JPS59203875A - エンジンの点火装置 - Google Patents

エンジンの点火装置

Info

Publication number
JPS59203875A
JPS59203875A JP7759483A JP7759483A JPS59203875A JP S59203875 A JPS59203875 A JP S59203875A JP 7759483 A JP7759483 A JP 7759483A JP 7759483 A JP7759483 A JP 7759483A JP S59203875 A JPS59203875 A JP S59203875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
capacitor
circuit
ignition
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7759483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Matsuyama
松山 洋二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP7759483A priority Critical patent/JPS59203875A/ja
Publication of JPS59203875A publication Critical patent/JPS59203875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/12Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits having means for strengthening spark during starting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、エンジンの点火装置に関し、更に詳細にはエ
ンジンに備える又流発′fiL機の発生電圧で充電され
るコンデンサを偏えた容量放電式点火回路を用いる点火
装置に関する。
従来この種点火装置においては、父流発を機の発生電圧
がエンジンの回転速度に応じて増減することから、エン
ジンの始動時のような低速回転ではコンデンサの充電電
圧が充分に上昇せず、火花放電エネルギーが不足してエ
ンジンのかかりが悪くなることがおる。
か\る不都合を屏消すべく、又流発電機の発生電圧を昇
圧回路で昇圧してコンデンサに充電し、コンデンサの充
電電圧を高めるようにすることも考えられるが、エンジ
ンの回転速度が上がれば又流発を機の発生電圧も充分高
くなるもので、かかる状態では外圧は不要となり、むし
ろ他の部品の耐圧性を考照すると通常のエンジン運転時
は充電電圧を上げない方が良い。
そこで本発明は、エンジン始動時にのみ又流発を機の発
生電圧を昇圧してコンデンサに光電し得るようにした装
置’t−提供することをその目的とするもので、エンジ
ンに備える又流発゛亀機の発生電圧で充電されるコンデ
ンサを備えた容量放電式点火回路を用いるエンジンの点
火装置において、該コンデンサの充電回路に該発生電圧
を昇圧して該コンデンサに充電すべく作動する昇圧回路
を組込むと共に、該昇圧回路を作動と不作動とに切換自
在としてエンジンの始動時にのみ該昇圧回路を作動させ
るようにしたことを%徴とする。
次いで本発明を図示の実施例に付説明する。
第1図を参照して%(1)はエンジンに備える又充完電
機、(2)は容量放電式点火回路を示し、該点火回路(
2)は、該発電機(11の発生電圧によりダイオード(
3)を介在させた光電回路(41を介して充電されるコ
ンデンサ(5]と、点火コイル(6)と、サイリスタ(
7)と葡備えて、該サイリスタ(7)の導通によれば該
点火コイル(6)の1次11111ヲ介しての該コンデ
ンサ(5)の放電回路が閉成式れるように構成され、該
サイリスタ(7)をエンジンと同期して回転するパルサ
ロータ(8)と協働するパルサコイル(9)からの1ぽ
号により所定の点火タイミングで間歇的に導通させ、こ
れに同期して該点火コイル(6)の2仄側の点火プラグ
(イ)での火花放電が行われるようにした。
尚、図示のもので該発を機(1)はフライホイール(l
a)に申付けた磁石(lb)の回転でエキサイタコイル
(1G)に変流電圧が発生されるようになっている。
図面で(ロ)はセルモータを示し、スタータスイッチ@
の閉成によれは、該モータσI)をバッテリ(2)に接
続する回路に介入したスタータマグネットスイッチα4
1が閉じられてエンジンが始動されるようにした。図面
で(至)はメインスイッチを示す。
以上は上記した従来のものと特に異らないが、本発明に
よれは、該充電回路(4)に該発1ita u+の発生
電圧を昇圧して該コンデンサ(5)に充電すべく作動す
る昇圧回路(7)を組込むと共に、該昇圧回路(7)を
作動と不作動とに切換自在としてエンジンの始動時にの
み該昇圧回路(4)を作動させるようにするもので、こ
れを図示のものに付更に詳述すれば、該昇圧回路(ト)
は、該充電回路(4)の前記したダイオード(3)と該
発!磯(1)との間に介在させた点火用コンデンサ(5
)より容量の大きなコンデンサ(ロ)と、該発電機(1
)に負の電圧が発生される牛周期即ち負の半波によって
該コンデンサ恨ηへの充電を行うダイオード(ト)とを
備え、該発電m (11の正の半波によシ該コンデンサ
(財)を介して点火用コンデンサ(6)への充tを行う
と共に、負の半波により該コンデンサ妨を逆方向に充電
し、この電荷で点火用コンデンサ(5)への充電を行う
ようにした倍電圧回路で構成されるものとし、該コンデ
ンサa力と並列に前記スタータスイッチ(2)の閉成で
開かれる常閉のリレースイッチQ呻を接続した。
尚、第1図示のものでは点火コイル(6]の2次電圧波
形を表示する表示計−を設けて点火プラグ(至)が正常
であるか否かをm認し得るようにした。
これを更に詳述すれば、点火コイル(6)の2次電圧を
検出コイルe1)で検出し、この検出信号を制御回路四
で処理して、表示計(ホ)に横軸を時間、縦軸を電圧と
して2次電圧波形をパーグラフ状に表示し、上限ライン
や下限ラインとの関係で点火プラグαOの又換や清掃の
必要のあることを使用者に知らせられるようにした。
この場合、表示計−は液晶を用いた小型のものに構成し
て自動2輪車等への搭載を容易にすることが好ましい。
尚、2久電圧はパーグラフに限らずデジタル式に表示し
ても勿論艮い。
次いで上記の如く構成した本発明装置の作動を説明する
に、スタータスイッチ四を閉じてセルモータ(ロ)によ
りエンジンを始動するときは、リレースイッチαりが開
いて発電機(1)の正の半仮による倍電圧用のコンデン
サ0を介しての点火用コンデンサ(5)への充電と、負
の半波による倍電圧用コンデン+(転)の充電に伴9点
火用コンデンサ(5)への充電とが行われ、即ち昇圧回
路(ト)が作動して該コンデンサ(6]の充電電圧は第
3図にa線で示す如く昇圧回路μsを備えない場合の略
2倍に昇圧され、エンジンの始動回転速度が比較的低速
で変流発電機(1)の発生電圧が充分に高くならなくと
も、エンジンは速やかに点火始動される。
この点火始動後、スタータスイッチ(6)を開くとリレ
ースイッチα燵が閉じて、又充完を機Tl)の発生電圧
は倍電圧用コンデ/すQ7)で昇圧されずに点火用コン
デンサ(5)に充電されるようになり、即ち昇圧回路(
ト)が不作動となり、該コンデンサ(5)の光1111
L圧は第3図にb線で示す如く昇圧回路(ト)を備えな
い場合と同様の値に規制される。
尚、上記実施例ではエンジンをセル始動式のものとした
が、キック始動式のエンジンの場合には、例えば第2図
に示す如くエンジン回転速度を検知する検知器−を設け
て、その検知信号を入力する比較器(財)の出力でリレ
ー駆動用トランジスタに)をオンオフ制御するようにし
、上記したリレースイッチQlを常開式としてエンジン
の低速回転では該リレースイッチ(6)が開かれて昇圧
回路(ト)の作動が与えられ、エンジンの点火始動によ
るエンジン回転速度の所定値への上昇によれば該トラン
ジスタ輸がオンされて該リレースイッチqすが閉じ、昇
圧回路(ト)が不作動となるようにしても良い。ここで
該検出器に)は、ノ七ルサロータ(8)と協働するノξ
ルサコイル(9)の出力を入力するC8時定数回路で構
成され、エンジン回転数に比例した電圧信号が発生され
るようになっている。
又、第1図に示す如く充電回路(4)に点火用コンデン
サ(5)の充電電圧を規制するレギュレータ(2)を接
続してリレースイッチ(6)を省略し、該レギュレータ
(ホ)によりエンジン始動後の昇圧回路−からの電圧を
一定レベル以下に規制して、該昇圧回路(4)を実質的
に不作動とするようにしても良い。
この様に本発明によるときは、エンジンの始動時は昇圧
回路の作動で容量放電式点火回路のコンデンサの充電電
圧が昇圧されて、エンジンの始動回転速度が低速でもエ
ンジンは速やかに点火始動され、而も点火始動後は該昇
圧回路が不作動となって、該コンデンサの充電電圧が不
必要に高くなることが防止され、点火装置の耐圧性に悪
影響を及ぼさ々い効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の1例の回路図、第2図はその変形
例の要部の回路図、第3図は本発明によるコンデンサの
充電特性図である。 (1)・・・交流発電機、(2)・・・容量放電式点火
回路、(4)・・・充電回路、(5)・・・コンデンサ
、(ト)・・・昇圧回路。 特許出願人 本田技研工業株式会社 代  理  人  北  村  欣   −7外2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンに備える交流発電機の発生電圧で充電されるコ
    ンデンサを備えた容量放電式点火回路を用いるエンジン
    の点火装置において、該コンデンサの充電回路に該発生
    電圧を昇圧して該コンデンサに充電すべく作動する昇圧
    回路を組込むと共に、該昇圧回路を作動と不作動とに切
    換自在としてエンジンの始動時にのみ該昇圧回路を作動
    させるようにしたことを特徴とするエンジンの点火装置
JP7759483A 1983-05-04 1983-05-04 エンジンの点火装置 Pending JPS59203875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7759483A JPS59203875A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 エンジンの点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7759483A JPS59203875A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 エンジンの点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59203875A true JPS59203875A (ja) 1984-11-19

Family

ID=13638279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7759483A Pending JPS59203875A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 エンジンの点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59203875A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131864A (ja) * 1986-11-19 1988-06-03 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPH03117685A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Isuzu Motors Ltd エンジン予熱装置
WO1997026455A1 (en) * 1996-01-17 1997-07-24 Unison Industries Magneto-based ignition system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131864A (ja) * 1986-11-19 1988-06-03 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPH03117685A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Isuzu Motors Ltd エンジン予熱装置
WO1997026455A1 (en) * 1996-01-17 1997-07-24 Unison Industries Magneto-based ignition system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3201684B2 (ja) バッテリレス車の始動時電装品負荷軽減制御装置
KR970004277A (ko) 차량 발전기 제어 시스템
JPS59203875A (ja) エンジンの点火装置
JPS6217676B2 (ja)
JPS595855A (ja) 内燃エンジンのアイドル回転数安定化装置
JPH0549101A (ja) 車両用電源保護回路
JP3474694B2 (ja) 非常用電源システム
JPH0118846Y2 (ja)
JPH01224474A (ja) 機関制御装置
JPH0421012Y2 (ja)
JPS5941346Y2 (ja) 発電機用エンジン停止スイツチ
JPS631008Y2 (ja)
JP2596418Y2 (ja) インバータの再始動制御装置
JPH0727407Y2 (ja) ディーゼルエンジンの電磁燃料ポンプ駆動装置
JPH0523813Y2 (ja)
RU2079699C1 (ru) Система электростартерного пуска двигателя внутреннего сгорания
JP2580697B2 (ja) 機関制御方法
JP3038746B2 (ja) 車両用充電制御装置
JPS6350461Y2 (ja)
JPS61196736A (ja) 充電発電機の制御装置
JPH0135181B2 (ja)
JP2004100475A (ja) 内燃機関の過回転防止方法
JP2575728Y2 (ja) オルタネータ制御装置
JP3371386B2 (ja) 内燃機関の無接点点火装置
JPH06327165A (ja) 電源装置の充電制御装置