JPS6155231A - 嵩高結束紡績糸 - Google Patents

嵩高結束紡績糸

Info

Publication number
JPS6155231A
JPS6155231A JP17560584A JP17560584A JPS6155231A JP S6155231 A JPS6155231 A JP S6155231A JP 17560584 A JP17560584 A JP 17560584A JP 17560584 A JP17560584 A JP 17560584A JP S6155231 A JPS6155231 A JP S6155231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
fibers
spun yarn
bulky
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17560584A
Other languages
English (en)
Inventor
堀田 康房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP17560584A priority Critical patent/JPS6155231A/ja
Publication of JPS6155231A publication Critical patent/JPS6155231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、潜在巻縮能を顕在化させた巻縮を有する合成
繊維からなる嵩高結束紡績糸に関する。
(従来の技術) 紡績工程の革新化、合理化の必要性から、リング精紡に
代わり、オーブンエンド精紡が登場し、該オープンエン
ド精紡は、主に大番手の分野においてその独自性を発揮
しており、ロータ回転数の増加等と相まって中番手の範
囲にまでその勢力を拡大しつつある。
他方、従来の実撚式紡績方式に代わり、仮撚を有効に用
いた結束紡績方式が登場し、その高速生産性、中番手を
中心とした可紡番手範囲などの特徴を生かし、徐々にで
はあるが、市場にもその糸が登場するようになった。こ
の方式は、そのメリットゆえ今後増々その用途範囲を拡
大し続けると思える。しかしその糸のもつ特徴、すなわ
ち、糸が硬いという特徴ゆえに、ガーゼ、ボイルなどの
シャツ味を生かす分野には適するが・ソフトさ嵩高さを
生かす分野への適用は困難である。結束紡績糸を分析す
ると1その硬さの原因は、主として空気式仮撚スピンド
ルにより施される急激な加熱−解撚作用により生じる結
束繊維が、実質無撚の繊維束を強固に拘束することと、
巻きつけられる繊維束が、実質無撚で、繊維相互に空隙
がないことによっている。結束繊維のピッチを大きくす
ることで1嵩高さは若干改善されるものの、糸強力の低
下を生じ、実用に供することができない糸となる。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、芯の繊維束が実質無撚であり、かつ的とする
(問題点を解決するための手段) 本発明は、かかる目的を達成するために、次の構成を有
する。すなわち、本発明は、芯の繊維束と、該芯の繊維
束に巻きついた結束繊維とからな成繊維を少なくとも4
0重量%含んで゛なることを特徴とする嵩高結束紡績糸
である。
以下に本発明の詳細な説明する〇 結束紡績糸における芯の繊維束(実質無撚の繊維束)は
、巷きついた結束繊維により拘束され、結果的に糸強力
の大部分を受は持っていると考えることができる。この
結束の状態を観察するこ七により、主に結束繊維間の芯
の繊維束に嵩を付与することができれば・結束紡績糸の
嵩高さは確保できることが判明した。ところが通常の機
械巻縮を有する合成繊維を用いた場合、結束紡績糸を製
造する゛までの工程において、いわゆる紡績歪を生じ1
巻縮がへたってしまい、糸としては、嵩高さのないもの
となってしまう。したがって1、得られる結束紡績糸を
構成する芯の繊維束に、糸としての嵩高さを付与するた
めの巻縮をもたせる必要があり、前記したように、機械
巻縮では不可能である0ここで)本発明において用いら
れる合成mmとしては、ポリエステル系繊維、ぎリアミ
ド繊維、ざリアクリル繊維、ポリオレフィン繊維があげ
られるが、そのうちでもポリエステル系繊維が好ましい
本発明のポリエステル:Am維はエチレンテレフタレー
トまたはブチレンテレフタレートを主たる繰返し単位と
するホモポリエステル、コポリエステル又はこれらのポ
リエステルに第3成分を混合したポリマー等からなるも
のであり、特に繊維の骨格となるポリエステルとしては
繰返し単位の85モル%以上がエチレンテレフタレート
単位ないしブチレンテレフタレート単位からなるポリエ
ステルである。しかして本発明では就中テレフタル酸ま
たはその機能的誘導体とエチレングリコールまたはエチ
レンオキサイドとから製造されるポリエチレンテレフタ
レートホモポリマーが最も好ましくt酸成分としてテレ
フタル酸またはその機能的誘導体のほかに15モル襲未
満、好ましくは10モル%未満のイソフタル酸1.アジ
ピン酸、七パチン酸、アゼライン酸、ナフタール酸ζp
−オキシ安息香酸、2.5−ジメチルテレフタル酸、ビ
ス(p−力ルボキシフェノキシ)エタン、2,6−す7
タレンジカルボン酸、ヘキサヒトワインフタル酸531
5−ジ(カルボメトキシ)ベンゼンスルホン酸金渇塩・
またはそれらの機能的誘導体等の1種又はそれ以上を加
えるか、もしくはグリコール成分としで、エチレングリ
コールのほかにジエチレンクリコール、プロピレングリ
コール、114−ブタンジオール、l、4−ヒドロキシ
メチルシクロヘキサン、ポリエチレングリコール等の2
価アルプールの1種又はそれ以上を加えたフボリマーが
これに次いで好ましい。ポリエステルに混合する前記第
3成分としては、例えばポリアミド系(ナイロン6、ナ
イロン66Sナイロン6.10%芳香族ポリアミド等)
、ポリエチレン系、ポリプロピレン系、ポリスチレン系
、ポリオキシエチレングリフール系等で代表されるポリ
エステル系重合体と混合して溶融紡糸が可能な重合体、
酸化防止剤、制電剤、難燃剤、染色性改良剤、染料、顔
料、艶消剤、螢光増白剤等である0尚、これらの第3成
分はポリエステル系重合体と化学的に結合した状態で紡
糸されても勿論よい0ポリエステルの重合度(又は粘度
)には特に限定はなく、溶融紡糸可能であればよいが、
フェノール/テトラクロルエタン−674の混合溶媒中
、so”oで測定した固有粘度工Vが0.35〜0.7
0であるのが好ましい。
本発明のポリエステル糸繊維は、前記の如きポリエステ
ルを単独で又は2種以上混合していてもさしつかえない
。該ポリエステル系繊維を含めた合成繊維の立体巻縮の
目安として1/ρ(但しρは収縮処理温度(乾熱160
℃)において無張力状態の繊維を15秒間処理したとき
に生じる巻縮のらせん径(鴎)である0)は、5〜30
の範囲が適当であるo1/ρが5未満の場合は糸の嵩高
への寄与が小さく、また1/ρが30をこえる場合は、
結束繊維によって拘束されている個所と、その間の巻縮
発現個所との差が大きく、意匠糸的な糸となり易い。さ
らにl/pが大きくなり30を超えると巻縮が細か過ぎ
て立体性を失うOこの糸も意匠糸的な用途によって使用
可能であるが、一般衣料としての嵩高とは、やや趣を異
にするO本発明の結束紡績糸を構成する該合成繊維の巻
縮形態は潜在巻縮能によって発現させた立体巻縮形態好
ましくは三次元波型立体巻縮形態であり、単繊維の巻縮
率C1は5%以上あることが好ましい。C1はJ工5−
L1074の測定、法によるものであるOClが5%未
満の場合は、いわゆる巻縮のへたった状態となっており
、糸への嵩高に寄与しにくい。該立体巻縮形態の付与方
法としては、溶融粘度の異なる2種のポリマーなどをサ
イドバイ・サイド型または偏心シース・ファー型に配し
た複合紡糸方法、または紡糸口金より吐出された繊維が
固化する以前に冷却風により繊維横断面が非対称冷却さ
れる方法などが挙げられる0後者の場合には繊維断面形
状などが、立体巻縮性能の重要な因子となり、第1図に
示す形状が好ましい〇 次に%前記合成繊維は、ステーブル繊維の状態、例えば
等長カット、不等長カットで結束紡績糸を構成するもの
であるが、該ステーブル繊維の繊度(デニール)は、0
.5デニ一ル以上4デニール以下が好ましい。0.5デ
ニ一ル未満であると、立体巻縮能が低く為目的とする嵩
高が得られにくい。
また4デニールを超えると構成繊維本数、結束繊維本数
と糸番手の関係で、強力のある糸が得られにくくなる。
また該ステーブル繊維の平均繊維長(−)は、2511
11以上好ましくは25〜2451111さらに好まし
くは25〜1001111である。25藺未満になると
1糸強力との関係で、結束繊維のピッチを小さくしなけ
ればならず、必然的に、実質無撚の芯の繊維束が糸表面
に現われる率が小さくなり、潜在巻縮の顕在化の程度が
小さくなり1糸または編織物としての嵩高が小さいもの
となる0したがって、平均繊維長(削)が長ければ長い
ほど良いということになるが、これにも限界があって2
45龍を超えると、糸としてのしまりが悪くなり嵩高性
というよりは、むしろふかつき感が強くなり好ましくな
い0こ9ふかつき感を少なくするには、平均ta維長2
45驕以下が好ましく、さらには+1’50II11以
下が好ましい◇該合成繊維のみから結束紡績糸を構成す
るのは勿論のことであるが、他のm維、例えば、通常の
ポリエステル繊維、綿、羊毛などの天然繊維、または合
成繊維、再生繊維などとの混紡であっても、その用途に
応じて使用可能である。但しその効果を保持するために
は本発明の結束紡績糸中に該合成繊維が少なくとも40
重fIL%含まれることが必須である。ここで、本発明
の嵩高結束紡績糸の゛製造方法を図で簡単に説明する。
第1図の紡糸口金で紡糸された未延伸糸を所定の延伸倍
率で延伸した後スライバー化してケンス1に収容した。
なお、紡糸口金より吐出された糸条を紡糸口金直下で室
温の冷却空気流を該糸条にあてるなどして立体巻縮を与
える。ついで、スライバーSをケンスlから引き出しガ
イド2、トランペット3をへてバックローラ4、七カン
ドロ―う5、フロントローラ6をへて所定のドラフトを
かけ、ついで第3図に示す流体仮撚ノズル7で流体仮撚
をドラフトしたスライ/(−にかけ、デリベリローラ8
から引き取り、結束紡績糸9として巻取りローラ10で
パッケージ11に巻き取る。
ここで12は入口部、13はしぼり部、14は出口部、
15は流体噴入孔であるO (発明の効果) このように本発明によれば、嵩高に富み、ソフトなタッ
チの嵩高結束紡績糸が得られ、この嵩高結束紡績糸は、
従来の結束紡績糸にはない特徴を有するものであるO (実施例 1) 常法によって製造した固有粘度O,6+、(フェノール
/テトラクロルエタン−674の混合溶媒中30℃で測
定)のポリエチレンテレフタレートを溶融紡糸する際、
第1図に示す紡糸口金より吐出された糸条を紡糸口金直
下で室温の冷却空気流を該糸条に直交して1.0+/s
ea の速度で片側から吹き当てて非対称冷却し、単繊
維繊度2.5デニールからなるトウを製造した。該トウ
を平均繊維長83關のバリカットのステープル繊維とし
該ステーブル繊維を金網コンペア上に供給して乾熱13
5℃の熱風にて3分間弛緩熱処理して潜在巻縮を顕在化
し、三次元波型立体巻縮ステープル繊維を得、次いで該
繊維をカード、線条機を通し、スライバー(188へ7
6−)としたのち、第2図1第3図に示す装置にて1/
48’ll (メートル番手)とした。
該糸を双糸とした後、製織、精練1染色、乾燥工程を通
したところ、非常に嵩高に富んだ、ン7トな織物が得ら
れた。第1表に物性を示す。
(比較例 l) 実施例1と同一のポリエチレンテレフタレートを、丸断
面の紡糸口金を用いて、溶融紡糸した。
この際の紡糸口金直下での冷却空気流は0.3a/se
aとした。その後の処理及び工程は、実施例1と同じと
した。糸物性を第1表に示す。但し巻縮は、トウを平均
s smのバリカットのステーブル繊維とする前に機械
巻縮をスタッフィングボックス式押込クリンパ−にて賦
与した〇 (実施例 2) 常法によって製造した固有粘度0.65と0.59(フ
ェノール/テトラクロルエタン=674の混合溶媒中3
0℃で測定)のポリエチレンテレフタレートを1M!合
紡糸により紡糸しサイドバイ サイド型の複合smを得
た。紡糸口金の型は比較例1と同じ丸断面を用い、冷却
空気流も0.3a/seaとした〇その後の処理及び工
程は実施例1と同じとした。
〔測定方法〕
−目付け J工3−Li2O2に準ず 2厚み J工5−Li2O2に準ず@但し圧力は240グ/dで
ある。
S 比容積 目付けをM (9/d)、厚みをT (”s)としたと
き ’rxxo−” 比容積−7−、=  x1o’(cII/9)MxlO
M 表1表 物性一覧表 書金網コンベア上にカットしたステープルmaを供給し
、弛緩熱処理する前のステーブル繊維、すなわちトウを
カットした後のステーブル繊維を測定した値 第1表から明らかなように本発明の結束紡績糸は織物の
状態でも、優れた嵩高さを有していた。
【図面の簡単な説明】
図は本発明にかかるもので、第1図は、紡糸口金の図、
第2図は本発明の結束紡績糸を製造するのに用いた製造
装置の側面図、第3図は第2図の流体仮撚ノズルの断面
図である。 S・・スライバー、6・・70ントローラ、7・・流体
仮撚ノズル、・8・・デリベリローラ、9・・結束紡績
糸、10・−巻取りローラ、11・・パッケージ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 芯の繊維束と、該芯の繊維束に巻きついた結束繊維とか
    らなる結束紡績糸において、該結束紡績糸が、潜在巻縮
    能によつて発現された立体巻縮形態を有する合成繊維を
    少なくとも40重量%含んでなることを特徴とする嵩高
    結束紡績糸。
JP17560584A 1984-08-22 1984-08-22 嵩高結束紡績糸 Pending JPS6155231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17560584A JPS6155231A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 嵩高結束紡績糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17560584A JPS6155231A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 嵩高結束紡績糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6155231A true JPS6155231A (ja) 1986-03-19

Family

ID=15999013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17560584A Pending JPS6155231A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 嵩高結束紡績糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155231A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445831A (en) * 1987-08-12 1989-02-20 Kuraray Co Full-aromatic polyester spun yarn

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133554A (en) * 1975-05-10 1976-11-19 Toray Industries Bulk bound spun yarn

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133554A (en) * 1975-05-10 1976-11-19 Toray Industries Bulk bound spun yarn

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445831A (en) * 1987-08-12 1989-02-20 Kuraray Co Full-aromatic polyester spun yarn

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6314099B2 (ja)
JPS6155231A (ja) 嵩高結束紡績糸
CN88101834A (zh) 改良阳离子可染共聚酯的拉伸变形喂入丝
JP2004091962A (ja) 生分解性仮撚紡績糸及び織編物
JP3665171B2 (ja) 複合分割フィラメントおよびそれからなる集合体
CN112352069B (zh) 聚酯系纤维、使用其的绒头布帛及它们的制造方法
JP5003632B2 (ja) 仮ヨリ糸
CN113906175B (zh) 绒头布帛及其制造方法
JPS6175844A (ja) 嵩高編織物の製法
JP3234377B2 (ja) 伸縮性ノントルクヤーンの製造方法
JP2882692B2 (ja) 複合繊維集合体および該繊維を用いた布帛の処理方法
JPS6215652B2 (ja)
JPS59216934A (ja) ポリエステル嵩高糸及びその製造法
JP3759236B2 (ja) 潜在捲縮繊維を含有する紡績糸
JPS63282326A (ja) 絹調仮撚加工糸の製造法
JP3029682B2 (ja) 優れた位相差捲縮を有する複合繊維集合体
JPH0147569B2 (ja)
JP3863286B2 (ja) ポリエステル特殊捲縮糸及びその製造方法
JPH10183435A (ja) 形態安定性に優れた複合糸条
JP2024125535A (ja) ポリブチレンテレフタレート繊維
JPS63282331A (ja) 特殊仮撚加工糸
JPS6189366A (ja) ポリエステルサキソニ−カ−ペツトの製造法
JPH04214433A (ja) ポリエステル特殊混繊糸
JPH0144809B2 (ja)
JPH0232382B2 (ja) Tokushukaryorikakoitonoseizohoho