿素400w
/’中にて2時間290℃に加熱した。処理の結果残留
重合体24.3 Nが生成し、そして491−が分解し
て可溶性成分となった。
比較実施例8 比較実施例6に従って極造されたp−ポリフェニレンサ
ルファイド48IをN、N’−ジメチルエチレン尿素4
00m中にて2時間290℃に加熱した。処理の結果残
留重合体25.151が生成しそして47.7%が分解
して可溶性成分となった。
比較実施例9 比較実施例4に従って製造されたp−ポリフェニレンサ
ルファイド48jをN、N’−ジメチルエチレン尿素4
0(ld中で2時間290℃に加熱した。処理の結果残
留重合体21577が生成した。
451%が分解して可溶性成分になった。
比較実施例10 処理方法は比較実施例9と同様であったが、N−メチル
ピロリドン40〇−中で行った。重合体2a7pが回収
されそして4α2%が分解して可溶性生成物となった。
実施例2 実施例1に従って製造されたボリアリーレンサ#77(
F48IIをN、N’−ジメチルエチレン尿素40〇−
中で2時間290℃に加熱した。重合体44.711が
回収された。ポリアリーレンサルファイドの9五2%が
変化のない形で得られた。
実施例3 処理方法は実施例2と同様であったが、溶媒としてN−
メチル−ピロリドン40011gを用いて行つた。重合
体46.2jlが回収されそしてポリアリーレンサルフ
ァイドの96.2%が変化のない形で得られた〇 特許出願人 バイエル・アクチェンゲゼルシャフト 代 理 人 弁理士 小田島 平 吉;5第1頁の続き 0発 明 者 ルートウイツヒ・ボッテンブルーフ ドイツ連邦共和国デー4150クレ ーフエルト1ベーラ−・シュド ラーセ5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t  a)  式(1) 式中、Xは弗素、塩素、臭素または沃素である、 に相当するジへpゲンベンゼン50乃至100モル%お
    よび R”    R’ 式中、Xは弗素、塩素、臭素または沃素であり、そして R1は各位置において同種または異種のものでありそし
    て水素、01〜Cooアルキル、Cs〜C,・シクロア
    ルキル、csSc2aアリール、C7〜C雪4アルカリ
    ールまたはC7〜C鵞4アラルキルを表わし、そして/
    またはR1の2個の基は結合して芳香族環または複素環
    式環を形づくることができる、但しR1の少くとも1個
    の基は常に水素と異るものである、に相当するシバ四ゲ
    ンベンゼン化合物0乃至50モル%、 b)ジハロゲンベンゼンを基準にして、式(1)%式% 式中、居 は6乃至24個の炭素原子を有する芳香族基
    または複素環基を表わし、 ′Xの定義は式(1)およ
    び(It)と同じであり、そしnは3または4を表わす
    、 に相当するトリーまたはテトラへロゲン芳香族化合物0
    乃至24モル私および C)アルカリ金属硫゛化物および/またはアルカリ出金
    Jii!硫化物から、0.85:1乃至tls:tの範
    囲の(a+b):Cのモル此処て、 d)窒素原子が完全にアルキル化された環状尿素中で、
    1:2乃至1:15の範囲のC)対d)モル比にて、場
    合により同時に触媒を用いて、従来の反応時間にて、反
    応温度を250乃至290℃としそして4乃至5oバー
    ルの圧力を用いることを特徴とする高分子量分枝状ポリ
    アリーレンサルファイド石の製造方法。 2、N、N’−ジメチルエチレン尿素および/マタはN
     、 N’−ジメチルプロピレン尿素を用いる、特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 五 265乃至285℃の反応温度を用いる、特許請求
    の範囲第1項又は第2項記載の方法。 4.4乃至20バールの圧力を用いる、特許請求の範囲
    第゛1項〜第3項のいずれかに記載の方法。
JP58022259A 1982-02-19 1983-02-15 高分子量の分枝状ポリアリ−レンサルフアイド類の製造方法 Granted JPS58152020A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3205995.7 1982-02-19
DE19823205995 DE3205995A1 (de) 1982-02-19 1982-02-19 Verfahren zur herstellung von polyarylensulfiden mit erhoehter thermischer und chemischer belastbarkeit und verbesserter farbqualitaet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152020A true JPS58152020A (ja) 1983-09-09
JPH032178B2 JPH032178B2 (ja) 1991-01-14

Family

ID=6156189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58022259A Granted JPS58152020A (ja) 1982-02-19 1983-02-15 高分子量の分枝状ポリアリ−レンサルフアイド類の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4451644A (ja)
EP (1) EP0087045B1 (ja)
JP (1) JPS58152020A (ja)
DE (2) DE3205995A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770319A (ja) * 1984-08-07 1995-03-14 Bayer Ag ポリアリーレンスルフイド類

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3338501A1 (de) * 1983-10-22 1985-05-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von hochmolekularen, gegebenenfalls verzweigten polyarylensulfiden
DE3339233A1 (de) * 1983-10-28 1985-05-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von gegebenenfalls verzweigten polyarylensulfiden mit verminderter korrosivitaet
DE3421610A1 (de) * 1984-06-09 1985-12-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von polyarylensulfiden mit funktionellen endgruppen
DE3828760A1 (de) * 1988-08-25 1990-03-15 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von unverzweigten polyarylensulfiden mit verbesserter farbqualitaet und farbstabilitaet
JPH11335559A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物並びにそれからなる成形体及びコネクター

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4038260A (en) * 1975-05-27 1977-07-26 Phillips Petroleum Company Production of p-phenylene sulfide polymers
US4038261A (en) * 1975-05-27 1977-07-26 Phillips Petroleum Company Production of branched arylene sulfide polymers
US4038259A (en) * 1975-05-27 1977-07-26 Phillips Petroleum Company Production of p-phenylene sulfide polymers
US4039518A (en) * 1975-05-27 1977-08-02 Phillips Petroleum Company Production of p-phenylene sulfide polymers
US4038263A (en) * 1975-05-27 1977-07-26 Phillips Petroleum Company Production of p-phenylene sulfide polymers
US4038262A (en) * 1975-05-27 1977-07-26 Phillips Petroleum Company Production of arylene sulfide polymers

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770319A (ja) * 1984-08-07 1995-03-14 Bayer Ag ポリアリーレンスルフイド類

Also Published As

Publication number Publication date
JPH032178B2 (ja) 1991-01-14
US4451644A (en) 1984-05-29
EP0087045B1 (de) 1985-12-04
DE3205995A1 (de) 1983-09-01
DE3361365D1 (en) 1986-01-16
EP0087045A1 (de) 1983-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0226998B1 (en) Process for production of high molecular-weight polyarylene sulfides
US4786711A (en) P-phenylene sulfide polymer preparation with dehydrated mixture of alkali metal hydroxide and excess alkali metal bisulfide
US4605713A (en) Process for the production of polyarylene sulphides with functional end groups
KR100189767B1 (ko) 폴리(아릴렌설파이드)중합체 제조 방법
US5023315A (en) Process for preparing arylene sulfide polymers
JPH08283412A (ja) 芳香族硫黄含有ポリマーを調製する方法
EP0577098A1 (en) Process for the preparation of poly(arylene sulfide) with low metal contamination and polymer produced
US4525579A (en) Process for the production of optionally branched polyarylene sulphides with polyhalogenated polyaromatic compound
JPS6324531B2 (ja)
EP0486014A1 (en) Process for preparing arylene sulfide polymers
JPH0672186B2 (ja) 粒状の高分子量ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JPS59215323A (ja) ポリアリ−レンサルフアイドの製造法
JPS58152020A (ja) 高分子量の分枝状ポリアリ−レンサルフアイド類の製造方法
US5109110A (en) Process for the production of polyarylene sulfides with lithium halide and alkali metal hydrosulfide
KR940000078B1 (ko) 폴리아릴렌술피드의 제조방법
JPS59197430A (ja) ポリアリ−レンスルフイド類の製造法
US4501884A (en) Process for the production of optionally branched polyarylene sulphide with piperazinone solvent
JPS59219332A (ja) ポリフェニレンスルフィドの製造方法
JP7214998B2 (ja) カルボキシアルキルアミノ基含有化合物の製造方法、および環式ポリアリーレンスルフィドの製造方法
JP7214996B2 (ja) カルボキシアルキルアミノ基含有化合物の製造方法、および環式ポリアリーレンスルフィドの製造方法
US3865794A (en) Arylene sulfide polymers
JP7214997B2 (ja) カルボキシアルキルアミノ基含有化合物の製造方法、および環式ポリアリーレンスルフィドの製造方法
US3862095A (en) Arylene sulfide polymers
JPH0525275A (ja) ポリアリ−レンスルフイドの製造方法
JPH0160171B2 (ja)