JPS6175844A - 嵩高編織物の製法 - Google Patents

嵩高編織物の製法

Info

Publication number
JPS6175844A
JPS6175844A JP59199129A JP19912984A JPS6175844A JP S6175844 A JPS6175844 A JP S6175844A JP 59199129 A JP59199129 A JP 59199129A JP 19912984 A JP19912984 A JP 19912984A JP S6175844 A JPS6175844 A JP S6175844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
knitted fabric
bulky
fabric
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59199129A
Other languages
English (en)
Inventor
堀田 康房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP59199129A priority Critical patent/JPS6175844A/ja
Publication of JPS6175844A publication Critical patent/JPS6175844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、立体捲縮を付与した合成繊維からなる結束紡
れj糸よりなる嵩高編織物の製法に関する。
(従来の技術) 紡績工程の革新化、合理化の必要性から、リングキ11
紡に代わりオープンエンド精紡が登場し、該オープンエ
ンド精紡は、主に大番手の分野において、その独自性を
発揮しており、ロータ回転数の増加等と相まって中番手
の範囲にまで、その勢力を拡大しつつある0 他方、従来の実撚式紡績方式から、仮撚を有効に用いた
結束方式の紡績方式が登場し、その高生産性、中番手を
中心とした可納番手範囲などの特許 徴を生かし英々にではあるが、市場にも、その糸が登場
するようになった。この方式は、そのメリットゆえ、今
後、増々その用途範囲を拡大し続けると思える0しかし
その糸のもつ特徴、すなわち、糸が硬いという特徴ゆえ
に、ガーゼボイルなどのシャリ味を生かす分野には適す
るが、ソフトさ・嵩高さを生かす分野への適用は困難で
ある。該糸からなる編織物を分析すると、その硬さの原
因は、該糸の硬さが、そのまま編織物の特徴になってい
ることによる。該糸の硬さの原因は、主として空気式仮
撚スピンドルにより施される急倣な加熱−解撚作用によ
り生じる結束繊維が、は寸無撚の繊維束を強固に拘束す
ることと、該繊維束相互に空隙がないことによっている
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、これらの点に注目し、編織物中の繊維間に空
隙を付与して嵩高に富み風合の良好な嵩高編織物の製法
を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、かかる目的を達成するために次の構成を有す
る。すなわち、本発明は、芯の繊維束と該芯の繊維束に
巻きついた結束繊維とからなり、かつl芹在立体捲縮能
を有する合成繊維を40重量%以上含む結束紡績糸を全
使用糸中25重量%以上として編織物を製侍し、しかる
後潜在立体倦縮能を顕在化させることを特徴とする嵩高
編織物の製法である。
以下に本発明の詳細な説明する。
結束紡績糸における芯の繊維束(実質無撚の繊維束)は
・巻きついた結束繊維により拘束され、結果的に糸強力
の大部分を受は持っていると考えることができる。この
結束状態の観察により、結束繊維間の主繊維束に嵩を付
与して編織物においてその効果を生かすことが出来れば
、該編織物の嵩高性が確保できることが判明した。
ところが、通常の機械巻縮を有する合成χ繊維を用いた
場合、結束紡績糸を製造するまでの工程において、いわ
ゆる紡績歪を生じ、捲縮がへたってしまい、製編織時ま
たはそれ以降の工程で、いかなる処理を施しでも、嵩高
なm織物を得ることは不可能に近い。したがって、得ら
れる結束紡績糸を構成する芯の繊維束に糸または編緯・
物としての嵩高を付与するための、何んらかの要因を付
与する必要があり、前記したように機械捲縮では、不可
能である。本発明は、編織物にて嵩高を有する立体捲縮
をもつ合′成繊維を主として構成繊維とする結束紡績糸
からなる嵩高編織物の製法である。
該合成繊維も、結束紡績糸となすまでの工程・そして、
それ以降の編織物となすまでの工程にて歪を受けるが、
嵩高さ保持のためには、該繊維の立体倦縮の目安1/ρ
(但しρは収縮処理温度(乾熱160℃)において無張
力状態の繊維を15秒間処理したときに生じる捲縮のら
せん径(−)である。)は、3〜15の範囲が適当であ
る。1/ρが3未満の場合は、編織物の嵩高が小さく、
また一方1/ρが15より大きい場合には、編織物とし
ての嵩高には陛れるが、該編織物を構成する結束紡績糸
の結束繊維によって拘束されている個所と、その間の捲
縮発現個所との差が大きく、意匠的要素が強くなる。こ
の編織物も用途によって使用可能であるが、一般衣料と
しての嵩高とは趣きを異にする。ここで、本発明におい
て用いられる素材としては、ポリエステル系繊維、ポリ
アミド繊維、ホ゛リアクリル繊維、ポリオレフィン繊維
があげられるが、そのうちでもポリエステル系繊維が好
ましい。
ここにポリエステル系繊維とは、アルキレンテレフタレ
ート単位を主たる構成単位とするポリエステル、好まし
くはエチレンテレフタレート単位またはブチレンテレフ
タレート単位を8Qモル%以上含むコポリエステル若し
くはホモポリエステル又はこれらの混合物からなる繊維
形成性ポリエステルを紡糸することにより得られるfa
維をいう。
該繊維の兄体捲縮吋与手段としては、複合紡糸によるサ
イドバイサイド型もしくは偏心シース・コアー型の複合
繊維とする方法、または非対称冷却技術を用いた方法な
どがある。後者の方法の場合、繊維の断面を異型、特に
中空部分を有する断面例えば第1図に示すものが非対称
冷却性から好ましい。また中空を有する断面は、繊維自
体の嵩高の点からも好ましい。
次に、前記合成m維は、ステープル繊維の状態、例えば
等長カット、不等長カットで、少なくとも40重量%含
む結束紡績糸をIA 成するものであるが、該ステーブ
ル繊維の繊度(デニール)は、0.5デニ一ル以上4デ
ニール以下が好ましい。0.5デニ一ル未満であると立
体捲縮堅牢性が低く、編織物の嵩高性が低く、目的とす
るものは得られにくい。また4デニールを超えると、結
束紡績糸の糸物性(強力、均斉度)低下に起因して、市
場に供製造するかまたは交編・織する方法などがあり、
その用途に適した使い分けか可能である。混紡または交
編・織の相手素材は、通常のポリエステル系繊維、綿、
羊毛などの天然繊維または合成繊維、再生hv ;aな
どがその用途に応じて使用可能である。
該8M織物を嵩高とするためには、上記繊維、紡績糸、
またはフィラメント糸″との交編・織からなる編織物を
染色、セットなどの工程にて、必要以上の張力を付与し
ないことが重要である。製編、織の後に、倦縮を顕在化
させる場合には、特にヒートセット等の工程での取り扱
いに注意を要す。要は、立体捲縮が充分に発現しうるよ
うな条件下で処理することである。
第1図に示す断面の立体倦縮を付与した(1/ρハ =10)ポリエステル系繊維(2,5a x平均繊維長
85fi)を用いて製造された結束紡績糸1/48”(
メートル番手)を双糸とした後、織組織綾で織物とし、
精練加工を施した後、染色仕上げ加工を行ない、熱セッ
ト(乾熱160℃×1分)して製品とした。
比較のために通常の機械捲縮を付与したポリエステル系
繊維(2,5(L X平均繊維長85鵡)を用いて同様
の条件で製品を製造したO これらの織物のうち、本発明の織物は、精練加工、及び
染色仕上げ時に捲縮が発現し、この捲縮をへたらせるこ
となく熱セットした。該織物の目付は2209/dであ
った。
これらを測定した結果を第1表に記す0第1表 織物物
性 実施例のものは比較例のものに対し、比容積が大きい。
すなわち嵩高であった。また風合的にもソフトで秋冬用
素材として好適なものである。
測定方法 目付け J工5−L1096に準じた。
厚 み J工s−L:LO96に準じたつ但し圧力は2
40g/c讐である。
比容積 目付けをM(9/II′)、厚みをT(膿)と
したとき比容積= Tx 10−1/MXIO−’= 
−X I 03(ej/g) (発明の効果) このように本発明によれば、従来の結束紡績糸使いでは
得られなかった嵩高に富みタッチ、風合の良好な編織物
が容易に得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の嵩高編織物に用いられた繊維の断面の
1例を示す断面図である。 1.2.3・・・・・突起 特許出願人  東洋紡績株式会社 第1@

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 芯の繊維束と該芯の繊維束に巻きついた結束繊維とから
    なり、かつ潜在立体捲縮能を有する合成繊維を40重量
    %以上含む結束紡績糸を全使用糸中25重量%以上とし
    て編織物を製造し、しかる後潜在立体捲縮能を顕在化さ
    せることを特徴とする嵩高編織物の製法。
JP59199129A 1984-09-21 1984-09-21 嵩高編織物の製法 Pending JPS6175844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199129A JPS6175844A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 嵩高編織物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59199129A JPS6175844A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 嵩高編織物の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6175844A true JPS6175844A (ja) 1986-04-18

Family

ID=16402619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59199129A Pending JPS6175844A (ja) 1984-09-21 1984-09-21 嵩高編織物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6175844A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200248A (en) * 1990-02-20 1993-04-06 The Procter & Gamble Company Open capillary channel structures, improved process for making capillary channel structures, and extrusion die for use therein
US5368926A (en) * 1992-09-10 1994-11-29 The Procter & Gamble Company Fluid accepting, transporting, and retaining structure
US5628736A (en) * 1994-04-29 1997-05-13 The Procter & Gamble Company Resilient fluid transporting network for use in absorbent articles

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200248A (en) * 1990-02-20 1993-04-06 The Procter & Gamble Company Open capillary channel structures, improved process for making capillary channel structures, and extrusion die for use therein
US5368926A (en) * 1992-09-10 1994-11-29 The Procter & Gamble Company Fluid accepting, transporting, and retaining structure
US5628736A (en) * 1994-04-29 1997-05-13 The Procter & Gamble Company Resilient fluid transporting network for use in absorbent articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3367101A (en) Crimped roving or sliver
US3255580A (en) Method of blending or combining fibers and product
JPS6175844A (ja) 嵩高編織物の製法
JPH01174625A (ja) 扁平状紡績糸の製造方法
JPS61124638A (ja) 特殊混繊糸とその製造法
US3161011A (en) Bulky textile yarn and process for preparing same
JPH1161581A (ja) 芯鞘型複合紡績糸および布帛
JP3262903B2 (ja) ポリエステル嵩高加工糸
JPH0711531A (ja) スパン複合嵩高糸
JPH0144809B2 (ja)
JPS6123289B2 (ja)
JP3234377B2 (ja) 伸縮性ノントルクヤーンの製造方法
JPH032966B2 (ja)
JP2543540B2 (ja) 高反撥性ポリエステル織物
JPS6155231A (ja) 嵩高結束紡績糸
JPS59199829A (ja) 複合糸及びその製造方法
JPS63282326A (ja) 絹調仮撚加工糸の製造法
JPS6170044A (ja) ソフト風合のシボ織物
JPS63282331A (ja) 特殊仮撚加工糸
JPS5824526B2 (ja) ボウセキシヨウ ステ−プル ノ セイゾウホウホウ
JPH10102339A (ja) 複合結束紡績糸の製造法
JPS58136846A (ja) 複合トルクヤ−ンおよびその製造方法
JPS6215646B2 (ja)
JPH038824A (ja) ポリエステル複合糸条
JPH0127169B2 (ja)