JPS59216590A - 光学活性フエニルプロパルギルアルコ−ル誘導体の製法 - Google Patents

光学活性フエニルプロパルギルアルコ−ル誘導体の製法

Info

Publication number
JPS59216590A
JPS59216590A JP9007683A JP9007683A JPS59216590A JP S59216590 A JPS59216590 A JP S59216590A JP 9007683 A JP9007683 A JP 9007683A JP 9007683 A JP9007683 A JP 9007683A JP S59216590 A JPS59216590 A JP S59216590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
alcohol derivative
phenylpropargyl
microorganism
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9007683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575395B2 (ja
Inventor
Fumio Toda
芙三夫 戸田
Tetsuo Komata
哲夫 小俣
Kazuyoshi Nakamura
和良 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP9007683A priority Critical patent/JPS59216590A/ja
Publication of JPS59216590A publication Critical patent/JPS59216590A/ja
Publication of JPH0575395B2 publication Critical patent/JPH0575395B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は光学活性を有するプロパルギルアルコール誘導
体の製法に関する。
従来技術 ラセミ体の分割は、工業的には光学活性な分割試薬を用
いるジアステレオマー法が一般的である。
しかし、分割試薬の種類に応じて、ジアステレオマーを
形成するラセミ体は限定されるため、種々光学活性を有
する分割試薬の開発が望まれる。
本発明者らの1部は、先に光学活性な新規化合物を見出
すことを目的とし、研究を行なった結果、次の一般式(
1)で表わされる新規な光学活性プロイルギルアルコー
ル類がそのラセミ体をm!−フルシンと接触させれば光
学分割され製造できることを見出し、特願昭57−33
011号として先に特許出願し、更に一般式(1)で表
わされる新規な光学活性プロパルギルアルコール類がそ
のラセミ体を有機溶媒中で!−スパルティンと接触させ
、得られるジアステレオマーをその溶解度の差を利用し
て分離した後、そのジアステレオマーを分解することに
よっても製造できることを見出し、特願昭57−164
969号として特許出願した。
(式中、Rはアルキル基、フェニル基もしくはハロゲン
原子もしくはアルキル基で置換されたフェニル基又はナ
フチル基を示す。) 発明の目的及び構成 本発明者らは更に研究を進め、前記式(1)のフェニル
プロパルギルアルコール誘導体のラセミ体をエステル化
し、これを微生物産生エステラーゼの存在下に不斉加水
分解することによって目的トスル光学活性フェニルプロ
パルギルアルコール誘導体を得ることができることを見
出し、本発明をなすに至った。
即ち、本発明に従えば、一般式(n) 1 (式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基、フェニル基も
しくはハロゲン原子もしくは炭素数1〜3のアルキル基
で置換されたフェニル基、又はナフチル基を示し、R′
は炭素数1〜4のアルキル基を示す)で表わされるフェ
ニルプロパルギルアルコール誘導体のラセミ体を微生物
産生エステラーゼの存在下に不斉加水分解することを特
徴とする一般式(1) ( (式中、Rは上に定義した通り)の光学活性フェニルプ
ロパルギルアルコール誘導体の製法が提供される。
本発明において出発原料として使用する前記−51(I
I)のフェニルプロパルギルアルコール誘導体のラセミ
体は式(II)のRが0−クロロフェニル基でR′がメ
チル基の場合(0−アセチル−0−クロロフェニルプロ
パルギルアルコール)ヲ例にとって説明すると対応する
ケトンから以下のようにして合成することができる。
即ち、約−35℃に保持した液体アンモニア1500m
j!中に金属ナトリウム80gを加えた後、アセチレン
ガスを1000mj2/winの速度で120分間吹き
込む。得られたナトリウムアセチリド含有液体アンモニ
ア溶液に0−りロロベンゾフェノン500gを加え、約
−35℃で120分間反応を行なわせた後、反応液を室
温にし、アンモニアガスを気散させる。次いで、加水分
解処理を行ない、蒸留し、沸点154〜7℃/ 1 m
Hgヲ有スる1−o−クロロフェニル−1−フェニルプ
ロパルギルアルコールのラセミ体495gを得る。
これを20gとり、ベンゼン200mlに溶解する。こ
の溶液に水素化ナトリウム3.6gを添加し、水素の発
生が止まった後、無水ベンゼン100mItに溶解した
酢酸クロリド7gを攪拌下流下する。滴下終了後、ベン
ゼン、還流温度で24時間反応させ、酸で処理した後、
ベンゼン層を乾燥、溶媒を除去して残留物を石油エーテ
ルで洗浄する。
このようにして白色の結晶15gが得られる。これをエ
チルアルコールで再結晶すると、融点114゜−115
℃の0−アセチル−0−クロロフェニルプロパルギルア
ルコールのラセミ体が得られる。
前記合成例に従って合成した。−アセチル−〇−クロロ
フェニルプロパルギルアルコール誘導体(以下、0−ア
セチルモノアセチレンアルコール誘導体という)のラセ
ミ体を次に微生物の産するエステラーゼを用いることに
より、4体の対掌体のみを不斉加水分解してβ−モノア
セヂレンアルコール誘導体を高収率、高い光学純度で得
ることができる。
この際に用いる微生物菌体とは、0−アセチルモノアセ
チレンアルコール誘導体を不斉加水分解するエステラー
ゼ活性を有し、以下に示す有機溶媒に対して耐性の強い
菌株であればその分類学的位置を問わないが、不斉加水
分解収率、得られた光学活性モノアセチレンアルコール
誘導体の光学純度等から考慮し、特にバチルス属、ロド
トルラ属に属する菌株が有効である。そのような菌株の
具体例を示せば以下の通りである。
(1)バチルス属 バチルス・スファエリカス(IFo 3528)バチル
ス・コアグランス (IPo 388G)(2)ロドト
ルラ属 ロドトルラ・ミヌータ(IPo 0387)ロドI・ル
ラ・ラクトサ(IFo 105B)ロドトルラ・バリダ
 (IFO0715)上記の菌株はいずれも公知のもの
であり、財団法人醗酵研究所等の保存機関を通じて容易
に入手可能である。
本発明において、これらの微生物菌体をdi−モノアセ
チレンアルコール誘導体に作用させる方法としては、実
施例1に示したような液体培地に培養した培養物又は培
養液から分離した菌体もしくはその処理物、例えば粗製
酵素、精製酵素、酵素含有抽出液などや菌体、あるいは
酵素を担体に固定化した形態でも使用することができる
。使用に供される担体としては、アルギン酸、カラギー
ナン、コラーゲン、セルロース、アセチル−セルロース
、寒天、セロファン、コロジオンなどの天然物、あるい
はポリアクリルアミド、ポリスチレン、ポリエチレング
リコール、ポリプロピレングリコール、ポリウレタン、
ポリブタジェンなどの高分子物質が挙げられる。固定化
はエステラーゼ活性を損なうことのない緩和な条件下常
法に従って行なうことができる。
次にdl−0−アセチルモノアセチレンモノアルコール
誘導体を例にとって前記不斉加水分解反応条件について
詳細に説明する。
dl−0−アセチルモノアセチレンアルコールを0.1
〜10重量%の濃度で有機溶剤に溶解する。
有機溶剤としては、エステラーゼ活性を損なわすdl−
0−アセチルモノアセチレンアルコールを溶解する溶剤
であれば特に限定しないが、好ましくはペンタン、ヘキ
サン、ヘプタン、オクタン、ベンゼン、トルエン、四塩
化炭素等の非極性溶媒がよく、これらの中でペンタン、
ヘキサン、ヘプタン、オクタンが特に好ましい。これら
有機溶剤は、単独もしくは水−有機溶剤二層懸濁系で用
いてもよいが、単独で用いる場合、水を飽和させたもの
を用いるのが好ましい。また水−有機溶剤二層系で用い
る場合は水と有機溶剤との体積比を1=1〜1:5にし
て用いるのが好ましい。
菌体の使用量はdl−0−アセチルモノアセチレンモノ
アルコールに対して乾燥菌体重量で計算して0.1〜1
0の重量比が適当であり、好ましくは0.1〜2の重量
比で使用するのがよい。反応は30℃〜40℃(好まし
くは30℃)で行ない、反応時間は10〜50時間であ
る。反応は攪拌もしくは振盪下で行ない、反応中は溶媒
の気散を防ぐため密閉容器中で行なう。反応後、微生物
菌体を遠心分離し、有機溶剤単独系の場合は、芒硝を用
いて溶媒を乾燥後、また有機溶媒−水二層懸濁系の場合
は水と有機層を分離し、有a層を芒硝で乾燥した後、溶
媒を除去する。残った液状物質をクロロホルムに溶解し
てカラムクロマトグラフを用い、l−モノアセチレンア
ルコール誘導体とd−〇−アセチルモノアセチレンアル
コール誘導体に分離する。その際の展開溶剤は、一般式
(II)に示されるRの置換基により任意に選択すれば
よい。こうして得られた光学活性モノアセチレンアルコ
ールはRの置換基にかかわらず光学純度100%のもの
が得られる。
本発明によって得られる光学活性プロパルギルアルコー
ル誘導体は、種々ラセミ体の分割試薬、あるいは医薬、
農薬、香料などの出発原料など、多くの用途を有してい
る。
実施例 以下に本発明の詳細な説明するが、本発明をこれらの実
施例に限定するものでないことはいうまでもない。
例1 肩付きフラスコに、糖蜜1重量%、コーンメチ−プリカ
ー2.5重量%、硫酸アンモニウム0.5重量%及び無
機塩類混合液(Mg50,4; 7112020g、 
FeSO4・7H205g 、 CaC122g 、、
MnC1,2・4H200,2g 、 NaMoO4−
2112o O,1g及びNaC10,1gを含む蒸留
水17り1mlを含む培地100mβ(pH7、0)を
入れ殺菌した後、ロド1−ルラ・ミヌータ(I PO−
0378)を斜面培地から2白金耳接種し、30℃で9
4時間往復振盪培養行なった。この培養液から遠心分離
によって集められた菌体を蒸留水で2回洗浄し、洗浄菌
体を得た。更にこれを凍結乾燥し、凍結乾燥菌体を得た
この凍結乾燥菌体50mgを20mj2の水(pH17
,0)に懸濁して0.5重量%の0−アセチル−1−0
−クロロフェニル−1−フェニルプロパルギルアルコー
ル(前記方法に従って合成)のn−ヘプタン溶液100
mnとともに混合懸濁し、30℃で攪拌下48時間反応
した。
反応液から菌体を分離し、水層とn−へブタン層を分け
、n−へブタン層を芒硝で乾燥させたのち、n−へブタ
ンを除去した。残留結晶をワコーゲルc−aooを用い
てカラムクロマトグラフにかけ、クロロホルムで展開し
、加水分解生成物である1−o−クロロフェニル−1−
フェニルプロパルギルアルコールと未反応の0−アセチ
ル誘導体を各々分離した。前者の〔α)7 (C113
0111%)は−129°、収率は68%であった。
例2〜6 例1に記載の方法と同様にして不斉加水分解により前記
一般式(1)においてRが異なる種々の光学活性フェニ
ルプロパルギルアルコールを合成した。得られた結果を
以下の表に示す。
以下余白

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(II) II (式中、Rは炭素数1〜5のアルキル基、フェニル基も
    しくはハロゲン原子もしくは炭素数1〜3のアルキル基
    で置換されたフェニル基、又はナフチル基を示し、R′
    は炭素数1〜4のアルキル基を示ず)で表わされるフェ
    ニルプロパルギルアルコール誘導体のラセミ体を微生物
    産生エステラーゼの存在下に不斉加水分解することを特
    徴とする一般式(1) (式中、Rは上に定義した通り)の光学活性フェニルプ
    ロパルギルアルコール誘導体の製法。 2、前記微生物がバチルス属及びロドトルラ属の菌株で
    ある特許請求の範囲第1項に記載の製法。
JP9007683A 1983-05-24 1983-05-24 光学活性フエニルプロパルギルアルコ−ル誘導体の製法 Granted JPS59216590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9007683A JPS59216590A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 光学活性フエニルプロパルギルアルコ−ル誘導体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9007683A JPS59216590A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 光学活性フエニルプロパルギルアルコ−ル誘導体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59216590A true JPS59216590A (ja) 1984-12-06
JPH0575395B2 JPH0575395B2 (ja) 1993-10-20

Family

ID=13988431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9007683A Granted JPS59216590A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 光学活性フエニルプロパルギルアルコ−ル誘導体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59216590A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130252A (en) * 1990-05-14 1992-07-14 Synthetech, Inc. Resolution of furopyridine enantiomers and synthetic precursors thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5130252A (en) * 1990-05-14 1992-07-14 Synthetech, Inc. Resolution of furopyridine enantiomers and synthetic precursors thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575395B2 (ja) 1993-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59216590A (ja) 光学活性フエニルプロパルギルアルコ−ル誘導体の製法
JPH0533995B2 (ja)
JPS5923794B2 (ja) ジヒドロキシアセトンの製造法
JPH0473999B2 (ja)
JPH02104295A (ja) 光学活性アミン及びその誘導体の製造方法
JPS6312288A (ja) 光学活性(r)−4−フエニル−2−ブタノ−ルの製造法
JP2928613B2 (ja) 光学活性アミン類の製造方法
CH393638A (fr) Procédé de préparation d'un nouvel antibiotique
JPH0125560B2 (ja)
JPS58116690A (ja) D−β−ヒドロキシアミノ酸の製造法
JP2928612B2 (ja) 光学活性アミン類の製造方法
JPS6012993A (ja) 光学活性カルボン酸の製造法
JPH04152895A (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製法
JPH02303499A (ja) ハロゲノプロピオン酸エステルの酵素による鏡像異性選択的分離方法
JPH02227097A (ja) 光学活性第一アルコールの製造方法
JPH01191697A (ja) 光学活性カルボン酸及びその対掌体エステルの製造法
JPH0632635B2 (ja) 光学活性カルボン酸及びその対掌体エステルの製造法
JPH04141093A (ja) 有機酸エステルの製造法
JPS63202397A (ja) 光学活性カルボン酸及びその対掌体エステルの製造法
JPS63202398A (ja) 光学活性シアノヒドリン誘導体の製造方法
JPS60256391A (ja) 光学活性カルボン酸及びその対掌体エステルの製造法
JPH04360894A (ja) Fo−1513a物質およびその製造法
JPH0434532B2 (ja)
JPH04126089A (ja) 4―オキソピメリン酸モノエステルの製造法
JPH0614797A (ja) 光学活性2−アリールプロピオン酸及びそのエステルの製造方法