JPS5837340B2 - シンキクロムサクエンセンリヨウノ セイホウ - Google Patents

シンキクロムサクエンセンリヨウノ セイホウ

Info

Publication number
JPS5837340B2
JPS5837340B2 JP50005059A JP505975A JPS5837340B2 JP S5837340 B2 JPS5837340 B2 JP S5837340B2 JP 50005059 A JP50005059 A JP 50005059A JP 505975 A JP505975 A JP 505975A JP S5837340 B2 JPS5837340 B2 JP S5837340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
general formula
chromium
complex salt
dyeing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50005059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50101423A (ja
Inventor
バツク ゲルハルト
ウルリツヒ シエツツ ハンス
ベツフア フアビオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS50101423A publication Critical patent/JPS50101423A/ja
Publication of JPS5837340B2 publication Critical patent/JPS5837340B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B45/00Complex metal compounds of azo dyes
    • C09B45/02Preparation from dyes containing in o-position a hydroxy group and in o'-position hydroxy, alkoxy, carboxyl, amino or keto groups
    • C09B45/14Monoazo compounds
    • C09B45/16Monoazo compounds containing chromium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式 (この式においてX1,X2およびX3のうちの1は水
素原子であって、他のものはそれぞれ水素原子、ハロゲ
ン原子、ニトロ基またはメチル基であり、Rは置換され
ていないか、またはハロゲン原子、低級アルコキシ基、
低級アルキル基またはニトロ基によって置換されている
フエニル基であり、Me■は陽イオンである) で表わされる新規クロム錯塩染料に関する。
ここでハロゲン原子は特に塩素および臭素であり、“低
級″という語は炭素原子1〜4個を持った基を意味する
本発明の新規クロム錯塩染料は、一般式 (この式においてX1とX2とX3とは前記の意味であ
る) で表わされるアゾ染料のうちの一つとクロム供給剤とを
反応させて1:1−クロム錯塩を作り、次にこの生戒物
を前記式(3)または(2)で表わされる金属化されて
いない染料と反応させることによって作られる。
一般式(2)で表わされる染料から1:1−クロム錯塩
を作り、これに一般式(3)で表わされる染料を付加さ
せることが好ましい。
一般式(2)で表わされるモノアゾ染料は公知の方法に
より、ジアゾ化された1−アミノ−2−ヒドロキシナフ
タリン−4−スルホン酸と3−メチル−5−ピラゾロン
とをカップリングさせることによって得られ、一般式(
3)で表わされるモノアゾ染料はジアゾ化されたアミノ
フェノールとβ−ナフトールとをカップリングさせるこ
とによって得られる。
一般式(2)で表わされる染料に適しているカップリン
グ或分は例えば (イ) 1− ( 2’一エチルフエニル)−3−メチ
ルー5−ピラゾロン (口)1−(4’−ブロムフエニル)−3−メチルー5
−ピラゾロン、 (ハ) 1− ( 2’−クロルー67−メチルフエニ
ル)一3−メチル−5−ピラゾロン、 (ニ) 1− ( 3’−ニトロフエニル)−3−メチ
ルー5−ピラゾロン、および特に (ホ) 1−フエニル−3−メチル−5−ピラゾロン、
(ヘ) 1−(2’−,3’一または4′−クロルフエ
ニル)−3−メチル−5−ピラゾロン、 (ト)1−(2’,5’−または3/ , 4/−ジク
ロルフエニル)−3−メチル−5−ピラゾ陥ン、 (f)1−(2’,5’−ジプロムフエニル)−3−メ
チル−5−ピラゾ吊ン、 (I刀 1−(2’ , 4’ , 6’ − トリク
ロノレフエニノレ)一3−メチル−5−ピラゾロン、 (ヌ)1−(4’−メトキシフエニル)−3−メチル5
−ピラゾロンである。
一般式(3)で表わされる染料のジアゾ成分としては例
えば (t,)) 2−アミノー1−ヒドロキシベンゼン、
(ろ)4−または5−クロルー2−アミノー1−ヒドロ
キシベンゼ゛ン qま)4−または5−ニトロ−2−アミノー1−ヒドロ
キシベンセ゛ン、 (1こ)4−メチル−2−アミノー1−ヒドロキシベン
ゼン、 (ほ)4,6−ジクロル−2−アミノー1−ヒドロキシ
ベンゼン、 (ヘ) 4,6−シニトロ−2−rミy−1−tF口キ
シベンゼン、 (と)4−クロルー5−ニトロー2−アミノー1ーヒド
ロキシベンゼン、 (ち)4−クロルー6−ニトロー2−アミノー1ヒドロ
キシベンゼン、 (り)6−クロルー4−ニトロ−2−アミノー1ーヒド
ロキシベンゼン、 ω)6−ニトロ−4−メチル−2−アミノー1−ヒドロ
キシベンゼ゛ン、 が挙げられる。
ここで、ニトロ基または特に塩素原子またはメチル基以
外の置換基を持っていないアミノフェノールが好ましい
この置換基はヒドロキシ基に対してp一位置であること
が好ましい。
一般式(2)または(3)で表わされる染料を1:1一
クロル錯塩に変える反応はそれ自体公知の方法により、
例えばその染料を酸性媒質中で、3価クロムの塩例えば
ぎ酸クロム、硫酸クロム、塩化クロム6水塩またはふつ
化クロムと、沸点または場合により100℃以上の温度
で反応させることにより行われる。
3価クロムは反応混合物中で、同時に還元剤例えばグル
コースを添加するときに、クロム(Vl)化合物から作
ることができる。
一般に、有機溶剤の存在下で金属化を行うことがすすめ
られる。
できるだけ水は排除して有機溶剤例えばアルコールまた
はケトン中で操作するのが好ましい。
一般に、前記方法に必要な原料染料はこれを製造し分離
した後に、乾燥しないで湿ったペーストとして更に加工
するのが有利なことがわかった。
一般式(2)または(3)で表わされる染料の1:1ク
ロム錯塩と、一般式(3)または(2)で表わされる金
属を含有していない染料との反応は、中性ないし弱アル
カリ性媒質中で、開放または密閉容器内で、常温または
高められた温変例えば50〜120’Cの温度で行うの
が好ましい。
本発明方法は有機溶剤例えばアルコールまたはケトン中
で、または水溶液中で行うことができ、この際に溶剤例
えばアルコールまたはジメチルホルムアミドを所望によ
り添加して反応を促進させることができる。
一般に、できるだけ当量のクロム含有1:1−錯塩と金
属非含有染料とを互いに反応させることが好ましく、こ
の際に金属非含有染料と1:1一錯塩の分子比は少くと
も0.85:1で、多くても1:0.85であることが
好ましい。
過剰量の金属含有染料が存在することは一般に金属非含
有染料が過剰量存在する場合よりも不利益が少い。
前記比率が1=1に近い程、一般により有利な結果が得
られる。
一般式(2)または(3)で表わされる均一な染料の代
りに相当するアゾ染料の混合物も使用することができる
このようにして特に重要な色調が得られる。
前記方法によって得られる新規なクロム含有混合錯塩は
その塩、特にアルカリ金属塩例えばナトリウム塩、また
はアンモニウム塩、または正荷電した窒素原子を持つ有
機アミンの塩の形で単離するのが有利であり、種々の材
料の染色および捺染特に窒素含有材料例えば絹、皮革お
よび特に羊毛、およびポリアミドまたはポリウレタンか
ら成る合成繊維の染色および捺染に適している。
この錯塩染料は特に弱アルカリ性、中性または弱酸性浴
、例えば酢酸酸性浴から染色するのに適している。
こうして得られる染色は均一であり、良好な日光堅牢性
、洗浄堅牢性、縮充堅牢性、デカタイジング堅牢性およ
び化炭堅牢性を持っている。
以下の実施例において特にことわらないかぎり部は重量
部を、また%は重量%を表わす。
例1 ジアゾキシド酸と1−フエニルー3−メチル5−ピラゾ
ロンとをカップリングさせることによって得られるモノ
アゾ染料の1:1−クロム錯塩47.4部および4−ク
ロルー2−アミノー1−オキシベンゼンと2−ナフトー
ルとから得られるモノアゾ染料29.85部を水150
0部中で重炭酸ナトリウム30部と共に90〜95℃で
3時間かきまぜる。
生或した染料を塩化ナt− IJウムで沈殿させ、ろ過
し、乾燥する。
水溶性の黒い粉末の形で得られるこの染料は羊毛または
ポリアミドを優れた堅牢性のある輝やく菫色に染色する
例2 4−メチル−2−アミノー1−オキシベンゼ゛ンと2−
ナフトールとから得られる染料27.8部と例1に記載
した1:1−クロム錯塩47.4部とを反応させ同様に
操作すると、同様な性質を持った染料が得られる。
同様にして、次表の第I欄に挙げたモノアゾ化合物の1
:1−クロム錯塩を同表第■欄に示した金属非含有モノ
アゾ化合物と反応させることによって、ポリアミドまた
は羊毛を菫色または赤菫色に染色するその他の染料が得
られる。
比較染色実験例 A.実験に使う染料の構造 染料 ■ 本発明の例4によって得られる染料である。
染料 ■ 本発明の例5によって得られる染料である。
染料 ■ 本発明の例3によって得られる染料である。
染料 ■ オーストラリア特許第243,954号の例1の表の第
9番によって得られる染料である。
B.羊毛の染色 B−1.染色法 次の表に示す量(X%)の染料および硫酸アンモニウム
3%を含有する液比1:50の水性染浴中に、充分に湿
潤した羊毛試験片を40℃で導入する。
浴の温度を45分間以内に沸点まで上げ、60分間染色
を続ける。
次に染色した羊毛片を冷水ですずぎ、乾燥する。
表 染料番号 IIIIIV 染料の量(X%)0.9 0.9 1
1前記染色法において、染料I,II,l[および■
の使用量が各々異なるのは同じ色強度(濃度)を得るた
めである。
B−2.堅ろう度試験 1)縮充に対する染色堅ろう度 染色法B−1により得られた染色物の試 料片を染色されていない羊毛片および染色されていない
もめん片と一緒に縫い合わせ、ラウンダオメーク中で4
0℃で2時間処理する。
このラウンダオメータにはステンレススチール製の直径
67n11Lの試料容器50個、および水1lあたり石
けん50gおよび焦性炭酸ナl− IJウム10gを含
む、試料片の重量に対して3倍量の石けん溶液が含まれ
る。
次に液比が1 : 100になるのに充分な量の水を加
え、40℃で10分間処理を続ける。
試料をしぼり、温空気中で乾燥する。
変退色および汚染の判定を行いグレース ケールと比較した結果を次の表に示す。
?記の表中の堅ろう度の数値はSchw eizerische Normen−Verein一
igungに示されている変退色と汚染に関するグレー
スケールの堅ろう度の数値に相当する。
結果 羊毛上の汚染に関して、縮充に対する染 色堅ろう度は染料■よりも新規な染料■,■および■で
良好であった。
2)染料の親和性 前記染色法B−1の間に羊毛材料上に吸 収された染料の量を比較することにより、分光光度計を
使って染料1,II,Iおよび■の親和性を測定する。
羊毛材料を染色するのに使った染料の全量を100%と
する。
染料の親和性が100%であるというのは、羊毛材料に
染料が完全に吸収されて染浴には染料が全く残っていな
いことを意味する。
染色操作中の染料の量の測定は、染色温度に達してから
15,35,45,55およ65分後に行なう。
次に表において羊毛材料上に吸収された染料の量はで示
す。
結果 表から、各測定時間において新規な染料 I,IIおよび■は染料■よりも多量に羊毛材料上に吸
収されたことがわかった。
C.ポリアミド材料の染色 C−1.染色法 次の表に示す量(X%)の染料、硫酸アンモニウム3%
および均染剤1%を含有する液比1:50の水性染浴中
に、ポリアミド試験片を40’Cで導入する。
浴の温度を45分間以内に沸点まで上げ、60分間染色
を続ける。
次に染色したポリアミド片を冷水ですすぎ乾燥する。
前記染色法において、染料I,n,l[および■の使用
量が各々異なるのは同じ色強度(濃度)を得るためであ
る。
C−2.熱水に対する染色堅ろう度 染色法C−1により得られた染色物の試料片を染色され
ていないポリアミド片および染色されていない羊毛片と
一緒に縫い合わせる。
試料をガラス棒に巻きつけ、水1lあたり氷酢酸7■を
含む蒸留水で70℃で30分間処理する。
次に試料をガラス棒からはずし、しぼり、温空気中で乾
燥する。
変退色および汚染の判定を行ないグレースケールと比較
した結果を次の表に示す。
前記の表中の堅ろう度の数値はS c hwe −iz
erische Normen−Vereinig−u
ngに示されでいる変退色と汚染に関するグレースケー
ルの堅ろう度の数値に相当する。
結果 ポリアミドおよび羊毛上の汚染に関して、染色堅ろう度
は染料■よりも新規染料I,IIおよび■で良好であっ
た。
以上本発明を詳細に説明したが本発明の構成を具体的に
要約すれば次のとおりである。
(1)一般式(2)で表わされる染料の1:1−クロム
錯塩を作り、そして一般式(3)で表わされる染料と反
応させて1:2−クロム錯塩を作る前記特許請求の範囲
に記載の方法。
(2)一般式(3)においてX1,X2およびX3のう
ち2つが水素であり、第3のものが水素、塩素原子、メ
チル基または二トロ基である染料から出発する前記特許
請求の範囲および前項(1)に記載の方法。
(3)一般式(3)においてX1およびX2がそれぞれ
水素であり、X3が水素、塩素原子またはメチル基であ
る染料から出発する前記特許請求の範囲および前項(1
)および(2)のいずれかに記載の方法。
(4)一般式(2)においてRがフエニル基である染料
の1:1−クロム錯塩と一般式(3)においてX1およ
びX2がそれぞれ水素であり、X3が塩素原子である染
料とを反応させる前記特許請求の範囲および前項(1)
〜(3)のいずれかに記載の方法。
(5)一般式(2)においてRがフエニル基である染料
の1:1−クロム錯塩と一般式(3)においてX1およ
びX2がそれぞれ水素であり、X3がメチル基である染
料とを反応させる前記特許請求の範囲および前項(1)
〜(3)のいずれかに記載の方法。
(6)一般式(2)においてRがフエニル基である染料
の1:1−クロム錯塩と、一般式(3)においてX1,
X2およびX3がいずれも水素である染料とを反応させ
る前記特許請求の範囲および前項(1)〜(3)のいず
れかに記載の方法。
(7)前記特許請求の範囲および前項(1)〜(6)の
いずれかに記載のクロム錯塩染料を使用して窒素含有材
料を染色および捺染する方法。
(8)前項(7)に記載の方法によって得られる染色ま
たは捺染された材料。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (この式においてRは置換されていないかまたはハロゲ
    ン原子、低級アルコキシ基、アルキル基または二トロ基
    で置換されているフエニル基である) または一般式 (この式においてX1,X2お9ビびX3のうちの1つ
    は水素原子であって、他のものはそれぞれ水素原子、ロ
    ハゲン原子、ニトロ基またはメチル基である) で表わされるアゾ染料のうちの1方をクロム供給剤と反
    応させて1:1−クロム錯塩を作り、次にこの生戒物を
    一般式(3)または(2)で表わされる金属化されてい
    ない染料と反応させて1:2−クロム錯塩を作ることを
    特徴とする一般式 (この式においてX1,X2,X3およびRは前記の意
    味を持ち、Me■は陽イオンである)で表わされる1:
    2−クロム錯塩染料の製法。
JP50005059A 1974-01-10 1975-01-10 シンキクロムサクエンセンリヨウノ セイホウ Expired JPS5837340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH28774A CH589125A5 (ja) 1974-01-10 1974-01-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50101423A JPS50101423A (ja) 1975-08-12
JPS5837340B2 true JPS5837340B2 (ja) 1983-08-16

Family

ID=4183544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50005059A Expired JPS5837340B2 (ja) 1974-01-10 1975-01-10 シンキクロムサクエンセンリヨウノ セイホウ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US3970615A (ja)
JP (1) JPS5837340B2 (ja)
AR (1) AR207580A1 (ja)
AU (1) AU7681674A (ja)
BR (1) BR7500116A (ja)
CA (1) CA1048494A (ja)
CH (1) CH589125A5 (ja)
DE (1) DE2500550C2 (ja)
ES (1) ES433681A1 (ja)
FR (1) FR2257656B1 (ja)
GB (1) GB1489386A (ja)
IT (1) IT1026265B (ja)
NL (1) NL7417050A (ja)
ZA (1) ZA75159B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09296591A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Yoshiwara Naisou:Kk

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4159983A (en) * 1975-07-25 1979-07-03 Sandoz Ltd. Pure and substantially pure asymmetric 1:2 cobalt complexes of monoazo compounds
CH616953A5 (ja) * 1975-08-27 1980-04-30 Sandoz Ag
EP0357554A3 (de) * 1988-08-31 1990-09-12 Ciba-Geigy Ag Metallkomplexverbindungen

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB765355A (en) * 1953-06-08 1957-01-09 Ciba Ltd Mixed complexes of metalliferous mono-azo-dyestuffs and process for making them

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1259482B (de) * 1962-04-28 1968-01-25 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von sulfonsaeuregruppenhaltigen Chromkomplexfarbstoffen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB765355A (en) * 1953-06-08 1957-01-09 Ciba Ltd Mixed complexes of metalliferous mono-azo-dyestuffs and process for making them

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09296591A (ja) * 1996-05-02 1997-11-18 Yoshiwara Naisou:Kk

Also Published As

Publication number Publication date
AR207580A1 (es) 1976-10-15
JPS50101423A (ja) 1975-08-12
IT1026265B (it) 1978-09-20
GB1489386A (en) 1977-10-19
ES433681A1 (es) 1976-12-01
CH589125A5 (ja) 1977-06-30
US3970615A (en) 1976-07-20
NL7417050A (nl) 1975-07-14
DE2500550A1 (de) 1975-07-17
FR2257656B1 (ja) 1978-03-10
ZA75159B (en) 1976-01-28
AU7681674A (en) 1976-06-24
FR2257656A1 (ja) 1975-08-08
BR7500116A (pt) 1975-11-04
DE2500550C2 (de) 1983-11-03
CA1048494A (en) 1979-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2985646A (en) Chromium-containing dyestuffs
US3756771A (en) Composite chromium complex azo dyes
JPS5837340B2 (ja) シンキクロムサクエンセンリヨウノ セイホウ
US3308115A (en) Metal-containing reactive monoazo dyestuffs
US4118381A (en) 1:2 Cobalt complex phenol-acetoacetanilide benzene disazo dyestuffs
US4710198A (en) 1:2 chromium or cobalt metal complex dyes and use thereof for dyeing leather
JPS5921904B2 (ja) 新規金属アゾ染料の製法
JPS6112950B2 (ja)
US5486213A (en) Process for the dyeing of leather with dye mixtures
US4618673A (en) Salts of the 1:2 chromium complex of 4-(5'-chloro-2'-hydroxy-3'-sulfophenylazo)-3-methyl-1-phenylpyrazol-5-one and 4-(3', 5'-dichloro-2'-hydroxyphenylazo)-3-methyl-1-phenylpyrazol-5-one
US4997917A (en) Preparation of 1:2 chromium complex azo dyes asymmetrically substituted with solubilizing
US4113719A (en) 1:2-Cobalt-complex azo dyestuffs having an acetoacetylamino diphenylamino coupler
JPS5837341B2 (ja) 1:2− クロムサクセンリヨウノセイホウ
US4013630A (en) Chromium complex disazo dyes
US3925346A (en) Mixed chromium-containing azo dyestuffs containing, per atom of chromium, one molecule of an o,o'-dihydroxy-sulphophenylene-azo-naphthalene and one molecule of an -o-hydroxyphenylene-azo-acetoacetamide
JPS6147174B2 (ja)
JPS5839183B2 (ja) シンキクロムサクエンセンリヨウノセイホウ
US5952476A (en) Red reactive dyestuffs
US4486196A (en) Chrome-complex dyes and the production and use thereof for dyeing wool, polyamide
JPH0798910B2 (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
EP0027950B1 (de) Neue faserreaktive Chromkomplexfarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung
US2832762A (en) Monoazo dyestuffs and complex metal compounds thereof
US2802817A (en) Monoazo dyestuffs
JPS6334185B2 (ja)
JPS6028875B2 (ja) 新規反応性クロム錯塩染料、その製法ならびに用途