JPS59199832A - 高弾性嵩高アクリル紡績糸の製法 - Google Patents

高弾性嵩高アクリル紡績糸の製法

Info

Publication number
JPS59199832A
JPS59199832A JP6898183A JP6898183A JPS59199832A JP S59199832 A JPS59199832 A JP S59199832A JP 6898183 A JP6898183 A JP 6898183A JP 6898183 A JP6898183 A JP 6898183A JP S59199832 A JPS59199832 A JP S59199832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shrinkage
spun yarn
yarn
fibers
highly elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6898183A
Other languages
English (en)
Inventor
永井 昭一
章 青木
西野 力
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP6898183A priority Critical patent/JPS59199832A/ja
Publication of JPS59199832A publication Critical patent/JPS59199832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は高弾性嵩高アクリル紡績糸の製造方法に関する
ものである。
〔従来技術〕
従来から嵩高紡績糸の製造方法としf高収縮性を有する
繊維と非収縮性又は低収縮性の繊維とを混紡し、糸形状
で熱収縮させる方法が広(知られている。
しかしながら、この方法による糸は収縮性繊維が糸の中
央部分に集中して硬い芯と感じられること及び糸伸縮性
が不足することなどの欠点があった。
これを防ぐために、収縮性繊維のかわりに潜在捲縮性を
有するヨンジュゲート繊維を使用することが一般に行な
われているが、必ずしも弾性及び嵩高性の面で満足する
に至っていない。
〔発明の目的〕
本発明はこのような従来法による欠点を改良した高弾性
嵩高アクリル紡績糸の製造方法を提供するものである。
〔発明の構成〕
すなわち本発明は、30%以上の熱水収縮率を有し、且
つ熱水処理後の強度が3.5 、P/d以下であるアク
リル系短繊維を5〜25%含有する紡績糸を低張力下で
染色して収縮させ、しかる後80℃以下で収縮前の長さ
のO,、75〜1.0倍の長さまで伸長することを特徴
とす石高弾性嵩高アクリル紡績糸の製法である。
本発明を更に詳細に説明すると、紡績糸を構成する繊維
は本来原綿段階では浄水で光分捲縮が発現するように設
計しであるのが普通である。
とりわけ、コンジュゲート繊維はその性質を強調した繊
維であり、紡績糸の状態で繊維本来の捲縮が発現すれば
充分嵩高となり得るのであるが、撚拘束により繊維の自
由度が妨げられ2期待されるほど充分嵩高とならないの
が実情である。
本発明は紡績糸構成繊維の捲縮発現能力を最大限に発現
させる為に先ず少量の高収縮繊維との混紡糸を低張力下
で染色して収縮させるのである。収縮後の嵩高糸は第1
図に示すように緊張した高収縮繊維群1と緩やかな拘束
状態で充分倦縮発現した非収縮又は低収縮繊維群2とで
構成され、該嵩高糸がこのままの状態であれば従来の嵩
高糸のように収縮繊維群1が芯として硬い触感となって
感じられると同時に弾性を妨げ、また収縮繊維群1が非
常に少ない場合では工程中に収縮繊維群1が素抜げ形態
的に安定しない。
そこで本発明では該嵩高糸を80℃以下の雰囲気で収縮
前の長さの0.75〜1.0倍の長さまで伸長して、第
2図に示すような高弾性嵩高糸となすのである。同図の
嵩高糸においては収1縮繊維群lが切断又は分離された
状態となっているので、該糸の弾性及び嵩高性はもっば
ら非収縮又は低収縮繊維群2の捲縮とラセ/構造による
こととなる。
本発明においてはあまりに収縮繊維の収縮率が低いと、
糸構造を緩和する効果が不十分であワ、充分目的を達し
得ないため、少な(とも30係の収量率が必要モある。
また収縮後の繊維強力が3.5 、P/d以下の収縮繊
維を5〜25%以下含有せしめる理由は高強力収縮繊維
を多く混用すると、収縮後、再び引っ張る際に芯成分を
切断又は分離しにくいためであり、逆に混用率が   
 1低すぎると糸状線を充分果たせないためである。
又染色を低張力下で実施するのも普通より少ない混用率
の収縮成分の未収縮機能を充分発揮させる配慮である。
更に収縮後において収縮前の長さの0.75〜1.0倍
の長さまで伸長する理由は、収縮前の長さ以上に伸長す
ると、捲縮発現した非収縮又は低収縮繊維をも緊張し、
捲縮を低下させる原因となるためであり、また伸長が不
足すると高収縮繊維が分離又は切断されず。
本発明のD的の糸とはならないためで収縮前の長さの0
675倍以上に伸長する必要が生ずるのである。またこ
の伸長処理のとぎ、非収縮又は低収縮繊維にもある程度
張力がかかり、捲縮を低下させる傾向があるため80℃
以下、の雰囲気で行なう必要がある。さらに伸長処理後
低張力下で再度捲縮発現処理をする方が好ましい。
〔実施例〕
アクジルコ/シュゲート繊維(熱水収縮率5%)5dX
127mm  501.アクリルレギュラー繊維(熱水
収縮率0.5%)3dX127朋40%及び浄水収縮率
35%のアクリル繊維(収縮処理後の強度2.7 P/
d ) 3 d X 102 ytW10係を混紡し、
  2/g MCX 90/220 T/Mの紡績糸を
形成し総状とした。総長は100cmであった。
次に回転バック現染色機を用(・て常法により縛染色、
乾燥を行った。総長は71cTLであった。
認からコーンにリワインドする際に2対のローラー間で
25%の伸長を行す0つつ、ソフトワインディングした
ところ、芯の感じられな(・ソフトな嵩高性と弾性を有
する紡績糸力′−1与られた。
な札 この紡績糸の総長は90のであった。
〔発明の効果〕
上述の如く構成された本発明によれム工、優れた嵩高性
と弾性とを備えた嵩高糸か簡易に得られるのであって、
その工業的価値は極めて犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における収縮後伸長前の段階の糸の側面
図、第2図は伸長後の糸の側面図で。 第1図及び第2図において(1)は高収縮繊維群。 (2)は非収縮又は低収縮繊維群である。 代理人  吉 沢 敏 夫 孝 J 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 30%以上の熱水収縮率を有し、且つ熱水処理後の強度
    が3.5 P/d以下であるアクリル系短繊維を5〜2
    5%含有する紡績糸を低張力下で染色して収縮させ、し
    かる後80℃以下で収縮前の長さの0.75〜1.0倍
    の長さまで伸長することを特徴とする高弾性嵩高アクリ
    ル紡績糸の製法。
JP6898183A 1983-04-19 1983-04-19 高弾性嵩高アクリル紡績糸の製法 Pending JPS59199832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6898183A JPS59199832A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 高弾性嵩高アクリル紡績糸の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6898183A JPS59199832A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 高弾性嵩高アクリル紡績糸の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59199832A true JPS59199832A (ja) 1984-11-13

Family

ID=13389347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6898183A Pending JPS59199832A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 高弾性嵩高アクリル紡績糸の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199832A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11519108B2 (en) * 2010-02-26 2022-12-06 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. Woven fabric that looks and performs like a knitted fabric and method of making thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11519108B2 (en) * 2010-02-26 2022-12-06 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. Woven fabric that looks and performs like a knitted fabric and method of making thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003113554A5 (ja)
JPS59199832A (ja) 高弾性嵩高アクリル紡績糸の製法
JPS6214657B2 (ja)
JPS59116439A (ja) シ−ス・コア構造糸の製法
JPS61201034A (ja) シルキ−調ポリエステル糸条
JP3555671B2 (ja) 伸縮性複合糸の製造方法
JPH08170248A (ja) 伸縮性織物
JPS5838538B2 (ja) トクシユケンシユクシノ セイゾウホウホウ
JP2822422B2 (ja) 易溶出性高収縮ポリエステル糸およびその製造方法
JPH07126944A (ja) 複合糸及びその製造方法
JP3031155B2 (ja) 中空断面トルク加工糸
JPH0742037A (ja) ポリエステル特殊混繊糸及びその製造方法
JPH06158464A (ja) 混紡紡績糸
JPS6385131A (ja) 特殊混繊糸
JPS6221833A (ja) 特殊合糸延伸糸の製造法
JPS60181333A (ja) 潜在嵩高性結束紡績糸
JPH06330426A (ja) 特殊意匠糸及びその製造法
JPS5411325A (en) Production of crimped polyester filament yarns
JPH0226940A (ja) 波状繊維及びその製造方法
JPH06240530A (ja) 高収縮性嵩高加工糸
JPS5352723A (en) Crimping process by false-twisting
JP2000064139A (ja) 特殊断面ポリエステル複合糸
JPS5818461B2 (ja) ポリエステルハイパイルフノセイゾウホウホウ
JPS59216942A (ja) ポリエステル異繊度混繊糸の製法
JPH01298232A (ja) 潜在絡合性繊維