JPS647369B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS647369B2
JPS647369B2 JP56195661A JP19566181A JPS647369B2 JP S647369 B2 JPS647369 B2 JP S647369B2 JP 56195661 A JP56195661 A JP 56195661A JP 19566181 A JP19566181 A JP 19566181A JP S647369 B2 JPS647369 B2 JP S647369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash
charging
energy storage
main capacitor
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56195661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5897035A (ja
Inventor
Tadashi Okino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56195661A priority Critical patent/JPS5897035A/ja
Publication of JPS5897035A publication Critical patent/JPS5897035A/ja
Publication of JPS647369B2 publication Critical patent/JPS647369B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カメラ用の閃光装置に関するもので
ある。
従来のカメラ用電子閃光装置においては、閃光
エネルギ蓄積用コンデンサ(主キヤパシタ)が充
電完了したのち発光出来るようになつているが、
直列調光式電子閃光装置においては、充電完了以
前でも発光出来る場合もあるが、極めて不安定で
あり、又大光量の電子閃光装置は充電時間が長
く、充電完了以前に電子閃光装置により撮影した
い場合がしばしば起こる等の問題点があつた。
本発明の目的は、上述した問題点を解決し、閃
光放電管の短い間隔での安定した発光と、全光量
での発光の両方の使用方法を可能にするカメラ用
閃光装置を提供することである。
この目的を達成するために、本発明は、閃光管
に対して並列接続されるとともに、電源回路に対
して第1の充電路を介して接続され、該第1の充
電路を介して充電される小容量の第1の閃光エネ
ルギ蓄積用コンデンサと、該第1の閃光エネルギ
蓄積用コンデンサの前記第1の充電路による充電
が所定レベルに達した際にスイツチングするスイ
ツチング手段と、閃光管に対して並列接続される
とともに、前記電源回路に対して前記スイツチン
グ手段を介する第2の充電路中に接続され、該第
2の充電路にて充電される大容量の第2の閃光エ
ネルギ蓄積用コンデンサとを設けるとともに、第
1と第2の閃光エネルギ蓄積用コンデンサの間
に、第1の閃光エネルギ蓄積用コンデンサの充電
電荷が第2の閃光エネルギ蓄積用コンデンサへ流
出することを防止する分離用素子を接続したこと
を特徴とする。
以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に
説明する。
第1図は本発明の実施例を示し、1は電源用電
池、2はトランジスタ、3はキヤパシタ、4は発
振用トランス、5は抵抗であり、トランジスタ2
から抵抗5までが発振昇圧回路6を形成する。7
及び8は発振昇圧回路6の高圧交流出力の整流用
ダイオード、9は第1の主キヤパシタ、10は第
2の主キヤパシタである。ダイオード7及び8は
そのアノードを発振昇圧回路6の出力端子11
に、そのカソードを第1の主キヤパシタ9及び第
2の主キヤパシタ10のアノード側に接続され、
又第1の主キヤパシタ9はそのカソードを電源用
電池1のカソード側と共通にする。
12,13は抵抗であり、抵抗12,13の直
列回路が第1の主キヤパシタ9と並列に接続され
る。14は電源用電池1のカソードを共有した基
準電圧源、15はコンパレータ、16は抵抗、1
7はトランジスタ、18はダイオードである。コ
ンパレータ15は電源用電池1を電源とし、非反
転入力端を抵抗12,13の接続点19に、又反
転入力端を基準電圧源14のアノード側に接続し
ており、出力端は抵抗16を介してトランジスタ
17のベースに接続される。トランジスタ17の
エミツタは電源用電池1のカソード側に、コレク
タは第2の主キヤパシタ10のカソード側に接続
される。ダイオード18はトランジスタ17のエ
ミツタ側とコレクタ側に並列に接続され、トラン
ジスタ17のエミツタとダイオード18のアノー
ドが共通となつている。抵抗12からダイオード
18までが充電制御回路20を形成する。
21は抵抗、22はトリガキヤパシタ、23は
トリガトランス、24はシンクロ接点である。抵
抗21はその一端を第1の主キヤパシタ9のアノ
ードに接続され、抵抗21からシンクロ接点24
までが公知のトリガ回路25を形成する。
26,27はダイオード、28は閃光放電管で
あり、ダイオード26,27はそのアノードをそ
れぞれ第1の主キヤパシタ9及び第2の主キヤパ
シタ10に接続し、カソードは閃光放電管28の
アノードに接続される。閃光放電管28のカソー
ドは電源用電池1のカソード側と共通となつてい
る。
次に、この回路の動作について説明する。トラ
ンジスタ2、キヤパシタ3、発振トランス4、抵
抗5よりなる発振昇圧回路6が作動を開始する
と、発振昇圧回路6の出力端子11には高電圧の
交流が発生する。
最初の状態では、第1の主キヤパシタ9及び第
2の主キヤパシタ10は共に充電電荷が0であつ
たとすると、抵抗12及び抵抗13の接続点19
の電位も0であるために、非反転入力端よりも基
準電圧源14に接続された反転入力端の電圧の高
い条件が成立するから、コンパレータ15には低
レベルの出力が出て、トランジスタ17はカツト
オフされる。従つて第2の主キヤパシタ10に対
する充電回路はトランジスタ17によつてオフさ
れているから、始めは第1の主キヤパシタ9に対
して充電が行われる。
第1の主キヤパシタ9の充電電圧が上昇して、 E9・R13/R12+R13>E14……(1) 但し E9…第1の主キヤパシタ9の充電電圧 E14…基準電圧源14の電圧 R12…抵抗12の抵抗値 R13…抵抗13の抵抗値 (なお上式(1)を満足する充電電圧E9が閃光放
電管28を安定発光させるに十分なようにE14
R12、R13を設定しておく。) となつた時、始めてコンパレータ15の出力が高
レベルとなり、抵抗16を通して、トランジスタ
17にベース電流が供給され、トランジスタ17
はターンオンとなり、第2の主キヤパシタ10の
充電が開始される。第2図は充電時間と充電電圧
との関係を示すものである。29は第1の主キヤ
パシタ9の充電曲線、30は第2の主キヤパシタ
10の充電曲線であり、tは充電時間、0は第1
の主キヤパシタ9の充電開始時刻、t1は第2の主
キヤパシタ10の充電開始時刻、v1は第1及び第
2の主キヤパシタ9,10の充電完了電圧、v2
その放電停止電圧である。
第2の主キヤパシタ10の充電電圧が放電停止
電圧v2より高くなつた時点で、シンクロ接点24
をオンした場合の作動を第1図及び第3図を参照
しつつ説明する。第3図は第1図の電子閃光装置
の時間Tと発光強度との関係を示すもので、31
はその発光曲線である。
先ず第1図のトリガキヤパシタ21、トリガト
ランス22などより成る公知のトリガ回路25が
作動して、閃光放電管28の放電が開始される。
これは第3図においてT=T0に当たる。第1の
主キヤパシタ9の充電電圧が、第2の主キヤパシ
タ10の充電電圧より高い間、即ち、第3図にお
いて、T=T0〜T1に当たる間は第1の主キヤパ
シタ9のみが放電し、発光に寄与する。つぎに第
1の主キヤパシタ9が放電して行き、その電圧が
低下して、第2の主キヤパシタ10と等しい電圧
になつた時点、即ち、第3図のT=T1になつた
時点からは、第2の主キヤパシタ10も放電を開
始し、閃光放電管28の発光に寄与する。第1の
主キヤパシタ9と第2の主キヤパシタ10が共に
放電する間、これら第1の主キヤパシタ9と第2
の主キヤパシタ10の電圧は等しい条件が保たれ
る。この等しい電圧が放電停止電圧v2迄下つた時
点で2つの主キヤパシタ9,10は放電を停止
し、発光は終了する。
第1の主キヤパシタ9の静電容量を充分小さな
値に設定しておけば、第1の主キヤパシタ9は(1)
式の値迄は瞬時に充電され、第2の主キヤパシタ
10の充電電圧が、閃光放電管28の放電停止電
圧v2以上になつた場合にシヤツターをレリーズす
れば従来の装置のように、第2の主キヤパシタ1
0への充電が充分にならないうちでも、発光は可
能であり、放電停止電圧v2以上分の充電エネルギ
を光として取り出すことが出来る。また、距離が
遠い場合には、第2の主キヤパシタ10の充電が
完了した後に、シヤツターをレリーズすれば充分
な発光量を得ることが出来る。
以上説明したように、本発明によれば、閃光管
に対して並列接続されるとともに、電源回路に対
して第1の充電路を介して接続され、該第1の充
電路を介して充電される小容量の第1の閃光エネ
ルギ蓄積用コンデンサと、該第1の閃光エネルギ
蓄積用コンデンサの前記第1の充電路による充電
が所定レベルに達した際にスイツチングするスイ
ツチング手段と、閃光管に対して並列接続される
とともに、前記電源回路に対して前記スイツチン
グ手段を介する第2の充電路中に接続され、該第
2の充電路にて充電される大容量の第2の閃光エ
ネルギ蓄積用コンデンサとを設けるとともに、第
1と第2の閃光エネルギ蓄積用コンデンサの間
に、第1の閃光エネルギ蓄積用コンデンサの充電
電荷が第2の閃光エネルギ蓄積用コンデンサへ流
出することを防止する分離用素子を接続したの
で、第1の閃光エネルギ蓄積用コンデンサの短時
間の充電により、短い間隔での安定した発光を行
うことが出来、また、第1及び第2の両方の閃光
エネルギ蓄積用コンデンサの充電により、全光量
での発光を行うことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電子閃光装置の回
路図、第2図は本発明の一実施例に係る二つの主
キヤパシタの充電時間と充電電圧との関係を示す
充電特性図、第3図は本発明の一実施例に係る時
間と発光強度との関係を示す発光特性図である。 6…発振昇圧回路、7,8…整流用ダイオー
ド、9…第1の主キヤパシタ、10…第2の主キ
ヤパシタ、14…基準電圧源、15…コンパレー
タ、17…トランジスタ、20…充電制御回路、
25…トリガ回路、26,27…ダイオード、2
8…閃光放電管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 閃光管に対して並列接続されるとともに、電
    源回路に対して第1の充電路を介して接続され、
    該第1の充電路を介して充電される小容量の第1
    の閃光エネルギ蓄積用コンデンサと、該第1の閃
    光エネルギ蓄積用コンデンサの前記第1の充電路
    による充電が所定レベルに達した際にスイツチン
    グするスイツチング手段と、閃光管に対して並列
    接続されるとともに、前記電源回路に対して前記
    スイツチング手段を介する第2の充電路中に接続
    され、該第2の充電路にて充電される大容量の第
    2の閃光エネルギ蓄積用コンデンサとを設けると
    ともに、第1と第2の閃光エネルギ蓄積用コンデ
    ンサの間に、第1の閃光エネルギ蓄積用コンデン
    サの充電電荷が第2の閃光エネルギ蓄積用コンデ
    ンサへ流出することを防止する分離用素子を接続
    したことを特徴とする閃光装置。
JP56195661A 1981-12-07 1981-12-07 閃光装置 Granted JPS5897035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195661A JPS5897035A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 閃光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56195661A JPS5897035A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 閃光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5897035A JPS5897035A (ja) 1983-06-09
JPS647369B2 true JPS647369B2 (ja) 1989-02-08

Family

ID=16344881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56195661A Granted JPS5897035A (ja) 1981-12-07 1981-12-07 閃光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897035A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2622540B2 (ja) * 1985-04-10 1997-06-18 セイコーエプソン株式会社 電子時計
JPS636535A (ja) * 1986-06-27 1988-01-12 Canon Inc ストロボ装置
JPH0610713B2 (ja) * 1986-06-27 1994-02-09 キヤノン株式会社 ストロボ装置
US4920373A (en) * 1987-06-04 1990-04-24 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Device for driving shutter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5897035A (ja) 1983-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432017B2 (ja) ストロボ回路
JPS647369B2 (ja)
US4310785A (en) Electronic photographic flash apparatus
US4737806A (en) Apparatus for flash photographing
JPH0220088B2 (ja)
JPH0123918B2 (ja)
JPS6347862Y2 (ja)
JPH04350Y2 (ja)
JP3740236B2 (ja) 閃光発光装置
JPS5858651B2 (ja) デンゲンカイロ
JPS60167299A (ja) 電子閃光装置
JPH0715551B2 (ja) 閃光装置
JPH0128496Y2 (ja)
JPS58125028A (ja) 直列調光式電子閃光装置
JPS6344818Y2 (ja)
JPS5847835Y2 (ja) トランジスタインバ−タ
JPS60170836A (ja) 電子閃光装置
JPS6411930B2 (ja)
JPH0220087B2 (ja)
JPS5953820A (ja) 増灯用閃光装置
JPS6318338A (ja) 電子閃光装置
JPS60260028A (ja) 写真撮影用ストロボ回路
JPS6266238A (ja) 閃光撮影装置
JPS631570B2 (ja)
JPS5845793B2 (ja) 電子閃光装置