JPS59193954A - 難燃性ポリエステル組成物 - Google Patents

難燃性ポリエステル組成物

Info

Publication number
JPS59193954A
JPS59193954A JP6763183A JP6763183A JPS59193954A JP S59193954 A JPS59193954 A JP S59193954A JP 6763183 A JP6763183 A JP 6763183A JP 6763183 A JP6763183 A JP 6763183A JP S59193954 A JPS59193954 A JP S59193954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
weight
polyester composition
parts
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6763183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578583B2 (ja
Inventor
Takashi Okamoto
岡本 孝士
Katsu Aoki
濶 青木
Minoru Kishida
稔 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP6763183A priority Critical patent/JPS59193954A/ja
Publication of JPS59193954A publication Critical patent/JPS59193954A/ja
Publication of JPH0578583B2 publication Critical patent/JPH0578583B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は成形性が良好で、かつ表面光沢および機械的性
質の優れた成形品を与える難燃性ポリエステル組成物に
関するものである。さらに詳しくは結晶化速度が大きく
、射出成形時において、約120℃以下の金型温度でも
優れた成形品を提供しかつその成形品が優れた機械的性
質を有し、外燃剤のにじみ出しの抑制された。すなわら
外燃剤のブリートアウトの抑制された難燃性ポリエステ
ル組成物に関するものである。
ポリエチレンテレフタレー 1は9機械的性質。
電気的性質、耐熱性、耐薬品性などに優れ、繊維。
フィルムとして多くの工業製品に使用されでいる。
このように繊維、フィルムとして使用れれる場合には1
通常延伸処理されたものか使用され−(いるが2例えば
射出成形品としてプラスナック用途に使用しようとする
場合には、上記のような廷伸処理かなされていないため
、成形上およQ・物性上棟々の問題点の発生ずることが
知られている。ずなわらボリエナレンラーレフタレート
は低温における結晶化速度か小さいために2通富他のプ
ラスチックを射出成形する際に用いられる金型温度約1
20°C以下では結晶化速度が不十分であるため、得ら
れた成形品はその表面と内部に結晶化度の差が生し、そ
のため機械的性質2寸法安定性、形状安定性が不均一・
となり、実用に耐え得るような成形品を得ることは極め
て困難である。
従来このような問題点を解決する方法として高温金型を
使用する方法や、結晶化核剤や結晶化促進剤なとを添加
する方法が多数提案されている。
本発明者らも特願昭56−163821号公報、特願昭
56−194003 ’=シ公報、特願昭57−106
47号公報などにおいて結晶化速度の大きいポリエチレ
ンテレフタレート系柑脂組成物について提示した。
また近年ガラス繊維等で強化したポリエチレンテレフク
レ−1・がエンジニアリングプラスチノクとして電気部
品2 自動車部品2機械部品等、工業部品の分野で多量
に使用されてきており、特に電気部品として使用する際
には樹脂のD’i IIA化か必要で、かつ難燃剤か成
形品表面に、にじめ出してごないこと、すなわちブリー
 ドアウドしてこないことが必須条件となっている。
従来樹脂を難燃化するにはハロケン化合物、有rMt 
IJン化合物、ハロゲン含有リン化合物等か用いられ、
かなりその目的が達成されており、熱可塑性ポリエステ
ルにおいては有機ハロゲン化合物ないし有機ハロゲン化
合物とアンチモン台面化合物との組合せが有効であると
されている。しかしながらこれら有機ハロゲン化合物は
熱可塑性ポリエステルとの相溶性が十分とは言えず、た
とえ常温では樹脂とよく相溶しているように見えても高
温下2例えは80℃以上の雰囲気下に放置すると、有機
ハロゲン化合物が成形品表面にシリ−トアウl−し、成
形品の外観が悪くなるばかりでなく、特に電気部品とし
て使用する際大きな問題となることかしばしばある。さ
らに上に示したような難燃剤を、結晶化速度が大きくな
るように改良したポリエチレンテレフタシー1〜系樹脂
組成物に配合すると、該ポリエチレンテレフタレート系
樹脂組成物の結晶化速度が小さくなって、成形性が悪く
なるという問題点の発生してくることがある。
本発明者らは上に示したように難燃性ポリエチレンテレ
フタレート系組成物の有する問題点を解決すべく鋭意研
究した結果、すなわち結晶化速度が大きく、成形品表面
の光沢5機械的性質が優れかつ&’、lt MA剤のブ
リードアウトの抑制された外燃性ポリエチレンテレフタ
レート系樹脂組成物を得べく鋭意研究した結果、ポリエ
チレンテレフタレートないし少なくとも80モル%以の
エチレンテレフタレート繰り返し単位を有するポリエス
テル(以下P IE T41脂という)100重量部に
対して(イン平均粒径50μ以下の無機化合物、カルボ
キシル基の金属塩を有する有機化合物、カルボキシル基
の金属塩を有する高分子化合物のうちの少なくとも一種
を0.01〜20重量部、(ロ)ポリオレフィンまたは
ポリオレフィン系エラストマーにンス型二重結合を環内
に有する脂環式ジカルボン酸またはその機能誘導体から
なる群から選ばれた少なくとも一種の化合物を0.00
1〜10モル%例加した変性ポリオレフィンまたは変性
オレフィン系エラストマ 0.5〜30重量部を配合し
てなるポリエステル組成物において、該ポリエステル組
成物100重量部に対して(ハ)下記一般式(1)で示
される化合物2〜30重量部(ニ)有機もしくは無機の
アンチモン含有化合物を一般式(1)で示される化合物
に対して重量比で0〜5配合してなる難燃性ポリエステ
ル組成物に関するものであり、さらには該fl燃性ポリ
エステル組成物100重量部に対して、繊維状強化材を
5〜150重量部配合置部なる難燃性ポリエステル組成
物に関するものである。
本発明はPET樹脂に特定量の成分(イノと成分口)を
配合することにより、PETの結晶化速度を大にして成
形性を改良し、かつ表面光沢等の表面特性を改善し、か
つ特定量の成分(ハ)と成分(ニ)を配合することによ
り、優れた成形性を保持しつつ、難燃性を付与し、かつ
難燃剤のブリードアウトを抑制した。成形材料として有
用な組成物を提供するものである。
本発明において用いられるポリエチレンテレフタレート
とはテレフタル酸ないしテレフタル酸のエステルとエヂ
レンクリコールとから通富のl容融重合法で得られるも
すないしは固相重合処理したものである。そして少なく
とも80モル%以上のエチレンテレフタレ−1・繰り返
し単位を有するポリエステルとは、80モル%以上のエ
チレンテレフタレート繰り返し単位と他の繰り返し単位
、ずなわち他の共重合成分とからなる共重合体を意味し
上記の他の共重合成分としては3種々の酸成分。
グリコール成分を使用することができる。例えは酸成分
としてはイソフタル酸、ナフタレンンカルボン酸、ジフ
ェニルエーテルジカルボン酸、シソエニルメタンジカル
ボン酸、シフェニルスルボンシカルホン酸、p−(2−
ヒ[;ロキシエトギシ)安息香酸、5−ナトリウムスル
ホイソフタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、テカンー1゜10−ジカルボン酸、ウンデカン−1
,11−ジカルボン酸、ドデカン−1,12−ジカルホ
ン酸、トリデカン−1,13−ジカルボン酸、テトラデ
カン−1+14−ジカルボン酸、ペンタデカン−1,1
5−ジカルボン酸、−・ギザデカン−1,16−ジカル
ボン酸、ヘプタデカン−1゜I5−ジカルボン酸、ヘキ
サデカン−1,16ジカルポン酸、ヘプタデカン−1,
1フージカルボン酸、オクタデカン−1,18−ジカル
ホン酸、ノナデカン−1,■9−ジカルボン酸、アイコ
ザン−L2(1−ジカルボン酸、ヘンアイコサン−1,
21−ジカルボン酸、1″コサン−1゜22−ソカルボ
ン酸、テトう、jジ゛ン−1,24−シカルボン酸、デ
カンー1.6−ジカルポン酸、6−ニチルーヘキザデカ
ンー1,16−ジカルボン酸、6−エチル−ドデカン−
1,12−ジカルボン酸等を挙げることができる。
またグリコール成分としてはプロピレングリコール、ジ
エチレンクリコール、ペンチルグリコール、ネオペンチ
ルクリコール、ヘキサメチレングリコール、ポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール2ポリテトラ
メチレングリコ=ル等のポリアルキレングリコ=−ル、
2,2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)プロパン、ビ
ス(p−ヒドロキシフェニル)スルボン、p、1−ジヒ
ドロキシビフェニル、ヒス(p−ヒドロキシフェニル)
メタン。
ヒス(p−ヒドロキシフェニル)エーテル、ヒス(p−
ヒドロキシフェニル)ケメン等のビスフェノール類にエ
チレンオキシド、ピロピレンオキシド等のアルキレンオ
キシドを付加縮合して得られるビスフェノール類含有ポ
リアルキレングリコール等を挙げることができる。
本発明の(イ)成分として使用される無機化合物はその
粒径によって結晶核剤としての効果が異なり平均粒i子
が約50μを越えるとその効果が小さくなるので3通例
は平均粒径50μ以下の無機化合物か有用である。そし
て2本発明において使用される平均粒径50μ以下の無
機化合物の具体例としては例えばカーボンボラック、シ
リカ、炭酸力ルシウム2合成ケイ酸およびケイ酸塩、亜
鉛華、ハし1サイトクレー、カオリン、塩栽性炭酸マグ
ネシウム。
マイカ、タルク、石英粉、ケイ藻土、ドロマイト粉,酸
化チタン、酸化亜鉛.酸化−lンチモン,硫酸バリウム
、硫酸カルシウム、アルミナ、ケイ酸カルシウム等を挙
げることができ,これらの無1幾化合物の一種またはそ
れ以上を使用することかできるが,なかでもマイカ、カ
オリン、タルク、シリカが本発明において有用である。
また、本発明において使用されるカルホキシル基の金属
塩を有する有機化合物としては,カルホキシル基の金属
塩を有する化合物であればとのようなものでも使用する
ことかできるか.通常は炭素数が約7〜30の高級脂肪
酸,芳香族酸の金属塩が使用され.例えばヘプタン酸.
ペラルゴン酸。
ラウリン酸,ミリスチン酸,パルミチン酸.ステアリン
酸.ヘヘニン酸.セロチン酸,モンクン酸。
メリンン酸等の高級脂肪酸の金属塩,安息、香酸。
テレフタル酸。テレフタル酸モノメチルエステル。
イソフタル酸。イソフタル酸のモノメチルエステル等の
芳香族酸の金属塩を具体例として挙げることができる。
また、カルホキシル基の金属塩を有する高分子化合物と
しては,ポリマーの末端ないし側鎖にカルボキシル基の
金属塩を有するポリマーであれば特に制限されるもので
はないが,例えばポリエチレンの酸化によって得られる
カルボキシル基含有ポリエチレン、ポリプロピレンの酸
化によって得られるカルボキシル基含有ポリプロピレン
、エチレン、プロピレン、ブテン−1等のオレフィン類
と(メタ)アクリル酸の共重合体,オレフィン類と無水
マレイン酸の共重合体,スチレンと(メタ)アクリル酸
の共重合体,スチレンと無水マレイン酸の共重合体の金
属塩を具体例として挙げることかてき,通常はオレフィ
ンと(メタ)アクリル酸ないしスチレンと(メタ)アク
リル酸の共重合体の金属塩が使用される。そしてカルボ
キシル基と塩を形成する金属としては,通常はアルカリ
土類金属,アルカリ金属等が使用されるか,結晶核剤と
しての効果はアルカリ金属が優れ,なかでもす1リウム
.カリウムが有用である。
本発明の組成物中の(イ)成分の配合量については(イ
ン成分,すなわち平均粒径50μ以下の無機化合物。
カルボキシル基の金属塩ををする有機化合物,カルボキ
シル基の金属塩を有する高分子化合物のうちの少なくと
も−・種の配合量がP E T4Δ・j脂100重量部
に列して0.01重量部より少ないと結晶核剤としての
効果か不十分であり.また逆に20車量部より多く配合
しても結晶核剤とし゛(の効果は配合量には比例せず,
余分に配合されたものは単に充填剤としての作用しか示
さない。
したがって、(イ)成分の配合量はP Ij ′V+A
I脂100重量部に対して0.01〜20重量部であり
,好ましくは0.05〜10重N部,更に好ましくは0
.1〜5重量部である。
本発明において(り成分である変性ポリオレフィンない
し変性オレフィン系エラストマーを製造する際の出発物
質として使用されるポリオレフィンないしオレフィン系
エラスI・マーとしては1例えばポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリブテン−1゜ポリペンテン−1などのオ
レフィン類の単独重合体またはエチレン−プロピレン共
重合体、・エチレン−ブテン〜■共重合体、プロピレン
−ブテン−1共重合体、エチレンー酢酸ビニル共重合体
、プロピレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ブタジ
ェン共重合体、エチレン−イソプレン共重合体、エヂレ
ンークロロプレン共重合体、プロピレン−フタジエン共
重合体、エチレン−プロピレン−ブタジェン共重合体等
の異種のオレフィン類またはジオレフィン頬との共重合
体を挙げることができ、その共重合体の様式はランダム
共重合体、ブロック共重合体、グラフ1〜共重合体、交
互共重合体のいずれのものでもよい。
そして、特にエチレン−プロピレン共重合体。
エチレン−ブテン−1共重合体、エチレンー酢酸ビニル
共TIi合体、エチレン−プロピレン−フタジエン共重
合体+エチレンープロピレン−・イソプレン共重合体、
エチレン−プロピレン−クロロプレン共重合体等が好ま
しい。そし゛(ポリオレフィンないしオレフィン系エラ
ストマーは二種以上を混合して用いることもできる。
本発明でいうシス型二重結合を環内に自する脂環式カル
ボン酸としては1例えばシス−4−シクロヘキセン−1
,2−ジカルボン酸、コニン[−ヒシクロ−(2,2,
1) −5−−−ブテン−2,3−ジカルボン酸。
メチルーエンドーシスーヒンクロ−(2,2,1) −
5−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸、エンI−ヒシク
ロ−(2,2,i ) 4,2,3,4,7.7−ベキ
ザクロロー2−ヘプテン−5,6−ジカルボン酸等を挙
げることができ、また機能誘導体としては、これらの酸
無水物。
エステル、酸アミド、酸ハロゲン化物、金属塩等が挙げ
られる。そして特に好ましくはエント−ヒシクロー [
2,2,1)−5−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸ま
たはその酸無水物である。
なお、該機能誘導体は必ずしもポリオレフィンないしオ
レフィン系エラストマーに付加する前に機能誘導体とす
る必要はなく、たとえばポリオレフィンないしオレフィ
ン系エラストマーの変性過程あるいは熱可塑性ポリエス
テル組成物としてからも変換する・ことができる。
本発明の変性ポリオレフィンないし変性オレフィン系エ
ラストマーとは前記のポリオレフィンないしオレフィン
系エラストマーにシス型二重結合を環内に自する脂環式
カルホン酸またはその機能誘導体からなる群から選ばれ
た少なくとも一種の化合物を伺加するごとによって得ら
れる変性ポリオレフィンないし変性オレフィン系エラス
トマーまたはそれらと未変性ポリオレフィンないし未変
性オレフィン系エラストマーとの混合物を意味する。 
変性ポリオレフィンないし変性オレフィン系エラストマ
ーは種々の方法で製造しろるが、望ましくは前記のポリ
オレフィンないしオレフィン系エラストマーと前記のシ
ス型二重結合を環内に有する脂環式カルボン酸または機
能誘導体にランカル発生剤、たとえばジーり一シャリー
プチルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ヘン
ソイルパーオキザイドなどの有機過酸化物を加え′C熔
融するか、あるいは前記のポリオレフィンないしオレフ
ィン系エラストマーと上記カルボン酸またはその機能誘
導体を水中に分散し、上記ラジカル発生剤または水溶性
の過酸化物の存在下で加熱する方法で行われる。
ここでポリオレフィンないしオレフィン系Jニラストマ
ーに付加させる前記カルボン酸またはその機能誘導体の
付加割合は、得られる難燃性ポリエステル組成物の用途
、ポリオレフィンないしオレフィン系エラストマーの種
類およびそれらの混合割合、前記カルホン酸またはその
機能誘導体の種類によっ−(異なるが2通常ばポリオレ
フィンないしオレフィン系エラストマーに対して前記カ
ルボン酸またはその機能誘導体o、ooi〜1oモル%
伺加したものか使用されるか、好ましくは0.01〜5
.0モル%、さらに望ましくは0.05〜3.0モル%
イN1加したものが使用される。
前記カルボン酸または機能誘導体の(=J加装置o、o
oiモル%未満では、熱可塑性ポリエステルとの相溶性
や界面接着性の面で充分でなく、10モル%を越えてイ
1加すると、伺加する工程あるいは熱可塑性ポリエステ
ルと配合する工程において、ポリオレフィンないしオレ
フィン系エラストマーの低分子量化やゲル化などの副反
応が発生するので好ましくない。
そして(ロン成分ずなわち変性ポリオレフィンないし変
性オレフィン系エラスI・マーの配合量に関しては、(
ロノ成分の配合量がP E T 100重量部に対して
0.5重量部より少ないと結晶化促進剤としての効果が
不十分で、かつ優れた表面特性を有する成形品か得られ
ず、逆に30重量部より多くなると熱的性質等の他の性
能が低下するため、(ロン成分の配合量はP E T 
100重量部に対して0.5〜30重量部。
好ましくは0.5〜20重量部、さらに好ましくは1〜
10重量部である。
本発明の(ハ)成分として使用される難燃剤とは下記一
般式で示される化合物で。
するオリゴマーないしポリマー型14t fA剤である
ためPET樹脂と優れた相溶性を自し−ごしする。X:
X2/Xう は臭素または塩素からなる基である力(。
難燃性付与の面からは、塩素よりもむしろ臭」占カベ望
ましい。そして)旧〜5の整数、m、ntよ1〜4の整
数であるが、ノ、m、nはし)すれも大きい整数である
程難燃剤として優れてし)る。R,、l輸R3は水素ま
たはアルキル基、R4は水素、アルキル基または芳香族
残基であるが、該難燃剤と1〕ET樹脂との相溶性をさ
らに向上させたり、ブリートアウト性をさらに抑制する
ために、  R+、 Rz。
Rs  R4−にたとえばイオン反応やラジカル反応で
種々の官能栽を自する化合物を付加したり、縮合したり
することができる。また塩素や臭素を有する化合物をR
1,R,、R3,Rイ、に4=J加ないし縮合させれば
難燃剤としての効果をさらに向上させることができる。
pは1以上の整数であるがpの値が大きくなるとP I
E T樹脂との相溶性が低下し、逆にpの値が小さいと
難燃性ポリエステル組成物から得た成形品を熱処理した
際、熱処理条件によっては若干ではあるが難燃剤がブリ
ートアウト性シてくることがある。したがってpの値と
しては1〜約50の整数が望ましく、さらには約10〜
約30の整数であるのが好ましい。また成分(ノリの配
合量に関してはPUT樹脂に成分(イ)と成分(ロノを
配合したポリエステル組成物100重量部に対して2重
量部未満であると外燃性付与の効果が乏しり、30重量
部より多く配合しても難燃性伺与の効果は30車量部以
下の場合とはとんと変わらず、逆にポリ」ニスケル樹脂
との均一混合が難しくなってくる。 したがって成分(
ハ)の配合量としては、ポリエステル組成物100重量
部に対して2〜30重量部゛置部ましくは10〜25重
量部、さらに望ましくは12〜20重量部である。
また本発明において難燃助剤として使用する成分(ニ)
は有機もしくは無機のアンチモン含有化合物で、たとえ
ば三酸化アンチモン、リン酸アンチモン、トリフェニル
アンチモンなどを挙げることができ、三酸化アンチモン
が特に望ましい。
成分ξ二)の配合量に関しては、成分にンを成分(ノリ
に対する重量比で5倍を越えて配合しても難燃性付与の
効果は5倍以下の場合と変わらJ’、 小に充填剤とし
ての作用しか示さない。したかつて成分(ニラの配合量
は成分(ハノに対する重量比で0〜5倍、望ましくは0
.1〜2倍、さらに望ましくは0.1〜1倍である。
本発明において用いられる繊維状強化材とじては、たと
えばガラス繊維、炭素繊維、芳香族ポリアミド繊維、炭
化りい素繊維、チタン酸繊維等を具体例として挙げるこ
とができるが1通電はガラス繊維がよく使用される。ま
た、各種繊維の直径および長さについては特に制限され
るものではないが、繊維長が長ずぎるとI) E T樹
脂や他の配合剤、ずなわら(イノ〜QX)成分と均一に
混合・分散させることが難しく、逆に繊維長が短がすぎ
ると強化材としての効果が不十分となるため1通電は0
.1〜10m+nの繊維長のものが使用され、特に繊維
状強化材がガラス繊維である場合には繊維長としては0
.1〜7mmが好ましく、さらには0.3〜4mmが望
ましい。また繊維状強化材は、PET樹脂との界面接着
力を向上させて補強効果を上げる目的で必要に応じて種
々の化合物で処理したものを使用することができるが、
繊維状強化材としてガラス繊維を使用する際には1種々
の表面処理剤、たとえばビニルトリエトキシシラン、T
−メタクリロキシプロピルメトキシシラン、β〜(3,
4−エポキシシクロヘキシル)−エチルトリメ1−キシ
シラン。
γ−グリン1ギシプロピルトリメトキソシラン。
γ−アミツブI−Jピルトリコ11−キシンラン、7 
クロロプロピルメトキシシラン、γ −メルカプ1−プ
ロピルトリットキシシラン等のシシン糸処理剤。
メタクリレ−トクロミソクク1コリト等のクロJ・糸処
理剤で処理したものが使用される。
そし゛(本発明において、必要に応じて配合される繊維
状強化4Aの量に関しては、その配合量が。
PET樹脂と(イ)(切Q\)およびにン成分からなる
Kit燃性ポリエステル組成物100重量部に対して5
重量部より少ないと2機械的性質および熱的性質を向上
させる効果が不十分で、逆に150重量部を越えると繊
維状強化材を組成物中に均一に混合1分散させること自
体が困難となる。したかっ“C繊維状強化材の配合量は
繊維状強化材添加前の難燃性ポリエステル組成物100
重量部に対して5〜150重量部、好ましくは25〜1
00重量部である。
本発明の組成物には更に必要に応して酸化防市剤、紫外
線吸収剤3着色剤、離型剤、充填剤等の各種無機系ない
し有機系化合物を配合することかできる。
本発明の難燃性ポリエステル組成物は種々の方法で混合
して製造することができ、その製造方法は特に限定され
るものではないが1通常はPETのベレ、1・に各成分
ないし添加剤を添加して押出機やニーダ−を用いて混合
する方法等で製造される。
本発明の組成物は種々の形態、たとえば各種成形品、フ
ィルム、シート繊維状物、管状物等の形態に成形す柩こ
とができる。
次ぎに実施例と比較例を挙げて本発明を具体的に説明す
るか1本発明はこさら実施例に限定されるものではない
。なお、実施例と比較例中に示した「部」は「重量部」
を示す。
■変性ポリオレフィンないし変性オレフィン系エラスト
マーの製造各種ポリオレフィンないしオレフィン系コニ
ラストマーにエンドーヒシクロ―(2,2,1)−5−
へブテン−2,3−無水シカルボン酸〔以下変性剤fA
Jと略称する〕ないしエンド−ビシクロ= (2,2,
1)−5−ヘプテン−2,3シカルホン酸メチルエステ
ル〔以下変性剤CB>と略称する〕を種々の割合で添加
し、さらにこれにジターツヤリーブチルパーオキシドを
ポリオレフィンないしオレフィン系エラストマー100
0部に対して1部添加してヘンシェルミキサーにより常
温で混合した。これを押出機に供給し、約200℃で押
出して表1に示した変性ポリオレフィンないし変性オレ
フィン系エラストマーのペレットを作成した。
表1 ■ポリエチレンテレツクレートおよび共重合ポリエチレ
ンテレフタレートの製造 常法に従って表2に示したポリエチレンテレフクレート
および共重合ポリエチレンテレフタレートを製造した。
但し、相対粘度ηrelはフェノール/テトラクロルエ
タン−6/4溶媒中、濃度0.5%、温度20°Cの条
件で測定した値である。
実施例1〜6 各種ポリエチレンテレフタレートないし共重合ポリエチ
レンテレフタレートに所定量の各種添加剤、およびガラ
ス繊維と構造式(II)に示した難燃剤を所定量配合し
、’65mmφのエクストルーダーで溶融押出してペレ
ットを製造した。得られたベレ、71・を乾燥した後、
シリンダ一温度240−260−270℃。
金型温度95°C1射出保圧時間10秒、射出圧力30
0〜600 kg / c++lの条件でV、 :′X
 V4S′×’イ弓・の試験片を成形し、成形品の表面
を観察すると共に難煽・性を評価した。
さらに成形品を130°Cで24時間加熱処理した際に
、難燃剤がブリー1・了つ1するか否かを凋へた。
(n)−a): p = 1〜約30 (11)−b):p−約lO〜約り0 結果をまとめて表3に示す。
但し添加剤、変性ポリオシソイン1難燃剤、L酸化アン
チモンの配合量は、PET樹脂100重量部に対する重
量部で、カラス繊維量は全組成物中の重量%で示した。
難燃性の評価はU L 94の規格に準して評価した。
第1頁の続き oInt、 C1,3識別記号   庁内整理番号(C
08L 67102 1106 71104 ) (C08L 67102 51106 ) 0発 明 者 青木濶 京都市伏見区向島二ノ〜丸町151 30 0発 明 者 岸田稔 京都府相楽郡山域町綺田綾杉29 7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリエチレンテレフタレートないし少なくとも80
    モル%以上のエチレンテレフタレート繰り返し単位を有
    するポリエステル100重量部に対して(イノ平均粒7
    Ji50μ以下の無機化合物、カルボキシル基の金属塩
    を膏する有機化合物、カルボキシル基の金属塩を有する
    高分子化合物のうちの少なくとも一種を0.01〜20
    重量部 (ロ)ポリオレフィンまたはポリオレフィン系エラスト
    マーにソス型二重結合を環内に有する脂環式カルボン酸
    またはその機能誘導体からなる群から選はれた少なくと
    も一種の化合物を0.001〜10モル%付加した変性
    ポリオレフィンまたは変性オレフィン系エラスI〜マー
    0.5〜30重量部を配合してなるポリエステル組成物
    において、該ポリエステル組成物100重量部に対して (ハ)下記一般式(1)で示される化合物2〜;)O重
    量部二有機もしくは無機のアンチモン台面化合物を一般
    式(1)で示される化合物に対して重量比て0〜5配合
    してなる難燃性ポリエステル組成物。 2、特許請求の範囲第1項記載の難燃性ポリエステル組
    成物100重量a1ζに対して繊維状強化材5〜150
    重量部配合置部なる姉燃性ボリュステル組成物。 3.平均粒径50μ以下の無機化合物としてタルク。 マイカ、カオリン、シリカの群から選はれる無機物の一
    種以上を使用することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項および第2項記載の難燃性ポリエステル組成物 4、カルボキシル基の金属塩がカルボキシル基のナトリ
    ウム塩ないしカリウム塩である特許請求の範囲第1項お
    よび第2項記載の#i燃性ポリエステル組成物。 5、カルボキシル基の金属塩を有する有機化合物が、炭
    素数が約7〜30からなる化合物である特許請求の範囲
    第1項および第2項記載のli燃性ポリエステル組成物
    。 6、カルホキシル基の金属塩を有する高分子化合物がオ
    レフィンと(メタ)アクリル酸の共重合体ないしスチレ
    ンと(メタ)アクリル酸の共重合体である特許請求の範
    囲第1項および第2項記載の難燃性ポリエステル組成物
    。 7、繊維状強化材がガラス繊維ないし炭素繊維である特
    許請求の範囲第2項記載の難燃性ポリエステル組成物。
JP6763183A 1983-04-15 1983-04-15 難燃性ポリエステル組成物 Granted JPS59193954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6763183A JPS59193954A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 難燃性ポリエステル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6763183A JPS59193954A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 難燃性ポリエステル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193954A true JPS59193954A (ja) 1984-11-02
JPH0578583B2 JPH0578583B2 (ja) 1993-10-29

Family

ID=13350523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6763183A Granted JPS59193954A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 難燃性ポリエステル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193954A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245647A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
WO2007010786A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Tohoku Ricoh Co., Ltd. 難燃性樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245647A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
WO2007010786A1 (ja) * 2005-07-19 2007-01-25 Tohoku Ricoh Co., Ltd. 難燃性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578583B2 (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0194808B1 (en) Polyester resin composition for forming an impact resistant article
US5250595A (en) Flame-retardant resin composition
EP1165692B1 (en) Polyester molding composition
JPS61235456A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
US5298544A (en) Non-halogen flame retardant thermoplastic composition
JPH064755B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル組成物
JPS6367500B2 (ja)
JPS6332098B2 (ja)
JPS6020954A (ja) ポリエステル組成物
JPS59193954A (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JPS5920351A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS61207458A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS6084352A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS5924748A (ja) ポリエステル組成物
JPH0566413B2 (ja)
JPH0142977B2 (ja)
JPS61200159A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS62112652A (ja) 封止用ポリエステル樹脂組成物
JPH0472351A (ja) ポリエステル組成物
JP2583231B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS62230844A (ja) 難燃樹脂組成物
JPS60212456A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2537206B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JPH0556381B2 (ja)
JPH0425305B2 (ja)