JP3024344B2 - エンジンのシリンダブロック構造 - Google Patents

エンジンのシリンダブロック構造

Info

Publication number
JP3024344B2
JP3024344B2 JP4042270A JP4227092A JP3024344B2 JP 3024344 B2 JP3024344 B2 JP 3024344B2 JP 4042270 A JP4042270 A JP 4042270A JP 4227092 A JP4227092 A JP 4227092A JP 3024344 B2 JP3024344 B2 JP 3024344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder block
cylinder
crank
chain
tensioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4042270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05214952A (ja
Inventor
雅久 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP4042270A priority Critical patent/JP3024344B2/ja
Priority to KR1019920018332A priority patent/KR950007011B1/ko
Publication of JPH05214952A publication Critical patent/JPH05214952A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3024344B2 publication Critical patent/JP3024344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/06Lubricating systems characterised by the provision therein of crankshafts or connecting rods with lubricant passageways, e.g. bores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエンジンのシリンダブ
ロック構造に係り、特に略V型にシリンダブロックを形
成するとともに、このシリンダヘッドに第1、第2シリ
ンダヘッドを搭載して略V字形状に第1、第2シリンダ
バンクを配列し、シリンダブロックに軸支したクランク
軸の回転を第1、第2シリンダヘッドに夫々軸支したカ
ム軸にタイミングチエンによって伝達するエンジンのシ
リンダブロック構造に関する。
【0002】
【従来の技術】オートバイや船外機、あるいは車両のエ
ンジンにおいては、シリンダを直列に配列したものや、
シリンダを対向して配設したもの、また、各シリンダバ
ンクをV字形状に配設したV型エンジン等がある。
【0003】前記V型エンジンは、V字形状のシリンダ
ブロックの第1、第2シリンダバンクに第1、第2シリ
ンダヘッドを載置して構成されている。この第1、第2
シリンダヘッドには、第1、第2シリンダヘッドカバー
が付設されている。
【0004】前記シリンダブロックの略中央部位にエン
ジンの長手方向に延設されたクランク軸が回動可能に設
けられている。このクランク軸によって動弁系のカム軸
やウォータポンプ等の補機が駆動されている。
【0005】また、エンジンのシリンダブロック構造と
しては、特開昭62−251414号公報に開示される
ものがある。この公報に開示されるエンジンのシリンダ
ブロック構造は、バランスウェイトを備えるバランサシ
ャフトをシリンダブロック側壁に形成した膨出部に内蔵
するとともに、膨出部の上方のシリンダブロック側壁を
エンジン長手方向に拡大して拡大室を形成し、上方から
のオイルリターン通路を拡大室を通して形成し、バラン
サシャフトを内蔵するシリンダブロック側壁の剛性を向
上するとともに、リターンオイルの混濁を防止し、しか
もブローバイガスのオイル分離を図っている。
【0006】更に、特開平1−208504号公報に開
示されるものがある。この公報に開示されるV字型気筒
排列エンジンのカム軸駆動装置は、各シリンダヘッドに
支持された各々の中継軸を各々の伝導装置構成部品を用
いてクランク軸に連結し、全体をチェーンカバーで覆
い、更にチェーンカバーを貫通させたクランク軸の貫通
部分にシール部材を設け、伝導装置の簡素化と共用化と
を図っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のエン
ジンたるV型エンジンの動弁駆動機構は、図5に示す如
く、V型エンジン102のクランク軸114に固定され
るクランクスプロケット124と第1、第2カム軸11
7、121に夫々固定される第1、第2カムスプロケッ
ト127、131とをタイミングチエンたるクランクチ
エン146により捲回して設け、クランクスプロケット
124からの駆動力をクランクチエン146を介して第
1、第2カムスプロケット127、131に伝達させて
いる。
【0008】また、前記V型エンジン102のシリンダ
ブロック104に固定された油圧式のクランクテンショ
ナ152は、レバー170を押圧することによってクラ
ンクチエン146に常時一定の張力を与えている。
【0009】前記V型エンジン102の第1、第2シリ
ンダヘッド110、112のカム室部位に供給されたオ
イルは、流出口164、166から流出する。
【0010】そして、これら流出口164、166から
流出したオイルは、シリンダブロック104とチエンカ
バー162との壁面部位に沿って図示しないオイルパン
に流下するものである。
【0011】しかし、従来のものにおいては、クランク
テンショナ152部位に至ったオイルは、クランクテン
ショナ152上部に溜り、クランクチエン146に接触
することとなり、オイルにエアレーション(白濁化する
こと)が生ずるとともに、メカロスを惹起するという不
都合があることにより、図5及び図6に示す如く、シリ
ンダブロック104とチエンカバー146との側面部位
とクランクテンショナ152間に新たにオイル落し通路
180を形成する必要がある。このオイル落し通路18
0は、シリンダブロック104とチエンカバー146と
を外側方向に突出させ、内側に形成されるものである。
【0012】この結果、前記クランクテンショナ近傍に
補機を配設する際には、オイル落し通路を形成すべく突
出させた部位がレイアウト上の制約となり、エンジン全
体が大型化し、実用上不利であるという不都合がある。
【0013】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、エンジンの略V型のシリン
ダブロックに第1、第2シリンダヘッドを搭載して略V
字形状に第1、第2シリンダバンクを配列するとともに
前記シリンダブロックに軸支したクランク軸の回転を第
1、第2シリンダヘッドに夫々軸支したカム軸にタイミ
ングチエンによって伝達するエンジンにおいて、前記第
1シリンダヘッドを固着するシリンダブロックの一側に
前記タイミングチエンに所定の張力を与えるテンショナ
を設け、このテンショナを配設したシリンダブロックの
一側を前記第2シリンダヘッドを固着するシリンダブロ
ックの他側に対してクランク軸軸線方向且つタイミング
チエンから離間する方向にオフセットさせシリンダブロ
ックの一側と前記タイミングチエン間にオイル落し通路
として機能する空間部を現出させる構成としたことを特
徴とする。
【0014】
【作用】上述の如く発明したことにより、シリンダブロ
ックの一側とタイミングチエン間に空間部が現出され、
この空間部をオイル落し通路として機能させ、エンジン
全体を小型化し、補機取付時のレイアウト上の制約をな
くすとともに、構成を簡略化している。
【0015】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0016】図1〜図4はこの発明の実施例を示すもの
である。図1において、2はエンジンたるV型エンジ
ン、4はシリンダブロック、6は第1シリンダバンク、
8は第2シリンダバンクである。
【0017】前記V型エンジン2は、V字形状のシリン
ダブロック4の2つの第1、第2シリンダバンク6、8
に、夫々第1、第2シリンダヘッド10、12を取付け
て設けている。シリンダブロック4の下部には、前後方
向に指向させて、図示しないベアリングキャップにより
クランク軸14が軸支されている。また、第1、第2シ
リンダヘッド10、12には、各々2本のカム軸とし
て、吸気用、排気用第1カム軸16、18及び吸気用、
排気用第2カム軸20、22を軸支して設けている。吸
気用、排気用第1カム軸16、18及び吸気用、排気用
第2カム軸20、22は、図示しない吸気用、排気用第
1弁及び吸気用、排気用第2弁を夫々開閉駆動する。
【0018】前記クランク軸14には、クランク軸軸線
方向一側端に、クランクスプロケット24を取付けて設
けている。前記第1シリンダヘッド10に軸支した2本
の吸気用、排気用第1カム軸16、18には、カム軸軸
線方向他端側に、各々吸気用、排気用第1スプロケット
26、28を取付けて設けている。前記第2シリンダヘ
ッド12に軸支した2本の吸気用、排気用第2カム軸2
0、22には、カム軸軸線方向一端側に、各々吸気用、
排気用第2スプロケット30、32を取付けて設けてい
る。
【0019】また、前記第1シリンダヘッド10に軸支
した吸気用第1カム軸16には、カム軸軸線方向一端側
に、クランクスプロケット24よりも径大で歯数が2倍
のアイドルスプロケットたる第1中間スプロケット34
を取付けて設けている。前記第2シリンダヘッド12に
は、カム軸軸線方向一端側に、クランク軸14と2本の
吸気用、排気用第2カム軸20、22との中間に位置さ
せて、中間軸36を軸支して設けている。この中間軸3
6には、クランクスプロケット24よりも径大で歯数が
2倍の中間軸スプロケットたる第2中間スプロケット3
8と、吸気用、排気用第2スプロケット30、32と同
径で同歯数の第3中間スプロケット40とを取付けて設
けている。
【0020】なお、符号42は、シリンダブロック4の
クランク軸軸線方向一端側に軸支して設けた補機用軸で
あり、補機用スプロケット44が取付けられている。こ
の補機用スプロケット44は、図示しない補機たるウォ
ータポンプ等を駆動する。
【0021】前記クランクスプロケット24と第1中間
スプロケット34と第2中間スプロケット38と補機用
スプロケット44とには、タイミングチエンたるクラン
クチエン46を巻掛けて設けている。前記吸気用、排気
用第1スプロケット26、28には、第1チエン48を
巻掛けて設けている。前記吸気用、排気用第2スプロケ
ット30、32と第3中間スプロケット40とには、第
2チエン50を巻掛けて設けている。
【0022】なお、符号52はクランクチエン46に所
定の張力を与えるべく、例えば前記第1シリンダブロッ
ク4の一側4Aに設けられたテンショナたるクランクテ
ンショナ、54はクランクチエン46の遊動を防止すべ
く保持するクランクホルダ、56は第1チエン48に張
力を与える第1テンショナ、58は第2チエン50に張
力を与える第2テンショナである。
【0023】前記テンショナ52を配設したシリンダブ
ロック44Aの一側を前記第2シリンダヘッド12を固
着するシリンダブロック4の他側4Bに対してクランク
軸軸線(L)方向且つタイミングチエンたるクランクチ
エン46から離間する方向にオフセットさせシリンダブ
ロック4の一側4Aと前記クランクチエン46間にオイ
ル落し通路として機能する空間部60を現出させる構成
とする。
【0024】詳述すれば、図4に示す如く、前記クラン
クテンショナ52を配設した図4において左側となるシ
リンダブロック4の一側4Aを、図4において右側とな
るシリンダブロック4の他側4Bに対してクランク軸軸
線方向且つクランクチエン46から離間する方向に距離
Sだけオフセットさせ、シリンダブロック4の一側4A
に形成される各シリンダ形成位置をずらすものである。
【0025】そして、図2に示す如く、前記クランクテ
ンショナ52部位において、シリンダブロック4の一側
4Aとクランクチエン46間に空間部60を現出させ、
この空間部60はシリンダブロック4の一側4Aに装着
されるチエンカバー62にて包囲される。
【0026】なお、符号64は前記第1シリンダヘッド
10から図示しないオイルパンにオイルを流出させる流
出口、66は前記第2シリンダヘッド12から図示しな
いオイルパンにオイルを流出させる流出口、68は前記
クランクテンショナ52をシリンダブロック4に固定す
る固定腕部、70はクランクテンショナ52の押圧用レ
バーである。
【0027】次に作用について説明する。
【0028】前記V型エンジン2が駆動すると、図示し
ないオイル供給手段により各カム軸16、18、20、
22部位にオイルが供給され、この供給されたオイル
は、図示しないオイルパンに流下すべく第1、第2シリ
ンダヘッド10、12に夫々形成される流出口66、6
8から流出する。
【0029】そして、流出したオイルは、前記クランク
テンショナ52上部までシリンダブロック4の一側4A
とクランクチエン46間に現出される空間部60の壁面
部位に沿って流下し、クランクテンショナ52部位にお
いては、シリンダブロック4から突出する固定腕部68
を避けて空間部60の壁面部位に沿って通過し、図示し
ないオイルパンに流下する。
【0030】これにより、前記空間部60を、シリンダ
ブロック4の一側4Aをシリンダブロック4の他側4B
に対してクランク軸軸線方向且つクランクチエン46か
ら離間する方向に距離Sだけオフセットさせるのみで容
易に形成することができ、前記空間部60をオイル落し
通路として機能させてエンジン全体を小型化し得て、補
機取付時のレイアウト上の制約がなく、実用上有利であ
るとともに、構成を簡略化することができ、製作が容易
で、従来のものと同様にコストを低廉に維持し得て、経
済的に有利である。
【0031】また、前記クランクテンショナ52上部に
オイルが溜るという不具合を確実に防止できることによ
り、オイルがクランクチエン46に接触する惧れが全く
なく、オイルにエアレーションが生じないとともに、メ
カロスの発生を防止することができるものである。
【0032】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、エンジンの略V型のシリンダブロックに第1、第2
シリンダヘッドを搭載して略V字形状に第1、第2シリ
ンダバンクを配列するとともにシリンダブロックに軸支
したクランク軸の回転を第1、第2シリンダヘッドに夫
々軸支したカム軸にタイミングチエンによって伝達する
エンジンにおいて、第1シリンダヘッドを固着するシリ
ンダブロックの一側にタイミングチエンに所定の張力を
与えるテンショナを設け、テンショナを配設したシリン
ダブロックの一側を第2シリンダヘッドを固着するシリ
ンダブロックの他側に対してクランク軸軸線方向且つタ
イミングチエンから離間する方向にオフセットさせシリ
ンダブロックの一側とタイミングチエン間にオイル落し
通路として機能する空間部を現出させる構成としたの
で、シリンダブロックの一側をシリンダブロックの他側
に対してクランク軸軸線方向且つタイミングチエンから
離間する方向にオフセットさせるのみで空間部を形成す
ることができ、この空間部をオイル落し通路として機能
させてエンジン全体を小型化し得て、補機取付時のレイ
アウト上の制約がなく、実用上有利であるとともに、構
成を簡略化でき、製作が容易で、従来のものと同様にコ
ストを低廉に維持し得て、経済的に有利である。また、
前記タイミングショナ上部にオイルが溜るという不具合
を確実に防止できることにより、オイルがタイミングチ
エンに接触する惧れが全くなく、オイルにエアレーショ
ンが生じないとともに、メカロスの発生を防止し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すV型エンジンの概略正
面図である。
【図2】図1の〓−〓線による概略断面図である。
【図3】図1の〓−〓線による概略断面図である。
【図4】V型エンジンのシリンダブロック部分の概略平
面図である。
【図5】この発明の従来の技術を示すV型エンジンの概
略正面図である。
【図6】図5の〓−〓線による概略断面図である。
【符号の説明】
2 V型エンジン 4 シリンダブロック 4A 一側 4B 他側 10 第1シリンダヘッド 12 第2シリンダヘッド 14 クランク軸 24 クランクスプロケット 26 吸気用第1スプロケット 28 排気用第1スプロケット 30 吸気用第2スプロケット 32 排気用第2スプロケット 34 第1中間スプロケット 38 第2中間スプロケット 40 第3中間スプロケット 44 補機用スプロケット 46 クランクチエン 48 第1チエン 50 第2チエン 52 クランクテンショナ 56 第1テンショナ 58 第2テンショナ 60 空間部 68 固定腕部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの略V型のシリンダブロックに
    第1、第2シリンダヘッドを搭載して略V字形状に第
    1、第2シリンダバンクを配列するとともに前記シリン
    ダブロックに軸支したクランク軸の回転を第1、第2シ
    リンダヘッドに夫々軸支したカム軸にタイミングチエン
    によって伝達するエンジンにおいて、前記第1シリンダ
    ヘッドを固着するシリンダブロックの一側に前記タイミ
    ングチエンに所定の張力を与えるテンショナを設け、こ
    のテンショナを配設したシリンダブロックの一側を前記
    第2シリンダヘッドを固着するシリンダブロックの他側
    に対してクランク軸軸線方向且つタイミングチエンから
    離間する方向にオフセットさせシリンダブロックの一側
    と前記タイミングチエン間にオイル落し通路として機能
    する空間部を現出させる構成としたことを特徴とするエ
    ンジンのシリンダブロック構造。
JP4042270A 1992-01-31 1992-01-31 エンジンのシリンダブロック構造 Expired - Fee Related JP3024344B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042270A JP3024344B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 エンジンのシリンダブロック構造
KR1019920018332A KR950007011B1 (ko) 1992-01-31 1992-10-07 엔진의 실린더 블록구조

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4042270A JP3024344B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 エンジンのシリンダブロック構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05214952A JPH05214952A (ja) 1993-08-24
JP3024344B2 true JP3024344B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=12631351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4042270A Expired - Fee Related JP3024344B2 (ja) 1992-01-31 1992-01-31 エンジンのシリンダブロック構造

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3024344B2 (ja)
KR (1) KR950007011B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100401579B1 (ko) * 1996-12-24 2004-01-31 기아자동차주식회사 자동차엔진의체인텐셔너오일공급구조

Also Published As

Publication number Publication date
KR930016638A (ko) 1993-08-26
JPH05214952A (ja) 1993-08-24
KR950007011B1 (ko) 1995-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4229501B2 (ja) エンジンのオイルコントロールバルブ配置構造
JP4895021B2 (ja) 可変バルブタイミング機構付エンジンのマウント構造
US5913293A (en) Oil passage structure for engine
US6364797B1 (en) Motorcycle transmission
EP0704605B1 (en) Internal combustion engine with a cam phase variation apparatus
KR950003168B1 (ko) 내연기관의 워터펌프장치
JPH1162545A (ja) 船外機用dohc型エンジンのブローバイガス還元装置
JP3024344B2 (ja) エンジンのシリンダブロック構造
JP4321100B2 (ja) 船外機用縦型エンジンの二次バランサ
JP4134743B2 (ja) 船外機のエンジン構造
JP4603206B2 (ja) V型エンジン
JP2009174478A (ja) 油路が設けられたカバー体
JPH02274691A (ja) 駆動軸オフセット型船外機
JP3767277B2 (ja) 船外機用4サイクルエンジン
JP3141339B2 (ja) エンジンのマウントブラケット取付構造
JP4176407B2 (ja) エンジン
JP3156789B2 (ja) V型5バルブエンジンの動弁装置
JP3856082B2 (ja) エンジンのオイル通路構造
JP3143962B2 (ja) 船外機のオイルパンバッフル構造
JP2741078B2 (ja) V型水冷エンジンのカム軸駆動装置
JP2011085028A (ja) V型エンジンの潤滑油通路構造
JP3689249B2 (ja) テンショナ装置の油路構造
JP3079835B2 (ja) シリンダブロック構造
JP3989716B2 (ja) エンジン用潤滑オイル供給構造
JP2516488Y2 (ja) Dohcエンジンのシリダヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees