JPS60181333A - 潜在嵩高性結束紡績糸 - Google Patents

潜在嵩高性結束紡績糸

Info

Publication number
JPS60181333A
JPS60181333A JP3185984A JP3185984A JPS60181333A JP S60181333 A JPS60181333 A JP S60181333A JP 3185984 A JP3185984 A JP 3185984A JP 3185984 A JP3185984 A JP 3185984A JP S60181333 A JPS60181333 A JP S60181333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
yarn
spun yarn
section
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3185984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144809B2 (ja
Inventor
堀田 康房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP3185984A priority Critical patent/JPS60181333A/ja
Publication of JPS60181333A publication Critical patent/JPS60181333A/ja
Publication of JPH0144809B2 publication Critical patent/JPH0144809B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 紡績工程の革新化1合理化の必要性がらリング精紡に代
わりオーブンエンド精紡が登場し1該オープンエンド精
紡は、主に大番手の分野においてその独自性を発揮して
おり、ロータ回転数の増加等と相まって中番手の範囲に
まで1その勢力を拡大しつつある。
他方1従来の実撚式紡績方式から、仮撚を有効に用いた
結束方式の紡績方式が登場し、その高速糸が登場するよ
うになった。
この方式は、そのメリットゆえ1今後1増々1その用途
範囲を拡大し続けると思える0しかし1その糸のもつ特
徴1すなわち、糸が硬いという特徴ゆえに、ガーゼ、ボ
イルなどのシャリ昧を生かす分野には適するが、ソフト
さ、嵩高さを生かす分野への遠用は困難である。
結束紡績糸およびそれからなる41ill織物を分析す
ると、その硬さの原因は、主として空気式仮撚スピンド
ルにより施される急激な加熱−解撚作用により生じる巻
きつき繊維がほぼ無撚の繊維束を強固に拘束することと
、巻きつけられる繊維束が無撚で繊維相互に空隙がない
ことによっている。
本発明は1無撚で繊維相互に空隙がないことに注目し、
上記の欠点を改善し、潜在嵩高性結束紡績糸を提供する
ことを目的とする。
そのために1本発明は1次の構成を有する0すなわち、
本発明は、芯の繊維束と、故意の繊維束に巻きついた結
束繊維とからなる結束紡績糸において、該結束紡績糸が
主として異型断面で潜在巻縮を有する合成繊維で構成さ
れていることを特徴とする潜在嵩高性結束紡績糸である
以下に本発明の詳細な説明する0 結束紡績糸における芯の繊維束(実質無撚の繊維束)は
、巻きついた結束繊維により拘束され1結果的に糸強力
の大部分を受け持っていると考えることができる。この
結束の状態を観察により1結束繊維間の芯の繊維束に嵩
を付与する2ことが出来れば、結束紡績糸の嵩高性は確
保できることが判明した。
ところが通常の機械巻縮を有する合成繊維を用いた場合
、結束紡績糸を製造するまでの工程において、いわゆる
紡績歪を生じ、巻縮がへたってしまう。したがって得ら
れる結束紡績糸を構成する芯の繊維束に、糸または編織
物としての嵩高性を付与するための、巻縮をもたせる必
要があり1前記したように機械巻縮では不可能である。
本発明は、糸あるいは編織物にて立体巻縮が発現するよ
うな異型断面からなり、かつ潜在巻縮をもつ合成繊維を
主として構成繊維とす潜在嵩高性結束紡績糸 糸である。該合成繊維も、結束紡績糸となすまでの工程
にて、紡績歪を受けるが、該繊維の潜在巻縮の目安1/
、\(但し、)は収縮処理温度(滞水100℃)におい
て無張力状態の繊維を15秒間処理したときに生じる巻
縮のらせん径(闘)である。)は15〜30の範囲が適
当である01ゲが5未満の場合は糸または編織物0嵩高
が小さく・また”予\が30より大きい場合には、結束
繊維によって拘束されている個所と1その間の巻縮発現
個所との差が大きく1意匠糸的な糸となる。この糸も用
途によって使用可能であるが、一般衣料としての嵩高と
は趣きを異にする。本発明の合成繊維の異型断面の例を
働→図に示す。aはU断面で突起が3つあるもの、bは
U断面、CはU断面で突起が1つあるものである。結束
紡績糸または編織物に嵩高を付与する要因として、上記
した合成繊維の潜在巻縮の顕在化によるものと、異型断
面特に中空部分を有する断面によるものとがある。結束
紡績糸を構成する実質無撚の芯の繊維束に繊維間空隙を
付与するには、繊維自身の断面による嵩高さと、該繊維
の巻縮による嵩高さとの両方が考えられるみによる効果
をはるかに上まわる効果すなわちかなりの嵩高を阻うも
のである。ここに本発明にて用いられる繊維は合成繊維
であるが、このうちでもポリエステル系繊維は寸法安定
性の点から好ましい。そして、ポリエステル系繊維とは
アルキレンテレフタレート単位を主たる構成単位とする
ポリエステル、好ましくはエチレンテレフタレート単位
を80モル%以上含むフポリエステル若しくはホモポリ
エステル又はこれらの混合物からなる繊維形成性ポリエ
ステルを紡糸することにより得られる繊維をいう。潜在
巻縮をもたせるためにクエンチ程度をかえたリーバイメ
タル式ではりあわせたりすることなどがあげられる。
次に、前記合成繊維は、ステープル繊維の状態例えば等
長カット1不等長カットで結束紡績糸を構成するもので
あるが1該ステーブル、茶繊細の繊度(テニール)ハ、
0.5テニ一ル以上4デニール以下が好ましい。さらに
0.5デニ一ル以上1.0デニール以下が好ましい。0
.5デニ一ル未満であると潜在巻縮の発現力が弱くなり
目的とする嵩高が得られない。また4デニールを超える
と、構成繊維本数、結束繊維本数と糸番手の関係で、強
力のある糸が得られにくくなる。また該ステーブル繊維
の平均繊維長(酵)は、25酩以上好ましくは25〜2
45 艷さらに好ましくは25〜100gInである。
25翻未満になると、糸強力との関係で結束繊維のピッ
チを小さくしなければならず1必然的に実質無撚の芯の
繊維束が糸表面に現われる率が小さくなり、潜在巻縮の
顕在化の程度が小さくなり、糸またはIIM織物として
の高温が小さいものとなる。したがって1平均繊維長(
簡)が長けれは長いほど良いということになるが、これ
に°も限界があって245mを超えると、糸としてのし
まりが悪くなり嵩高性というよりは1むしろふかつき感
が強くなり好ましくない。このふかつき感を少なくする
には、平均繊維長245龍以下が好ましく、さらにはl
l5QIIII11以下が好ましい。該合成繊維のみか
ら結束紡績糸を構成するのが好ましいが1他の繊維、例
えは、通常のポリエステル繊維1綿、羊毛などの天然繊
維1または合成繊維、再′生繊維などとの混紡であって
も、その用途に応じて使用可能である。いずれにしても
J2I型断面で潜在巻縮を有する合成繊維を主として例
えは50%以上含んでいれば良い。
このように、本発明は嵩高性に富みかつドライタッチな
風合の嵩高性結束紡績糸であり、従来の結束紡績糸には
ない特徴を有するものである。
〔実施例〕
←図aに示す断面の潜在巻縮を有するポリエステル系繊
維(繊度1.4デニール、不等長1平均繊維長85+1
1111.lり;16)使いの結束紡績糸(英弐番手4
0′B)と通常の機械巻縮を付与したポリエステル繊維
(繊度1.4デニール、不等長、平均繊維長a a w
 )使いの結束紡績糸(英弐番手)を用いシングルニッ
トにて鹿の子を編成した0本発明の潜在嵩高性結束紡績
糸からなる絹地は1沸水処理した後において通常繊維使
いの結束紡績糸使いの絹地に比較し、嵩高でかつドライ
タッチなものであった。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る合成繊維の異型断面の断面図である。 a・・3個の突起つき田断面し b・・U断面。 C・・1個の突起つき驕断面。 特許出願人 東洋紡績株式会社 図面のγY・出(内容に変更なし) 第1面 第2面 欅30 昭和59年6月26日 特許庁長官 志 賀 学 殿 L 事件の表示 昭和5.9年特杵願第31859号 2 発明の名称 潜在嵩高性結束紡績糸 & 補正をする者 事件との関係 特許出願人 大阪市北区堂島浜二丁目2番8号 賑 補正命令の日付 昭和59年5月9日 (発送日;昭和59年6月29日) a 補正の内容 (1) 明細書を別紙のとおり補正する。 明 細 書 1、発明の名称 潜在嵩高性結束紡績糸 λ 特許請求の範囲 芯の繊維束と、故意の繊維束に巻きついた結束繊維とか
らなる結束紡績糸において、該結束紡績糸が主として異
型断面で潜在巻縮を有する合成繊維で構成されているこ
とを特徴とする潜在嵩高性結束紡績糸。 & 発明の詳細な説明 本発明は、異型断面で潜在巻縮をもつ合成繊維からなる
潜在嵩高性結束紡績糸に関する。 紡績工程の革新化、合理化の必要性からリング精紡に代
わりオープンエンド精紡が登場し、該オープンエンド精
紡は、主に大番手の分野においてその独自性を発揮して
おり、ロータ回転数の増加等と相まって中番手の範囲に
まで、その勢力を拡大しつつある。 他方、従来の実撚式紡績方式から、仮撚を有効に用いた
結束方式の紡績方式が登場し、その高速生産性1中番手
を中心とした再結番手範囲などの特徴を生かし、徐々に
ではあるが、市場にもその糸が登場するようになった。 この方式は−そのメリットゆえ、今後、増々、その用途
範囲を拡大し続けると思える。しかし、その糸のもつ特
徴、すなわち、糸が硬いという和徴ゆえに、ガーゼ、ボ
イルなどのシャリ味を生かす分野には適するが、ソフト
さ1嵩高さを生かす分野への適用は困難である。 結束紡績糸およびそれからなる編織物を分析すると−そ
の硬さの原因は、主として空気式仮撚スピンドルにより
施される急激な加熱−解撚作用により生じる巻きつき繊
維かはぼ無撚の繊維束を強固に拘束することと、巻きつ
けられる繊維束が無撚で繊維相互に空隙がないことによ
っている。 本発明は、無撚で繊維相互に空隙がないことに注目し、
上記の欠点を改善し1潜在嵩高性結束紡績糸を提供する
ことを目的とする〇 そのために、本発明は、次の構成を有する。すなわち、
本発明は、芯の繊維束と、故意の繊維束に巻きついた結
束繊維とからなる結束紡績糸において、該結束紡績糸が
主として異型断面で潜在巻縮を有する合成繊維で構成さ
れていることを特徴とする潜在嵩高性結束紡績糸である
。 以下に本発明の詳細な説明する。 結束紡績糸における芯の繊維束(実質無撚の繊維束)は
、巻きつ・、いた結束繊維により拘束され〜結果的に糸
強力の大部分を受け持っていると考えることができる。 この結束の状態を観察によりN結束繊維間の芯の繊維束
に嵩を付与することが出来れば、結束紡績糸の嵩高性は
確保できることが判明した。 ところが通常の機械巻縮を有する合成繊維を用いた場合
、結束紡績糸を製造するまでの工程において、いわゆる
紡績歪を生じ九巻縮がへたってしまう。したがって得ら
れる結束紡績糸を構成する芯の繊維束に1糸または編織
物としての嵩高性を付与するための、巻縮をもたせる必
要があり、前記したように機械巻縮では不可能であるO
本発明は、糸あるいはS織物にて立体巻縮が発現するよ
うな異型断面からなり、かつ潜在巻縮をもつ合成繊維を
主とこで構成繊維とする潜在嵩高性結束紡績糸である。 該合成繊維も、結束紡績糸となすまでの工程にて、紡績
歪を受けるが、該繊維の潜在巻縮の目安1/P(但しP
は収縮処理温度(節水100℃)において無張力状態の
繊維を15秒間処理したときに生じる巻縮のらせん径(
−)である。)は、5〜30の範囲が適当である。l 
/ pが5未満の場合は糸または編織物の嵩高が小さく
、また1 / pが30より大きい場合には、結束繊維
によって拘束されている個所と1その間の巻縮発現個所
との差が大きく、意匠糸的な糸となる。この糸も用途に
よって使用可能であるが、一般衣料としての嵩高とは趣
きを異にする。本発明の合成繊維の異型断面の例を図に
示す。第1図はU断面で3つの突起1,2.3があるも
の、第2図はU断面1第3図はU断面で1つの突起4が
あるものである〇結束紡績糸または編織物に嵩高を付与
する要因として、上記した合成繊維の潜在巻縮の顕在化
によるものと、異型断面特に中空部分を有する断面によ
るものとがある・結束紡績糸を構成する実質無撚の芯の
繊維束に繊維間空隙を付与するには、繊維自身の断面に
よる嵩高さと、該繊維の巻縮による嵩高さとの両方が考
えられる。本発明は、両方の、すなわち異型断面と潜在
巻縮との双方によって、異型断面または中空断面のみに
よる効果をはるかに上まわる効果すなわちかな“りの嵩
高を阻うものである。ここに本発明にて用いられる繊維
は合成繊維であるが、このうちでもポリエステル系繊維
は寸法安定性の点から好ましい0そして〜ポリエステル
系繊維とはアルキレンテレフタレート単位を主たるh′
4成単位とするポリエステル、好まシくハエチレンテレ
7タレート単位を80モル%以上含むコポリエステル若
しくはホモポリエステル又はこれらの混合物からなる繊
維形成性ポリエステルを紡糸することにより得られる繊
維をいう。 潜在巻縮をもたせるためにクエンチ程度をかえたり、バ
イメタル式ではりあわせたりすることなど ゛があげら
れる。 次に、前記合成繊維は、ステーブル繊維の状態例えば等
長カット、不等長カットで結束紡績糸を構成するもので
あるが、該ステーブル繊維の繊度(デニール)は、0.
5デニ一ル以上a デニール以下が好ましい。さらに0
.5デニ一ル以上1.0デニール以下が好ましい。0.
5デニ一ル未満であると潜在巻縮の発現力が弱くなり目
的とする嵩高が得られない。また4デニールを超えると
、構成繊維本数、結束繊維本数と糸番手の関係で、強力
のある糸が得られにくくなる。また該ステーブル繊維の
平均繊維長(−)は、25鴎以上好ましくは26〜24
5鴎さらに好ましくは25〜100m+11である。2
51111未満になると、糸強力との関係で結束繊維の
ピッチを小さくしなければならず、必然的に実質無撚の
芯の繊維束が糸表面に現われる率が小さくなり、潜在巻
縮の顕在化の程度が小さくなり、糸または編織物として
の嵩高が小さいものとなる◎したがって、平均繊維長(
鵠)が長ければ長いはど良いということになるが、これ
も限界があって24151111を超えると、糸として
のしまりが悪くなり嵩高性というよりは、むしろふかつ
き感が強くなり好ましくない0このふかつき感を少なく
するには、平均繊維長245閤以下が好ましく、さらに
は150鴎以下が好ましい。該合成繊維のみから結束紡
績糸を構成するのが好ましいが、他の繊維、例えば、通
常のポリエステル繊維、綿、羊毛などの天然繊維、また
は合成繊維、再生繊維などとの混紡であっても、その用
途に応じて使用可能である。いずれにしても異型断面で
潜在巻縮を有する合成繊維を主として例えば50%以上
含んでいれば良い。 このように、本発明は嵩高性に富みかつドライタッチな
風合の嵩高性結束紡績糸であり、従来の結束紡績糸には
ない特徴を有するものであるO〔実施例〕 第1図に示す断面の潜在巻縮を有するポリエステル系繊
維(繊度1.4デニール、不等長、平均繊維長85−1
17p−1a)使いの結束紡績糸(英弐番手4o’l’
)と通常の機械巻縮を付与したポリエステル繊維(繊度
1.4デニール、不等長、平均繊維長851111)使
いの結束紡績糸(英弐番手)を用いシングルニットにて
鹿の子を編成した◎本発明の潜在実間性結束紡績糸から
なる編地は、節水処理した後において通常繊維使いの結
束紡績糸使いの絹地に比較し、嵩高でかつドライタッチ
なものであった。 表 図面の簡単な説明− 図は本発明に係る合成繊維の断面図であり、第1図は3
個の突起つきU断面を示す断面図、第2図はU断面を示
す断面図1第3図は1個の突起つきU断面を示す断面図
である。 #ll 、−0特許出願人 東洋紡級株式会

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 芯の繊維束と、故意の繊維束に巻きついた結束繊維とか
    らなる結束紡績糸において、該結束紡績糸が主として異
    型新興で潜在巻縮を有する合成繊維で構成されているこ
    とを特徴とする潜在嵩高性結束紡績糸。
JP3185984A 1984-02-22 1984-02-22 潜在嵩高性結束紡績糸 Granted JPS60181333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3185984A JPS60181333A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 潜在嵩高性結束紡績糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3185984A JPS60181333A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 潜在嵩高性結束紡績糸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60181333A true JPS60181333A (ja) 1985-09-17
JPH0144809B2 JPH0144809B2 (ja) 1989-09-29

Family

ID=12342770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3185984A Granted JPS60181333A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 潜在嵩高性結束紡績糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60181333A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62238834A (ja) * 1986-04-03 1987-10-19 東レ株式会社 ポリエステル・ウ−ル混紡糸
JPS62238833A (ja) * 1986-04-03 1987-10-19 東レ株式会社 絹様ポリエステル紡績糸

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62238834A (ja) * 1986-04-03 1987-10-19 東レ株式会社 ポリエステル・ウ−ル混紡糸
JPS62238833A (ja) * 1986-04-03 1987-10-19 東レ株式会社 絹様ポリエステル紡績糸

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144809B2 (ja) 1989-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003113554A5 (ja)
JPS6214657B2 (ja)
JPS60181333A (ja) 潜在嵩高性結束紡績糸
JP2003155635A (ja) トルク減殺型潜在中空嵩高コアヤーンとその製造法
JPS5940932B2 (ja) ポリエステル系縫糸
JPS6175844A (ja) 嵩高編織物の製法
CN217203101U (zh) 一种抗紫外线的高弹性复合纤维长丝
JPS58186624A (ja) 結束糸
JPH1161558A (ja) 長短複合糸とその製造方法
JPS6123289B2 (ja)
JPH0711534A (ja) 嵩高性紡績糸
JPS58115135A (ja) 特殊風合仮撚加工糸
JPS63282331A (ja) 特殊仮撚加工糸
JP3081971B2 (ja) 伸縮性を有する二層構造紡績糸の製造方法
JP2966866B2 (ja) ポリエステル2層構造加工糸
JPS63196735A (ja) スパンライク加工糸の製造方法
JP3871400B2 (ja) ポリエステル系低捲縮複合交絡糸の製造方法
JPS6170044A (ja) ソフト風合のシボ織物
JPS61119741A (ja) 特殊構造糸
JPS6211093B2 (ja)
JPS63282326A (ja) 絹調仮撚加工糸の製造法
JPH10102339A (ja) 複合結束紡績糸の製造法
JPS60252740A (ja) 芯さや構造の加工糸およびその製法
JPH01207432A (ja) 特殊複合糸
JPS5943143A (ja) 嵩高毛羽加工糸の製造方法