JPH02227097A - 光学活性第一アルコールの製造方法 - Google Patents

光学活性第一アルコールの製造方法

Info

Publication number
JPH02227097A
JPH02227097A JP4533989A JP4533989A JPH02227097A JP H02227097 A JPH02227097 A JP H02227097A JP 4533989 A JP4533989 A JP 4533989A JP 4533989 A JP4533989 A JP 4533989A JP H02227097 A JPH02227097 A JP H02227097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alcohol
hydrocarbon group
inorganic salt
organic solvent
racemic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4533989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Achinami
阿知波 一雄
Yoshiyasu Terao
寺尾 良保
Toshiyuki Nishio
俊幸 西尾
Kazumaro Seto
勢渡 和麿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Breweries Ltd
Original Assignee
Sapporo Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Ltd filed Critical Sapporo Breweries Ltd
Priority to JP4533989A priority Critical patent/JPH02227097A/ja
Publication of JPH02227097A publication Critical patent/JPH02227097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、酵素反応の立体選択性を利用して、分子中に
不斉炭素原子を有する一般式 水素、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基またはアシ
ル基を示す。)を示し、RtおよびR″はそれぞれ水素
、ハロゲンまたは炭素数1〜20の脂肪族炭化水素基ま
たは芳香族炭化水素基のいずれかを示し、該炭化水素基
はハロゲン、アルコキシル基またはアミンを置換基とし
て有していてもよい。〕で表わされるアルコール類のラ
セミ体(以下、ラセミ体アルコールと称す、)と有機酸
の無水物から、リパーゼの作用により上記ラセミ体アル
コール中の一方の光学異性体をエステル化すると共にカ
ルボキシル基を導入し、それを弱塩基性無機塩の水溶液
処理により無機塩として水層に移行させ他方の光学異性
体アルコールと分離した後、さらにそれをアルカリ分解
することによる光学活性第一アルコールの製造方法に関
する。
本発明により得られる光学活性第一アルコールは医薬、
農薬、生理活性物質、液晶性化合物など光学活性化合物
合成の出発物質として利用できる極めて汎用性の高い化
合物である。
〔従来の技術〕
一般に、ラセミ体アルコールから化学的な分割法により
光学異性体を分離する方法は高価な試薬や複雑な工程を
必要とする上に、得られたものの光学純度もあまり良く
ない。そのため、近年は微生物由来の酵素を用い、その
立体選択性を利用した生化学的光学分割法が盛んに研究
されるようになり、多くの報告がなされている。それら
の方法は、リパーゼあるいはエステラーゼによる■ラセ
ミ体エステルの不斉加水分解、■ラセミ体アルコールと
脂肪酸との間での不斉エステル合成、■ラセミ体アルコ
ールと脂肪酸エステルとの間での不斉エステル転移など
の反応を利用し、いずれもラセミ体アルコールから光学
活性なアルコールとその脂肪酸エステルを製造している
これらの反応は目的に応じそれぞれ利点を有しているが
、いずれもラセミ体アルコールから得られた光学活性ア
ルコールと光学活性エステルを分離精製するためにカラ
ムクロマトグラフィー操作を行わなければならないとい
う共通した大きな欠点を有している。製造工程にカラム
クロマトグラフィーの工程を入れることは大量製造を困
難にLするうえに、設備費、稼働費に多大な費用がかか
り、工業的規模での製造には好ましくない。
かかる問題点を解決し、工業的規模で効率よくラセミ体
アルコールを分割し、容易にかつ安価に異性体を分離精
製する方法の開発が望まれていた。
C発明が解決しようとする課題〕 上記の如(、化学法によるラセミ体アルコールの光学分
割法は高価な試薬や複雑な工程を必要とするなどさまざ
まな問題点を有している。また、従来のリパーゼを利用
した酵素法によるラセミ体アルコールの生化学的分割に
おいては、上記の如く製造工程中、生成した光学活性な
アルコールとエステルとを分離精製するために、大量処
理に不向きで、かつコストのかかるカラムクロマトグラ
フィーの操作を行わなければならない等の問題点を有し
ている。しかし、リパーゼ反応を利用したラセミ体アル
コールの光学分割は化学法に比べ非常に効率のよい方法
であるため、上記の分離精製工程中にカラムクロマトグ
ラフィー操作の代わりに、より簡単かつ大量処理可能な
方法を用いることができれば、酵素を用いたラセミ体ア
ルコールからの光学活性アルコール等の製造は現実的な
ものとなり、それを実現しようとするのが本発明である
〔課題を解決するための手段〕
上記の如く、化学法および従来のリパーゼを利用した酵
素法によるラセミ体アルコールの光学分割による光学活
性第一アルコールの製造法はいずれも欠点を有しており
、工業的規模で行うのは現状では難しい。しかし、リパ
ーゼを利用した酵素法は、化学法に比べ高価な試薬を使
わないことや、得られるものの光学純度が高いなどの利
点を有しているので、上記のカラムクロマトグラフィー
操作を行わないで2種類の光学異性体が簡単に分離精製
できれば極めて実用的な方法となると考えた。
そこで、本発明者らはラセミ体アルコール中の光学異性
体をカラムクロマトグラフィーを用いずとも分離精製で
きる方法について鋭意研究した結果、ラセミ体アルコー
ルと無水コハク酸、無水グルタル酸などの有機酸無水物
の混合物に特定条件下でリパーゼなどの酵素を作用させ
て一方の光学異性体をエステル化すると共にカルボキシ
ル基を導入し、さらに無機塩として一方の光学異性体ア
ルコールと分離したのち、該無機塩をアルカリ分解して
アルコールにもどす方法を見出し、本発明を完成させた
すなわち、本発明は一般式 水素、脂肪族炭化水素基、芳香族炭化水素基またはアシ
ル基を示す、)を示し、R2およびR3はそれぞれ水素
、ハロゲンまたは炭素数1〜20の脂肪族炭化水素基ま
たは芳香族炭化水素基のいずれかを示し、該炭化水素基
はハロゲン、アルコキシル基またはアミンを置換基とし
て有していてもよい。〕で表される分子中に不斉炭素原
子を有する第一アルコールのラセミ体と有機酸の無水物
を非水混合性有機溶媒と混合し、該混合物に、実質的に
水を添加することなく、立体選択的エステル合成能を有
する酵素を作用させて上記アルコールのラセミ体中の一
方の光学異性体をエステル化すると共に、カルボキシル
基を導入した後、それを弱塩基性無機塩の水溶液処理に
より無機塩として水層に移行させ、有機溶媒層に残った
他方の光学異性体アルコールと分離し、該アルコールを
採取すると共に前記無機塩をアルカリ分解することによ
りアルコールを生成し、採取することを特徴とする光学
活性第一アルコールの製造方法を提供するものである。
本発明に用いるラセミ体アルコールは、一般式(式中、
R1,R2およびR3は前記と同じ。)で表わされ、分
子中に不斉炭素を有するものであり、具体的には(R,
S) −2,2−ジイソプロピル−1,3ジオキソラン
−4−メタノール; (R,S) −2°42ジメチル
−1,3−ジオキソラン−4−メタノール;(R,S)
 −2,2−ジエチル−1,3−ジオキソラン−4−メ
タノール;(R,5)−2,2−ジフェニル−1,3−
ジオキソラン−4−メタノール;(R,S) −2、2
−ジベンジル−1,3−ジオキソラン−4−メタノール
; (R,S) −5−ヒドロキシメチル−3−イソプ
ロピル−2−オキサゾリジノンなどがある。
次に、本発明に用いる有機酸の無水物としては特に制限
はなく、具体的には無水コハク酸、無水グルタル酸、無
水フタル酸などを挙げることができる。
本発明において、上記ラセミ体アルコールと有機酸の無
水物を混合する非水混合性有機溶媒についても特に制限
はなく、例えばジエチルエーテル。
ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン。
クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロメタン等を挙げる
ことができる。
また、本発明に用いる酵素としては、ラセミ体アルコー
ル中の一方の光学異性体を上記有機酸の無水物とのエス
テル転移反応により選択的にエステル化できるものであ
れば如何なるものでもよいが、具体的にはシュードモナ
ス(Pseudomonas)属。
クロモバクテリア(Chromobacteria)属
あるいはキャンディダ(Candida)属に属する微
生物由来のリパーゼが挙げられる。さらに詳しくは、シ
ュードモナス・フルオレスセンス(Pseudomon
as fluor −escens) +シュードモナ
ス―フラギ豆距閃叩匹旦7+  シュードモナス・ニト
ロリデユーセンス辞且皿」匹as n1troredu
ecens)、クロモバクテリウム1ビスコサム(Ch
romobacterium viscosum)。
キャンディダ・シリンドラセア7q土国二紅肛並となど
に由来するリパーゼが挙げられる。
これらのリパーゼの市販品としては、リパーゼP(天野
製薬社製)、リパーゼB(サラポロビール社製)、リパ
ーゼLP(東洋醸造社製)、リパーゼOF。
リパーゼMY(泡糊産業社製)などがある。このような
リパーゼはそのまま用いてもよいが、リパーゼをポリエ
チレングリコール、ポリプロピレングリコールなどを主
鎖とする光架橋性プレボリマ−1例えば関西ペイント社
製のENT−1000,l1iNT−2000゜HNT
−3000,ENTP−1000,ENTP−2000
,ENTP−3000゜ENTP−4000などを用い
て包括固定化したものや、東洋ゴム工業社製のウレタン
プレポリマーなどを用いて包括固定化したもの、さらに
は各種イオン交換樹脂、セライト、さントナイト、アル
ミナ。
ゼオライトガラスピーズ、シリカゲルなどの無機材料と
いった固定化担体を用いて固定化したものを用いること
もできる。
本発明では、上記ラセミ体アルコールと有機酸の無水物
を有機溶媒中に入れ、実質的に水を添加することなく上
記酵素を作用させる。本発明において、「実質的に水を
添加することなく」とは、反応系中に水が全く存在しな
いという意味ではなく、有機溶媒中にも、酵素剤にも若
干の水は含まれており、反応系に新たに水を添加する操
作を行わず、反応系中に酵素の安定性に必要な水分を確
保して行う微水系の状態を意味する。
本発明においては、上記ラセミ体アルコールと有機酸の
無水物の配合割合は、前者:後者=1:0.5〜2(モ
ル比)、好ましくは1:0.5〜1(モル比)とし、ま
たこれら基質の有機溶媒中の濃度は0.5〜5モル濃度
、好ましくは1〜2モル濃度とし、ここに上記酵素をラ
セミ体アルコール1モルに対して1〜100g、好まし
くは5〜50g添加し、反応させる。反応はO〜50°
C1通常は10〜30°Cで行い、反応系に酵素が適当
に分散するように振とうあるいは攪拌しながら1〜24
時間、好ましくは3〜lO時間行うことが望ましい。反
応終了後、酵素は東洋濾紙Nα2などの濾紙で濾過する
ことにより、反応液から簡単に分離して再使用すること
ができる。
反応によって生成した光学活性なエステルはカルボキシ
ル基を含んでいるので、弱塩基性無機塩水溶液による中
和により金属塩として水層に移行させ、反応非水混合性
有機溶媒中に残存する未反応の光学活性第一アルコール
と簡単に分別することができる。本発明で用いる弱塩基
性無機塩としては特に制限はないが、炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム
などを挙げることができる。
得られたカルボン酸の金属塩は、アルカリ分解を行った
後、エーテルなどを用いた溶媒抽出により光学活性アル
コールとして得ることができ、水洗、脱水、濃縮するこ
とにより精製される。
〔実施例〕
次に、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれ
らの実施例に限定されるものではない。
製造例1 2.2−ジアルキル(あるいは、ジフェニル)=1.3
−ジオキソラン−4−メタノールを、V。
Boekelheide等(J、 Am、 Chem、
 Soc、、 71.3303(1949))の方法に
従って合成した。
グリセリン9.2g、3−ペンタノン8.6gおよびパ
ラ−トルエンスルホン酸0.5gをトルエン100dに
加え、水を捕集しながら5時間還流した。反応液を10
%炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥した。乾燥剤を濾過後、濾液を減圧上濃縮して得ら
れた残金を減圧蒸留したところ(±)−(S、R)−2
,2−ジエチル−1,3−ジオキソラン−4−メタノー
ル8g(43%)を得た。
この化合物の理化学的性質を以下に示す。
Bp  102〜103°C(20mmHg)IRma
x  3400cm−’(OH)’H−NMRδ(CD
Cfz) :0.92 (6H,t+ 2xC旦、)、
 1.65゜1.69 (4H,each q、 2X
−C)lx−)+2.50 (LH,br、 OH)。
3.50〜4.30 (511,m、 HOC1jtC
p吐2−)なお、酵素触媒により光学分割した光学活性
体の光学純度は、光学活性カラム(Chiralcel
 OB oroo)を付した高速液体クロマトグラフィ
ーで決定した。
実施例1 (±)−(S、R)−2,2−ジイソプロピル−1,3
−ジオキソラン−4−メタノール0.94g、無水コハ
ク酸0.5g及びリパーゼP(天野製薬社製)0.1g
をエチルエーテル50dに加え、25゛Cで12時間攪
拌した。不溶物を濾過し、濾液にIM−炭酸ナトリウム
20agを加え振とうし、エーテル層を分離乾燥した。
乾燥剤を濾去し濃縮したところ(−)−(R)−2,2
−ジイソプロピル1.3−ジオキソラン−4−メタノー
ル0.44g(47%)を得た。水層に水酸化ナトリウ
ム2gを加え、1時間室温にて攪拌後エーテルで数回抽
出した。抽出液を乾燥し濃縮したところ(+)−(S)
−2,2−ジイソプロピル−1,3−ジオキソラン−4
−メタノール0.43g(46%)を得た。8体及び8
体それぞれの150■と、塩化ベンゾイル120■及び
トリエチルアミン160■をジクロロメタン5d中で反
応させ、安息香酸エステルとしChiralcel 0
0カラムを付した液体クロマトグラフィー(展開溶媒:
イソプロビルアルコール/ヘキサン=3/100)で光
学純度を決定した。
8体(保持時間 7m1n)81%eeS体(保持時間
 8m1n)80%ee(R)or(S)−2、2−ジ
イソプロピル−1,3ジオキソラン−4−メチル ベン
ゾエートの理化学的性質: IRmax 1710cm
−’、 ’H−NMRδ (CDCf )) :3.6
5〜3.84. 4.15〜4.66(6H,m、  
QC旦zcilcjlzOH)7.35〜7.57,7
.99〜8.18(5H,m、 C6!!5)。
尚、(±)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン
−4−メタノール、(±)−2,2−ジエチル−1,3
−ジオキソラン−4−メタノールも同様に実験を行い、
得られた結果を第1表に示した。
実施例2 (±)−(S、R)−2,2−ジフェニル−1,3ジオ
キソラン−4−メタノール1.og、無水コハク酸0.
4g及びリパーゼB(サラポロ)50■をエーテル50
戚に加え、25°Cで2時間撹拌した。実施例1と同様
に処理しく−)−(R)−2、2=ジフェニル−1,3
−ジオキソラン−4−メタノール0.50g(50%)
及び(+)−(S)−2,2−ジフェニル−,1,,3
−ジオキソラン−4メタノール0.41(41%)を得
た。この両者をChiralcel 00を付した高速
液体クロマトグラフィー(展開溶媒:イソプロビルアル
コール/ヘキサン)にかけ、光学純度を決定した。
8体(保持時間 32  lll1n) 92%eeS
体(保持時間 34.5m1n) 70%ee(R)o
r(S )  2 、2−ジフェニル−1,3−ジオキ
ソラン−4−メタノールの理化学的性質:IRmax 
3400cm−’、 ’H−NMRδ (CDCl 3
) ; 3.50〜4.40(6H,m、 0Cjjz
CilC1hO1l)、 7.10〜?、60(5H,
m、 CJs)。
”C−NMRδ (CDCffis);63.12.6
6.31.76.98.110.09゜126.02.
 126.24. 128.19,142.l。
尚(±)−2,2−ジベンジル−1,3−ジオキソラン
−4−メタノールも同様に実験を行い、得られた結果を
第2表に示すこ。
/ 製造例2 5−ヒドロキシメチル−3−イソプロピル−2−オキサ
シリジノオンを、津田らの方法(Chew。
Pharn+、 Bull、、 29v3593(19
81))に従って合成した。
N−(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−
メチル)−N−(メトキシカルボニル)イソプロピルア
ミン5gを80%酢酸20II11にjJO,t、3時
間加熱還流した。m圧下濃縮して得られた残香にジメチ
ルホルムアミド30d及び炭酸カリウム1gを加え、1
30〜135℃で6時間攪拌した。減圧上濃縮して得た
残香にクロロホルム30緘を加え、不溶物を濾去し濃縮
した後、残香をシリカゲル−カラムクロマトグラフィー
で精製した。
クロロホルム溶出液から(±)−(S、R)−5−ヒド
ロキシメチル−3−イソプロピル−2−オキサゾリジノ
ン2.8g(88%)を得た。
この化合物の理化学的性質を以下に示す。
IRmax 3400cm−’(OH)、 1710c
+w−’(CO)、’H−NMRδ(CDCfs):1
.17(6H,d、 2XCMz)、3.31〜3.8
1 (58゜ta、  NCHzC!IC)1zOji
);4.0?(18,sep、  NC旦)、  4.
46〜4.72(IH,m、  CHC)IzOH)。
酵素触媒により光学分割した光学活性体の純度は、光学
活性カラム(Chiralcel OD)を付した高速
液体クロマトグラフィーで測定した。
実施例3 (±)−(S、R)−5−ヒドロキシメチル−3−イソ
プロピル−2−オキサゾリジノン0.63g。
無水コハク酸0.30g及びリパーゼP0.10gをエ
チルエーテル60dに加え、25゛Cで1時間攪拌した
。不溶物を濾過−し濾液を1M炭酸ナトリウム水溶液5
dで洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥、濃縮すると(+
)−(S)−5−ヒドロキシメチル−3−イソプロピル
−2−オキサゾリジノン0.24g(38%)を得た。
不溶物のジクロロメタン抽出物から(R)−3−(3−
イソプロピル−2−オキサゾリジノン−5−メチルオキ
シカルボニル)プロピオン酸0.54g(52%)を得
た。
本島のジクロロメタン20−溶液に10%水酸化ナトリ
ウム水溶液5mを加え、室温で1時間攪拌後、有機層を
分離し乾燥濃縮すると(−)−(R)−5−ヒドロキシ
−3−イソプロピル−2−オキサゾリジノン0.29g
(46%)を得た。光学分割された両者のそれぞれ15
0■と、塩化ベンゾイル140■及びトリエチルアミン
200■をジクロロメタン中で反応させて得た安息香酸
エステルを、Chiralcel 00−カラムを付し
た高速液体クロマトグラフィー(展開溶媒:イソプロビ
ルアルコール/ヘキサン=1/10)にかけ、光学純度
を決定した。
R体(保持時間 30  lll1n) 98%eeS
体(保持時間 32.5m1n) 75%ee(R)o
r(S ) −3−イソプロピル−2−オキサゾリジノ
ン−5−メチルベンゾエートの理化学的性ii : I
Rmax 1735.1700CI+−’(CO)、 
’H−NMRδ(CDCf 3) ;1.12.1.2
0(6■* each L 2 XCf1s)、3.3
6(IH,dd+−CilaHm−N)、3.67(I
H,t、−CHaCljm−N)、4.13(18゜s
ep、 NCjj)、 4.48(28,d、 −CH
z−OCOPh)、 4.72〜4.98(IH,ts
、  0−CjjCHオー0)、  7.29〜7.5
9. 7.98〜8.08(5H。
IL CJs)得られた結果を第3表に示した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、酵素反応の立体選択性を利用して、そ
の立体選択的エステル形成反応により各種ラセミ体アル
コールの光学分割を効率よく行うことができる。また、
光学異性体の分離にカラムクロマトグラフィー操作を用
いなくてもよい上に、アシル供与体や酵素剤として安価
な工業用原料を用いるので、本発明は工業的規模で効率
よく、容易かつ安価に光学活性第一アルコールを製造す
ることができる現実的な方法であり、従来にない画期的
なものである。
特許出願人 サッポロビール株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1はRO−または▲数式、化学式、表等が
    あります▼基(Rは水素、脂肪族炭化水素基、芳香族炭
    化水素基またはアシル基を示す。)を示し、R^2およ
    びR^3はそれぞれ水素、ハロゲンまたは炭素数1〜2
    0の脂肪族炭化水素基または芳香族炭化水素基のいずれ
    かを示し、該炭化水素基はハロゲン、アルコキシル基ま
    たはアミンを置換基として有していてもよい。〕で表わ
    される分子中に不斉炭素原子を有するアルコールのラセ
    ミ体と有機酸の無水物を非水混合性有機溶媒と混合し、
    該混合物に、実質的に水を添加することなく、立体選択
    的エステル合成能を有する酵素を作用させて上記のアル
    コールのラセミ体中の一方の光学異性体をエステル化す
    ると共に、カルボキシル基を導入した後、それを弱塩基
    性無機塩の水溶液処理により無機塩として水層に移行さ
    せ、有機溶媒層に残った他方の光学異性体アルコールと
    分離し、該アルコールを採取すると共に前記無機塩をア
    ルカリ分解することによりアルコールまたはエポキサイ
    ドを生成し採取することを特徴とする光学活性第一アル
    コールの製造方法。
JP4533989A 1989-02-28 1989-02-28 光学活性第一アルコールの製造方法 Pending JPH02227097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4533989A JPH02227097A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 光学活性第一アルコールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4533989A JPH02227097A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 光学活性第一アルコールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02227097A true JPH02227097A (ja) 1990-09-10

Family

ID=12716534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4533989A Pending JPH02227097A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 光学活性第一アルコールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02227097A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100341255B1 (ko) * 1999-09-11 2002-06-21 박호군 4급 비대칭탄소를 함유하는 라세미체 알콜 화합물의 분할방법과 시스탄 유사체의 합성
KR100341256B1 (ko) * 1999-09-11 2002-06-21 박호군 리파제를 이용한 베라파밀 중간체의 분할 및 (r)- 및 (s)-베라파밀의 제조 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100341255B1 (ko) * 1999-09-11 2002-06-21 박호군 4급 비대칭탄소를 함유하는 라세미체 알콜 화합물의 분할방법과 시스탄 유사체의 합성
KR100341256B1 (ko) * 1999-09-11 2002-06-21 박호군 리파제를 이용한 베라파밀 중간체의 분할 및 (r)- 및 (s)-베라파밀의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fuelling et al. Enzymatic second-order asymmetric hydrolysis of ketorolac esters: in situ racemization
JP2707076B2 (ja) 光学活性化合物の製造法
JPS62272984A (ja) L−(−)−カルニチンクロライドのバイオテクノロジ−による製造方法
JPH02227097A (ja) 光学活性第一アルコールの製造方法
JP2578658B2 (ja) 光学活性化合物及びその製造法
JPH02142495A (ja) 光学活性アルコールの製造方法
JP4843813B2 (ja) 酵素を用いるR−体又はS−体のα−置換ヘテロサイクリックカルボン酸及びこれと反対鏡像の鏡像異性体のα−置換ヘテロサイクリックカルボン酸エステルの調製方法
EP0474250A2 (en) Enzymatic process for separating the optical isomers of racemic 1,2-diols
JP2542872B2 (ja) 光学活性な不飽和アルコ―ル及びそのエステル体の製造法
JP4225694B2 (ja) アミノアルコール類とのエステル交換による3−フェニルグリシド酸エステル類の酵素的速度論的分割方法
JPS61289899A (ja) 光学活性2−ハロ−1−フエニルエタノ−ルおよびそのエステルの製造法
JPH1033191A (ja) 光学活性3−n置換アミノイソ酪酸類およびその塩ならびにそれらの製造方法
JPS62272983A (ja) 3,4−エポキシ酪酸エステルから出発するl−(−)−カルニチンクロライドの製造方法
JPH01281098A (ja) 光学活性カルボン酸及び光学活性カルボン酸エステルの製造方法
EP0472336A1 (en) Process for preparing optically active 3-hydroxybutane derivatives
JPH0253498A (ja) 3‐メルカプト‐2‐アルキル‐プロピオン酸のラセミエステル誘導体の光学異性体の酵素分割法
JPH08119958A (ja) 光学活性クロマン化合物の製造方法
JPH04197197A (ja) 光学活性ハロヒドリン誘導体の製造方法
JPH01247100A (ja) 光学活性カルボン酸誘導体の製造方法
JPH10210997A (ja) 光学活性3−キヌクリジノールの製法
JP2838527B2 (ja) 光学活性化合物の製造法
JP3970898B2 (ja) 光学活性α−メチルアルカンジカルボン酸−ω−モノエステル及びその対掌体ジエステルを製造する方法
JPS6012992A (ja) 光学活性カルボン酸の製造法
JPS63123399A (ja) 光学活性なアルコ−ルおよびエステルの製造法
JPH0196176A (ja) 光学活性エピハロヒドリンの製造方法