JPS59202427A - 内視鏡光源装置 - Google Patents

内視鏡光源装置

Info

Publication number
JPS59202427A
JPS59202427A JP58078565A JP7856583A JPS59202427A JP S59202427 A JPS59202427 A JP S59202427A JP 58078565 A JP58078565 A JP 58078565A JP 7856583 A JP7856583 A JP 7856583A JP S59202427 A JPS59202427 A JP S59202427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant
exposure
switch
exposure constant
setting switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58078565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0627898B2 (ja
Inventor
Takashi Tsukatani
塚谷 隆志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP58078565A priority Critical patent/JPH0627898B2/ja
Publication of JPS59202427A publication Critical patent/JPS59202427A/ja
Publication of JPH0627898B2 publication Critical patent/JPH0627898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2461Illumination

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Telescopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、露出設定機能を有する内視鏡光源装置に関
する。
内視鏡装置は比較的暗い環境にある臨床室で使用される
ことがあるため、内視鏡光源装置を医師または怖護婦が
操作するとき手さく゛りで各種操作キースイッチが作動
される。このため、操作キーが間違って操作されること
がある。この操作ミスが照診光まだはポンプ出力の化1
]御である場合、光の強さまたはポンプ音の変化によっ
て操作者は誤操作に気付くけれども露出定数設定の場合
には撮影時に設定値の誤まりに気付かず写真が仕上って
初めて不適正露出に気付くことがしばしばある。
従って、この発明の目的は操作ミスによるDS出走数設
定ミスを防ぐことができる内視鏡光源装置を提供するこ
とにある。
以下図面を参照してこの発明の詳細な説明するO 第1図には内視鏡光源装置の操作ノ々ネルカニ示されて
いる。この操作・ヤネルには内視鏡のコネクタ(図示せ
ず)が接続される内視鏡用ソケツト11及び電源スィッ
チ12並びに表示部13が設けられる。表示部13には
露出定数表示体14、熱論光量表示体Z5及びポンプ出
力表示体I6が設けられる。露出定数表示体z4の下部
に6LOCK”表示体I7が設けられている。この’L
OCK”表示体17は露出定数固定を表示するものであ
る。更に、表示部13には、手動自動露出切替スイッチ
18、露出定数設定スイッチ及び熱論光量設定スイッチ
20等が設けられる。
前記表示部13の下部に凹んで設けられるパネル部2z
に露出定数固定スイッチ22が設けられる。
第2図には、内視鏡光源装置の主要部の回路が示されて
いる。この回路によると、光源装置の全体を制御するた
めのCPU 25は一連の動作を実行するためのプログ
ラムを記憶したROMZ6及びV(Q回路27に結合さ
れる。I10回路27は表示ドライバ28を介して霧中
定数表示体14、熱論光量表示体15、ポンプ出力表示
体16及び露出定数固定表示体、即ち”’ LOCK”
表示体17に接続される。
露出定数設定スイッチ19、熱論光量調整スイッチ20
.露出定数固定スイッチ22及び、+5ンプ出力調整ス
イツチ23がキーマトリックス29を介してI10回路
27に接続される。
上記内視鏡光源装置において、写真撮影をおこなう場合
、手動露出及び自動露出に応じて手動自動露出切換スイ
ッチ18が操作される。手動露出が設定された場合、”
 INDEX”に示された数字によシ露出定数が表示さ
れる。即ち、INDEX ” 3”に対応するLED 
14 aが点灯されると露出定数がat 3 uとして
認識される。露出定数は露出定数設定スイッチ19を操
作することによって変えられる。例えば、スイッチ19
0パ△”が押されるとCPU 25は第3図のフローチ
ャートで示すように露出定数固定スイッチ22がON 
T 、iるか否かをチェックする。ONでなければCP
U 25は露出定数の変更即ち、設定スイッチ19を押
している時間に応じて露出定数を増加する。露出定数は
vO回路を介し゛C表示ドライバ28に供給されると表
示ドライバ28は露出定数表示体14のLED 14 
aをステップアップする。所望の露出定数、例えば定数
″′4〃に対応するLED 14 aが点灯されたとき
設定スイッチ19−  が開放されるとその露出定数″
′4′″が設定される。この後、露出定数固定スイッチ
22がONにされると露出定数″4”は固定される。こ
の状態で内視鏡カメラ(図示せず)がレリーズされると
設定露出定数″′4″に従って露出計算がおこなわれ露
出定数″′4”に応じた露出で写真撮影がおこなわれる
。このとき誤って露出定数設定スイッチ1gが押された
ときCPU 25は露出定数固定スイッチ22のON状
態を検知するので露出定数の変更をおこなわない。従っ
て、写真撮影は先に設定した露出定数t(4ppに基づ
いておこなわれる。
自動露出が手動自動露出切換スイッチ18にい場合があ
る。この場合も露出定数設定スイッチ19が押されるこ
とによυ″’EV”値が+または−の指数によって変更
される。所望のEV値、例えば+1が得られたとき設定
スイッチ19が開放されると自動露出のEV値が+1に
設定される。
この後、露出定数固定スイッチ22がONにされると自
動露出のEV値+1は固定され再び設定スイッチ19が
押されてもEV値は変更されることはない。
熱論時に熱論光量調整スイッチ20が押されるとCPU
 25は押している時間に応じて照診光源(図示せず)
の光量を変えるように照診光制御回路(図示せず)を制
御する。このとき、光量の表示は熱論光量表示体15の
LED 15 aの点灯によシ表示される。
ポンプ出力調整スイッチ23が操作されるとポンプ出力
id ”HIGH” 、 ”AIEED”、 ”LOW
” 、 ”OFF”に任意に変えられ、この出力値はポ
ンプ出力表示体16において表示される。
上述の熱論光量調整及びポンプ出力調整は誤ってスイッ
チを作動させても熱論中の光、(七の増減及びポンプ音
の増減によって察知できるので操作者は直ちに調整値を
修正できる。従って、これらの調整値は必ずしも固定す
る必要がない。
しかし、これらの調整値を固定するようにしてもよい。
以上説明したようにこの発明によ1.7エ露出定数が所
定値に設定された後にはこの露出定数が固定されるので
この後、誤って露出定数設定スイッチが操作されても露
出定数は変更されず意図しない露出で写真撮影がおこな
われることがない。まだ、固定スイッチは操作パネルよ
シ凹んだ位置に設けられているので固定スイッチが誤っ
て操作されることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に従った内視鏡光源装置の
操作パネルの図、第2図は第1図の内視鏡光源装置の主
要部のブロック回路図、そして第3図は露出定数設定動
作を説明するフローチャート図である。 14・・・露出定数表示体、17・・・露出定数固定表
示体、18・・・手動自動露出切換スイッチ、19・・
・露出定数設定スイッチ、22・・・露出定数固定スイ
ッチ。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第3図 特許庁長官  若杉和夫  殿 1、事件の表示 特願昭58−78565  号 2・ 発明の名称 内視鏡光源装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 (037)オリンパス光学工業a式会社4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■)露出設定機能を有する内視鏡光源装置において、露
    出定数を設定する露出定数設定手段と、この露出定数設
    定手段によって設定された露出定数が不所望に可変され
    ることがないよう前記露出定数を固定する露出定数固定
    手段とが設けられていることを特徴とする内視鏡光源装
    置0 2)前記露出定数固定手段は操作面よシ凹んだ個所に設
    けられる操作スイッチを有する特許請求の範囲第1項記
    載の内視鏡光源装置。 3)前記露出定数固定手段が作動されたとき露出定数固
    定状態を表示する表示手段が前記操作面に設けられてい
    る特許請求の範囲第1項または第2項に記載の内視鏡光
    源装置。
JP58078565A 1983-05-04 1983-05-04 内視鏡光源装置 Expired - Lifetime JPH0627898B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078565A JPH0627898B2 (ja) 1983-05-04 1983-05-04 内視鏡光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078565A JPH0627898B2 (ja) 1983-05-04 1983-05-04 内視鏡光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59202427A true JPS59202427A (ja) 1984-11-16
JPH0627898B2 JPH0627898B2 (ja) 1994-04-13

Family

ID=13665415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58078565A Expired - Lifetime JPH0627898B2 (ja) 1983-05-04 1983-05-04 内視鏡光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0627898B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4221129A1 (de) * 1991-06-27 1993-01-07 Asahi Optical Co Ltd Beleuchtungsgeraet fuer ein endoskop
JP2008310063A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Nissei Kogyo Yugenkoshi ストロボ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09238894A (ja) * 1996-03-07 1997-09-16 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121424A (en) * 1979-03-12 1980-09-18 Canon Inc Ee lock system of automatic exposure control camera
JPS5666231A (en) * 1979-10-13 1981-06-04 Olympus Optical Co Photographing apparatus for endoscope
JPS5676930A (en) * 1979-10-13 1981-06-24 Olympus Optical Co Photograph apparatus for endoscope
JPS56167130A (en) * 1980-05-27 1981-12-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Automatic focusing camera
JPS5741316U (ja) * 1980-08-20 1982-03-05

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121424A (en) * 1979-03-12 1980-09-18 Canon Inc Ee lock system of automatic exposure control camera
JPS5666231A (en) * 1979-10-13 1981-06-04 Olympus Optical Co Photographing apparatus for endoscope
JPS5676930A (en) * 1979-10-13 1981-06-24 Olympus Optical Co Photograph apparatus for endoscope
JPS56167130A (en) * 1980-05-27 1981-12-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Automatic focusing camera
JPS5741316U (ja) * 1980-08-20 1982-03-05

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4221129A1 (de) * 1991-06-27 1993-01-07 Asahi Optical Co Ltd Beleuchtungsgeraet fuer ein endoskop
US5347994A (en) * 1991-06-27 1994-09-20 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Endoscope light source apparatus with setting enable and disable modes
JP2008310063A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Nissei Kogyo Yugenkoshi ストロボ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0627898B2 (ja) 1994-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60173526A (ja) 自動露出カメラ
JPS59202427A (ja) 内視鏡光源装置
JPH0220964B2 (ja)
JP3045812B2 (ja) 内視鏡用光源装置
US5682559A (en) Camera
JP2008256849A (ja) 照明装置
US5572283A (en) Display illumination device for camera
JP2513211B2 (ja) カメラの撮影情報設定装置
US5485242A (en) Exposure control apparatus of camera
JP2629595B2 (ja) カメラのデータバック装置
JPS61279830A (ja) カメラ
JPH0648492Y2 (ja) カメラの撮影情報設定装置
JP2936592B2 (ja) カメラのモード設定装置
JPH01257932A (ja) 表示装置付きカメラ
JP2004177687A (ja) カメラ
JPH07104339A (ja) カメラ
JPH10268405A (ja) 情報記録装置
JPH10148863A (ja) 撮影モードを選択可能なカメラ
JPH0823647B2 (ja) カメラ
JPS62209426A (ja) バリヤ−付きのカメラ
JPH036544A (ja) カメラの表示装置
JP2001337359A (ja) カメラの手動露出設定装置
JPH0328882A (ja) 表示機能を有するカメラ
JP2004085956A (ja) 表示システム、カメラ、表示制御方法、およびスイッチ装置
JP2000122152A (ja) カメラのファインダ内露出値表示方法