JPS59218334A - ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 - Google Patents

ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS59218334A
JPS59218334A JP58093113A JP9311383A JPS59218334A JP S59218334 A JPS59218334 A JP S59218334A JP 58093113 A JP58093113 A JP 58093113A JP 9311383 A JP9311383 A JP 9311383A JP S59218334 A JPS59218334 A JP S59218334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
cylinder
passage
engine
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58093113A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6211169B2 (ja
Inventor
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Ikuo Matsuda
松田 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58093113A priority Critical patent/JPS59218334A/ja
Priority to US06/613,356 priority patent/US4614173A/en
Priority to DE3419673A priority patent/DE3419673A1/de
Publication of JPS59218334A publication Critical patent/JPS59218334A/ja
Publication of JPS6211169B2 publication Critical patent/JPS6211169B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/04Charge admission or combustion-gas discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C11/00Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type
    • F01C11/006Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of dissimilar working principle
    • F01C11/008Combinations of two or more machines or engines, each being of rotary-piston or oscillating-piston type of dissimilar working principle and of complementary function, e.g. internal combustion engine with supercharger
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/04Charge admission or combustion-gas discharge
    • F02B53/08Charging, e.g. by means of rotary-piston pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B2053/005Wankel engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、[1−クリビス1−ンエンジンの吸気装置に
関し、詳しくは過給機を値1えた1ノイド吸気ポ一ト式
の多気筒ロークリピストンエンジンにおいて吸気通路内
に発生する吸気圧力波を利用した過給効果によりエンジ
ン高回転時の充填効率を向上させるJζうにしたしのに
fl!l する。 (従来技術) 一般に、リーイド吸気ボー1一式の多気筒
【」−タリピ
ストンLンジンは、2 flj I〜[]]イド状の内
周面を右覆る1]−タハウジングとその両側に位置Jる
1ノイドハウジングとで形成された各ケーシング内にそ
れぞれ配設された略三角形状のロータが、エキ廿ン1−
リックシャフトに支承され該シャツI・の回転角で所定
の位相差(2気i+;7 ’−C・は180°、3気筒
では120°)を持・)−(゛遊W回転運動し、がつリ
イドハウジングに設(〕た吸気ボートを/rして8気筒
の作動室に連通りる吸気通路と、(゛1−タハウジング
に設りた排気ボー1−を介して各気筒の作動室に辻3f
i+ Tlる排気通路とをMnえlこちのであって各気
筒において上記所定の位相Z:を保t5ながらロータの
回転に伴い吸気、圧縮、爆発、膨張43 J、び4、I
I気の各行程を順次行うものである。 そして、従来、このようなロータリビス1〜ンユンジン
において、吸気通路に過給機を設置j℃吸気の過給を行
うことにより、吸気の充填ダノ串を高めて出力向上を図
るようにMることはJ、く知られている。 J:た、従来、エンジンの吸気通路内に発生ずる吸気圧
力波により過給効果を19る技術として、実公昭4 E
5−2321弓公報に開示されているように、中−気筒
のロータリビス1−ンエンジンにd3いて、吸気管を刈
θ:の異むる2木の通路に分け、イれぞれ別の吸気ボー
トを右し、エンジン高回転I11は2本の吸気通路を用
い、低回転IRIは閉塞位置の遅い方の吸気通路を閉止
し、吸気を早目に閉塞することによ彎、吸気管の寸法や
エンジン回転数の関数である吸気の最大圧力助産での吸
気の閉塞による過給作用を利用して広範囲のエンジン回
転域、  に亘って好適な充填効率を冑るようにしたも
のが提案されている。しかし、このものは、単一気筒の
ロータリビス1〜ンユンジンに対するものぐあって、吸
気通路内で発生ずる吸気圧ツノ波をどのように利用でる
のか、その構成9作用が定がでなく、直ちに実用に供し
冑ないものであった。しがも、吸q−ボー1〜としてベ
リフ1ラルボ−1−を用いているため、吸気ボート;2
1吸気作動室が閉じる前に4JI気作動室と連通づるこ
とになり、排気作ie室がらの排気ガスの吹き返しによ
り過給効果を得ることが困ツllrあった。特シこ、)
バ年の市販車では、騒音低減や排気ガス浄化のためにJ
−ンジン排気圧カが上がし、高回転高負荷時、通常のJ
ンジンで4゜0〜600mm1’G  <ゲージ圧)程
良に、1ノ1気タ一ボ過給機付エンジンでは1000m
ml−1+J以」二になって(13す、上記ベリノIラ
ルポー1へ方式による充填効率向上はllI] 14i
できないものと<7っている。 どころひ、上記の如き過給tffl (・J +p−タ
リビスj・ンーLンジンにJ3いては、過給にJ:る吸
気圧力の1響により吸気温度が高くなるため、−Lンジ
ン低回転i1転域、特に高温高0荷低回IL運転1戎で
ノッキングが発生しやりいという問題がある。イのため
、例えば排気ターボ過給機を尚えたロータリビス1−ン
エンジンにJ3いては、タービン上流の排気通路にウェ
イストゲート弁をNUfJて、該つrイス1〜グl−j
1゛をブ11ア下流の吸気圧)J(過給圧)によって作
動制fil I、 、排気カスの一部をタービンをバイ
パスし’r流−F サIL ルコト1w cl ’:)
、” l−I j’ (過f:: tjJt ):て流
の吸気圧力を59定li+を越え/iいように一定に1
呆j″iし一部、7ノツー1ングの発生防」1を図るこ
とがイ丁されている。 しかるに、このJ、うにつ工rストグー1〜弁等にJ、
り過給圧の十限11/lを規制制御しf、:揚台、]−
ンジン高回転運転域では過給l湖上)ノ1トの吸気1■
力(過給圧)は一定の4、まv jJF気ボ〜l−+こ
かかるIJI気圧力よりも小さいものどなってしまう。 このIくめ、本来高出力を要でるエンジン高回転運転域
で充唄効亨を十分に向上できず、所望の高出力が1qら
れない嫌いがあった。 (発明の目的) そこC1本発明はかかる点に鑑み、上記の如く過給(幾
を備えたリイド吸気ポート式のロータリピストンエンジ
ンの吸気特性とし゛(、排気ボー[−にかかる排気圧力
が過給;湖上流の吸気圧力よりも大ぎくなるエンジン高
回転運転域では、吸気ボート開口時には燃焼室の残留排
気ガスの圧力によって吸気が圧縮され、吸気通路内の吸
気ボー1〜部分(こ上記排気圧力と同等の圧力の強い圧
縮波が発生覆ることを知見し、この知見に基づいて、多
気筒ロータリビス(〜ンエンジンで【、末一つの気筒ぐ
の上記吸気ボー1〜間口時の圧縮波を該気筒の吸気ボー
1へ間口後爪ら早く吸気ボー(・を閉じる他の気筒の特
に吸気の吹き返しが生じる吸気ボー1へ開1−.1it
Jj前に作用せしめれば効果的に過給効果が1+′?ら
れること(以下、排気干渉効果という)に4:”i F
EシてなされlこものCあり、このJJI気干渉効宋に
J、ろ過給効果により、既存の吸気系の僅かな設δ1変
史にJ、る簡Qi <’K 4f4成Cもって、エンジ
ン^回転運転域Cの充Idj効辛を有効に^めて出力向
上を図ることを目的とりるしのひある。 尚、サイド吸気ボー1一式と異なり、吸気通路がロータ
ハウジングに聞[1づるペリラ1ラル吸気ボー1一式に
あっては、該吸気ボーi〜が常に作動室に間口している
ので上記のような効果(,1生じない。 (発明の構成) この目的を達成りるための本発明の技術的解決手段は、
過給411+を備えたサイド吸気ボー1〜式の多気筒[
コータリピストンエンジンにお(プる過給は下流の吸気
通路にJ5いて各気筒間の吸気通路長さを、吸気行程が
連続する気筒間で同一にし、かつ1〕1気ボートに作用
する排気圧力が過給機下流の吸気圧力よりし大きくなる
X[ンジン運転域で、各気筒の吸気ボー1〜間口時に該
吸気ボー1〜に光生り−る圧縮波が該気筒の吸気ボート
間口後足も早く吸気ボートを閉じる他の気筒の吸気ボー
1〜の閉口直11f1に伝のことにより、いわゆる抽気
干渉効果による過給効果によって、つまり各気筒の吸気
の吹き返しが生じる吸気打栓終期の吸気ボーl〜にJJ
I気11−力と等しい圧)jの間口時圧縮波が伝播して
吸気DE力が増大することによって、土ンジン高回転時
の充填効率を効果的に高めるようにしたものである。 (発明の効果) したがって、本発明によれば、過給機を備えたサイド吸
気ボート式の多気筒ロータリピストンエンジンにおいて
、II気圧力が過給圧よりも人さく仕るエンジン高回転
運転域で各気筒間で排気干渉効果ににろ過給効果を1g
るJ:うにしたので、既存の吸気系の僅かな設計変更に
よる簡単な構成でもって、エンジン高回転運転助の充填
効率を白土でき、−出力向上を有効に図ることかでき、
よって1]−クリピストンコーンジンの出力向上対策の
容易実施化おにびロス1−ダウン化に石川なものである
。 (実施例) 以−ト、本発明の技術的手段の具体例どしての実施例を
図面に基づい(説明りる1゜ 第1図、13よび第2図は本発明をサイド吸気ボー1〜
式の2気筒ロークリピストンエンジンに適用した基本構
造例としての第1実施例を示J0同図にJ3いで、1△
おJ、びi Bは第1気筒および第2気間であ−)て、
各気筒1△、10は、各々、2節1−ロ=1イド状の内
周面2aを備えたに1−クハウジング2ど、その両側に
位貿し後)ホの吸気通路1/Ia又は141)が聞C1
vlる吸気ボー1〜33を備えたサイドハウジング1.
4とで形成されたケーシング5内を、18三角形状の1
1−夕6が・甲−の二[−1−レントリックシャフト7
に支承され″C遊星回転運動し、かつ各気筒IA、11
3のr]−夕6.6は工=lL!ン1−リツクシャフ1
へ7の回転角−C−180°の1q相差を持ノ5、上記
各日−タ6の回転に1γつてケーシング5内を3つの作
動室8.8. ENこ区画して、各々上記180°の(
立相差てし−)(吸気、圧縮、’1!光、膨張45よび
I11気の各行程を順次(1うものである。尚、9は各
気筒1Δ、1Bにおいて1−1−タハウジング2に開設
された111気ボー1−510 J3J:び11はリー
ディング側およびトレーリング側点火プラグ、12はI
I−タロの各頂部に装首されlこアペックスシールであ
る。 上記各気筒1Δ、IBの吸気ボーl” 31.1. l
:I−タロ側面によって実質的に開閉され、該各吸気ボ
ート3の開口期間θはニーtニーt−ン[−リックシャ
ツ1〜7の回転角で270〜320°の範囲に設定され
ている。尚、上記吸気ボート間口期間θは、その下限で
ある270°は有効に吸気を行う土での吸入上死ぬ(T
DC)から吸入上死+jX (B D C>までの幾何
学的な吸気行程の最低期間であり、吸入を効果的に行う
ためには、少なくともこれ1メ上の間口期間を設定する
必要がある。但し、このことは開閉時期を上・下死点に
設定りることを意味りるものではなく、吸入空気流の慣
性効果から上死点よりも遅れ側に間口時1jlJを設定
づることが好ましい。一方、上限である320°は、サ
イド吸気ボート3を介して先行作動室8と後続作動室8
どが連通するのを防止りるためて゛、ロータ6側面にJ
、る実質的な間口期間よりザ、イドシールにJoり開口
期間は約40°人さくなり、このリイドシール間[1期
間のラップを避(プるために間!、: 40°以」−の
間隔を設(]る必要があるのC1これ以下に聞1]期間
を抑えることによ−〕で]片イドシール外側のサイドハ
ウジング4摺動面とLl−タ6側面との間の微少間隙(
通常200μ程度)を介しての吸気作動室8とJJI気
作Vノ室8どの連通を避()、アイドリンクのようイf
低回転、低負荷時にお(Jる排気ガスの吸気作動室8へ
の持ら込のを防]1し安定した燃焼を確保覆るためによ
るものCある。。 一方、13はエアクリーナ、1/Iは山気fi;I ’
l△。 1Bに吸気をll(給するための主吸気通路であって、
該主吸気通路14には吸入空気流量4検出りる1アフロ
−メータ15J3よびその下流に吸入空気量を制御り−
るスロツトルバルノ1Gが配設され−Cいる。上記1:
、吸気通路1/IはスロツI−ルバルブ16下流におい
て同形状1]法の第1おJ、び第2吸気通路14a、1
4bに分岐されたのち」−記吸気ポート3.3を介し1
名気筒1△、1[3の伯動室8゜8に連通されている。 また、該第゛1および第2吸気通路14a、141+の
吸気ボー!−3,3近傍にはそれぞれ上記エアフローメ
ータ15の出ツノ(吸入空気流量)に応じ℃燃y’+ 
nrt Q・1塁が制御される電磁弁式の燃料唱9・1
ノズル17.17が配設さ41ている。 そして、上記主吸気通路14の分岐部はス1−1ツ1−
ルバルブ16下流に位置していて、第1吸気通路14a
と第2吸気通路14bとを連通りる連通路18を有する
拡大室19によって構成されている。上記連通路′18
の通路面積ACは第1および第2吸気通路14a 、 
14bの最小通路面積Δと同等かそれ以上(ΔC)△)
に設定づ−ることが圧縮波をその減衰を小さくして有効
に伝達するために好ましい。また、上記拡大室19は、
エンジンの加速運転時又は減速運転時等の過渡運転l)
でのサージタンクどして機能し、燃料の良好な応答f1
を確保するものである。 まノこ、20aおJ−び201)はイれぞれ一端がtJ
l気ボート9.9を介して8気n1A、IBの作動室8
,8に連通し−(作動室8からの排気ガスを1)1出り
る第1 A3よび第2排気通路rあ−)て、該各排気通
路20a 、 20b (I)’F流端1.Lそれ’f
f 11主排気通路20に束合されたのら人気1ご間口
しており、該土II気通路20の途中にはJJI気ガス
を浄化Jる1ζめの触媒装冒21が介設されている。 一方、22はJJI気ターボ過給1幾℃あって、該過給
1!!22は、主排気通路20の触媒装同21土流に配
設され排気ガス流に、J、−)で回転駆動されるタービ
ン22aと、主吸気通路14のエアフ1」−メータ15
どスロツ]〜ルバルブ1Gとの間に配設され上記タービ
ン22aに連結軸22Gを介して駆’j)」1ffi結
されたブ11ア221〕とをゼロえ、該ブ[Iア221
)にJ、って吸気を各気筒′1Δ、1Bに過給テるもの
である。 さらに、23は一端が主り1気通路20のタービン22
a」−流に、他端が該タービン228下流にそれぞれ間
II してタービン22i1をバイパスするバイパス通
路であって、該バイパス通路23には、ウニ、イストゲ
ート弁2/Iが介設されており、該つT、イス1〜グー
1〜弁24は」−記ブ11ア221〕下流の主吸気通路
14の吸気圧力〈過給圧)に応動づるダイ\7フラム装
置より47るアクチコ」二一夕25によって作動制御さ
れ、エンジン回転数の増大により過給圧が設定値以上に
なるとつTイストグート弁24を開作動ゼしめて、jJ
l気ガス流をバイパス通路23によってタービン22a
をバイパスして流下させることにより、過給圧を設定値
を越えないよう一定に保持′するように構成されている
。りなわち、第4図に承りように、上記過給圧つまり過
給機22(ブロア22+1)下流の吸気Ll力Pinは
エンジン回転数が増大J゛るに従って比較的急勾配でも
って比例増大したのら、所定回転数以上になると上記ウ
ェーイス1−ゲートブf24の作動により設定値に保持
される1)性に4fるJ:うに設定されている。これに
対し、タービン22a、J−流の活気圧力つまり排気ボ
ート9に作用づる13+気圧力I)+!Xはエンジン回
転数が増大するに従って徐々に増大し、所定回転数を越
えると上記設定」限過給圧J、りも大きい圧力となる特
性を示?!′0このため、第4図の如く、上記吸気圧力
PinがIJI気圧力pcxよりも人さく<rる一1ン
シン運転1・y例えば1ンジン回転数r2000=40
00rpm O)エンS>ン低回転領域と、逆に排気圧
力[)C×が吸気1F力pinよりも十分大きくなるエ
ンジン運転域例えば丁ンジン回転数r5000rl+m
以−1のエンジン11回転領域とが生じることになる。 そして、上記山気筒1△、1Bの連通路18を介しての
吸気ポー1−3.3間の吸気通路長さ1は、連通路18
の通路長さ9.cど該連通路18下流の第1おJ、び第
2吸気通路14a、1−1bの各通路長さp、pどを加
(γしたものどhす(l−−Qc129 ) 、 IJ
I−気圧力Pexが吸気圧力Pinよりも大きくなる二
[ンジン運転域で上記気1t−) iΔ、113間で排
気干渉効!J!を11するJ、うに、1−(θ−100
、−θ(1) X (60’3GON) ×a  −<I)の式にJ:
って求められた埴に設定されている。上記(I)式に4
5いて、θは吸気ボー1−3の間1」期間r270〜3
20”(’あり、31、lこ180゛は気筒IA、IB
間の位相差であり、ざらにθI)は吸気ボート・3の間
口から間口面圧縮波が実質的に発生するまでの期間と効
果的に過給を行゛)ために該聞[1時圧縮波を伝播させ
る時期から吸気ボー1−3間口までの期間とを合算し!
、:無効期間で、10〜30° raうり、よって(θ
−180−θ、) ) l;l 、一つの気筒での開口
時圧縮波の発生から他の気筒の吸気ボート3間口直前へ
の伝播にでに要するエキセントリックシャフト7の回転
角度を表わJ。また、Nはエンジン回転数で、排気圧力
pcxが吸気圧ノJP++1よりも100mm1−14
]以上も^りするエンジン回転域がJJI気丁渉効果を
右動に発揮Jるので好ましく、実用域どしては通常50
00〜700Qrpn+の高回転領域であり、(GO/
36ON)は1°回転づるに要覆る時間(秒)を衣わり
。J、た、aは圧力波(圧縮波)の伝播外1食(f:i
= 3!18)で、吸気温麿が約80’C稈麿に昇温し
ているためa =376(n+/s)である。よ−)て
、θo−20゜として、上記数値を上記(I>式に代入
して具体的に通路長さLを求めると、L−0,63〜1
゜50(m>となる。 尚、上記(1)式Cは、圧力波の伝播に対する吸入空気
の流れの影響を無視しているが、これ1.1流速が音速
に比べて小さく、吸気通路の長さにほとんど変化をもた
らさないため−ぐある。 次に、上記第1実施例の作用につい()〕5図にJ:り
説明りるに、第4図に示1Jにうに排気ポー1−〇に作
用するIJI気圧力pcxが過給機22(ブ1」ア22
1+)下流の吸気圧力pi+1(過給圧)よりも例えば
100mm1l(J以1−大きくイ、「るエンジン運転
域。 例えば5000〜700’01’1)Illの−1ンジ
ン高回転運転領域には、上記pex>pinの関係から
、一つの気筒例えば第1気筒1△の吸気−r: −1−
3間[−1時に該吸気ボーh 3近1力に強い圧縮波が
発生りる。 この開ロII;17圧縮波は、気筒′1Δ、゛IB間の
通路長さしを上記(I)式にJ、り求められる値に設定
したことにより、第1吸気通路1/Ia→連通路18→
第2吸気通路141)を経て、他の気筒である第2気筒
1Bの吸気ボー1〜3の閉「1直前(こti効に伝播さ
れる。その結果、この間[]時圧縮波にJ:す、吸気が
吸気行程終期にある第2気筒1Bの吸気ボート3より作
動室8内へ押し込まれて過給が行われることになる(排
気干渉効果)。また、同様に、この排気干渉効果は、第
2気fi I El 、−1第1気筒1A、第1気筒1
Δ→第2気筒1Bへと順次作用して行き、各気筒の吸気
行程終期の吸気ボート3に対し開口時圧縮波が伝播して
過給が行われる。 したがって、このように気筒1Δ、1B相H間での排気
干渉効果による過給効果により、つまり各気筒1△、1
[3の吸気の吹き返しが生じる吸気ポート3間口直前で
の吸気圧力が151気圧力pexと等しい圧力の間[1
時圧縮波の伝播ににすf5シク増人することにより、吸
気の吹き返しが抑制され、エンジン高回転運転時の充填
効率が著しく増大して出力を大巾に向上させることがで
きる。 また、その場合、1)1気干渉効果を1416だめの几
′力波伝播径路(゛ある第1および第2吸気通路14a
、141)および連通路18(十吸気通路1/lの分岐
部)はス[1ツ1−ルバルブ1G下流に位置りるので、
該スロットルバルジ1Gによって圧ツノ波(圧縮波)が
減衰されることがなく、しかも上記連通路18の通路面
積ACが各吸気通路14a。 1/11)の最小通路面積△以I−でil’+ることに
j、す、圧力波の伝播の抵抗が小ざく、J、、−、)で
」−記IJI気干渉効果を有効に発揮Cきる。 さらに、燃料供給装置と(2での燃料哨Q4ノズル17
は、連通路18下流の各吸気通路14a、1/lbに設
けられているので、吸気通路良さが良くなることにJ:
る燃オ゛+1の応答性の悪化を防]1して、良好な燃わ
1応答竹を確保できる。 また、上記JJI気干渉効果による過給効用は、気t;
11△、1U3間の通路長さ1−を1述の如く設定りる
ことによ・)で1qられるのr 、 tax存の吸気系
の僅かな設計変更で済み、構造が極めC筒中なしのであ
り、J:って容易にかつ安価に実施りることがて゛さる
。 尚、本発明は上記実施例に限定されるしの−4(,1%
 < 、ぞの他種々の変形例をも包含づるムの(’ A
vる31例えば、上記第′l実施例(” l;1.各気
筒′1Δ、1Bに対しそれぞれ単一の吸気通路14a、
1’411を限りだ場合について述べたが、本発明は、
8気筒に対し異なる吸気ボー1〜を持つ独X’l L/
 /、:II(i’i荷用と高負荷用との2系統の吸気
通路を設(ノた場合にも適用C′きる。 ′vI−なわし、第3図は各々独立した2系Nhの吸気
通路を備えlζ2気筒[コークリビス1−ン[ンジンに
適用した第2実施例を示しく尚、上記第1実施例と同一
の部分について(,1同一の符弓を1・1シてその説明
を省l18する)、2つのリイドハウジング4゜4に1
;Lそれぞれ対向して低f’(4!H用d3よび高負的
用吸気ボー1−311,33が説けられ、高負荷用吸気
ボート3Sの間口期間O3lよ−「1−レノ1ヘリツク
シト71−7の回転角で270・〜320°の範囲に設
定されている。また、上記C1〈)前用吸気ポー 1・
3Sの開口0.? tlJJは低負荷用吸気ボー1〜′
3 gの間口時1tI]と同0′I期もしくは望めるよ
うに設定され1,1、k高負荷用吸気ボー1−33の閉
[]時1jJJは低負荷用吸気ボーf−3pの開r、1
時期と同詩期t> L < IJ遅らせるようにt2定
されt J3す、よって低負荷用吸気ポルト31)の開
ロ期間1ユ高負荷用吸気ボート3Sのnt) D Ju
l 1731θs  (270〜320” )以下とな
ツηいる。 プj、−1−吸気通路1 /lIJ、 、I’、 7’
ノ11−メータ15十流にJ3いれ隔壁2Gによ−)η
1低0?1N用吸気通路1 /+ +)ど1高fl ’
li II吸気通路1/Isどにf1切られ、該主低負
荷用吸気通路1 /1.11 l: IJ: 、十ンジ
ンの負荷の増大に応じU 1iil f’l動しDi定
定番64以′になると全開どなる土ンジン低0荷口′j
の吸入空気用を制御Jる低負荷用絞り弁161)が配設
され、また上記主高負荷用吸気通路′14sには、■ン
ジンf)荷が所定(1(□11以上になると聞イ′[動
すイ)「ンジン高0倚時の吸入空気用を制illづる高
イ)前用較りブ1゛′1(3sが配設されている9、さ
らに、−1記Iゴf(負荷用吸気通路14 ++ fよ
低0荷用較リブ1” i (3g下流に、jjいて同形
状τ1法の第1LI3 J、び第2 jlT、 jq荷
用吸気通路T4+1.T、’+4111こ分岐されたの
!−)F’r気t:’r11 A 。 1Bの低負荷用吸気ボー1〜31’ 、311を介り、
τ作動室8,8に連通し、また上記1高0荷用吸気3I
rJ路′14Sは高負荷用絞りブ↑16S下流にa3い
て同形状寸法の第1.113よび第2高角?1?i用−
吸気通路143a、 14 sbに分岐されたのら各気
i!ユl 1△、′IBの高負荷用吸気ボート3s、3
sを介して作動3788に連通しており、よって各気筒
1△、1[3に対して、低負荷用吸気通路17′1 l
ea、  −1II Il+)と高f)葡用吸気通路1
4sa、1/Isbどは低負荷用絞り弁161)下流に
おい゛C各々独立して作動室8に開口づるように構成さ
れている。 上記各高負荷用吸気通路14sa、  143+1の通
路面積Astよ各低負荷用吸気通路1 /Ipa、 1
4 ++l+の通路面積At)よりも大きく(△b:・
Δ())設定され、また各高?i荷用吸気通路14 s
a、 14 st+の通路長さ9sは各低負荷用吸気通
路’? 41.+a、  14 IJ11の通路長さ9
pよりもりρ< (ps <po )設定さil、 −
’C’ d3す、高負荷用吸気通fWf 14 sa、
  14 sbニ、J:る圧力波(JJI気干渉効果で
の圧、tm汲〉の仏Jlliをその減衰を小さく L 
r4j効に行うようにしている。 また、上記各イへ負荷用吸気通路1 II pa、  
1 /lI’llにはイれぞれi#!i l’l噴川ノ
用ル17.17が配設されている。 まIζ、上記主高負荷用吸気通路′14sの分岐部は高
負荷用絞り弁16s下流に位置して、第1高負荷用吸気
通路1/lSaどり′12高?+ l′I:+用吸z・
−通路14S1)とをシャ通81イ))土通路18Sを
イjηる拡大室19SにJζっで18成されている。]
記連通路′18Sの通路面積ΔCSは圧力波(1)1気
1渉効宋Cの圧縮波)をでの減衰を小さくして右動に伝
達りるように第1.第2高負伺用吸気通路1 /Isa
、 17′lsbの最小通路面積△Sと同等かそれ以上
(△CS≧△S)に設定されている。また、」、記士低
f″!荷用吸気通路1411の分岐部も、同様(、三筒
1と第2の低負荷用吸気通路1 /Ipaどi /l 
pl)とを連通りる連通路18pを右づる拡大室191
〕ににっで構成されている。 さらに、上記山気筒1Δ、1[3の高負荷用吸気ボー1
−3s、3a間の通路長さl−sは、IJI気圧力pe
xが吸気圧力pinJ、りも人さくなる]ンジン高回転
運転域で[1気干渉効果を1゛1′るJ、うに1−記(
1)式で求められた110に設定されている1゜したが
って、m 2実施例にa3いてム、IJI気圧力Pcx
が吸気圧力pinよりし大さくなる]−ンジン高回転運
転域には、高負荷用吸気系統での気筒1△。 1B相互間の排気干渉効果による過給効果により充17
1効率が向上し出力向上が図ら4Iる。尚、−この場合
、山気筒IA、IBの低負荷用吸気ポート3p 、3 
+h間の通路長さL−11を−1−記(I)式で求めら
れる値に設定して、低0荷用吸気系統でtJl気下渉効
果を10るようにしてムJ、いが、高fl ?i?i川
吸気用路l 4. sa、 14. sbは低負荷用吸
気通路1’lpa。 14pbと比べて通路面積が人でかつ通路長さが短いこ
とから、圧力波の減衰を小さく抑えることができるので
、上記実施例の如く高負荷用吸気系統で排気干渉効果を
i[7る方が強い過給効果を発揮でき右利で゛ある。 1口こ、本発明は、」ニ記第2実施例の如く低jl (
+i用と高負荷用との2系統の吸気通路を備えた2気筒
L1−クリピストンエンジンにお【プる低ffi荷用吸
気ボート3p又は高角6j1用吸気ボー)−33が、常
時開[]づ−る主ボートと、該ニドポートよりし近れて
閉じるとともに制御弁によ−)I開閉される補助ポート
とからなイ)可変ボート横)告のものにi・1シても同
様に適用可f1ヒ℃ある。 さらに、本発明(J、」−述の如き2気筒の[1−タリ
ピス1−ンJンジンの他に3気筒以上のLl−クリビス
l−ジエンジンに対してら適用できる。例えば、120
°の位相差を持つ3気f−11−1−クリビス1−ンエ
ンジンの場合、各気筒の吸気通路は、2気筒の場合と同
様に主吸気通路のス1−1ットルバルゾ下流に−5いて
拡大室の同一の部分から分岐しか°=)該拡大室で形成
されIご連通路にj:・)′llJいに)1通されてお
り、それぞれ等長に設定されでいる。また、1−2−3
の点火順序にお()る吸気行程が連vL’!する隣接気
筒間の通路長さ、つまり合気「:】と該気筒の吸気ポー
ト間[11り最す甲く吸気ボー 1〜を閏じる他の気筒
との間の連通路を介号る吸気通路長さ1は、1)1気圧
力1〕e×が1吸気1i力r)inJ:りら人さくなる
]1ンジン高回転運転域で排気]渉効宋を1胃るように
、 1−=(θ−’+ 20−θ)・) X  (60,’36ON)  xa       ・
  <T’   )ひ求められた値に等しく設定されて
いる。したが−)【、第6図に示づJ、うに、3気筒1
1−クリピストンエンジンでの排気干渉効果は、第2気
「ト→第1気筒、第3気筒−ド第2気筒、第1気筒〉第
3気筒へと順次作用して行き、各気筒にJ′31する吸
気?1稈終期の吸気ボー1へに過給が行われて1ンジン
高回転u!jでの充!眞効率の向上が図られる。 ;1、lζ、上記各実施例では過給間どして111気タ
一ボ過給機22を採用したが、その他過給ボンゾ印ン公
知の各種過給機が採用可(Jシである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図おJ、び第2図1
.1第1実施例を示1仝体構成説明図お、J、び同全体
概略断面図、第3図は第2実施例を示1第′1図相当図
、第4図はエンジン回転数に苅ηる吸気圧力d3 J−
び排気圧力の特↑1を示づ図、第5図および第6図はそ
れぞれ2気筒および3気筒の[1−ウリピストン1ンジ
ンにJ3りる排気干渉効果の作用態様を示ず31明図で
ある。 ′1△・・・第1気筒、1(3・・・第2気筒、2・・
・ローフハウジング、2a・・・2 fl+目−口」イ
ド状内周面、3・・・吸気ポート、4・・・サイドハウ
ジング、5・・・ノノ−シング、6・・・1−]−タ、
7・・・」゛!tン1−リツクシ(・7l−15)・・
・111気ボー1−1i /I・・1吸気通路、1/I
a・・・第1吸気通路、1/I+1・・・第2吸気通路
、′16・・・ス[1ツ1−ルバルブ、′17・・・燃
1’1110 QIノズル、1E)・・・連通路、20
・・・主1ノ1気通路、20a・・・第1111気通路
、201〕・・・第2排気通路、22・・・1.11気
ターボ過給1;1.24・・・つL−イス1〜グー1−
弁1、手続補正−1(自発) 特許庁長官  若 杉  和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 特 許 願 第93113号2、発明の名
称 ロータリピストンエンジンの吸気装置 3、補正をづる者 事イ′]との関係   特許出願人 任  所  広島県安芸郡府中町新地3番1号名  称
  (313)  マツダ株式会社代表者  山 −1
向 y 樹 〔昭和59年5月15日名称変更済(一括)〕生代理人
 @550電06 (445) 2128住  所  
大阪市西区靭木町1丁目4番8号 太平ビル7、補正の
内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり補正でる
。 (2)明細書の第7頁第18行目〜第8頁第1行目の[
該吸気ボートに発生づる圧縮波が・・・(中略)・・・
ように設定したものである。」とあるのを、1゛該吸気
ポートに発生づる圧縮波が他の気筒の吸気ポートのrJ
l■」直前に伝播して過給を行うように設定したもので
ある。」と補正する。 (3)明細書の第25頁第9行目の「それぞれ」と[等
長にJとの間に、「各気筒間での吸気通路が1を挿入す
る。 (4)明Ill書の第25頁第11行目〜第14行目の
[vJ接気筒間の通路良さ、・・・(中略)・・・吸気
通路長さLは、」とあるのを、「隣接気筒間の通路長さ
Lは、Jに補正づる。 8、添付書類の目録 (1)補正後の特許請求の範囲の全文を記載した川面 
′1通別  紙 2、特許請求の範囲 (1)2節トロコイド状の内周面を有するロータハウジ
ングとその両側に位置するサイドハウジングとで形成さ
れた各ケーシング内にそれぞれ配設された略三角形状の
ロータが、エキセントリックシャフトに支承され所定の
位相差を持っで遊星回転運動し、かつサイドハウジング
に設けた吸気ボートを介して各ネ筒の作動室に連通づ゛
る吸気通路と、ロータハウジングに設けた排気ポートを
介して各気筒の作動室に連通ずる排気通路と、上記吸気
通路に設けられた過給機とノ を備えた多気筒ロータリピストンエンジンにおいて、上
記過給機下流の吸気通路において各気筒間の吸気通路長
さを、吸気行程が連続する気筒間で同一にし、かつ排気
ポートに作用する排気圧力が過給機下流の吸気圧力より
も大きくなるエンジン運転域で、各気筒の吸気ポルト開
口時に該吸気ボートに発生する圧縮波L1の気筒の吸気
ボートの閉口直前に伝播して過給を行うように設定した
ことを特徴とするロータリピストンエンジンの吸気装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2節1−ロゴ1イド状の内周面を右するロータハ
    ウジングとその両側に位U tlるサイドハウジングと
    で形成された各ケーシング内にそれぞれ配設された略三
    角形状の[l−夕が、エキセントリツクシトフトに支承
    され所定の位相差を持っで遊星回転運動し、かつサイド
    ハウジングに設置プIζ吸気ボートを介して各気筒の作
    動室に連通する吸気通路と、ロータハウジンクに設けた
    排気ポーを−を介して各気筒の作動室に連通Jる排気通
    路と、上記吸気通路に設りられた過給機とを備えた多気
    筒L1−タリビス[−ンエンジンにおいて、上記過給機
    下流の吸気通路において各気筒間の吸気通路長さを、吸
    気fj稈が連続Jる気筒間C同一にし、かつ排気ボート
    に作用する排気圧力が過給機下流の吸気圧力よりも大き
    くなるエンジン運転域で、各気筒の吸気ボー1〜開口時
    に該吸気ボー1〜に発生でる圧縮波が該気筒の吸気ポー
    ト間口後足も早く吸気ボートを閉じる他の気筒の吸気ボ
    ートの閉口直前に伝播して過給を行うように設定し)ζ
    ことを特1双どづるロータリピストンエンジンの吸気装
    置。
JP58093113A 1983-05-25 1983-05-25 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 Granted JPS59218334A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58093113A JPS59218334A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
US06/613,356 US4614173A (en) 1983-05-25 1984-05-23 Intake system for rotary piston engine
DE3419673A DE3419673A1 (de) 1983-05-25 1984-05-25 Einlassanordnung fuer rotationskolbenmotoren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58093113A JPS59218334A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59218334A true JPS59218334A (ja) 1984-12-08
JPS6211169B2 JPS6211169B2 (ja) 1987-03-11

Family

ID=14073464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58093113A Granted JPS59218334A (ja) 1983-05-25 1983-05-25 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4614173A (ja)
JP (1) JPS59218334A (ja)
DE (1) DE3419673A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19811454A1 (de) * 1998-03-17 1999-09-23 Manfred Luebbe Rotationskolbenmotor RKM2
GB9808780D0 (en) * 1998-04-25 1998-06-24 Weslake Hill Ian Improvements relating to rotary piston machines
FR2852359B1 (fr) * 2003-03-12 2005-05-20 Procede de commande des soupapes d'un moteur a combustion interne
US8671907B2 (en) * 2007-04-09 2014-03-18 Chandan Kumar Seth Split cycle variable capacity rotary spark ignition engine
RU2505690C2 (ru) * 2011-11-14 2014-01-27 Владимир Николаевич Васецкий Роторно-поршневой двигатель внутреннего сгорания
US10107195B2 (en) * 2012-07-20 2018-10-23 Pratt & Whitney Canada Corp. Compound cycle engine
US9181863B2 (en) 2013-03-13 2015-11-10 Pratt & Whitney Canada Corp. Internal combustion engine with port communication
JP2016061275A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 マツダ株式会社 車両搭載用ロータリピストンエンジン
US20200102884A1 (en) * 2018-09-27 2020-04-02 Pratt & Whitney Canada Corp. Engine assembly with multiple rotary engine stacks

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1975993U (de) * 1964-01-29 1967-12-28 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Rotationskolbenbrennkraftmaschine mit abgasturbolader.
DE1476218C3 (de) * 1964-12-14 1974-05-09 Citroen S.A. (Automobiles Citroen, Berliet, Panhard), Paris Ansauganordnung für Brennkraftmaschinen mit Aufladeeffekt
US3370575A (en) * 1965-12-13 1968-02-27 Soc D Const Et D Expl De Mater Resonant charging of rotary engines
AT330506B (de) * 1971-09-28 1976-07-12 Autoipari Kutato Intezet Kolbenbrennkraftmaschine mit abgasturboaufladung
US4020800A (en) * 1973-01-17 1977-05-03 Nissan Motor Co., Ltd. Rotary piston internal combustion engine with a stratified charge intake port system
JPS5324909A (en) * 1976-08-20 1978-03-08 Nippon Soken Inc Intake device for rotary engine
US4315488A (en) * 1978-11-13 1982-02-16 Toyo Kogyo Co., Ltd. Rotary piston engine having supercharging means
US4259840A (en) * 1979-10-24 1981-04-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Fluidic waste gate
JPS597548Y2 (ja) * 1979-11-15 1984-03-08 日産自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
US4423711A (en) * 1980-07-16 1984-01-03 Toyo Kogyo Co., Ltd. Multiple port intake means for rotary piston engines
JPS602496B2 (ja) * 1980-07-16 1985-01-22 マツダ株式会社 2気筒ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
DE3203805C1 (de) * 1982-02-04 1983-04-14 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Ladedruck-Regelvorrichtung fuer Brennkraftmaschinen
DE3337518A1 (de) * 1982-10-15 1984-04-26 Toyo Kogyo Co. Ltd., Hiroshima Einlasssystem fuer rotationskolbenmotoren
JPS5999034A (ja) * 1982-11-27 1984-06-07 Mazda Motor Corp ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS59101544A (ja) * 1982-12-02 1984-06-12 Mazda Motor Corp ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS59101545A (ja) * 1982-12-02 1984-06-12 Mazda Motor Corp ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3419673A1 (de) 1984-11-29
US4614173A (en) 1986-09-30
DE3419673C2 (ja) 1989-04-27
JPS6211169B2 (ja) 1987-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59218334A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JP2768734B2 (ja) 排気ターボ過給機付エンジンの排気制御装置
JP2793857B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0452377B2 (ja)
JPS595774B2 (ja) 過給機付多気筒エンジンの排気装置
CN220167997U (zh) 八缸双增压柴油机排气脉冲转换系统
JPH03117624A (ja) ターボ過給エンジン
JPH0128209B2 (ja)
JP2845448B2 (ja) ターボ過給機付エンジンの排気センサ取付構造
JPH0559249B2 (ja)
JPS5979044A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JP2641499B2 (ja) 排気ターボ過給機付エンジンの制御装置
JPS5970833A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
CN202560366U (zh) 一种半环形入口模件式多功能脉冲转换涡轮增压系统
JP2020097913A (ja) エンジンの排気装置
JPH0625640Y2 (ja) エンジンの排気ターボ過給装置
JP2010151101A (ja) 過給機付内燃機関
JPS6323370B2 (ja)
JPH0128208B2 (ja)
JPS5979042A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH1130126A (ja) 過給内燃機関の給気量制御装置
JPS61218720A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPS60222525A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH02153226A (ja) エンジンの過給装置
JPS60249625A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置