JPS5970833A - ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 - Google Patents

ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS5970833A
JPS5970833A JP57181962A JP18196282A JPS5970833A JP S5970833 A JPS5970833 A JP S5970833A JP 57181962 A JP57181962 A JP 57181962A JP 18196282 A JP18196282 A JP 18196282A JP S5970833 A JPS5970833 A JP S5970833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
cylinder
passage
engine
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57181962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS619490B2 (ja
Inventor
Asao Tadokoro
朝雄 田所
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Ikuo Matsuda
松田 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Toyo Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Toyo Kogyo Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP57181962A priority Critical patent/JPS5970833A/ja
Publication of JPS5970833A publication Critical patent/JPS5970833A/ja
Publication of JPS619490B2 publication Critical patent/JPS619490B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B53/04Charge admission or combustion-gas discharge
    • F02B53/08Charging, e.g. by means of rotary-piston pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B53/00Internal-combustion aspects of rotary-piston or oscillating-piston engines
    • F02B2053/005Wankel engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ロータリピストンエンジンの吸気装置に関し
、特にリーイド吸気ボート式の2気筒L1−タリピスト
ンエンジンにJ5いて、吸気通路内に発生覆る吸気圧力
波のうちの圧縮波を利用し・で、エンジン高回転時、各
気筒相互間で過給効果を(りるようにしたものに関Jる
一般に、サイド吸気ボー1一式の2気筒ロークリピスト
ンエンジンは、2節1〜1ココイド状の内周面を備えた
ロータハウジングと、その両側に位置し吸気通路が間口
覆る吸気ボー1〜を備えたサイドハウジングとで形成さ
れたケーシング内を、略三角形状のロータがエキセン[
−リックシャフトに支承されて遊星回転運動りるもので
あって、かつ各気筒のロータがエキセントリックシャフ
トの回転角で180°の位相差を持つものであり、各気
筒間で上記180°の位相差を保ちながらロータの回転
に伴い吸気、圧縮、爆発、膨張および排気の各行程を順
次行うようにしたものである。
ところ0、従来、このようなロータリビス1〜ンエンジ
ンにおいて、吸気通路に過給機を設けて、吸気を過給す
ることにJ:す、充填効率を高めて出力向上を図ること
はよく知られているが、過給機装備のために1?4造が
大がかりとなるとともにロス1−アップとなる嫌いがあ
った。
また、従来、吸気圧力波により過給効果を得る技術とし
て、実公昭45−2321号公報に開示されているJ:
うに、単一気筒のロータリピストンエンジンにおいて、
吸気管を寸法の異なる2本の通路に分け、それぞれ別の
吸気ボートを有し、エンジン高回転時は2木の吸気通路
を用い、低回転時は閉塞位置の遅い方の吸気通路を閉止
し、吸気を早目に閉塞づ−ることにより、吸気管の寸法
やエンジン回転数の関数である吸気の最大圧力時点での
吸気の閉塞による過給作用を利用して広範囲のエンジン
回転域に亙って好適な充填効率を得るようにしたものが
提案されている。しかし、このものは、単一気筒のロー
タリピストンエンジンに対するものCあって、吸気通路
内で発生りる吸気圧力波をどのように利用覆るのか、そ
の構成2作用が定かでなく、直ちに実用化に供し1りな
いものであった。しかも、吸気ボートとしてベリボー1
−を用いているため、吸気ボートは吸気作動室が閉じる
前に排気作動室と連通ずることになり、排気作動室から
の排気ガスの吹き返しにより過給効果を得ることが困難
であった。特に、近年の市販中では、騒音低減や排気ガ
ス浄化のlこめにエンジン排圧が上昇し、高回転高負荷
時通常のエンジンで400〜600 vm l−I (
J  (ゲージ圧)程度にターボ過給機付エンジンでは
1000100O以上になっており、上記ペリボート方
式による充填効率向上は期待できないものとなっている
そこで、本発明者等は、ロータリビス1ヘンエンジンに
お【プるナイド吸気ボーl〜の吸気特性を検討するに、 (1)  吸気ボート開口時には作動室の残留排気ガス
の圧力によって吸気が圧縮され、吸気通路内の吸気ボー
1一部分に圧縮波が発生覆ること(11)  吸気ボー
ト閉口時には吸気自身の慣性によって吸気が圧縮され、
吸気通路内の吸気ボート部分に圧縮波が発生づること を知見し、このことから、一方の気筒での上記(1)の
開口性圧縮波J5よび上記(11)の開口性圧縮波を他
方の気筒の吸気ボー1〜に作用せしめれば、特に出力要
求の強いエンジン高負荷高回転時に有効に過給効果が1
9られること(以下、開口性圧縮波によ′ る過給効果
を排気干渉効果といい、閉口時圧縮波による過給効果を
吸気慣性効果という)を児い出し1このである。特に、
このうち排気干渉効果は、近年、エンジンの排気系に排
気浄化用の触a!装置を介設していることにJ:り排圧
が高く設定されていることからイの効果を顕著に発揮づ
るものである。尚、吸気通路がロータハウジングに開口
゛づるペリフェラル吸気ボートの場合には、該吸気ボー
トが作動室に常に間口しているため、上記の如き特性効
果は生じない。
すなわら、本発明は、上記の如きサイド吸気ボート式の
2気筒ロータリビス1−ンエンジンにJ5いて、吸気ボ
ートの間口期間、各気筒間の吸気通路の連通およびその
位置、並びに両気筒の吸気ボート間の通路長さを適切に
設定して、5000〜7000 ppmのエンジン高回
転時1.L ig排気干渉効果および吸気慣性効果によ
り、つ21:り一方の気筒での閉口時圧縮波および開口
性圧縮波を他方の気筒の全開直前の吸気ボートに伝播さ
せて過給を行うようにすることにより、過給機等を用い
ることなく既存の吸気系の僅かな設訂変更にJ:る極め
て簡単な構成でもって、エンジン高負荷高回転時の充填
効率を向上さゼて出力向上を図ることを目的とするもの
である。
この目的を達成するため、本発明の構成は、2節トロコ
イド状の内周面を備えたロータハウジングと、ぞの両側
に位置し吸気通路が開口する吸気ボー1〜を備えたサイ
ドハウジングとで形成されたケーシング内を、略三角形
状のロータがエキセン[〜リックシトフトに支承されて
遊星回転運動するもので市って、各ロータがエキセン1
ヘリツクシヤフ1への回転角c1ε30’の位相差を持
つ2気筒ロータリビス1〜ンエンジンにおいて、 a、吸気ボー1への間口期間θをエキセン1ヘリツクシ
ヤフ1〜の回転角で300〜320°の範囲に設定する
こと、 1)、各気筒の吸気通路をスロワ[・ルバルブ下流にお
いて連通路で連通づ−ること、 C1該連通路およびその下流の吸気通路によって形成さ
れる雨気筒の吸気ボート間の通路長さしを0.82〜1
.37mになるように設定J−ること の条件のもとで、5000〜7000rpmのエンジン
高回転時、一方の気筒の吸気ボート閉口時および開口時
に吸気通路内に発生覆る閉口時圧縮波J>Jζび開口時
圧縮波をそれぞれ他力の気筒の全開直前の吸気ボートに
連続して伝播さけ−c過給を行うようにしたもので、よ
って気筒相互間の1)1気干渉効果および吸気慣性効果
により充填効率を高めるようにしたものである。
ここにおいで、上記のエンジン高回転時とじての500
0〜7000ppmの限定は、一般に最高出力および最
高速度がこの範囲に設定されていることから、エンジン
の高負荷高回転運転状態であって、充填効率向」ニ、出
力向十に好適な領域であることによるものである。
また、上記設定事項aての吸気ボート間口1!II l
1ilθの上限である320°はサイド吸気ボー1〜を
介して先行作動室と後続作動室が連通づるのを防1トす
るためで、ロータ側面による実質的な開口期間よりサイ
ドシールによる開口期間は約40°大きくなり、このサ
イドシール開口期間のラップを避けるために間に40°
以上の間隔を設(ブる必要がある。これ以下に開口期間
を抑ざえることにより、υイドシール外側のサイドハウ
ジング内1習面とロータ側面との間の微少間隙(通常2
00μ程度)を介しての吸気作動室とそれに続く排気作
動室との連通を防止しアイドリンクのような低回転低負
荷時における排気ガスの吸気作動室への持ちこみを防止
し安定した燃焼を確保づる′しのである。一方、上記吸
気ボートの全開から開口までの期間θa  (360’
−〇)は閉口時圧縮波と間口時圧縮波の間隔を決定づる
ものでこの間隔を小さくしてその間での圧力の落ち込み
を押さえ過給効果を有効に発揮させることが好ましく、
特に5000〜7000 rpn+で連続した圧ツノを
示づためには6゜°以下までが許容できる範囲であり、
よって下限が300’に設定されるのである。尚、上記
吸気ボー1〜開口期間はロータ側面による吸気ボートの
実質的な開閉期間であって、サイドシールによるものひ
はない。これは、本発明で問題とする高い回転域にお(
プる有効な、11力波の発生伝播に関しては、リーイド
シール外側の微少間隙は実質的に影響を及はざないため
である。
また、上記設定事項すでの連通路のスロワ1−ルバルブ
下流位置設定は、ス1]ツ1ヘルバルブの存在が圧力波
(圧縮波)の伝播上の抵抗となるのでそれを避けるため
Cあり、I]−縮波をイの減衰を小さくして有効に伝播
させるためである。
さらに、」二記設定事項Cでの両気筒の吸気ボー1−間
の通路長さしは、排気干渉効果および吸気慣性効果のう
ち過給効果上署効を発揮−りる排気干渉効果をもとに設
定され、 L=(θ−180−θ0) X (60/36ON)XC・・・(I)の式から求め
られた値である。すなわら、」:開式において、θは吸
気ボート開口期間でθ−300〜320°であり、18
0°は両気筒間の位相差であり、またθ0は無効期間で
あって、吸気ボート間口から圧縮波が実質的に発生づる
までの期間と効果的に過給を行うために該開口圧縮波を
伝播させる吸気ボート全開直前の時期から全開までの期
間とを合算したしので約20’である。よって(θ−1
80−θ0)は一方の吸気ボー1〜での圧縮波発生から
使方の吸気ポートへの伝播までに要するエキセン1−リ
ックシャフトの回転角度を表ね′!ioまた、Nはエン
ジン回転数でN=5000〜7000 ppmであり、
60/36ONは1°回転Jるのに要りる時間く秒)を
表わツ。また、Cは圧縮波の伝播速度(音速)であって
、20’CでC=3/13m/sである。これらの値か
ら、L=0゜82〜1.37mとなる。尚、(I)式で
は、圧力波の伝播に対づる吸入空気の流れの影響を無視
している。これは、流速が音速に比べて小さく、吸気通
路の長さにほとんど変化をもたらさないためである。
以下、本発明を図面に示1実施例に埜づいて詳細に説明
する。
第1図および第2図において、1△および1Bはり゛イ
ド吸気ボー1へ式の2気中ロータリビス1−ンエンジン
における第1気筒および第2気筒であって、各気筒1A
、1Bは、各々、2節トロコイド状の内周面2aを備え
たロータハウジング2と、その両側に位置し低負荷用お
よび高負荷用吸気ボート3a 、3bを備えたサイドハ
ウジング4,4とで形成されたケーシング5内を、略三
角形状のロータ6がエキピン1ヘリツクシj171−7
に支承されて遊星回転運動し、かつ各気筒1△、′IB
のロータ6.6はエキレントリックシャフ[−7の回転
角で180°の位相差を持ち、上記各ロータ6の回転に
伴ってケーシング5内を3つの作動室8゜8.8に区画
して、各々気筒IA、IBkこおいて上記180°の位
相差でもって吸気、「縮、爆発、膨張および排気の各行
程を順次行うものである。
尚、9は各気筒1△、1Bにおいてロータハウジング2
に開設された排気ボーh、10および11はリーディン
グ側およびトレーリング側点火プラグ、12はロータ6
の側面に装着されたサイドシール、13はロータ6の各
頂部に装着されたアペックスシール、14はロータ6の
各頂部両側面に装着されたコーナシールである。
上記各気筒1A、1Bの高負荷用吸気ボー1−3b近く
には該高負荷用吸気ポート3bの間口面積を可変制御す
る回転バルブ15が配設され、該回転バルブ15にはエ
ンジン排圧に応じて回転バルブ15を作動制御するダイ
ヤフラム装置にりなるアクヂコエータ16が連結されて
おり、エンジン排圧に応して高負荷用吸気ボーi〜3b
の開口面積を可変制御し、エンジン高負荷時には400
0ppm以上で該高負荷用吸気ボート3bの間口面積を
全開にづるようにしている。また、上記各気筒1A、1
Bの低負荷用および高負荷用吸気ボー1−3a、3bは
ロータ6側面(実質的にはり”イドシール12)ににつ
で開閉され、エンジンの高負荷高回転時(5000〜7
000rpmのエンジン高回転時)にJ5いて該吸気ボ
ー1−38.3bの開口期間はエキピントリックシャフ
ト7の回転角で300〜3206の範囲に設定されてい
る。
一方、17Vよエアクリーナ、18は両気筒1A。
1Bに吸気を供給づるための主吸気通路であって、該主
吸気通路18には吸入空気量を検出づるエアフローメー
タ1つおよびその下流に吸入空気量を制御づるスロット
ルバルブ20が配設されている。
上記主吸気通路18は等長第1および第2吸気通路18
a、18bに分岐されたのち上記各気筒1△、1Bの低
負荷用および高負荷用吸気ボー1へ3a、3bを介して
各気筒IA、IBの作動室8に連通され゛(いる。また
、該第1およびff12吸気通路18a、18bにはそ
れぞれ」:肥土アフローメータ19の出力に応じて燃利
哨剣量を制御づる電磁弁式の撚れ噴射ノズル21.21
が配設されている。
そしで、上記主吸気通路18の分岐部はスロワ1〜ルバ
ルブ20下流に位置し、該分岐部は、第1吸気通路18
aと第2吸気通路181)とを連通づる連通路22を有
する拡大室23によって構成されている。上記連通路2
2の通路面積は第1(13よび第2吸気通路18a、1
8bの最小通路面積と同等かそれ以上に設定することが
圧縮波をその減衰を小さくして有効に伝達するために好
ましい。
また、上記拡大寮23の容積は、エンジンJjl気母に
対して0.5〜2倍に設定することがエンジンの加速時
又は減速時等の過渡運転時に吸入空気のサージタンクと
して纒能し、燃わ1の良好な応答性。
追随性を確保できるので好ましい。
また、ト記両気筒1△、1Bの吸気ボート3a。
31)と38,31]どの間の通路長さしは、連通路2
2の通路長さ91と該連通路22下流の第1および第2
吸気通路18a、181〕の各通路長ざ92.92どを
加算したものとなり(1−−R++292)、該通路長
さしは5000〜7000 rpmのエンジン高回転時
を基準として上記′〈工)式から、 L−1(300〜320)−18O−20)X60/3
60X (5000〜7000)×343 〜0.82〜1.37 (m) に設定されている。尚、この場合、上記通路長さ91お
よび92はそれぞれ各通路の中心長さをとってd3す、
第1.第2吸気通路18a、181)の通路良さ92に
あっては作動室8への間口から拡大v23への開口端面
までの長さである。
尚、第2図中、24は排気ボート9に接続された排気通
路、25は排気通路24の途中に介設された触媒装置ぺ
(図示じず)を補助する排気浄化用の拡大マニホールド
℃ある。
次に、その作動を第3図により説明づるに、5000〜
70QQrpn+のエンジン高回転時、一方の気筒例え
ば第2気筒1Bの吸気ボート3a、3bの閉口時に第2
吸気通路18b内に発生した閉口時圧縮波、および次の
吸気行程での第2気筒1Bの吸気ボート3a 、3b間
口時に第2吸気通路18b内に発生した間口時圧縮波は
、両気筒1△。
1Bの吸気ボーt−3a、3bと3a、3bとの間の通
路長さしを上記5000〜7000ppmのエンジン高
回転時を基111−とじて上記(I)式(こより0.8
2〜1.37mに設定したことにJ:す、それぞれ第2
吸気通路18b→拡大室23の連通路22→第1吸気通
路18aを経て、180°の位相差をもつ第1気筒1A
の全開直前の吸気ボー1へ3a 、3bに連続して伝播
される。その結果、この閉口時圧縮波およびそれに続く
開口時圧縮波により、吸気が全開直前の第1気筒1Aの
吸気ボート3a 、3bより作動室8内へ押し込まれて
過給が行われることになる。続いて、同様に、第1気筒
′1△の吸気ボー1〜3a 、3bの閉口時および間口
時に発生した各圧縮波は第2気筒1Bの全開直前の吸気
ボート3a、3bに連続して伝播されて過給が行われる
。以後同様にして、気筒1A、1B相互間での吸気慣性
効果おJ:びJJI気干渉効果による過給効果によって
、第4図に示すようにエンジンの高負荷高回転時での充
填効率が著しく増大して出力を大rl]に向上させるこ
とができる。尚、第4図では、吸気慣性おにび排気干渉
の両効果がない各気筒の吸気通路が独立しCいる場合(
従来例)に対してエンジン高回転時として6000 r
’pn1を基準として排気干渉効果をjqるように設定
した場合(本発明例)にお(プるエンジンの出力トルク
特性を示づ。また、この場合、上記連通路22はスロッ
トルバルブ20下流に位置づるので、該スロワ1−ルバ
ルブ20によって圧縮波が減衰されることがなく、上記
1)1気干渉効果および吸気の慣性効果を有効に発揮す
ることができ、過給効果の確実化を図ることができる。
また、上記Jul気干渉効果および吸気in性効■2に
よる過給効果は、各気筒1△、1Bの吸気ボー1−3a
、31)の間口期間、第1吸気通路′18aと第2吸気
通路18bとを連通する連通路22おJ:びその位置、
並びに両気筒1Δ、1F3の吸気ボー1〜3a 、3b
と3a、3bとの間の通路長さしを上述の如く設定づる
ことによって得られ、過給機等を要さないので、既存の
吸気系の僅かな設h1変史で済み、(14造が極めて簡
単なものであり、よって容易にかつ安価に実施でき、構
造の簡略化およびコストダウン化を人[1]に図ること
ができる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、そ
の他種々の変形例をも包含するしの−Cある。例えば、
上記実施例では燃料噴射式のロークリピストンエンジン
に適用した例を示したが、気化器式のものにも適用でき
るのは勿論のことである。しかし、燃料噴射式の場合、
上記実施例の如く燃料噴射ノズル21を連通路22(拡
大室23)下流の吸気通路18a、181]に設けるこ
とによって燃料の追随性の悪化を防止できるので好まし
い。
また、上記実施例は各気筒1A、1Bにそれぞれ一つの
吸気通路18a、181)を持つ一系統の吸気システム
を持つものであるが、それらとは別の一つの吸気通路を
設け2系統にする場合には、その両プj又は何れか一方
が排気干渉効果および吸気慣性効果を得るように設定す
ればよく、本発明目的を十分に達成し1りる。但し、2
系統のであって各吸気ボー1〜の閉1」時期が異なる場
合には閉口時期の遅い方に上記効果を1りるJ:うに設
定覆ると大きな効果がある。
加えて、各気筒の吸気ボートの間口時期は上死点後エキ
セントリックシャフトの回転角で30〜60°のffセ
囲に設定覆ることが充填効率の向上を図る上で好ましい
。また、吸排気オーバラップ期間はエキセン1〜リツク
シヤフトの回転角でO〜20°の範囲に設定することが
、充填効率の向上を図るとともに、ダイリューションガ
スの持込み吊を少なくしてエンジン低負荷時の矢火を防
止できるので好ましい。
以上説明したように、本発明によれば、サイド吸気ボー
1へ式の2気筒ロータリピストン土ンジンにおいて、5
000〜7000 ppmの王、/ジン高回転時、一方
の気筒の吸気ボー1〜閉口時おJ:び間口時に吸気通路
内に発生する閉口時圧縮波および開口時圧縮波をそれぞ
れ、他方の気筒の全開直前の吸気ボー1−に連続して伝
播させて、吸気慣性効果n3 、lび排気干渉効果にj
−り過給効果が1qられるので、過給機等を用いずに既
存の吸気系の僅かな設旧変更にJ:る極めて簡単な構成
でもって、エンジン高負荷高回転時の充j眞効率を著し
く高めて出力向上を大巾に図ることがぐき、よって土ン
ジン出力向上対策の容易実施化並びにコストタウン化に
大いに寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は全体説明図、第
2図は全体概略構成図、第3図は第1+15よび第2気
筒の吸気行程を示り一説明図、第4図は本発明による出
力トルク特性を示づクラフである。 1A・・・第1気筒、1B・・・第2気筒、2・・・ロ
ーフハウジング、2a・・・2節トロコイF状内周面、
3a・・・低豹荷用吸気ポー1〜.3b・・・高負荷用
吸気ボート、4・・・サイドハウジング、5・・・クー
シング、6・・何」−タ、7・・・エキセンl−リソク
シ1フフ1−11ε3・・・主吸気通路、18a・・・
第1吸気通路、18b・・・第2吸気通路、20・・・
スロットルバルブ、22・・・連通路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [1)  2 j151−ロコイド状の内周面をInN
    えたロータハウジングと、その両側に位置し吸気通路が
    間1]flる吸気ボートを備えた゛サイドハウジングと
    ぐ形成されたケーシング内を、略三角形状のロータがエ
    キセントリックシ1r71へに支承されて遊星回転運動
    するものであって、各ロータがエキはン]〜リックシャ
    フトの回転角で18o°の位相差を持つ2気筒ロータリ
    ピストンエンジンにd5いて、 a、吸気ボートの開口期間をエキセントリックシャフト
    の回転角r300〜320°の範囲に設定すること、 b、各気筒の吸気通路をスロットルバルブ下流にJ5い
    て連通路で連通ずること、 C8該連通路およびその下流の吸気通路によって形成さ
    れる山気筒の吸気ボート間の通路長さを0.82〜1.
    37mになるにうに設定すること の条イ′1のもとで、5000〜70001’11mの
    エンジン高回転時、一方の気筒の吸気ボー1〜閉1コ時
    および開口時に吸気通路内に発生りる閉口性圧縮波J5
    よび開口時圧縮波をそれぞれ上記連通路を介し−C他方
    の気筒の全開直前の吸気ボー1−に連続して伝播させて
    過給を行うようにしたことを特徴とづるロータリビス1
    〜ン土ンジンの吸気装置。
JP57181962A 1982-10-15 1982-10-15 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置 Granted JPS5970833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181962A JPS5970833A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181962A JPS5970833A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970833A true JPS5970833A (ja) 1984-04-21
JPS619490B2 JPS619490B2 (ja) 1986-03-24

Family

ID=16109907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181962A Granted JPS5970833A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 ロ−タリピストンエンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4756284A (en) * 1986-01-21 1988-07-12 Mazda Motor Corporation Intake system for internal combustion engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4756284A (en) * 1986-01-21 1988-07-12 Mazda Motor Corporation Intake system for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619490B2 (ja) 1986-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5999034A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS6211169B2 (ja)
JPS5970833A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH0452377B2 (ja)
JPH0337009B2 (ja)
JPS6326261B2 (ja)
JPH0337012B2 (ja)
JPH0559249B2 (ja)
JPH0128209B2 (ja)
JPS5979044A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS5979042A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS6340252B2 (ja)
JPS60147534A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS5999031A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS5970832A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH0517378B2 (ja)
JPS5970834A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH0329968B2 (ja)
JPS6326262B2 (ja)
JPH0337014B2 (ja)
JPS6237213B2 (ja)
JPH0337013B2 (ja)
JPS5979041A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPS5970835A (ja) ロ−タリピストンエンジンの吸気装置
JPH0337011B2 (ja)