JPS59210906A - α−オレフインの重合方法 - Google Patents

α−オレフインの重合方法

Info

Publication number
JPS59210906A
JPS59210906A JP8500683A JP8500683A JPS59210906A JP S59210906 A JPS59210906 A JP S59210906A JP 8500683 A JP8500683 A JP 8500683A JP 8500683 A JP8500683 A JP 8500683A JP S59210906 A JPS59210906 A JP S59210906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
olefin
solid catalyst
magnesium chloride
alpha
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8500683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311284B2 (ja
Inventor
Tadashi Asanuma
正 浅沼
Shinryu Uchikawa
進隆 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP8500683A priority Critical patent/JPS59210906A/ja
Publication of JPS59210906A publication Critical patent/JPS59210906A/ja
Publication of JPH0311284B2 publication Critical patent/JPH0311284B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、α−オレフィンの立体却、則性重合法に関す
る。詳しくは、%殊な塩化マグネシウムに担持して得た
固体触媒を用いて、α−オレフィンを重合する方法に関
する。
ハロゲン化マグネシウムにハロケ゛ン化チタンを相持し
た触媒を用いてα−オレフィンを重合する方法に関して
は、特公昭39−12105で提案されて以来V多くの
改良法が提案されておシ、かなシ優れた触媒が提供され
つつある。しかしながらエチレンの重合と異なジプロピ
レンなどのα−オレフィンの重合に於ては、立体規則性
をも制御する心太があシ、捷たまったく触奴残竹を除去
することなく現在市場に出まわっている程度の触媒残渣
の景にするために(rl 、さらに触媒活性の向上が望
まれる。
本梶明省らは神々の検討を惰っだ結果、公知の液状の肩
板化合物と塩化マグネシウムの共粉砕物に液状のハロゲ
ン化チタンとカ■熱下で接触して得た固体触媒を用いる
方法に於て、特定の塩化マグネシウムを用いることによ
って活性が大幅に増大することを見い出し本発明72−
児成した。
本発明は、塩化マグネシウムと液状の翁像化合物を共粉
砕して次いで液状のハロケ゛ン化チタンと加熱下で接触
して得た固体触媒と有機アルミニウム化合物からなる触
媒を用いてα−オレフィンを重合する方法に於て、塩化
マグネシウムとしてカールフィシキー法で測定した水分
を01重力;饅以上16重量係以下含廟するものを用い
ることを特徴とするα−メレフィン車車力方法関する。
本発明の目的は公知の塩化マグネシウム担持触媒の性能
を大幅に向上てせてα−オレフィンを重合する方法を提
供することにある。
本発明に於て、1況体触媒の製造は公知の方法か適用員
」能である。塩化マグネシウムと、カルボンII−cス
テル、オルソカル7ビン1jエステル、エーテル、アセ
タールなどの含t’狡Z化合物、ベンゼン、トルエン、
キ7レン、クメンなどの芳香族化合物、メチレンクロフ
ィト、ソクロロエタン、トリクロロエタン、クロロア0
ロノPン、トリクロロトルエンなどのハロケ゛ンイヒ炭
化水紫などの液状の化合物と共粉砕し次いで四塩化チタ
ンなどの液状のハロケ゛ン化ナタンと加熱接触する方法
である。共粉砕の際にAt203.5in27zどの酸
化物、Atcl−s 、NaCZ 。
Ca CZ2などの塩化物などを共存させることももち
ろん可能である。又、四塩化チタンとの接触を繰シ返し
行う方法、或は四塩化チタンを炭化水素化合物で希釈さ
せて行う方法、或は三塩化チタンをエーテルなどで錯化
させ、炭化水素化合物に貞、1溶化させた液状のハロヶ
゛ン化チタンを用いる方法などが適用できる。
本発明に於ては、上記の方法で1lij体触媒を製造す
る際に塩化マグネシウムとして、カールフィシキー法で
6111足した水分が0.1α″M後以上16重偕嘱以
下でりるものを用いることにある。9Ff−zシい水分
としては02矩−触%〜2止t1−係のものである。
この含水塩化マグネシウムは市販の無水の塩化マグネ7
ウムに対して、水を添加する方法或は水を含イづする窒
系、空気などと接触させる方法などによって作ることが
可能である。
本冗明の方法に於て、α−オレフィンの月1合はたとえ
(ばプロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1などの卑独
重合及び共重合或はエチレンとの共重合又はブロック共
重合を炭化水素媒体中で或は千ツマー自身を媒体とする
塊状重合法、或は液状の媒体が実質的に存在しない気相
重合法で通常常圧〜50ゆ/crn2−ケ”−ジの圧力
で常温〜100℃で行われる。
本発明の方法を適用することによシ触媒の活性を太I陥
に向上させることが可能とな)工業的価植が犬である。
以下に実施例1を¥け本発明をさらに具体的に説明する
実施例1 イ)固体触媒の製造: 市販の塩化マグネ7ウム(水分0. Q 5 wt%)
40Iを内容4j【600 tnljの粉砕用ポットに
直径121ノIMのステンレス−’J! r+’−ル1
2kg装入したものに入れ、2時間粉砕したものを1乙
の丸底フラスコに入れ、空気をフラスコに曽4人するこ
とにより0.4wt%の水分を含有させた。
次いで上記0.4 wjφの水分を含イ〕する塩化マグ
ネシウム20g1オルソ酢煎エチル3ml、1.2−ノ
クロロエタン2 mlを上記と同様の粉砕用ポットに窒
素気流下で装入し、30℃で40時間1分砕し7た′。
次いで共粉砕物10yをp、N素気流下で200〃l/
!の丸底フラスコに入れ、四塩化チタン5 Q tnl
加え80℃で2時間攪拌下に接触処理し次いで静置分出
j1により府コ世]のp(・1塩化チタンを除去し1回
1o。
)Iteのn−ヘプタンで固体ilS分を洗浄する操作
を7回縁シ返し固体触媒スラリーを得た。固体触媒の1
÷1UXをサンブリングし分41丁したところ1゛iを
23−市愉%言廟していた。
口)沖合反応。
十分に)〃操し蟹素桁換した内写植−51のオートクレ
ーブを鋸備する。十分に乾燥しi素置候した200駐の
フラスコに免轄し金累でIDl−換したn −ムクタン
:50彪を入れ、ノエチルアルミニウムクロライド0.
24UL  トルイル11/、メチル0.14 ml。
トリエチルアルミニウム0.20 ml: 、さらにイ
)でイ4Jた固体触妹30〜を加え、混合した触媒スラ
リ(<上Meオートクレーブに装入し、次いでプロピレ
ン1..5 kg、水紮0.6Ntを装入し、次いでオ
ートクレーブを加熱することにょシ内温75℃で2時間
卓合した。重合反応の後未反比、のプロピレンを排出し
次いでポリプロピレンパウダーを取り出し、60℃で1
0時ft=fJ乾燥した後秤量し、又135℃テトラリ
ン溶液で極限粘度数(以下〔η〕と略記)及びかさ比重
をもとめた。結果は表に示す。
比較例1 市販の塩化マグネシウム(水分0.05 wt% )を
その”を1用いた他は笑施イダj1と同様に匝イ(61
法媒を製んし次いで実施セli lとμjJ様に止召し
た。結果(徒表に示す。
実7J街例2〜4.比較例2,3 表に示す条件で共粉j〕、!・した他は実施力1と同僚
の実店大をした。結果は衣に示す。
手続補正書 昭牙058缶 6月20日 特許庁長官 若 杉 和 夫  殿 1 事件の表示                  
1fj凶昭58−85006号 2 発明の名称                  
2α−オレフィンの重合方法 3 補正をする者                 
3事件との関係 特許出願人 名称 (312)三井東圧化学株式会社4代理人   
      4 住所 東京都港区虎ノ門五丁目13番1号虎ノ門40森
ビル明a書の発明の詳細な説明の瀾 6、  m正の内容 明44B4第5頁10行目の「12句」?rso個」に
訂正する。
手続補iE8 昭千D584且10月31日 特許庁長官 若 杉 利 夫  殿 事件の浸示 #$J1t@58−85006号 発明の名称 α−オレフィンの市会万云 ン由IEηどする者 −・11件どの関係 特許用91[」人名称 三井東圧
化学株式会社 代理人 住所 東京都港区虎)問丸丁目1:う番1号虎ノ門40
森ビル氏名  (6538)  弁理士  山 下 穣
 □平補正の対象              し−明
細書の発明の詳細な説明の側 6、 補正の内容 (【)  明T田吉第7頁1行の「もとめた。」と「結
果は1の間vcF又、ソックスレー抽出器を用いて沸騰
n−へブタンでノeワダー’pt 10 Rifi’1
抽出して沸騰n−へブタン抽出残卓 出、以下ITと略記)ゲ求めた。」を加入する。
=34−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塩化マグネシウムと液状の有機化合物を共粉砕して次い
    で液状のハロゲン化チタンと加熱下で接触して借た固体
    触媒と有伏アルミニウム化合物からなる触媒を用いてα
    −オレフ〜インを1合する方法に於て、塩化マグネシウ
    ムとして、カールフィシキー法で測定した水分をQ、 
    1 g 量%以上16畢M%以下含有するものを用いる
    ことを特徴とするα−オレフィンの1(合方法
JP8500683A 1983-05-17 1983-05-17 α−オレフインの重合方法 Granted JPS59210906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8500683A JPS59210906A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 α−オレフインの重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8500683A JPS59210906A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 α−オレフインの重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59210906A true JPS59210906A (ja) 1984-11-29
JPH0311284B2 JPH0311284B2 (ja) 1991-02-15

Family

ID=13846649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8500683A Granted JPS59210906A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 α−オレフインの重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59210906A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003082930A3 (en) * 2002-03-29 2004-07-29 Basell Poliolefine Spa Magnesium dichloride-ethanol adducts and catalyst components obtained therefrom
WO2011044761A1 (zh) * 2009-10-16 2011-04-21 中国石油化工股份有限公司 烯烃聚合催化剂载体、其制备方法和应用

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003082930A3 (en) * 2002-03-29 2004-07-29 Basell Poliolefine Spa Magnesium dichloride-ethanol adducts and catalyst components obtained therefrom
US7060763B2 (en) 2002-03-29 2006-06-13 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Magnesium dichloride-ethanol adducts and catalyst components obtained therefrom
CN100415782C (zh) * 2002-03-29 2008-09-03 巴塞尔聚烯烃意大利有限公司 二氯化镁-乙醇加合物和由它获得的催化剂组分
WO2011044761A1 (zh) * 2009-10-16 2011-04-21 中国石油化工股份有限公司 烯烃聚合催化剂载体、其制备方法和应用
US9321857B2 (en) 2009-10-16 2016-04-26 China Petroleum & Chemical Corporation Carrier for olefin polymerization catalyst, preparation method and application thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311284B2 (ja) 1991-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO153690B (no) Fremgangsmaate for katalytisk polymerisering av etylen
JPS598707A (ja) プロピレン重合用担体付触媒
CN106832583B (zh) 高乙烯含量流动性好的抗冲聚丙烯及其制备方法
JPS6187706A (ja) 重合用触媒
US4410672A (en) Polymerization catalysts and process for the production of ethylenic polymers by use thereof
JPH05140220A (ja) 担持チーグラー−ナツタ触媒
JPS5912685B2 (ja) α−アルケンの重合法
JPH02107605A (ja) 触媒成分
JPS59210906A (ja) α−オレフインの重合方法
JPH044324B2 (ja)
JPS6369809A (ja) プロピレン重合法
JPS63238109A (ja) プロピレンの重合方法
JPS5941316A (ja) プロピレン−エチレンブロツク共重合体及びその製造法
JPS5941311A (ja) プロピレン−エチレン共重合体及びその製造法
JPS6215562B2 (ja)
JPS60152511A (ja) α−オレフインの重合法
JPH04304208A (ja) エチレンの(共)重合方法
JPS5996107A (ja) オレフイン重合体の製造方法
CZ290377B6 (cs) Způsob přípravy pevného nosiče pro katalyzátory polymerace olefinů
JPS61287905A (ja) α−オレフイン重合用触媒成分の製造法
JPS6340804B2 (ja)
JPH06298808A (ja) オレフィンの不均一重合法
GB2097411A (en) Catalyst for ethylene polymerisation
JPS6067511A (ja) オレフィンの重合方法
JPS591285B2 (ja) アルフア − オレフインノジユウゴウホウホウ