JPS5921904B2 - 新規金属アゾ染料の製法 - Google Patents

新規金属アゾ染料の製法

Info

Publication number
JPS5921904B2
JPS5921904B2 JP50075795A JP7579575A JPS5921904B2 JP S5921904 B2 JPS5921904 B2 JP S5921904B2 JP 50075795 A JP50075795 A JP 50075795A JP 7579575 A JP7579575 A JP 7579575A JP S5921904 B2 JPS5921904 B2 JP S5921904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
groups
dye
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50075795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5117220A (ja
Inventor
ビユ−ラ アルトウ−ル
ウイリツヒ シエツツ ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CH976474A external-priority patent/CH603758A5/de
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5117220A publication Critical patent/JPS5117220A/ja
Publication of JPS5921904B2 publication Critical patent/JPS5921904B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B45/00Complex metal compounds of azo dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B55/00Azomethine dyes
    • C09B55/002Monoazomethine dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/02General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using azo dyes
    • D06P1/10General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using azo dyes containing metal
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/13General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using azomethine dyes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は式 YY’ 11(1) D−N=X−E クー {式中、Dはベンゼン系またはナフタリン系の基であり
、Xは窒素原子またはCH基であり、Yは0H基、0C
H3基またはCOOH基であり、Y′は0H基、0CH
3基またはアミノ基であるが、YとY′とは共にメトキ
シ基ではないものとし、Eは、Xが窒素原子である場合
にはフエノール系、ナフトール系、ナフチルアミン系、
5−ヒドロキシビラゾール系、5−アミノビラゾール系
、アセトアセトアニリド系、2,4−ジオキシキノリン
系または6−ヒドロキシービリドン一2系のカツプリン
グ成分残基であるか、または場合により置換されている
ことのあるアミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基
、アルキルメルカプト基またはアリールメルカプト基を
6一位にもつ2,4−ジアミノ−5−シアノ−または5
−カルボンアミドビリジンの残基であり、またXがメチ
ン基である場合にはEは、o−ヒドロキシベンズアルデ
ヒドまたはo−ヒドロキシナフトアルデヒドであり、そ
して基DまたはEの1方は式+N=N−Arヨ〒丁Z−
R2−U (2)〔式中、Zは式(式中、R1は水素
原子または低級アルキル基である)で表わされる架橋員
であり、R2は低級アルキレン基またはアリーレン基で
あり、Arはアリーレン基であり、mは1または2であ
り、Uはスルホ基である〕で表わされる基を含むものと
し、そして基DおよびEは前記の基以外に水溶性を与え
ない通常の非イオン性置換基ならびに多くても1つの他
のスルホ基をもつことができるものとする}で表わされ
るアゾ染料またはアゾメチン染料の銅、ニツケル、クロ
ムまたはコバルト錯塩に関するものである。
スルホ基はもちろんイオン化された形例えばスルホン酸
アルカリ塩またはアンモニウム塩の形であることもでき
る。
しかしながら以下本明細書においては便宜上遊離酸の形
のものだけについて記載する。前記錯塩は、前記式(1
)で表わされるアゾ染料またはアゾメチン染料と銅、ニ
ツケルまたはクロム化剤とを1:1の割合で、あるいは
クロムまたはコバルト化剤と1:2の割合で反応させて
製造する。
Yはとりわけヒドロキシル基またはカルボキシル基であ
り、Y′もまた特にヒドロキシル基である。
Y′がアミノ基であれば、それは特にNH2基または低
級NH−アルキル基である。本明細書において低級とは
炭素原子1〜4個の基をいう。
アリーレン基は場合により置換されていることのあるナ
フチレン基および特にフエニレン基である。
その置換基としてはハロゲン原子例えば塩素原子および
低級アルキル基および低級アルコキシ基例えばメチル基
およびメトキシ基である。アリーレン基であるR2は特
にフエニレン基である。本発明は特に式〔式中、pは1
または2であり、DとEとは前記の意味であるが、式(
2)の基はジアゾ成分Dと結合しているものとする〕で
表わされるアゾ染料の銅およびニツケル錯塩に関する。
式(1)および(8)で表わされるアゾ染料およびアゾ
メチン染料はそれぞれアミンとアルデヒドとを縮合する
公知のカツプリング法によつて得られる。
基Dはアミノフエノールまたはアミノナフトール、ある
いは相当するメトキシ化合物、あるいはアントラニル酸
から誘導され、式(2)の基以外に更に以下の置換基を
1個または2個含むことができる。すなわち、塩素原子
、臭素原子、ニトロ基、トリフルオルメチル基、低級ア
ルキル基および低級アルコキシ基である。基Dを誘導す
る適当な芳香族アミンは例えば次のとおりである。
(イ) 2−アミノ−1−ヒドロキシベンゼン−4−ま
たは−5−N−(0−スルホフエニル)−スルホンアミ
ド、(ロ) 2−アミノ−1−カルボキシベンゼン−4
−または−5−N−(p−スルホフエニル)−スルホン
アミド、(ハ) 2−アミノ−1−ヒドロキシベンゼン
−5一N−メチル−N−(p−スルホフエニル)〜スル
ホンアミド、(ニ) 2−アミノ−1−メトキシベンゼ
ン−4−N(m−スルホフエニノ(ハ)−スルホンアミ
ド、(ホ) 4−ニトロ−または4−クロル−2−アミ
ノ1−ヒドロキシベンゼン−5−N−(β−スルホエチ
ル)−スルホンアミド、(へ) 6−クロル−2−アミ
ノ−1−ヒドロキシベンゼン−4−N−(γ−スルホプ
ロビル)−スルホアミド、(卜) 6−または5−ニト
ロ−2−アミノ−1−ヒドロキシベンゼン−4−N−(
スルホメチル)スルホンアミド、(1) 1−アミノ−
2−ヒドロキシナフタリン−6N−(p−スルホフエニ
ル)−スルホンアミド、(1刀 1−アミノ−2−メト
キシナフタリン−6N−(p−スルホフエニル)−スル
ホンアミド、(ヌ) 2−アミノ−1−ヒドロキシナフ
タリン−3N−(β−スルホエチル)−スルホンアミド
、(4) 2−アミノ−1−ヒドロキシナフタリン−4
N−(β−スルホエチル)−スルホンアミド、(ヲ)
2−アミノ−1−ヒドロキシナフタリン−6−N−(0
−スルホフエニル)−スルホンアミド、(ワ) 2−ア
ミノ−1−カルボキシベンゼン−4または−5−(0−
カルボキシフエニル)−スルホン、(1) 2−アミノ
−1−ヒドロキシベンゼン−4N−(0−カルボキシフ
エニル)−スルホンアミ ド、(ヨ) 2−アミノ−
1−ヒドロキシベンゼン−5(0−スルホフエニル)−
スルホン。
カツプリング成分が式(2)の基を含む場合には、ジア
ゾ成分として次のアミンを挙げることもできる。
アントラニル酸、 3−または5−クロルアントラニル酸、 2−アミノ−1−メトキシベンゼン 4−クロル−および4,6−ジクロル−2−アミノ−1
−ヒドロキシベンゼン、4−または5−ニトロ−2−ア
ミノ−1−ヒドロキシベンゼン、4−メトキシ−2−ア
ミノ−1−ヒドロキシベンゼン4−メチル−2−アミノ
−1−ヒドロキシベンゼン〜 基Eはカツプリング成分の次の基から誘導することがで
きる。
(0))場合により塩素原子、臭素原子、アシルアミノ
基、低級アルキル基、低級アルコキシ基またはスルホ基
で置換されていることおある、1または2−ナフトール
(ろ)低級ジアルキルアミノ基、アシルアミノ基ならび
に炭素原子1〜5個のアルキル基で置換されていて、o
一位でカツプリングする、フエノーノレ[有])1一位
が場合により置換されていることのある低級アルキル基
例えばメチル基、イソプロビル基、β−ヒドロキシエチ
ル基、β−アミノエチル基またはγ−イソプロポキシプ
ロピルで、あるいはNH2基または置換されたアミノ基
例えばジメチルアミノ基またはジエチルアミノ基で置換
されており、3一位にシアノ基またはカルボンアミド基
を、そして4一位に低級アルキル基特にはメチル基をも
つ、2,6−ジヒドロキシ−3−シアノ−または−3−
カルボンアミド4−アルキルビリジンおよび6−ヒドロ
キシ2−ピリ トン。
Gこ)場合により塩素原子、ニトロ基、低級アルキル基
、低級アルコキシ基またはスルホン酸基で置換されてい
ることのあるフエニル基またはナフチル基を1一位にも
つ5−ピラゾロンまたは5−アミノビラゾール。
(((1)場合により低級アルキル基、低級アルコキシ
基、スルホン酸基およびハロゲン原子特に塩素原子でア
ニリド核が置換されていることのある、アセト酢酸アニ
リド。
(へ)場合により置換されているアミノ基例えばフエニ
ルアミノ基、スルホフエニルアシノ基、ビロリジノ基、
ビペリジノ基、モルホリノ基、低級アルキルアミノ基ま
たは低級ジアルキルアミノ基を6一位にもつ、2,4−
ジアミノ−5ーカルボンアミド−または5−シアノピリ
ジン。
本明細書においてアシルアミノ基とは、脂肪族または芳
香族スルホン酸および特にカルボン酸または炭酸モノア
ルキルエステルまたはモノアリ一ルエステルのアシル基
で置換されたアミノ基である。従つてアシル基は低級ア
ルカノイル基、アルコキシカルボニル基およびアルキル
スルホニル基例えばアセチル基、クロルアセチル基、プ
ロピオニル基、ブチリル基、メトキシカルボニル基、エ
トキシカルボニル基、メチルスルホニル基またはエチル
スルホニル基、ならびにアロイル基、アリールオキシカ
ルボニル基およびアリールスルホニル基例えばベンゾイ
ル基、クロルベンゾイル基、メチルベンゾイル基、フエ
ノキシカルボニル基、フエノキシスルホニル基またはp
−メチルフエニルスルホニル基を含む。アシルアミノ基
は特には低級アルカノイルアミノ基、アルコキシカルボ
ニルアミノ基または場合により置換されているベンゾイ
ルアミノ基である。適当なカツプリング成分の例を挙げ
れば次のとおりである。
2−ナフトール、 1−アセチルアミノーJメ[ナフトール、 1−プロピオニルアミノーJメ[ナフトール、1−カルボ
メトキシアミノーJメ[ナフトール、1−カルボエトキシ
アミノーJメ[ナフトール、1−カルボプロポキシーアミ
ノーJメ[ナフト一1−ジメチルアミノスルホニルーアミ
ノーJメ[ナフトール、1−ナフトール、 5−クロル−1−ナフトール、 5,8−ジクロル−1−ナフトール、 レゾルシン、 1−ナフトール−3− −4−または−5−スルホン酸
、2−ナフトール−3−、−4−、−5− −6、−ヨ
黷たは−8−スルホン酸、2−ナフトール−3−N−(
0−スルホフエニル)一カルボンアミド、2−ナフトー
ル−6−N−(p−スルホフエニル)−スルホンアミド
、4−メチルフエノール、 3−ジアルキルアミノフエノール特には3−ジメチルア
ミノフエノールおよび3−ジエチルアミノフエノール、
4−t−ブチルフエノール、 4−t−アミルフエノール、 2−または3−アセチルアミノ−4−メチルフエノール
2−メトキシカルボニルアミノ−4−メチルフエノール
、2−エトキシカルボニルアミノ−4−メチルフエノー
ル、3,4−ジメチルフエノールおよび2,4−ジメチ
ルフエノール、2,6−ジヒドロキシ−3−シアノ−4
−メチルピリジン、1−メチル−3−シアノ−4−エチ
ル−6−ヒドロキシビリドン一(2)、1−エチル−3
−シアノ−4−メチル−6−ヒドロキシピリドン一(2
)、1−フエニル一3−カルボンアミド−4−メチル−
6−ヒドロキシビリドン一(2)、1,3−ジメチルビ
ラゾロン、ピラゾーリミン、1−フエニル一3−メチl
レ一5−ビラゾロン、1−(2′−、3′−または4′
メチルフエニノ(ハ)−3−メチル−5−ビラゾロン、
1−(2′−メトキジフエニノ(ハ)−3−メチル−5
−ビラゾロン、1−(2′−、3′−または4′−クロ
ルフエニル)−3−メチル−5−ピラゾロン、1−(2
′−、3′一または4′−ニトロフエニノ(ハ)3−メ
チル−5−ビラゾロン、1−(2,5′−または3′,
4′−ジクロルフエニル)3−メチル−5−ピラゾロン
、1−(2(3′−または4′−スルホフエニル)3−
メチル−5−ピラゾロン、アセトアセトアニリド、 アセトアセト−0−アニシジド、 アセトアセト−0−トルイジド、 アセトアセト−0−クロルアニリド、 アセトアセトアニリド−3−または−4−スルホン酸、
アセトアセト−m−キシリジド、 2,4−ジオキシキノリン、 2,4−ジアミノ−5−シアノ−6−ビペリジノービリ
ジン、2,4−ジアミノ−5−シアノ−6−フエニルア
ミノーピリジン。
前記式(1)で表わされわアゾメチン染料を製造するに
は、公知の方法で、基Dを誘導する前記の芳香族アミン
とo−ヒドロキシベンズアルデヒドまたはo−ヒドロキ
シナフトアルデヒドとを縮合させる。
適当なアルデヒドの例を挙げれば次のとおりである。
2−ヒドロキシベンズアルデヒド、 3−および5−メチル−2−ヒドロキシベンズアルデヒ
ド、3,5−および−3,6−ジメチル−2−ヒドロキ
シベンズアルデヒド、3−メチル−5−t−ブチル−2
−ヒドロキシベンズアルデヒド〜 5−クロル−またはーブロム−2−ヒドロキシベンズア
ルデヒド3−および4−クロル−2−ヒドロキシベンズ
アルデヒド〜 3,5−ジクロル−2−ヒドロキシベンズアルデヒド、
3−クロル−5−メチル−2−ヒドロキシベンズアルデ
ヒド、3−メチル−5−クロル−2−ヒドロキシベンズ
アルデヒド、3−および4−および5−ニトロ−2−ヒ
ドロキシベンズアルデヒド、3,5−ジニトロ−および
4−クロル−5−ニトロ−2−ヒドロキシベンズアルデ
ヒド、4−メトキシ−2−ヒドロキシベンズアルデヒド
、1−ヒドロキシ−2−ナフトアルデヒドおよびその4
一位塩素化誘導体、2−ヒドロキシ−1−ナフトアルデ
ヒド。
式(8)で表わされるアゾ染料の銅錯塩は特に式(式中
、P(5R1とR2とは前記の意味であり、Mは水素原
子、アルカリ金属またはNll4基であり、E′は場合
により塩素原子、臭素原子、アシルアミノ基、スルホ基
、低級アルキル基およびアルコキシ基で置換されている
ことのあるナフトール基または低級ジアルキルアミノ基
、アルキルアミノ基またはC1〜C5のアルキル基で置
換されたフエノール基、あるいは1−アリール−3−メ
チル−5ビラゾロン基、3−シアノ−または3−カルボ
ンアミド−4−メチル−6−ヒドロキシービリドン一2
基、2,4−ジアミノ−5−シアノ−または5−カルボ
ンアミドピリジン基またはアセトアセトアニリド基であ
る)で表わされる化合物である。
特にはpは1であり、R1は水素原子またはメチル基で
ある。
基E′を誘導するカツプリング成分としては特に次の式
で表わされる化合物が重要である。すなわち式 (式中、Zは水素原子またはアシルアミノ基である)で
表わされるナフトールおよび式 (式中、Z1とZ2とはそれぞれ独立に水素原子または
塩素原子であるか、あるいはZ1が水素原子であり、Z
2がスルホ基であるものとする)で表わされるナフトー
ル。
(式中、Z3は場合により0H基、NH2基または低級
アルコキシ基によつて置換されていることのある炭素原
子1〜4個のアルキル基であり、Z4はCN基またはC
ONH2基である)で表わされるビリドン。
新規金属錯塩の製造はそれ自身公知の方法により水性ま
たは有機溶質中で行われる。
金属化剤としては、銅、ニツケル、タロムおよびコバル
ト塩例えば硫酸銅、硝酸銅、硫酸ニツケル、塩化クロム
()、硫酸コバルトおよび酢酸コバルトが使われる。新
鮮な沈降水酸化物も使うことができる。反応は弱酸性か
らアルカリ性の範囲で行われる。例えば酢酸ナトリウム
またはアンモニアの存在下の水性媒質中で硫酸銅で、あ
るいはソーダ灰の存在下の有機媒質例えばメチルセロソ
ルブ中で硝酸銅で行う。一般に反応は加熱下例えば使用
する溶媒のおよそ沸点以下で行う。
新規染料は天然または合成ポリアミド材料例えば羊毛ま
たは特にナイロンの染色または捺染に適している。
染色はPH値4〜8の水性染浴で行われる。この新規染
料から得られる染色は、純粋で、強くしかも明瞭な色調
で優れている。
それは一般に良好な堅牢性例えば洗たく、摩さつ、水、
アルカリおよび酸堅牢性をもち、とりわけ慶れた日光堅
牢性をもつ。前記の染色は均染性にも富み、新規染料は
ナイロン上のしまをよくとりのぞく。次に実施例によつ
て本発明をさらに詳細に説明するが、特に断らない限り
部は重量による。例1ジアゾ化された2−アミノ−1−
オキシベンゼン−4−(2′−スルホン酸)−スルホア
ニリドと3−ジエチルアミノ−1−オキシベンゼンとを
酸囲カツプリングして得られる染料10.4部を、水酸
化ナトリウムを加えてPHを7.0にして水400部に
溶かし、この溶液を70℃にする。
次に4N酢酸ナトリウム溶液を加えてPHを4〜5に保
ちながら70〜75℃で、水30部中の結品硫酸銅6部
の溶液を滴加する。最後の反応の後で、完全に沈殿した
染料を吸引ろ過し、乾かす。式で表わされる染料の赤色
粉末が得られる。
これは赤色で水に溶け、弱酸性浴でポリアミドおよび皮
革を良好な堅牢性をもつ赤色の色調に染色する。例22
−アミノ−1−オキシベンゼン−4−(2′−スルホン
酸)−スルホアニリド6.88部と6−メチル−4−T
ert.ブチルサリチルアルデヒド3.85部と結晶硫
酸銅6部とを水400部中で70〜75℃に暖ため、酢
酸ナトリウムでPH4.5に調整する。
70〜75℃で4時間かきまぜて反応を完結する。
完全に沈殿した染料をろ過して分離し、次に乾かす。式
で表わされる染料の黄色粉末が得られる。
これは黄色に水に溶け、弱酸性浴でポリアミドおよび皮
革を良好な日光および湿潤堅牢性をもつた黄色の色調に
染色する。例3 ジアゾ化された2−アミノ−1−オキシベンゼン−4−
スルホアニリド−2′−スルホン酸と2−ナフトールと
をカツプリングして得られる染料49.9部を水100
0部に溶かし、この溶液を70℃に暖ため、酢酸でPH
5.Oに調整する。
銅7部を含む量の硫酸銅を水100部に溶かした溶液を
加えてから、酢酸ナトリウムを加えてPHを4.5に調
整し、この反応混合物を70〜75℃で1時間かきまぜ
る。反応終了後、染料をろ別して乾かす。式で表わされ
る染料の暗赤色の粉末が得られる。
これは赤色で水に溶け、ポリアミドを良好な堅牢性をも
つ帯青赤色の色調に染色する。さらに、前記と同様の方
法で、後記第1欄に記載の染料と第欄に記載の金属原子
とを第欄に記載の比に反応させれば、前記と同様の良好
な堅牢性をもつた染料が得られる。
染色試験 A)染料の構成 例3の銅錯塩にならつて製造した 式: のアゾ染料の1:2型コバルト錯塩を染料lとした。
一方、特公昭39−11784号公報中の例1に記載さ
れた式: のアゾ染料の1:2型コバルト錯塩を染料とした。
B)溶解性試験(定量的) この試験では、沢過の前後における水溶液中での染料の
濃度を、水溶液中の染料の吸収強度をスペクトロフオト
メータ(UvicOn8OO)を用いて600乃至50
0nmの範囲で測定することにより決定した。
60℃において純蒸留水1リツトルに染料309を添加
した;溶液を攪拌しこの温度において10分間保持した
次いで溶液を300倍に希釈し(高濃度の溶液では正確
で再現性のあるデータを得る測定は不可能であるため溶
液の希釈が必要である、スペクトロフオトメータ一を用
いて染料の濃度を測定した。得られたデータは基準とし
て沢過前の染料の全量、309を表わし、これを100
パーセントにとつた。次いで第2の容器中で60℃にお
いて純蒸留水1リツトルに染料309を添加した;溶液
を攪拌し、この温度において10分間保持した。次いで
溶液を沢紙(SchleicherandSchuel
Il45OCV)を通して2層で沢過した。沢液を30
0倍に希釈し、スペクトロフオトメータ一を用いて沢液
の濃度を測定した。このデータは上記の基準値に関して
純蒸留水11中に溶解し得る染料の最大値をパーセント
で表わす。これらのデータは以下の表に示す通りであつ
た。染料の可溶部分に関するデータは染料1が染料に比
べ水溶性にすぐれていることを明らかに示している。
C)ポリアミドの染色 染料11.4%(または染料それぞれ1.6%)、硫酸
アンモニウム3(:FOおよび均染剤10k)を含有す
る水性染浴中にポリアミド材料〔ヘランカトリコツト(
HelancatricO])〕の試料を40℃におい
て1;50の浴比で浸せきした。
浴の温度を45分間で沸点まで上昇させ、沸点において
60分間染色を行つた。次いで染色された材料を冷水で
すすぎ洗いし、乾燥させた。上記の染色方法において、
染料1と染料の異なつた量を使用したにも拘らず同一の
色強度の染色物が得られた。
D)堅牢度試験 1)洗たく堅牢度(50℃) 上記の染ち方法により染料1およびを用 いて得られたそれぞれの染色物の試料を、染色していな
いウールの一片および染色していないポリアミドの一方
と一緒に縫い合わせ、水1リツトルにつきセツケン5g
を含む溶液中で50℃において45分間洗つた。
次いで試料を冷水中ですすぎ洗いし、乾燥させた。使用
したセツケンの組成:NacO2として計算した遊離ア
ルカリ 最大0.3% NaOHとして計算した遊離アルカリ 最大0.1% ナトリウム塩として計算した全脂肪酸 最小85% 遊離脂肪酸のタイタ一 最高30℃ヨウ素価
最大50 変退色と汚染の評価をクレースケールと比較して表に示
す(下記を参照)。
2)洗たく堅牢度(60℃) 上記の染色方法により染料1およびを用 いて得られたそれぞれの染色物の試料を、染色していな
いピスコースの一片および染色していないポリアミドの
一片と一緒に縫い合わせ、水1リツトルにつきセツケン
〔上記の1)洗たく堅牢度(50℃)で用いたものと同
一の組成を有する〕5グラムおよびか焼炭酸ナトリウム
2グラムを含有する溶液中で60℃において30分間洗
つた。
次いで試料を冷水中ですすぎ洗いし、乾燥させた。変退
色と汚染の評価をクレースケールと比 C較して表に示
す。
上記の表中に示された堅ろう度の評価は、変退色および
汚染に関してスイス規格統一協会(Schweizer
ischeNOrmevereinigung)により
発表された堅ろう度のクレースケールに対応している。
結果 新して染料1は既知の染料に比較して50℃においては
ポリアミド上の汚染に関し、よりすぐれた洗たく堅ろう
度を示し、また60℃においてはポリアミド上の変退色
および汚染に関しよりすぐれた洗たく堅ろう度を示す。
以上本発明を詳細に説明したが本発明の構成をz体的に
述べれば次のとおりである。
1)前記式(1)において基DまたはEの1方が式÷N
=N−Ar÷SO2−N−R2−SO3M(2a)(式
中、ArとR1とR2とmとは前記の意味であり、Mは
水素原子、アルカリ金属またはNH4基である)で表わ
される基を含み、そしてEは、Xが窒素原子の場合には
、フエノール系、ナフトール系、5−ヒドロキシピラゾ
ール系、5−アミノピラゾール系、アセトアセトアニリ
ド系、2,4−ジオキシキノリン系または6−ヒドロキ
シピリドン一2系のカツプリング成分残基、あるいは場
合により置換されていることのあるアミノ基、アルコキ
シ基、アリールオキシ基、アルキルメルカプト基または
アリールメルカプト基を6−位にもつ2,4−ジアミノ
−5−シアノ−または−5−カルボンアミドピリジン基
である染料を使う前記特許請求の範囲に記載の方法。
2)式 〔式中、pは1または2であり、DとEとは式(1)と
同じ意味であり、Dは式(2)または(2a)の基を含
むものとする〕で表わされるアゾ化合物と鋼またはニツ
ケル化剤とを反応させる前記特許請求の範囲および前項
1のいずれかに記載の方法。
3)式 (式中、pとR1とR2とMとは前記の意味であり、E
′は場合により塩素原子、臭素原子、アシルアミノ基、
スルホ基、低級アルキル基およびアルコキシ基によつて
置換されていることのるナフトール基、あるいは低級ジ
アルキルアミノ基、アルキルアミノ基またはC1〜C5
アルキル基で置換されているフエノール基、あるいは1
−アリール−3−メチル−5−ピラゾロン基、3−シア
ノ−または3−カルボンアミド−4−メチル−6−ヒド
ロキシービリドン一2基、アセトアセトアニリド基、あ
るいは場合により置換されたアミノ基を6一位にもつ2
,4−ジアミノ−5−シアノ−または5−カルボンアミ
ドピリジン基である)で表わされるアゾ化合物と銅また
はニツケル塩とを1:1の割合で反応させる前記特許請
求の範囲および前項1〜2のいずれかに記載の方法。
(4)アゾ化合物として式(式中、Z1は水素原子また
はアシルアミノ基であり、R1とR2とMとは前記の意
味である)で表わされる化合物を使う前記特許請求の範
囲および前項1〜3のいずれかに記載の方法。
(5)アゾ化合物として式(式中、R1とR2とMとは
前記の意味であり、Z2とZ3とはそれぞれ独立に水素
原子または塩素原子であるか、またはZ2とZ3との1
方が水素原子であり、他方がスルホ基であるものとする
)で表わされる化合物を使う前記特許請求の範囲および
前項1〜3のいずれかに記載の方法。
(6)アゾ化合物として式(式中、R1とR2とMとは
前記の意味であり、Z5は場合により0H基、NH2基
または炭素原子1〜4個のアルコキシ基で置換されてい
ることのある炭素原子1〜4個のアルキル基であり、Z
4はCN基またはCONH2基である)で表わされる化
合物を使う前記特許請求の範囲および前項1〜3のいず
れかに記載の方法。
(7)アゾ化合物として式(式中、R1とR2とMとは
前記の意味であり、Meは銅またはニツケルイオンであ
り、Z6はシアノ基またはカルボンアミド基であり、Z
7はアリールアミノ基、低級アルキル一またはジアルキ
ルアミノ基、ピペリジノ基、ピロリジノ基またはモノホ
リノ基である)で表わされる化合物を使う前記特許請求
の範囲および前項1〜3のいずれかに記載の方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1){式中、Dは
    ベンゼン系またはナフタリン系の基であり、Xは窒素原
    子またはCH基であり、YはOH基、OCH_3基また
    はCOOH基であり、Y′はOH基、OCH_3基また
    はアミノ基であるが、YとY′とは共にメトキシ基であ
    ることはないものとし、Eは、Xが窒素原子である場合
    にはフェノール系、ナフトール系、ナフチルアミン系、
    5−ヒドロキシピラゾール系、5−アミノピラゾール系
    、アセトアセトアニリド系、2,4−ジオキシキノリン
    系または6−ヒドロキシ−ピリドン−2系のカップリン
    グ成分残基であるか、または場合により置換されている
    ことのあるアミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基
    、アルキルメルカプト基またはアリールメルカプト基を
    6−位にもつ2,4−ジアミノ−5−シアノ−または5
    −カルボンアミドピリジンの残基であり、またXがメチ
    ン基である場合には、o−ヒドロキシベンズアルデヒド
    またはo−ヒドロキシナフトアルデヒドであり、そして
    基DまたはEの一方は式▲数式、化学式、表等がありま
    す▼(2)〔式中、Zは式 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼(式中、R_1は水素原子または
    低級アルキル基である)で表わされる架橋員であり、R
    _2は低級アルキレン基またはアリーレン基であり、A
    rはアリーレン基であり、mは1または2であり、Uは
    スルホ基である〕で表わされる基を含むものとし、そし
    て基DおよびEは前記の基以外に通常の非イオン化性で
    あつて水溶性を与えない置換基ならびにたかだか1個の
    他のスルホ基をもつことができるものとする}で表わさ
    れるアゾ化合物またはアゾメチン化合物と銅、ニッケル
    またはクロム化剤とを1:1の割合で、またはクロムま
    たはコバルト化剤とを1:2の割合で反応させることを
    特徴とする、前記式(1)で表わされるアゾ染料または
    アゾメチン染料の銅、ニッケル、クロムまたはコバルト
    錯塩の製法。
JP50075795A 1974-07-16 1975-06-23 新規金属アゾ染料の製法 Expired JPS5921904B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH976474A CH603758A5 (en) 1974-07-16 1974-07-16 Metallised azo or axomethine dyes
CH976474 1974-07-16
CH675075 1975-05-27
CH675075 1975-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5117220A JPS5117220A (ja) 1976-02-12
JPS5921904B2 true JPS5921904B2 (ja) 1984-05-23

Family

ID=25700111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50075795A Expired JPS5921904B2 (ja) 1974-07-16 1975-06-23 新規金属アゾ染料の製法

Country Status (12)

Country Link
US (3) US4215042A (ja)
JP (1) JPS5921904B2 (ja)
AR (1) AR207988A1 (ja)
CA (1) CA1055019A (ja)
DD (1) DD120462A5 (ja)
DE (1) DE2531443C2 (ja)
ES (1) ES439414A1 (ja)
FR (1) FR2278738A1 (ja)
GB (1) GB1520308A (ja)
IT (1) IT1040931B (ja)
NL (1) NL7507204A (ja)
SU (1) SU893138A3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4507124A (en) * 1982-07-02 1985-03-26 Ciba-Geigy Corporation 1:2 Metal complexes of azomethine dyes having arylazo groups
CH660016A5 (de) * 1983-11-09 1987-03-13 Ciba Geigy Ag Reaktivfarbstoffe und deren herstellung.
DE3577869D1 (de) * 1984-11-30 1990-06-28 Ciba Geigy Ag Neue metallkomplexe, verfahren zu deren herstellung und verwendung.
US4760134A (en) * 1985-08-28 1988-07-26 Hoechst Celanese Corporation Process for the preparation of the copper complex disazo compounds from disazo compounds containing an O'-alkoxyaniline group by coppering dimethylation at a pH at about 3-6
US5821356A (en) * 1996-08-12 1998-10-13 The Perkin Elmer Corporation Propargylethoxyamino nucleotides
GB9921928D0 (en) * 1999-09-16 1999-11-17 Avecia Ltd Compound
DE10206564A1 (de) * 2002-02-18 2003-09-04 Bayer Ag Inkjet-Farbstoffe
GB0413557D0 (en) * 2004-06-17 2004-07-21 Avecia Ltd Compounds
JP2013091723A (ja) * 2011-10-26 2013-05-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 化合物

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3040019A (en) * 1962-06-19 Metal-complex dyestuffs
US2317733A (en) * 1940-06-20 1943-04-27 Geigy Ag J R Dyestuffs becoming green when chromed and their manufacture
US2602080A (en) * 1947-10-22 1952-07-01 Gen Aniline & Film Corp Metallized ortho-hydroxy monoazo dyestuffs
DE934905C (de) * 1951-12-21 1955-11-10 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer metallhaltiger Azofarbstoffe
US2897190A (en) * 1951-12-21 1959-07-28 Ciba Ltd Metalliferous azo-dyestuffs
US2897189A (en) * 1951-12-21 1959-07-28 Ciba Ltd Metalliferous azo-dyestuffs
CH340284A (de) * 1955-12-20 1959-08-15 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung metallisierbarer Monoazofarbstoffe
US2970137A (en) * 1958-09-09 1961-01-31 Verona Pharma Chemical Corp Metallized mixed azo-dyestuffs
DE1275706B (de) * 1958-12-12 1968-08-22 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von Metallkomplexfarbstoffen
CH384108A (de) * 1959-05-28 1964-11-15 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung metallhaltiger Azofarbstoffe
DE1233518B (de) * 1961-12-14 1967-02-02 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung metallhaltiger Azofarbstoffe
AT243392B (de) * 1962-03-21 1965-11-10 Acna Verfahren zur Herstellung von neuen kobalthaltigen 1 : 2 Komplexen von Monoazofarbstoffen
CH473871A (de) * 1965-02-19 1969-06-15 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung wasserlöslicher, kupferhaltiger Reaktivfarbstoffe
CH503781A (de) 1968-05-15 1971-02-28 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von basischen Farbstoffen
CH552035A (de) 1968-07-15 1974-07-31 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von azofarbstoffen.
CH544138A (de) 1968-07-15 1973-11-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung metallhaltiger Azofarbstoffe
CH552661A (de) 1968-11-12 1974-08-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung neuer azofarbstoffe.
US3936436A (en) 1969-12-22 1976-02-03 Imperial Chemical Industries Limited Water-soluble azo dyestuffs containing triazine and 3-azo-2,6-dihydroxypyrid-6-one radicals
US4067864A (en) 1970-05-15 1978-01-10 Ciba-Geigy Ag Fiber-reactive 2-hydroxy-pyrid-6-on-(3)-yl azo dyestuffs
US3723490A (en) * 1970-05-20 1973-03-27 Ciba Geigy Ag Production of azomethine pigments
US3700709A (en) * 1970-05-20 1972-10-24 Ciba Geigy Ag Azomethine pigments
GB1350602A (en) 1970-07-10 1974-04-18 Ici Ltd Azo dyestuffs
US4017477A (en) 1970-08-19 1977-04-12 Ciba-Geigy Ag 3-Halogeno-6-hydroxy-pyridone-(2) azo dyestuffs
CH562301A5 (ja) * 1971-12-13 1975-05-30 Ciba Geigy Ag
US4058515A (en) * 1972-05-30 1977-11-15 Toms River Chemical Corporation Metallized phenyl-azo-naphthol compounds
US4092308A (en) 1972-10-05 1978-05-30 Ciba-Geigy Corporation 4-Sulphomethyl substituted hydroxypyridone azo dyestuffs
DE2307341A1 (de) * 1973-02-15 1974-08-29 Hoechst Ag Wasserunloesliche monoazomethinfarbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
US4066637A (en) 1974-06-18 1978-01-03 Ciba-Geigy Corporation Basic diaminopyridine-(3)-azo dyestuffs
US4096157A (en) * 1974-08-28 1978-06-20 Hoechst Aktiengesellschaft Azamethine metal complex compounds
US4116952A (en) 1975-05-14 1978-09-26 Ciba-Geigy Corporation Unsymmetrical azo - azo methine 1:2 chromium complex dyes
CH636632A5 (de) 1976-10-08 1983-06-15 Ciba Geigy Ag Neues verfahren zur herstellung von schwermetallkomplexen.
CH627201A5 (ja) 1977-03-14 1981-12-31 Sandoz Ag
GB1555423A (en) 1977-05-27 1979-11-07 Ici Ltd Reactive dyestuffs containing a halogeno-pyridine residue

Also Published As

Publication number Publication date
ES439414A1 (es) 1977-02-01
US4436659A (en) 1984-03-13
JPS5117220A (ja) 1976-02-12
AR207988A1 (es) 1976-11-22
DE2531443A1 (de) 1976-01-29
DE2531443C2 (de) 1985-02-14
NL7507204A (nl) 1976-01-20
IT1040931B (it) 1979-12-20
US4318849A (en) 1982-03-09
GB1520308A (en) 1978-08-09
DD120462A5 (ja) 1976-06-12
AU8304675A (en) 1977-01-20
FR2278738A1 (fr) 1976-02-13
SU893138A3 (ru) 1981-12-23
FR2278738B1 (ja) 1977-12-16
US4215042A (en) 1980-07-29
CA1055019A (en) 1979-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2806760A (en) Process for dyeing nitrogenous fibers with metalliferous monoazo dyestuffs
JPS61152881A (ja) 合成ポリアミド繊維材料の光化学安定化方法
US2985646A (en) Chromium-containing dyestuffs
JPS5921904B2 (ja) 新規金属アゾ染料の製法
JPS6114177B2 (ja)
JPS5839185B2 (ja) シンキクロムサクタイセンリヨウノセイホウ
US4052374A (en) Unsymmetrical 1:2-chromium complexes containing an azo compound and an azomethine compound
US4234479A (en) Chromium mixed complex dyestuffs of phenyl-azo-pyrazole components
EP0278910B1 (de) Schwermetallkomplexfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
US4150942A (en) 1:2 Metal complexes of azo compounds having 1-hydroxynaphthalene-3-sulfonic acid coupling component radicals at least one of which is a disazo compound
US3167537A (en) Azo dyestuffs and their metal complex compounds
JPS593492B2 (ja) 新規な含クロム錯体の製造方法
GB1602936A (en) 1:2 chromium complex dyes
US4617382A (en) 8-hydroxyquinoline sulfonic acid-azo chromium complexes
US3933785A (en) Azo compounds
US4212801A (en) Unsymmetrical 1:2-chromium complexes containing an azo and an azomethine bond
JPS59100165A (ja) アゾ化合物とアゾメチン化合物とを含む非対称1「い」2クロム錯塩染料
US2933490A (en) Chromium-containing azo dyestuffs
US4315854A (en) Chromium and cobalt complex amino hydroxy azomethine dyes
JPS5837340B2 (ja) シンキクロムサクエンセンリヨウノ セイホウ
US4013630A (en) Chromium complex disazo dyes
EP0009466A1 (de) 1 : 2-Bis-chromkomplexfarbstoffe aus Polyazo- oder Disazo-azomethinverbindungen, deren Herstellung und Verwendung
EP0019851B1 (de) 1:2 Chromkomplexfarbstoffe der Azomethin- und/oder Azoreihe, deren Herstellung und Verwendung beim Färben und Bedrucken von Polyamid- oder Cellulosematerialien
JPH02117962A (ja) 金属錯化合物
US3978037A (en) Azo, azo methine 1:2 chromium complex dyes