JPH02153226A - エンジンの過給装置 - Google Patents

エンジンの過給装置

Info

Publication number
JPH02153226A
JPH02153226A JP63307320A JP30732088A JPH02153226A JP H02153226 A JPH02153226 A JP H02153226A JP 63307320 A JP63307320 A JP 63307320A JP 30732088 A JP30732088 A JP 30732088A JP H02153226 A JPH02153226 A JP H02153226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust gas
valve
passage
turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63307320A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Okimoto
沖本 晴男
Seiji Tajima
誠司 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP63307320A priority Critical patent/JPH02153226A/ja
Publication of JPH02153226A publication Critical patent/JPH02153226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は排気ガスのエネルギにより吸気を加圧する排気
ターボ過給機を備えたエンジンの過給装置の改良に関す
る。
(従来の技術) 従来、過給機付エンジンとして、例えば特開昭59−1
45327号公報に開示されるように、低速用および高
速用の排気ターボ過給機を備え、低速時には低速用排気
ターボ過給機を作動させる一方、高速時には高速用排気
ターボ過給機を作動させて過給効率を最適化するように
した、いわゆる完全切換えタイプのものが知られている
。そして、このものでは、上記各排気ターボ過給機の排
気ガス導入口にそれぞれ排気通路を接続し、高速用排気
ターボ過給機の排気通路と低速用排気タボ過給機の排気
通路との分岐部に排気カット弁を設け、低速時には該排
気カット弁により分岐部上流側の共通排気通路から高速
用排気ターボ過給機の排気通路への排気ガスの流通を遮
断する一方、高速時には該排気カット弁により分岐部上
流側の共通排気通路から低速用排気ターボ過給機のυ1
気通路への排気ガスの流通を遮断するようにしている。
また、特開昭59−160022号公報には、低速用お
よび高速用の排気ターボ過給機を備えるとともに、該各
排気ターボ過給機の吸気下流側の吸気通路を集合させて
エンジンに接続し、高速用の排気ターボ過給機を高速高
負荷時のみで作動させるようにした、いわゆるシーケン
シャル・ターボ・タイプの過給機付エンジンが開示され
ている。
このものによれば、低速低負荷時には低速用の排気ター
ボ過給機のみを作動させ、排気通路からの排気ガスを低
速用排気ターボ過給機のタービンに集中的に供給して高
い過給圧を立上がり良く得る一方、高速高負荷時には低
速用および高速用の排気ターボ過給機の双方を作動させ
、υ1気通路からの排気ガスを二つの排気ターボ過給機
のタービンに供給して吸気流量を確保しながら適正な過
給圧を得ることができる。そして、このものでは、上記
各排気ターボ過給機の排気ガス導入口にそれぞれ排気通
路を接続し、高速用排気ターボ過給機の排気通路に排気
カット弁を設け、低速時には該排気カット弁により上流
側の共通排気通路から高速用排気ターボ過給機の排気通
路へのυ1気ガスの流通を遮断するようにしている。
(発明が解決しようとする課題) ところで、このように排気ターボ過給機を複数設け、そ
のうち特定の排気ターボ過給機の排気通路に所定運転領
域で閉じる排気カット弁を設けた過給機付エンジンでは
、排気カット弁を開くときに特定排気ターボ過給機が立
ち上がり良く作動を開始するのが望ましい。
また、排気通路に排気カット弁を設けることによって排
気カット弁を開いたときに排気カット弁が排気抵抗にな
っては過給効率が低下する。
本発明はこのような点に着目してなされたものであり、
その目的とするところは、排気カット弁の形状およびそ
の排気通路におけるレイアウトを工夫して、排気カット
弁を開きつつあるときには特定排気ターボ過給機のター
ビンに排気ガスが効率良く当たり、且つ完全に開いたと
きには排気カット弁が排気ガス流を邪魔しないようにす
ることにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明の講じた解決手段は、
排気ガスのエネルギにより吸気を加圧する排気ターボ過
給機を少なくとも一つ設け、該排気ターボ過給機の排気
ガス導入口に排気通路を接続し、排気ターボ過給機の排
気通路に所定運転領域で閉じる排気カット弁を設けたエ
ンジンの過給装置を前提とする。そして、これに対し、
上記排気カット弁を揺動軸まわりに揺動する揺動弁とす
るとともに、その揺動軸を上記排気ターボ過給機の回転
軸に略並行に且つ排気通路におけるタービンスクロール
内周側に設ける構成としたものである。
(作用) 上記の構成により、本発明では、エンジンが所定運転領
域外から所定運転領域に入ると、排気カット弁は揺動軸
まわりに揺動して開く。
その場合、揺動軸が排気ターボ過給機の回転軸に略並行
に且つ排気通路におけるタービンスクロール内周側に設
けられているので、排気カット弁が開き始めると、排気
ガスが、揺動する弁体の先端部とタービンスクロール外
周側内壁との間からタービンスクロール外周に沿って導
入されてタイプに付与するガス流の運動エネルギが大き
なものになり、排気ターボ過給機の作動初期から効率良
く排気エネルギが利用されて排気ターボ過給機が立ち上
がり良く作動を開始することになる。
また、揺動軸が排気ターボ過給機の回転軸に略並行に且
つ排気通路におけるタービンスクロール内周側に設けら
れていることから、所定運転領域にあって排気カット弁
が開いていると、この排気カット弁が排気通路における
タービンスクロール内周側に格納されているので、運動
エネルギの大きなガス流の流れが妨げられず、排気抵抗
が少ないものになって過給効率が高く維持されることに
なる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例に係る過給装置を備えたエンジ
ンを示す。同図において、エンジン1の排気ガスを排出
する排気通路2は、エンジン1より互いに独立して伸び
る2本の分岐排気通路2a。
2bを有する。また、エンジン1の吸入空気が流通する
吸気通路3は、吸入空気量を検出するエアフロメータ4
の下流側において分岐して2本の分岐吸気通路3a、3
bを有し、再分岐吸気通路3aと3bとはインタークー
ラ5の上流側において合流している。インタークーラ5
の下流側の吸気通路3には、順にスロットル弁6.サー
ジタンク7および燃料噴射弁8が配設されている。
上記2本の分岐排気通路2a、2bのうちの一方の分岐
排気通路2aには、排気ガスによって回転駆動されるタ
ービンTpが配設され、このタービンTpは、一方の分
岐吸気通路3aに配設されたブロワCpに回転軸Lpを
介して連結されている。そして、これらタービン191
回転軸Lp1ブロワCpを主要素として1次側排気ター
ボ過給機9が構成されている。同様に、他方の分岐排気
通路2bには、排気ガスによって回転駆動されるタービ
ンTsが配設されているとともに、他方の分岐吸気通路
3bにはブロワCsが配設され、これらタービンTsと
ブロワCsとが回転軸Lsによって連結されて、2次側
排気ターボ過給機】0を構成している。
分岐吸気通路3a、3bのブロワCp、Csの上流側の
通路部分は、吸気通路3から分岐した分岐部において互
いに一直線状になるように対向して形成されており、一
方の分岐吸気通路3bに発生した圧力波が他方の分岐吸
気通路3a側には伝播し易く、エアフローメータ4側に
は伝播しにくいような構成となっている。
上記2次側の分岐排気通路2bには、タービンTsの上
流側において排気カット弁11が配設されている。この
排気カット弁11は、低回転域でこの分岐排気通路2b
を閉じて2次側排気ターボ過給機10のタービンTsへ
の排気ガスの提供を遮断し、1次側排気ターボ過給機9
のみを作動させるために設けられているものである。
2次側の分岐排気通路2bのうち上記排気カット弁11
の上流側部分が、連通路12を介して、1次側の分岐排
気通路2aのタービンTp上流側に接続されている。上
記連通路12は、両タービンTp、Tsの下流側の排気
通路2に対して、ウェストゲート弁17が配設されたバ
イパス通路18を介して接続されている。このバイパス
通路18のうち上記ウェストゲート弁17上流側部分が
、排気洩らし弁13が配設された洩らし通路14を介し
て、分岐排気通路2bのうちタービンTsと排気カット
弁11との間に接続されている。
上記排気洩らし弁13は、ダイヤフラム式アクチュエー
タ16によって操作されるようになっており、該アクチ
ュエータ16の圧力室が、制御圧力導管15を介して、
1次側排気ターボ過給機9のブロワCpの下流側におい
て分岐吸気通路3aに開口している。この洩らし弁13
は、エンジン回転数の上昇過程において、ブロワCpの
下流側の過給圧P1が所定の値(例えば500+nn+
Hg)以上となると開動作され、これにより排気カット
弁11が閉じているときに少量の排気ガスがバイパス通
路14を通じてタービンTsに供給される。
したがって、タービンTsが排気カット弁1]の開く以
前に予め回転を開始して、排気カット弁]1が開いたと
きの過給応答性向上と共に、トルクショックを緩和する
ようになっている。
なお、19.20は、排気カット弁11及びウェストゲ
ート弁17をそれぞれ操作するダイヤフラム式アクチュ
エータであるが、これらのアクチュエータの動作につい
ては後述する。
一方、2次側の分岐吸気通路3bには、ブロワcpの下
流側において吸気カット弁21が配設されている。また
ブロワCsをバイパスする通路22が設けられていて、
このバイパス通路22 ニIJリーフ弁23が配設され
ている。上記吸気カット弁21は、後述するようにダイ
ヤフラム式アクチュエータ24によって操作される。ま
た、上記リリーフ弁23は、エンジン回転数の上昇過程
において、吸気カット弁21および排気カット弁]か開
く時点よりも少し前までバイパス通路22を開いていて
、排気カット弁11が閉じているときの排気洩らし弁1
3の開動作に基づくブロワCsの回転によって、ブロワ
Csと吸気カット弁21との間における分岐吸気通路3
bの圧力が上昇するのを防止し、かつブロワCsが回転
しやすいように設けられている。このようなリリーフ弁
23は、ダイヤフラム式アクチュエータ25によって操
作される。
吸気カット弁21を作動するアクチュエータ24の制御
圧力導管26は、電磁ソレノイド弁よりなる三方弁27
の出力ポートに接続されている。
また、排気カット弁11を作動するアクチュエータ19
の制御圧力導管28は、同様に電磁ソレノイド弁よりな
る三方弁29の出力ポートに接続されている。さらにリ
リーフ弁23を作動するアクチュエータ25の制御圧力
導管30は、上述と同様の三方弁31の出力ポートに接
続されている。
ウェストゲート弁17を作動するアクチュエータ20の
制御圧力導管32は、電磁ソレノイド弁よりなる三方弁
33の出力ポートに接続されている。
これら電磁ソレノイド弁よりなる三方弁27,29.3
1および33は、マイクロコンピュータを利用して構成
された制御回路35によって制御される。この制御回路
35は、エンジン回転数Ne。
吸入空気量Q1スロットル開度TVOおよび1次側排気
ターボ過給機9のブロワCpの下流側の過給圧Pl等の
検出値に基づいて、各電磁ソレノイド弁を制御する。
上記4個の電磁ソレノイド弁のうち、三方弁29の一方
の入力ポートは大気に開放されており、他方の入力ポー
トは、導管36を介して負圧タンク43に接続されてい
る。この負圧タンク43には、スロットル弁6の下流の
吸気負圧Pnが、チエツク弁37を介して導入される。
また、三方弁27は、その一方の入力ポートが導管36
を介して上記負圧タンク43に接続され、他方の入力ポ
ートは、導管38を介して差圧検出弁39の出力ポート
に接続されている。
第2図に示すように、上記差圧検出弁39は、そのケー
シング51内が2つのダイヤフラム52゜53によって
3つの室54,55.56に画成され、室54に入力ポ
ート54aが、室55に入力ポート55aが、室56に
上記導管38が連なる出力ポート57および大気開放ボ
ート58が開口されている。上記ポート54aは、導管
41を介して吸気カット弁21の下流側に接続されて、
1次側ブロワCpの下流側の過給圧P1を導入するよう
になっている。また、ポート55aは、導管42を介し
て吸気カット弁21の上流側に接続されて、吸気カット
弁21が閉じているときの吸気カット弁21の上流側の
圧力P2を導入するようになっている。そして、この差
圧検出弁39は、圧力P1とP2の圧力差が大きいとき
に、両ダイヤフラム52,53に結合された弁体59が
ポート47を開状態として、大気を導管38に導入する
が、差圧P2−PIが所定値上△P以内になったときに
、スプリング59によってポート57を閉じるようにな
っている。したがって、三方弁27が導管26を導管3
8に連通している状態で、差圧P2−Piが所定値上△
Pよりも大きくなると、アクチュエータ24に大気が導
入されて、吸気カット弁21が開かれる。また、三方弁
27が導管26を導管36に連通させたときは、アクチ
ュエータ24に負圧が供給されて吸気カット弁21か閉
じられる。
一方、三方弁29が導管28を導管36に連通させたと
き、アクチュエータ19に負圧が供給されて排気カット
弁11が閉じられ、このときは1次側排気ターボ過給機
9のみが作動された状態となる。また、三方弁29が導
管28を大気に解放すると、排気カット弁11が開かれ
て、2次側排気ターボ過給機10が作動される。
第3図は、吸気カット弁21および排気カット弁11の
開閉状態を、排気洩らし弁13、ウェストゲート弁17
およびリリーフ弁23の開閉状態とともに示す制御マツ
プで、この制御マツプは制御回路35内に格納されてい
る。
ここで、三方弁31の一方の入力ポートも大気に開放さ
れ、他方の入力ポートは負圧タンク43に接続されてお
り、エンジンが低回転のときは導管30に吸気負圧Pn
が導入されて、リリーフ弁25がバイパス通路22を開
いているが、エンジン回転数Neの上昇過程で、第3図
に示すように、上記吸気カット弁21および排気カット
弁11が開く段階以前において、上記三方弁31が制御
回路35からの信号によって大気側に切換えられ、これ
によりリリーフ弁25がバイパス通路22を閉じるよう
になっている。
さらに三方弁33の一方の入力ポートには、アクチュエ
ータ16の制御圧力導管15を通じて過給圧P1が導入
されるようになっており、エンジン回転数Neおよびス
ロットル開度TVOが所定値以上でかつ過給圧P1が所
定値以上になったとき、制御回路35が三方弁33を開
いてアクチュエータ20に過給圧P1を導入し、これに
よりウェストゲート弁17がバイパス通路18を開(よ
うになっている。また、三方弁33の他方の入力ポート
は大気に開放されており、アクチュエータ20に大気が
供給されたとき、ウェストゲート弁17が閉じられる。
次に、排気ターボ過給機回りのレイアウトを第4図に基
づいて説明する。エンジン1の一側に各気筒の排気ポー
ト(図示せず)が開口されており、該排気ポートには排
気マニホールド81が取イ・jけられている。そして、
該排気マニホールド81の側方に1次側および2次側の
排気ターボ過給機910が、その回転軸が同軸になるよ
うに配設され、各タービンTp、Tsの排気ガス導入口
が排気マニホールド81に対してフランジ結合されてい
る。
また、1次側排気ターボ過給機9のブロワCpの吸入口
から延びる分岐吸気通路3aはブロワCpの後側(第4
図の左側)で反転して前方(第4図の右方)に向い、2
次側排気ターボ過給機10のブロワCsの吸入口から延
びる分岐吸気通路3bと合流して吸気通路3を構成し、
更にエンジン1の前上方に向う。
また、1次側排気ターボ過給機9のブロワCpの吐出口
から延びる分岐吸気通路3aは前方に向う一方、2次側
排気ターボ過給機10のブロワC8の吐出口から延びる
分岐吸気通路3bは後方に向い、これら二本の分岐吸気
通路3a、3bは合流して吸気通路3を構成し、前上方
に向っている。
そして、この合流部のすぐ吸気上流側の分岐吸気通路3
bに吸気カット弁21が設けられている。
さらに、2次側排気ターボ過給機10のブロワCsの吐
出口の近傍の分岐吸気通路3bにはバイパス通路22の
一端が接続され、該バイパス通路22の他端は該ブロワ
Csよりも吸気上流側の分岐吸気通路3bに接続されて
いる。そして、このバイパス通路22にはリリーフ弁2
3が設けられている。
次に、2次側排気ターボ過給機10のタービンTsまわ
りの通路構造を第5図によって説明する。
該排気マニホールド81には、1次側排気ターボ過給機
9のタービンTpのスクロール(渦巻室)に連通ずる分
岐排気通路2aと、2次側排気タボ過給機10のタービ
ンTsのスクロール(渦巻室)Tslに連通する分岐排
気通路2bとが略並行に形成されている。そして、排気
マニホールド81の分岐排気通路2bには排気カット弁
11が配設されている。
上記排気カット弁11は揺動弁である。すなわち、該排
気カット弁11は、揺動軸11aと、平板状の弁体11
bとを有し、該弁体11 bの一端が上記揺動軸11a
に回動自在に支持されている。
そして、上記揺動軸11aは2次側排気ターボ過給機1
0の回転軸Lsに略並行に且つ分岐排気通路2bにおけ
るタービンスクロール内周側に設けられている。しかし
て、第5図に実線で示すように弁体11bがタービンT
sのスクロールT s 1の排気ガス導入口に形成され
た弁座11cに当接して分岐排気通路2bを閉じる閉位
置と、同図に破線で示すように該閉位置から同図の反時
計方向に回動してタービンスクロールT s )の内周
側に格納される開位置とをとるようになっている。
したがって、上記実施例においては、低回転域で1次側
排気ターボ過給機9のみを作動させることにより、排気
通路2からの排気ガスが1次側排気ターボ過給機9のタ
ービンTpに集中的に供給されて高い過給圧が立上がり
良く得られる一方、高回転域に1次側および2次側の排
気ターボ過給機9,10の双方を作動させることにより
、排気通路2からの排気ガスが二つの排気ターボ過給機
9.10のタービンTp、Tsに供給されて吸気流量を
確保しながら適正な過給圧が得られる。
その場合、排気カット弁11の揺動軸11aが2次側排
気ターボ過給機10の回転軸Lsに並行に且つ分岐排気
通路2bにおけるタービンスクロール内周側に設けられ
ているので、排気カット弁11が開き始めると、排気ガ
スが、揺動する弁体11bの先端部とタービンスクロー
ルTs1の外周側内壁との間からタービンスクロールT
 s Hの外周に沿って導入されてタービンTsに付与
するガス流の運動エネルギが大きなものになり、2次側
排気ターボ過給機10の作動初期から効率良く排気エネ
ルギが利用されて2次側排気ターボ過給機10が立ち上
がり良く作動を開始することになる。
また、揺動軸11aが2次側排気ターボ過給機10の回
転軸Lsに略並行に且つ分岐排気通路2bにおけるター
ビンスクロール内周側に設けられていることから、高回
転域にあって排気カット弁11が開いていると、排気カ
ット弁1]が分岐排気通路2bにおけるタービンスクロ
ール内周側に格納されているので、運動エネルギの大き
なガス流の流れが妨げられず、排気抵抗が少ないものに
なって過給効率を高く維持することができる。
尚、上記実施例では、いわゆるシーケンシャル・ターボ
・タイプの過給装置を備えたエンジンについて説明した
が、運転領域に応じて1次側排気ターボ過給機と2次側
排気ターボ過給機とを切換えるようにした、いわゆる完
全切換えタイプの過給装置を備えたエンジンや、1次側
排気ターボ過給機の代りに機械式過給機を備えるエンジ
ンや、1次側排気通路を非過給とするエンジンについて
も本発明を適用することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明のエンジンの過給装置によ
れば、排気ターボ過給機を少なくとも一つ設け、該排気
ターボ過給機の排気ガス導入口に排気通路を接続し、排
気ターボ過給機のv1気通路に所定運転領域で閉じる排
気カット弁を設けるとともに、上記排気カット弁を揺動
軸まわりに揺動する揺動弁とし、その揺動軸を上記排気
ターボ過給機の回転軸に略並行に且つ排気通路における
タービンスクロール内周側に設けたので、排気カット弁
が開き始めたときにタービンに付与するガス流の運動エ
ネルギが大きなものになって排気ターボ過給機の作動初
期から効率良く排気エネルギを利用して排気ターボ過給
機の立ち上がりを良くできるとともに、排気カット弁が
開いているときに運動エネルギの大きなガス流の流れが
妨げられず、排気抵抗が少ないものになって過給効率を
高く維持することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を例示し、第1図はエンジンの全
体系統図、第2図は差圧検出弁の断面図、第3図は各弁
の切換特性を示す特性図、第4図は車両搭載状態でのエ
ンジンの側面図、第5図は2次側排気ターボ過給機のタ
ービン付近の一部縦断側面図である。 2b・・・分岐排気通路、10・・・排気ターボ過給機
、11・・・排気カット弁、11a・・・揺動軸、Ts
・・・タービン、Tsl・・・タービンスクロール。 特許出願人 マ ツ ダ 株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)排気ガスのエネルギにより吸気を加圧する排気タ
    ーボ過給機を少なくとも一つ設け、該排気ターボ過給機
    の排気ガス導入口に排気通路を接続し、排気ターボ過給
    機の排気通路に所定運転領域で閉じる排気カット弁を設
    けたエンジンの過給装置において、上記排気カット弁は
    揺動軸まわりに揺動する揺動弁であるとともに、その揺
    動軸は上記排気ターボ過給機の回転軸に略並行に且つ排
    気通路におけるタービンスクロール内周側に設けられて
    いることを特徴とするエンジンの過給装置。
JP63307320A 1988-12-05 1988-12-05 エンジンの過給装置 Pending JPH02153226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307320A JPH02153226A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 エンジンの過給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307320A JPH02153226A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 エンジンの過給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02153226A true JPH02153226A (ja) 1990-06-12

Family

ID=17967727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307320A Pending JPH02153226A (ja) 1988-12-05 1988-12-05 エンジンの過給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02153226A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007052244A1 (de) 2007-11-02 2009-05-07 Daimler Ag Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader
WO2009129894A1 (de) * 2008-04-25 2009-10-29 Daimler Ag Abgasstromführungseinrichtung und brennkraftmaschine mit einer abgasstromführungseinrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007052244A1 (de) 2007-11-02 2009-05-07 Daimler Ag Brennkraftmaschine mit einem Abgasturbolader
WO2009129894A1 (de) * 2008-04-25 2009-10-29 Daimler Ag Abgasstromführungseinrichtung und brennkraftmaschine mit einer abgasstromführungseinrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0388917A (ja) ターボ過給機付エンジンの排気制御装置
JPH02153226A (ja) エンジンの過給装置
JP2533630B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2698142B2 (ja) エンジンのターボ過給機制御装置
JP2587866B2 (ja) 過給機付エンジンの吸気構造
JPH02125920A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0242131A (ja) 排気ターボ過給機付エンジンの排気構造
JPH0627802Y2 (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0518256A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH02125922A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH0242123A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2779945B2 (ja) エンジンのターボ過給機制御装置
JPH0454219A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2702538B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH02191816A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH02119628A (ja) 排気ターボ過給機付エンジンの排気装置
JPH05288065A (ja) 過給機付エンジンの排気制御装置
JPH02125928A (ja) 排気ターボ過給機付エンジンの排気装置
JPH04103833A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH04136452A (ja) エンジンの過給装置
JPH02125921A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH02130221A (ja) 過給機付エンジンの吸気装置
JPH03105020A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH02298628A (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH0396620A (ja) ターボ過給機付エンジンの制御装置