JPS59196597A - 閃光放電発光器におけるスイツチ装置 - Google Patents

閃光放電発光器におけるスイツチ装置

Info

Publication number
JPS59196597A
JPS59196597A JP7010783A JP7010783A JPS59196597A JP S59196597 A JPS59196597 A JP S59196597A JP 7010783 A JP7010783 A JP 7010783A JP 7010783 A JP7010783 A JP 7010783A JP S59196597 A JPS59196597 A JP S59196597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
switch
converter
circuit
trigger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7010783A
Other languages
English (en)
Inventor
良行 竹松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Koeki Corp
Original Assignee
Fuji Koeki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Koeki Corp filed Critical Fuji Koeki Corp
Priority to JP7010783A priority Critical patent/JPS59196597A/ja
Publication of JPS59196597A publication Critical patent/JPS59196597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は写真撮影用の閃光放電発光器に関し、特に本
発明は閃光撮影を中止した後通常撮影を行なう場合に、
誤発光が起こることを防止するためのスイッチ装置に係
わる。
この種の閃光放電発光器では、発光準備が整った状態下
に発光器照明の閃光撮影を中止し、その後自然光による
通常撮影を行なうと誤発光にもとすく撮影失敗を招くこ
とがある。
すなわち、発光準備が整った状態下に閃光撮影を中止す
るため、例えば、電源スィッチを開放操作したとしても
、主放電コンデンサ及びトリガーコンデンサなどが所定
の充電々圧を保ったままとなるから、その後に通常撮影
を行なうと、第1回目の撮影のシャックレリーズに応じ
て閃光放電管が発光し、予期しない閃光発光の下に撮影
が行なわれる。
上記したような弊害を解消させるため、従来から様々な
回路手段が提案されている。
第1図はかかる回路手段を備えた閃光放電発光器回路の
従来例を示したもので、1は電池電源、2は電源スィッ
チである。電源スィッチ2は接点a1b、cを有する3
接点型のスイッチで、接点C〜α間を短絡させるべく操
作したとき発光器回路が非動作、接点c = b間を短
絡させるように操作したとき発光器回路が動作する。
3はトランス、4はスイッチングトランジスタ、5は整
流用ダイオードであり、これらの各部材はDC−DCコ
ンバータを形成している。なお、6け上記コンバータの
発振始動用の抵抗、7は回路動作を安定化させるだめの
コンデンサである。
8はトリガーコンデンサ、9は充電抵抗、】0はトリガ
ートランス、11はトリガースイッチで、これらの各部
材は閃光放電管12に励起電圧を与えるトリガー回路を
形成している。
13は上記DC−DCコンバータにより充電される主放
電コンデンサで、これり゛上記閃光放電管12に並列に
接続されている。
14は限流抵抗、15はネオンランプで、これらの直列
回路体は上記トリガーコンデンサ8に並列に接続された
充電表示回路を形成している。
上記トリカーコンデンサ8と充電抵抗9との接続部Pと
、上記電源スィッチ2の接点αとの間を連結させた回路
線16はトリカーコンデンサ8の電荷放出回路を形成す
るものである。
上記閃光放電発光器回路d電源スイッチ2が図示する如
く接点aKm人されている限り非動作状態にある。
*Wスイッチ2ff:接点すに投入させるど、DC−1
)Cコンバータが発振を開始し、トリカーコンデンサ8
及び主放電コンデンサ];3が図示する体性に充電され
る。
主放電コンデンサ13の充電々圧が所定4(1に達する
と、ネオンランプI5か点灯し、兄光準(#iiか1つ
たことを表示する。
上記した充電状態下にトリガースイッチ11が閉成され
れば、閃光放電管12が主放電コンデンサ13の充電々
荷を放電し周知の方法によって発光する。
一方、発光準備が整っている状態下に発光を中止させる
場合には、電源スィッチ2を接点αに投入させる。
このスイッチ操作によって、トリガーコンデンサ8の充
電々荷が、電源スィッチ2の接点C〜α、回路線16を
通って一挙に放電する。また、ネオンランプ15け電源
スィッチ2を介して短絡されて消灯する。トリガーコン
デンサ8の充電々荷が放電した状態でハトリカースイッ
チ11の閉成にかかわらず閃光放電管12が発光しない
したがって、閃光撮影を中止するに際して電源スィッチ
2を接点αに投入させるだけで、その後に行なう通常撮
影には誤発光することがない。
上記した如く、第1図に示した従来例においても当初の
目的は達成することができるが、ただ、この従来例では
電諒スイッチ2が3接点型のスイッチとなる。周知の通
シ、3接点型のスイッチは2接点型のスイッチに比較し
て購入費用が高く、また、動作も不安定である。その上
、上記従来例の如く構成したのでは、発光中止に当って
トリカーコンデンサ8の充電々荷が総て放出されると共
に主放電コンデンサ13の充電々荷が、電源スィッチ2
の接点C〜α、回路線16、充電抵抗9を介して放電す
ることから、電気エネルギーが無駄に消費されるという
欠点がある。
本発明はこのような諸欠点をき決することを目的として
究明したものであって、DC−DCコンバータによって
充電されて電気工ネルキーを蓄える主放電コンデンサと
、このコンデンサの電気工ネルキーを放電させて光エネ
ルギーに変換する閃光放電管と、当該閃光放電管の発光
を開始させるトリガー回路と全軸えた閃光放電発光器に
おいて、導通下に上記DC−DCコンバータを発振させ
、非導通下にその発振を停止させることができるスイッ
チ部材を、上記トリカー回路に含むトリカーコンデンサ
の電荷放電回路に設けて構成し、また、本発明け、導通
下に上記DC−DCコンバータを発振させることができ
るスイッチ部材を、上記トリガー回路に含むトリガーコ
ンデンサの電荷放電回路に設けると共に上記主放電コン
デンサが所定電圧に充電されたとき、この充電々圧に応
動して上記DC−DCコンバータの発振を停止させる発
振停止回路を設けて構成した点に特命がある。
このように構成すれば、スイッチ部材を導通させてDC
−DCコンバータの発振を停止させると、当核スイッチ
部材によってトリガーコンデンサの電荷放電回路が一路
状態に保たれるため、トリガースイッチの閉成にかかわ
らず、トリガー回路が動作せず、閃光放電管が発光しな
い。このことから、閃光撮影を中止する場合には上記ス
イッチ部材を非導通にさせるだけで誤発光を防ぐことが
できる。
以下、本発明の実施例について図面に沿って説明する。
なお、次に述べる各実施例において第1図回路部品と同
じものについては同符号を付して説明する。
先ず、第2図に示す実施例は、DC−DCコンバータを
形成するスイッチングトランジスタ4のペースに2接点
型のスイッチ17を接続し、このスイッチ17の閉成下
に上記トランジスタ40ベースが発振始動用の抵抗6と
トランス3の二次コイルとに接続されるようになしであ
る。
また、トリガーコンデンサ8は、トランス3の二次コイ
ル、整流用ダイオード5及び充電抵抗9とで第1のルー
プ回路を、更に、スイッチ17、トリガースイッチ11
及びトリガートランス10の一次コイルとで第2のルー
プ回路を各々形成するように接続させである。上記した
第1のループ回路はトリガーコンデンサ8を充電するた
めの回路をなし、第2のループ[−1路はトリガーコン
デンサ8の充電電荷を放電させる[四路をなすものであ
る。
なお、この実施例では限流抵抗14とネオンランプ15
とからなる充電表示回路が図示する通り主放電コンデン
サ13に並列に(少わしさせて充電表示を行なうべく形
成しである。
当該実施例では、スイッチ17が図示する如く開放して
おれは、スイッチングトランジスタ4が引き続きOFF
 しておるので、発光器回路は非動作である。
スイッチ17を閉成させると、電池電源1より供給され
る発振始動電流が抵抗6を介してスイッチングトランジ
スタ4のベースに流入し、DC−DCコンバータの発振
が開始する。
DC−DCコンバータの発振によってトリガーコンデン
サ8と主放電コンデンサ13が図示極性に充電され、主
放電コンデンサ13の充電々圧が所定の値に達したとき
にネオンランプ15が点灯し、発光準備が整ったことを
表示する。
この状態下にトリガースイッチ11が閉成されると、ト
リガーコンデンサ8の充電々荷が、スイッチ17、トリ
ガースイッチ11、トリガートランス10の一次コイル
を通って放電するから、トリガートランス10の二次コ
イルに発生した高電圧が励起電圧として閃光放電管12
に印加され、閃光放電管12が周知の方法によって発光
する。
一方、閃光発光を中止させる場合にはスイッチ17を開
放させる。スイッチ17の開放によってスイッチングト
ランジスタ4がOF’F状態を継続するため、DC−D
Cコンバータの発振が停止する。
壕だ、スイッチ17を開放させたときに、トリガーコン
デンサ8と主放電コンデンサ13が所定の充電電圧に充
電されている場合には、この充電々圧が長時間或いは長
期間の間維持されるが、スイッチ17が開放されている
限り、トリガースイッチ11が閉成されたとしてもトリ
ガー回路が動作しないので、閃光放電管12は発光しな
い。
上記実施例より分かる通り、スイッチ17は2接点型の
スイッチとして構成することができ、また、閃光発光を
中止した後においても、トリガーコンデンサ8及び主放
電コンデンサ13の充電々向が維掲されるので、箱″、
気エネルギーの趣馴な消費が少ない。
なお、上記$施1例では閃光発光を中止させた後でも、
主放電コンデンサ];つの充電々圧が所定の値にあれば
ネオンランプ15が点灯し続ける。
第3図はスイッチングトランジスタ4として))NP型
のトランジスタヲイリ!用した実施例であり、電池電源
1、整流用ダイオード5の向きを反対に接続したこと、
ダイオード〕8とコンデンサ19との並列回路を設けた
こと、限流抵抗14とネオンランプ15からなる充電表
示回路をトリガーコンデンサ8及び充電抵抗9に対して
並列に設けたこと以外は第2図実施例と比べて変りがな
い。
この実施例では、スイッチ17を開放させたとき、主放
電コンデンサ13に蓄えられていた充電々荷が、限流抵
抗14、ネオンランプ15、発振始動用の抵抗6、電池
電源1を通って放電しようとするが、この放電々荷はダ
イオード18によって阻止される。
したがって、ネオンランプ15の点灯中にスイッチ17
を開放させた場合には、このランプ15の点灯は直ちに
消灯する。
なお、上記コンデンサ19はダイオード18の接続によ
って遅れる充電時間を袖快するためのものである。
第4図の実施例は、保瞳抵抗20と発光ダイオード21
とからなる充電表示回路をトランス3の一次コイルに並
列に接続すると共に主放電コンデンサ13とスイッチ1
7との間にDC−L)Cコンバータを停止させるための
ツェナ・ダイオード22を接続させたもので、その他は
第2図実施例とeジぼ同じ構成である。
なお、同図に示した平滑用のコンデンサ2:3は取り除
いてもよい。
当該実施例によれば、主放電コンデンサ13が所定の充
電々圧壕で充電される間、発光ダイオード21が継続し
て点灯し、このコンデンサ13が所定の充電々圧に達し
た後1上記ダイオード21が点滅するようになる。
すなわち、スイッチJ7を閉成させてI)C−T)Cコ
ンバータを発振させると、スイッチングトランジスタ4
のON 、 OF’Fに応じて発光ダイオード21が給
電される。そして、上記トランジスタ4は高い周波数を
もってON X0FFを繰返すために、発光ダイオード
21か継続して点灯するように視認される。
主放電コンデンサ13が所定の充電々圧に1で充電され
ると、ツェナ・ダイオード22が導通するように回路設
定しであるので、このダイオード22の導通によってス
イッチングトランジスタ4が継続してOFFするように
なり、DC−DCコンバータの発振が一旦停止する。そ
の結果発光ダイオード21も消灯する。
ツェナ・ダイオード22の導通により、主放電コンデン
サ13の充電々荷が、スイッチングトランジスタ4のエ
ミッタ・−ベース、スイッチ17、ツェナ・ダイオード
22を経路として放電するため、主放電コンデンサ】3
の充電々圧が降下し、この降下によってツェナ・ダイオ
ード22が非導通に反転する。
この反転動作より、DC−DCコンバータが再度発振を
始めて主放電コンデンサ】3を所定の充電々圧まで充電
するので、発光ダイオード21が点灯する。
主放電コンデンサ13の充電々圧が所定値に達した後は
DC−DCコンバータが上記の如く発振、停止を繰返す
ことから、発光ダイオード2】が点滅するようになり、
この点滅によって発光準備が繁ったことを表示する。
なお、尚該実施例の他の動作は第2図実施例と同様であ
る。
第5図に示す実施例は、スイッチングトランジスタ40
ベースと抵抗6との間にスイッチ17を接続すると共に
摂1抗6とスイッチJ7との接続部Qにトリガーコンデ
ンサ8を接続したもので、その他は第4同突か′り例と
同じ構成である。
このように構成しても、スイッチ17を開放させればト
リカーコンデンサ8の布、荷放電回路が抑;断されるの
で、誤発光が防止される。
捷た、上記実施例では、主放電コンデンサ13の充電過
程でスイッチ17を開放させても])C−1)Cコンバ
ータの発振は停止することなく、主放電コンデンサ】3
の充電々圧が所定値に達したときにツェナ・ダイオード
22の導通下に停止する。そして、発振が一旦停止した
場合には、ツェナ・ダイオード22が非導通へ反転して
もスイッチ17が開放されている眠り発振始動しない。
したがって、当該実施例によれば、スイッチ17を開放
させた場合に、トリガーコンデンサ8及び主放電コンデ
ンサ13が常に所定の充電々圧となるので、閃光放電発
光器の保管中に生ずるコンテンザ特性の劣化を防ぎ得る
第6図に示した実施例N’、DC−DCコンバータのト
ランス3として反結合巻線を備えた発振トランスを使用
した回路例であり、その他の構成は第2図実施例と同様
である。
第7図の実施例は、スイッチ17に換えてスイッチング
作動用のトランジスタ24を接続すると共にこのトラン
ジスタ24のベースと電池電源1との間にスイッチ25
、保饅抵抗26を設けたもので、その他の構成は第2図
実施例と変りがない。
この実施例では、トランジスタ潜がスイッチ5の閉成下
にON L、その開放下にOFFするから、第2図実施
例と同様の効果を得る。
上記した通り、本発明はスイッチ部材の導通下にDC−
DCコンバータを発振させ、その非導通下にその発振が
停止するように構成すると共に上記スイッチ部材をトリ
ガーコンデンサの電荷放電回路に設けたことから、上記
スイッチ部材を非導通とするだけで確実にその後の閃光
発光を停止させることができ、閃光撮影を中止した直後
に通常撮影を行なったとしても誤発光するおそれがない
。特に、上記した名実が11例より分るように上記スイ
ッチ部材1d21’J別Ailのスイッチで構成するこ
とができるので、このスイッチの贈入費用が安くなり、
才だ、安定した動作が期待できる。
更に、本発明ではトリガーコンデンサ及び主放電コンデ
ンサに充電々向を糾持させたit閃光発光の中止が可能
であるので、無駄となる電気工ネルキーの消費が少t【
<、その士、閃光撮影を一旦停止して栴度閃光抗、影を
行なう場合にけ充′雛時間が知く不利である。寸だ、各
コンデンサが閃光発光を中止しても充電されていること
から、閃光放電発光器の保管中に生ずるコンデンサ特性
の劣化を防止し得る。
なお、上自己したスイッチ]7.25は手動操作するほ
かに、例えはカメラ’j+=< u:rに連動させるよ
うにしてもよい。また、スイッチングトランジスタ4の
OFF時の漏れ電流1に無視できるほど少なく、スイッ
チ17棟たけトランジスタ24を設けるたけで充分実施
化できるが、これらスイッチ部材とけ別に例えは、カメ
ラのレンズカバーに連動させるようにしたメーンスイッ
チを電池電源1に直列に設けてもよい。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来例を示す閃光放電発光器回路図、第2図は
本発明の一実施例を示す閃光放電発光器回路図、第3図
乃至第7図は本発明の他の実施例を示す第2図同様の回
路図である。 3.4.5・・・DC−DCコンバータを形成するトラ
ンス、スイッチングトランジスタ及びダイオード、  
 8・・・トリガーコンデンサ  1o・・・トリガー
トランス  11・・・トリガースイッチ  12・・
・閃光放電管  13・・・主放電コンデンサ  17
・・・スイッチ 特許出願人  不二交易株式会社 特許出願人 竹 松 良 行 節1図 b 第 2 図 第 3F、。 第4 図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  DC−DCコンバータによって充電されて電
    気エネルギーを蓄える主放電コンデンサと、このコンデ
    ンサの電気エネルギーを放電させて光エネルギーに変換
    する閃光放電管と、当該閃光放電管の発光を開始させる
    トリガー回路とを備えた閃光放電発光器において、導通
    下に上記DC−DCコンバータを発振させ、非導通下に
    その発振を停止させることができるスイッチ部材を、上
    記トリガー回路に含むトリカーコンデンサの電荷放電回
    路に設けてなるスイッチ装置。
  2. (2)  DC−DCコンバータによって充電されて電
    気エネルギーを蓄える主放電コンデンサと、このコンデ
    ンサの電気エネルギーを放電させて光エネルギーに変換
    する閃光放電管と、当該閃光放電管の発光を開始させる
    トリガー回路とを備えた閃光放電発光器において、導通
    下に上記■−仄コンバータを発振させることができるス
    イッチ部材を、上記トリガー回路に含むトリガーコンデ
    ンサの電荷放電回路に設けると共に上記主放電コンデン
    サが所定電圧にまで充電されたとき、その充電々圧に応
    動して上記DC−DCコンバータの発振を停止させる発
    振停止回路を設けてなるスイッチ装置。
JP7010783A 1983-04-22 1983-04-22 閃光放電発光器におけるスイツチ装置 Pending JPS59196597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010783A JPS59196597A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 閃光放電発光器におけるスイツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010783A JPS59196597A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 閃光放電発光器におけるスイツチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59196597A true JPS59196597A (ja) 1984-11-07

Family

ID=13421982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7010783A Pending JPS59196597A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 閃光放電発光器におけるスイツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196597A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163909A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Orion Mach Co Ltd ポンプ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163909A (ja) * 2006-12-29 2008-07-17 Orion Mach Co Ltd ポンプ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500290A (ja) 時間遅れ初期設定回路
JPS59196597A (ja) 閃光放電発光器におけるスイツチ装置
US4393335A (en) Electronic flash device
US3127551A (en) Electrical semiconductor power supply apparatus
JPS6332175B2 (ja)
JPH1055891A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPS647369B2 (ja)
JPS59157998A (ja) 閃光放電発光器における主放電コンデンサの補償装置
JPS5942800A (ja) 閃光装置
JP3458259B2 (ja) Dc−dcコンバ−タ
JPS5847835Y2 (ja) トランジスタインバ−タ
JPS5858651B2 (ja) デンゲンカイロ
JP2936339B2 (ja) カメラ用液晶パネル照明装置
JPS5918636Y2 (ja) 閃光発光装置
JPH0665871U (ja) 電圧表示回路
JPS63231323A (ja) ストロボ装置
JPS59148298A (ja) 閃光放電発光器のランプ表示装置
JPS6122761A (ja) 写真用ストロボ装置の電源装置
JPS631823B2 (ja)
CA1064095A (en) Electronic flash power conserving circuit
JPH0616950U (ja) 直流コンバータ回路
JPS5838560Y2 (ja) 螢光灯遅延消灯装置
JPS59123827A (ja) ストロボ用電源装置
JPS61121298A (ja) フラツシユランプ用電源
JPS61259239A (ja) 写真用電子閃光装置