JPS59194037A - V型エンジンの補機駆動装置 - Google Patents

V型エンジンの補機駆動装置

Info

Publication number
JPS59194037A
JPS59194037A JP6879083A JP6879083A JPS59194037A JP S59194037 A JPS59194037 A JP S59194037A JP 6879083 A JP6879083 A JP 6879083A JP 6879083 A JP6879083 A JP 6879083A JP S59194037 A JPS59194037 A JP S59194037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
camshaft
bank
crankshaft
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6879083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6352212B2 (ja
Inventor
Koji Asaumi
皓二 浅海
Harumi Ishimi
石見 治美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP6879083A priority Critical patent/JPS59194037A/ja
Priority to US06/586,562 priority patent/US4615308A/en
Priority to DE19843408710 priority patent/DE3408710A1/de
Publication of JPS59194037A publication Critical patent/JPS59194037A/ja
Publication of JPS6352212B2 publication Critical patent/JPS6352212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/20SOHC [Single overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野ン 不発り」は、V型ニージンの補機駆動装置、より詳細に
はオーバーヘッドカムシャフト(OHC)方式のV型エ
ンジンにおいて、エンジン補機を駆動するための装置に
関する。
(従来技術) 従来、V型エンジンにおいて、そのクランクシャフトに
よって回転駆動されるエンジン補機を、左右側バンクの
間に形成されるV形の空間部に配置したり、特開昭66
−//グ♂り5号公報に示されるように、一方のバンク
を他方のバンクに対シテクランクシャフトの軸方向にず
らせることにより、前記一方のバンクの前方と他方のバ
ンクの後方とに空間部を形成し、この雨空間部にクラン
クシャフトで駆動されるエンジン補機を振り分けて配設
したりすること等によって、゛エンジンの全体形状を小
さくすることは知られている。
しかしながら、上述した構造のV型エンジンでは、エン
ジン補機が駆動される駆動部を設けるためにクランクシ
ャフト、およびカムシャツトラエンジンに対して前方お
よび後方に延長する必要があり、それだけエンジンの全
長が長(r、x ル17) テ、エンジンの全体形状は
実質的にはあまり小さくなっていないという欠点かある
(発明の目的) 不発リ−]は、OHC方式とすることにより、カムシャ
フトの前端部あるいは後端部付近に生ずる空回部を利用
しその部分にエンジン補機を駆動する駆動部を配設する
ことにより、エンジンの全長を長くすることなく、エン
ジン補機の駆動部を設けることかできる■型エンジンの
補機、1駆動装置を提供することを目的とするものであ
る。
(発明の構成ン 本発明は、第1および第2バンクのシリンダヘッドにカ
ムシャフトをそれぞれ設け、該各カムシャフトをクラン
クシャフトにそれらの端部において同時回転可能に連係
するとともに、第/バンクのシリンダを第2バンクのシ
リンダよりも前記端部から離隔するようにクランクシャ
フトの軸方向にずらせて配置したOHC方式のV型エン
ジンにおけるエンジン補機駆動装置の改良に関するもの
である。
本発明は、前述したところの目的を達成するために、上
記OHC方式のV型エンジンにお込で、第1バンクにお
けるカムシャフトの前記端部に近い部位と、第2バンク
におけるカムシャフトの前記端部とは反対側の端部に近
い部位とに、それぞれ、エンジン補機を駆動する。駆動
部を配置したことを特徴とするものである0 すなわち、本発明は、、OHC方式のV型エンジンにお
いて必然的に生ずる、シリンダの配置されない部分を活
用して、この部位にエンジン補機を、駆動する駆動部を
設けるようにしたものである。
ここで、エンジン補機としては、ディストリビュータ、
オイルポンプ、燃料ポンプ、インジェクションポンプ(
ディーゼルエンジン)など、カムシャフトにより駆動さ
れるものである。
(実施例〕 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する0 第1図ないし第3図に示すOHC方式のV型エンジン1
は、V字状に左右に配設されたバンク2゜6を有し、し
かしてそのシリンダブロック4の下面にオイルパン5が
取付けられている。このオイルパン5とシリンダブロッ
ク4下部とて構成されたクランクケース6にクランクシ
ャフト7が設けられている。
第1および第2バンク2.乙の、シリンダブロック4上
面に気密接合されたシリンダヘッド8゜9にはカムシャ
ツ)10.11がそれぞれ設けられ、該カムシャフト1
0.11かクランクシャフト7にそれらの前端部10a
、11aで連係され、それによって、カムシャフトio
、iiとクランクシャフト7とが同時回転可能となって
いる。すなわち、カムンヤフ)10.11の端部10 
a 。
11aに固定されているタイミングプーリ12゜13と
、クランクシャフト7の端部に固定されているクランク
プーリ14とにタイミングベルト15が巻き掛けられて
いる。16,17.18はアイドラである。
シリンダブロック4内において、第1バンク2には偶数
番目のシリンダII、IV、Vlが、第2バンク3には
奇数番目のシリンダ1.Ill、Vかそれぞれ形成され
、各シリンダ1〜■のピストンがコンロッド(図示省略
ってクランクシャフト7に前方かうtv番に連結されて
いる。しかして各バンクのシリンダはクランクシャフト
7の軸方向で互いに他゛のバンクのシリンダの間に位置
しており、第1バンク2のシリンダn、■、■は、第2
バンク3のシリンダI、m 、、vよりも前記端部10
aより離隔するようにクランクシャフト7の軸方向にず
れるように配置されている。上記シリンダI〜■の配置
にもかかわらす、各バンク2.乙のシリンダブロック4
およびヘッド8.・9は前後が基本的に同一になるよう
に形成されている。すなわち、バンク3のブロックとシ
リンダヘッド9は、バンク2の後端と同じになるように
形成されている。
また、第1および第2バンク2.乙のシリンダヘッド8
,9の上面にはヘッドカバー19 、20がそれぞれ設
けられている0ヘツドカバー19゜20にはそれぞれ開
孔19a、20aが形成され、一方のヘッドカバー19
の開孔19aには筒状部;ft21か突出され、該筒状
部材21の開口端にキャップ22か着脱可能に取付けら
れて、オイル注/lI]詔か構成されている(第7図参
照)。
26はオイルポンプて、オイルパン5前部における凹部
5a内に位置するように、シリンダブロック4の下面に
ブラケット24を介して取付けられている。このオイル
ポンプ23は、第7図に詳細を示すように、オイルポン
プ23の回転軸23aが下端に連結されている駆動軸2
5の上端に固定したウオームホイール26が、第1バン
ク2におけるカムシャフト10の前記端部10aに近い
部位に固定され駆動部Aを構成するウオームギヤ27に
噛合することにより、カムンヤフト10によって11枢
動されるようになっている。この1駆動部Aは、シリン
ダヘッド8の前端壁とそれに最も近いカムシャフト10
の軸受62の間のカムンヤフト10に設けられている。
1駆動軸25は、タイミングベルト15が掛は渡された
エンジン前端部とシリンダ■との間で、第1バシク2の
シリンダブロック4を上下に貫通して回転可能に支承さ
れている。
一方、28はディストリビュータで、ヘッドカバー20
にその開口20aを通じて取付けられている。すなわち
、第5図および第4図に詳細を示すように、ディストリ
ビータ28の回転軸28aに連結した駆動軸29の下端
部にウオームホイール30が固着され、このウオームホ
イール30か、第2バンク3におけるカムンヤフト11
の前記端部11aとは反対1μmjの端部11bに近い
部位に固定され別の駆動部Bを構成するウオームギヤ6
1と噛合している。この駆動部Bを構成するウオームギ
ヤ61は、シリンダブロック9の後端壁とそれに最も近
いカムシャフト軸受33との間に、カムシャフト11を
延長して取付けられている。それによって、カムシャフ
ト11の回転5駆動力により、ディストリビュータ28
か、駆動されることになる。
上記のように構成すれば、オイルポンプ26およびディ
ス) IJピユータ28を駆動する、駆動部A。
Bが、OHCを有するV型エンジン1iこおいて必然的
に生ずるカムシャフトのシリンダHの前方およびシリン
ダVの後方の空いた部分に形成されるので、駆動部A、
Bを形成するためにエンジン1の全長を伸ばすという必
要はr((、エンジン1の小型化が図れる。
また、オイルポンプ23の駆動軸25を、シリンダHの
前方におけるシリンダブロック4の剰余空間を利用して
、上下に貫通するようにしているため、駆動軸25を設
けるためにエンジン1の全長を伸ばす必要がなく、この
点においてもエンジン1の小型化に有利である。
さら(乙上記のようにオイルポンプ26の駆動部Aおよ
び駆動軸?5を構成しているため、オイルポンプ26を
オイルノくン5の前世1凹部5a(深い部分〕に配置で
き、オイルの吸引の点て、平坦部5bに配置するよりも
有利である0 なお、上記実施例では、駆動部A、Bを、カムシャフト
io、iiの軸受32.33に対し前方あるいは後方に
配置しているが(第2図参照)、11枢動部A、Bを軸
受32 、66に対し後方あるいは前方に配置するよう
にしてもよい。軸受32かシリンダヘッド8の前端に近
V1位置番こ言1すらiする場合には駆動部Aはそれと
シリンダ■“の動弁カム10bとの間のカムシャフトに
、また、軸受63がシリンダヘッド9の後端に近い制御
こ設番すらイする場合には、駆動部Bをそれとシリンダ
■の動弁カム11Cの間に設ければよい。64(まその
他の軸受である。
(発明の効果) 本発明は、上記のように構成したから、OHC方式のV
型エンジンにおいてカムシャフトの前端部あるいは後端
部付近に生ずる空間部を利用して、エンジンの全長を長
くすることなく、エンジン補機の駆動部を設けることが
できる0
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図6よV型エ
ンジンの概略正面図、第2図は同概略平面図、第3図は
同概略側面図、第7図および第5図はそれぞれV型エン
ジンの補機駆動装置分を示す要部断面図、第4図は同側
面図である。 1・・・・・・VWエンジン、2・・・・・・第1ノイ
ンク、3・・・第2バンク、4・・・・・・ンリンダブ
ロック、7・・・・・・クランクンヤフト、10.11
・・・・・・カムシャフト、10a、11a、11b・
・・・・端部、26・・・・・・オイルポンプ、23a
・・・・・回転軸、25・・・・駆動軸、27・・・・
・・ウオームギヤ、28・・・・・ディストリビュータ
、28a  ・・・回転軸、29・・・・・駆動軸、6
0・・・・ウオームホイール、61・・・・・・ウオー
ムギヤ第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  第1および第2バンクのシリンダヘッドにカ
    ムシャフトをそれぞれ設け、ti 各カムシャフトをク
    ランクシャフトにそれらの端部において同時回転可能に
    連係するとともに、第1バンクのシリンダを第2バンク
    のシリンダよりも前記端部から離隔するようにクランク
    シャフトの軸方同番こすらせて配置した■型エンジンに
    おいて、第1バンクにおけるカムシャフトの前記端部に
    近い部位と、第2バンクにおけるカムシャフトの前記端
    部とは反対側の端部に近い部位とに、エンジン補機を駆
    動する駆動部をそれぞれ配置したことを特徴とするV型
    エンジンの補機駆動装置。
JP6879083A 1983-03-11 1983-04-18 V型エンジンの補機駆動装置 Granted JPS59194037A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6879083A JPS59194037A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 V型エンジンの補機駆動装置
US06/586,562 US4615308A (en) 1983-03-11 1984-03-06 Auxiliary mechanism driving device in a V-type engine
DE19843408710 DE3408710A1 (de) 1983-03-11 1984-03-09 Hilfsantrieb fuer eine motorbetriebene hilfseinrichtung an einem v-verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6879083A JPS59194037A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 V型エンジンの補機駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59194037A true JPS59194037A (ja) 1984-11-02
JPS6352212B2 JPS6352212B2 (ja) 1988-10-18

Family

ID=13383863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6879083A Granted JPS59194037A (ja) 1983-03-11 1983-04-18 V型エンジンの補機駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59194037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02201005A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Suzuki Motor Co Ltd V型エンジンのカムシャフト駆動装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572654U (ja) * 1980-06-04 1982-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572654U (ja) * 1980-06-04 1982-01-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02201005A (ja) * 1989-01-31 1990-08-09 Suzuki Motor Co Ltd V型エンジンのカムシャフト駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6352212B2 (ja) 1988-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5231961A (en) Camshaft and accessory drive arrangement for engine
JP4311793B2 (ja) 頭上弁式内燃機関
JP2003042230A (ja) V型エンジンのバランサ構造
JP3494423B2 (ja) エンジンのバランサ装置
US5191859A (en) Water pumping apparatus for an internal combustion engine
JPH07167218A (ja) エンジンにおけるバランサ支持装置
US6582262B2 (en) Four-stroke-cycle engine of an outboard motor
JPS59194037A (ja) V型エンジンの補機駆動装置
JP4321100B2 (ja) 船外機用縦型エンジンの二次バランサ
JP3767277B2 (ja) 船外機用4サイクルエンジン
JPH0232830Y2 (ja)
JP2741078B2 (ja) V型水冷エンジンのカム軸駆動装置
JP3079835B2 (ja) シリンダブロック構造
JP3024344B2 (ja) エンジンのシリンダブロック構造
JP2748271B2 (ja) V型エンジンのカムシャフト駆動装置
JPH10339165A (ja) 船外機
JP4285014B2 (ja) 船外機の補機取付構造
JPS59188035A (ja) V型エンジンの補機駆動装置
JPH021442Y2 (ja)
JP2712904B2 (ja) V型内燃機関
JP2516488Y2 (ja) Dohcエンジンのシリダヘッド
JPH06200780A (ja) 補機取付構造
JPS60204927A (ja) V型エンジン
JPH04246242A (ja) エンジンの補機駆動構造
JP2004308553A (ja) 4サイクルエンジンにおけるカムシャフト支持構造