JPH0578583B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0578583B2
JPH0578583B2 JP6763183A JP6763183A JPH0578583B2 JP H0578583 B2 JPH0578583 B2 JP H0578583B2 JP 6763183 A JP6763183 A JP 6763183A JP 6763183 A JP6763183 A JP 6763183A JP H0578583 B2 JPH0578583 B2 JP H0578583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
compound
polyester composition
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6763183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59193954A (ja
Inventor
Takashi Okamoto
Katsu Aoki
Minoru Kishida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP6763183A priority Critical patent/JPS59193954A/ja
Publication of JPS59193954A publication Critical patent/JPS59193954A/ja
Publication of JPH0578583B2 publication Critical patent/JPH0578583B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は成形性が良好で、かつ表面光沢および
機械的性質の優れた成形品を与える難燃性ポリエ
ステル組成物に関するものである。さらに詳しく
は結晶化速度が大きく、射出成形時において、約
120℃以下の金型温度でも優れた成形品を提供し
かつその成形品が優れた機械的性質を有し、難燃
剤のにじみ出しの抑制された、すなわち難燃剤の
ブリードアウトの抑制された難燃性ポリエステル
組成物に関するものである。 ポリエチレンテレフタレートは、機械的性質、
電気的性質、耐熱性、耐薬品性などに優れ、繊
維、フイルムとして多くの工業製品に使用されて
いる。このように繊維、フイルムとして使用され
れる場合には、通常延伸処理されたものが使用さ
れているが、例えば射出成形品としてプラスチツ
ク用途に使用しようとする場合には、上記のよう
な延伸処理がなされていないため、成形上および
物性上種々の問題点の発生することが知られてい
る。すなわちポリエチレンテレフタレートは低温
における結晶化速度が小さいために、通常他のプ
ラスチツクを射出成形する際に用いられる金型温
度約120℃以下では結晶化速度が不十分であるた
め、得られた成形品はその表面と内部に結晶化度
の差が生じ、そのため機械的性質、寸法安定性、
形状安定性が不均一となり、実用に耐え得るよう
な成形品を得ることは極めて困難である。 従来このような問題点を解決する方法として高
温金型を使用する方法や、結晶化核剤や結晶化促
進剤などを添加する方法が多数提案されている。 本発明者らも特願昭56−163821号公報、特願昭
56−194003号公報、特願昭57−10647号公報など
において結晶化速度の大きいポリエチレンテレフ
タレート系樹脂組成物について提示した。 まつ近年ガラス繊維等で強化したポリエチレン
テレフタレートがエンジニアリングプラスチツク
として電気部品、自動車部品、機械部品等、工業
部品の分野で多量に使用されてきており、特に電
気部品として使用する際には樹脂の難燃化が必要
で、かつ難燃剤が成形品表面に、にじみ出してこ
ないこと、すなわちブリードアウトしてこないこ
とが必須条件となつている。 従来樹脂を難燃化するにはハロゲン化合物、有
機リン化合物、ハロゲン含有リン化合物等が用い
られ、かなりその目的が達成されており、熱可塑
性ポリエステルにおいては有機ハロゲン化合物な
いし有機ハロゲン化合物とアンチモン含有化合物
との組合せが有効であるとされている。しかしな
がらこれら有機ハロゲン化合物は熱可塑性ポリエ
ステルとの相溶性が十分とは言えず、たとえば常
温では樹脂とよく相溶しているように見えても高
温下、例えば80℃以上の雰囲気下に放置すると、
有機ハロゲン化合物が成形品表面にブリードアウ
トし、成形品の外観が悪くなるばかりでなく、特
に電気部品として使用する際大きな問題となるこ
とがしばしばある。さらに上に示したような難燃
剤を、結晶化速度が大きくなるように改良したポ
リエチレンテレフタレート系樹脂組成物に配合す
ると、該ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成
物の結晶化速度が小さくなつて、成形性が悪くな
るという問題点の発生してくることがある。 本発明者らは上に示したように難燃性ポリエチ
レンテレフタレート系組成物の有する問題点を解
決すべく鋭意研究した結果、すなわち結晶化速度
が大きく、成形品表面の光沢、機械的性質が優れ
かつ難燃剤のブリードアウトの抑制された難燃性
ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物を得べ
く鋭意研究の結果、本発明に到達した。 すなわち、本発明の要旨は、次のとおりであ
る。 (1) ポリエチレンテレフタレートないし少なくと
も80モル%のエチレンテレフタレート繰り返し
単位を有するポリエステル100重量部に対して (イ) 平均粒径50μ以下の無機化合物、カルボキ
シル基の金属塩を有する低分子有機化合物、
カルボキシル基の金属塩を有す高分子化合物
のうちの少なくとも一種を0.01〜20重量部、 (ロ) ポリオレフインまたはポリオレフイン系エ
ラストマー、エチレン−酢酸ビニル共重合体
およびプロピレン−酢酸ビニル共重合体から
なる群から選ばれたポリオレフイン系重合体
に、シス型二重結合を環内に有する脂環式カ
ルボン酸またはその酸無水物もしくはエステ
ルから選ばれた少なくとも一種の化合物をポ
リオレフイン系重合体の構成モノマーに対し
て0.001〜10モル%付加した変性ポリオレフ
イン系重合体0.5〜30重量部を配合してなる
ポリエステル組成物において、該ポリエステ
ル組成物100重量%に対して (ハ) 下記一般式(1)で示される化合物2〜30重量
【化】 〔但しX1,X2,X3は同一または異なる基であ
つてBrまたはClであり、R1,R2,R3は同一
または異なる基であつて水素またはアルキル
基であり、R4は水素、アルキル基または香
族残基である。lは1〜5の整数、m,nは
1〜4の整数、xは0〜4の整数、y、zは
0〜3の整数であつてx+l=5、y+m=
4,z+n=4を満足する整数である。pは
1以上の整数である。 (ニ) 有機もしくは無機のアンチモン含有化合物
を一般式(1)で示される化合物に対して重量比
で0〜5倍配合してなる難燃性ポリエステル
組成物。 (2) 上記難燃性ポリエステル組成物100重量部に
対して繊維状強化材5〜150重量部を配合して
なる難燃性ポリエステル組成物。 本発明はPET樹脂に特定量の成分(イ)と成分(ロ)
を配合することにより、PETの結晶化速度を大
にして成形性を改良し、かつ表面光沢等の表面特
性を改善し、かつ特定量の成分(ハ)と成分(ニ)を配合
することにより、優れた成形性を保持しつつ、難
燃性を付与し、かつ難燃剤のブリードアウトを抑
制した。成形材料として有用な組成物を提供する
ものである。 本発明において用いられるポリエチレンテレフ
タレートとはテレフタル酸ないしテレフタル酸の
エステルとエチレングリコールとから通常の溶融
重合法で得られるもの、ないしは固相重合処理し
たものである。そして少なくとも80モル%以上の
エチレンテレフタレート繰り返し単位を有するポ
リエステルとは、80モル%以上のエチレンテレフ
タレート繰り返し単位と他の繰り返し単位、すな
わち他の共重合成分とからなる共重合体を意味
し、上記の他の共重合成分としては、種々の酸成
分、グリコール成分を使用することができる。例
えば酸成分としてはイソフタル酸、ナフタレンジ
カルボン酸、ジフエニルエーテルジカルボン酸、
ジフエニルメタンジカルボン酸、ジフエニルスル
ホンジカルボン酸、p−(2−ヒドロキシエトキ
シ)安息香酸、5−ナトリウムスルホイフタル
酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デ
カン−1,10−ジカルボン酸、ウンデカン−1,
11−ジカルボン酸、ドデカン−1,12−ジカルボ
ン酸、トリデカン−1,13−ジカルボン酸、テト
ラデカン−1,14−ジカルボン酸、ペンタデカン
−1,15−ジカルボン酸、ヘキサデカン−1,16
−ジカルボン酸、ヘプタデカン−1,15−ジカル
ボン酸、ヘキサデカン−1,16−ジカルボン酸、
ヘプタデカン−1,17−ジカルボン酸、オクタデ
カン−1,18−ジカルボン酸、ノナデカン−1,
19−ジカルボン酸、アイコサン−1,20−ジカル
ボン酸、ヘンアイコサン−1,21−ジカルボン
酸、ドコサン−1,22−ジカルボン酸、テトラコ
サン−1,24−ジカルボン酸、デカン−1,6−
ジカルボン酸、6−エチル−ヘキサデカン−1,
16−ジカルボン酸、6−エチル−ドデカン−1,
12−ジカルボン酸等を挙げることができる。 またグリコール成分としてはプロピレングリコ
ール、ジエチレングリコール、ペンチルグリコー
ル、ネオペンチルグリコール、ヘキサメチレング
リコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピ
レングリコール、ポリテトラメチレングリコール
等のポリアルキレングリコール、2,2−ビス
(p−ヒドロキシフエニル)プロパン、ビス(p
−ヒドロキシフエニル)スルホン、p,p′−ジヒ
ドロキシビフエニル、ビス(p−ヒドロキシフエ
ニル)メタン、ビス(p−ヒドロキシフエニル)
エーテル、ビス(p−ヒドロキシフエニル)ケト
ン等のビスフエノール類にエチレンオキシド、ピ
ロピレンオキシド等のアルキレンオキシドを付加
縮合して得られるビスフエノール類含有ポリアル
キレングリコール等を挙げることができる。 本発明の(イ)成分として使用される無機化合物は
その粒径によつて結晶核剤としての効果が異なり
平均粒径が約50μを越えるとその効果が小さくな
るので、通例は平均粒径50μ以下の無機化合物が
有用である。そして、本発明において使用される
平均粒径50μ以下の無機化合物の具体例としては
例えばカーボンボラツク、シリカ、炭酸カルシウ
ム、合成ケイ酸およびケイ酸塩、亜鉛華、ハロサ
イトクレー、カオリン、塩基性炭酸マグネシウ
ム、マイカ、タルク、石英粉、ケイ藻士、ドロマ
イト粉、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化アンチモ
ン、硫酸バリウム、硫酸カルシウム、アルミナ、
ケイ酸カルシウム等を挙げることができ、これら
の無機化合物の一種またはそれ以上を使用するこ
とができるが、なかでもマイカ、カオリン、タル
ク、シリカが本発明において有用である。 また、カルボキシル基の金属塩を有する低分子
有機化合物としては、炭素数7〜30の高級脂肪
酸、芳香族酸の金属塩が使用される。例えばヘプ
タン酸、ペラルゴン酸、ラウリル酸、ミリスチン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、
セロチン酸、モンタン酸、メリシン酸等の高級脂
肪酸の金属塩、安息香酸、テレフタル酸、テレフ
タル酸モノメチルエステル、イソフタル酸、イソ
フタル酸のモノメチルエステル等の芳香族酸の金
属塩を具体例として挙げることができる。 また、カルボキシル基の金属塩を有する高分子
化合物としては、ポリマーの未端ないし側鎖にカ
ルボキシル基の金属塩を有するポリマーであれば
特に制限されるものではないが、例えばポリエチ
レンの酸化によつて得られるカルボキシル基含有
ポリエチレン,ポリプロピレンの酸化によつて得
られるカルボキシル基含有ポリプロピレン、エチ
レンプロピレン、ブテン−1等のオレフインまた
はスチレンとアクリル酸もしくはメタアクリル酸
との共重合体、スチレンと無水マレイン酸との共
重合体の金属塩を具体例として挙げることができ
る。なかでも、オレフインまたはスチレンとアク
リル酸もしくはメタアクリル酸との共重合体の金
属塩が好ましく使用される。そしてカルボキシル
基と塩を形成する金属としては、通常はアルカリ
士類金属、アルカリ金属等が使用されるが、結晶
核剤としての効果はアルカリ金属が優れ、なかで
もナトリウム、カリウムが有用である。 本発明の組成物中の(イ)成分の配合量については
(イ)成分、すなわち平均粒径50μ以下の無機化合
物、カルボキシル基の金属塩を有する有機化合
物、カルボキシル基の金属塩を有する高分子化合
物のうちの少なくとも一種の配合量がPET樹脂
100重量部に対して0.01重量部より少ないと結晶
核剤としての効果が不十分であり、また逆に20重
量部より多く配合しても結晶核剤としての効果は
配合量には比例せず、余分に配合されたものは単
に充填剤としての作用しか示さない。 したがつて、(イ)成分の配合量はPET樹脂100重
量部に対して0.01〜20重量部であり、好ましくは
0.05〜10重量部、更に好ましくは0.1〜5重量部
である。 本発明において(ロ)成分である変性ポリオレフイ
ン系重合体を製造する際の出発物質としては、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン−1,
ポリペンテン−1等のオレフインの単独重合体、
エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテ
ン−1共重合体、プロピレン−ブテン−1共重合
体、エチレン−ブタジエン共重合体、エチレン−
イソプレン共重合体、エチレン−クロロプレン共
重合体、プロピレン−ブタジエン共重合体、エチ
レン−プロピレン−ブタジエン共重合体、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体およびプロピレン−酢酸
ビニル共重合体等を挙げることができる。(共重
合体の様式は、ランダム、ブロツク、グラフト及
び交互のいずれでもよい。) 本発明におけるシス型二重結合を環内に有する
脂環式カルボン酸としては、例えば、シス−4−
シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸、エンド
−ビシクロ−〔2,2,1〕−5−ヘプテン−2,
3−ジカルボン酸、メチル−エンド−シス−ビシ
クロ−〔2,2,1〕−5−ヘプテン−2,3−ジ
カルボン酸、エンド−ビシクロ−〔2,2,1〕−
1,2,3,4,7,7−ヘキサクロロ−2−ヘ
プテン−5,6−ジカルボン酸等を挙げることが
できる。 本発明においては、これらの脂環式カルボン酸
の酸無水物またはエステルを用いることもでき、
酸無水物またはエステルを用いる場合、必ずしも
ポリオレフイン系重合体に付加する前に酸無水物
またはエステルとなつている必要はなく、ポリオ
レフイン系重合体の変性過程あるいはポリエステ
ル組成物としてから酸無水物またはエステルに変
換してもよい。 本発明における変性ポリオレフイン系重合体
は、前記ポリオレフイン系重合体に脂環式カルボ
ン酸またはその酸無水物もしくはエステルを付加
することによつて得られる。 変性ポリオレフイン系重合体は、種々の方法で
製造することができ、例えば、(a)前記ポリオレフ
イン系重合体と脂環式カルボン酸またはその酸無
水物もしくはエステルとをラジカル発生剤、例え
ば、ジ−ターシヤリ−ブチルパーオキサイド、ジ
クミルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイ
ド等の有機過酸化物の存在下に溶融混合して反応
させる方法または(b)前記ポリオレフイン系重合体
と脂環式カルボン酸またはその酸無水物もしくは
エステルとを水中に分散し、上記ラジカル発生剤
または水溶性の過酸化物の存在下で加熱して反応
させる方法が採用できる。 ポリオレフイン系重合体に対する脂環式カルボ
ン酸またはその酸無水物もしくはエステルの付加
割合は、ポリエステル組成物の用途、ポリオレフ
イン系重合体の種類、脂環式カルボン酸またはそ
の酸無水物もしくはエステルの種類によつて異な
るが、ポリオレフイン系重合体の構成モノマーに
対して0.001〜10モル%の範囲とすることが必要
であり、好ましくは0.01〜5.0モル%、最適には
0.05〜3.0モル%とするのが適当である。この付
加量が少なすぎるとポリエステルとの相溶性や界
面接着性の点で不十分であり、多すぎると付加す
る工程またはポリエステルに配合する工程でポリ
オレフイン系重合体または変性ポリオレフイン系
重合体の低分子量化やゲル化等の副反応を起こす
ので好ましくない。 そして、(ロ)成分、すなわち、変性ポリオレフイ
ン系重合体の配合量に関しては、(ロ)成分の配合量
がPET100重量部に対して0.5重量部より少ないと
結晶化促進剤としての効果が不十分で、かつ優れ
た表面特性を有する成形品が得られず、逆に30重
量部より多くなると熱的性質等の他の性能が低下
するため、(ロ)成分の配合量はPET100重量部に対
して0.5〜30重量部、好ましくは0.5〜20重量部、
さらに好ましくは1〜10重量部である。 本発明の(ハ)成分として使用される難燃剤とは下
記一般式で示される化合物で、
【化】 〔但しX1,X2,X3は同一または異なる基であ
つてBrまたはClであり、R1,R2,R3は同一また
は異なる基であつて水素またはアルキル基であ
り、R4は水素、アルキル基または芳香族残基で
ある。lは1〜5の整数、m,nは1〜4の整
数、xは0〜4の整数、y,zは0〜3の整数で
あつてx+l=5,y+m=4,z+n=4を満
足する整数である。pは1以上の整数である。 該難燃剤はフエニレンオキシド繰り返し単位を
有するオリゴマーないしポリマー型難燃剤である
ためPET樹脂と優れた相溶性を有してる。X1
X2,X3は臭素または塩素からなる基であるが、
難燃性付与の面からは、塩素よりもむしろ臭素が
望ましい。そしてlは1〜5の整数、m,nは1
〜4の整数であるが、l,m,nはいずれも大き
い整数である程難燃剤として優れている。R1
R2,R3は水素またはアルキル基、R4は水素、ア
ルキル基または芳香族残基であるが、該難燃剤と
PET樹脂との相溶性をさらに向上させたり、ブ
リードアウト性をさらに抑制するために、R1
R2,R3,R4にたとえばイオン反応やラジカル反
応で種々の官能基を有する化合物を付加したり、
縮合したりすることができる。また塩素や臭素を
有する化物をR1,R2,R3,R4に付加ないし縮合
させれば難燃剤としての効果をさらに向上させる
ことができる。pは1以上の整数であるがpの値
が大きくなるとPET樹脂との相溶性が低下し、
逆にpの値が小さいと難燃剤ポリエステル組成物
から得た成形品を熱処理した際、熱処理条件によ
つては若干ではあるが難燃剤がブリードアウトし
てくることがある。したがつてpの値としては1
〜約50の整数が望ましく、さらには約10〜約30の
整数であるのが好ましい。また成分(ハ)の配合量に
関してはPET樹脂に成分(イ)と成分(ロ)を配合した
ポリエステル組成物100重量部に対して2重量部
未満であると難燃性付与の効果が乏しく、30重量
部より多く配合しても難燃性付与の効果は30重量
部以下の場合とほとんど変わらず、逆にポリエス
テル樹脂との均一混合が難しくなつてくる。した
がつて成分(ハ)の配合量としては、ポリエステル組
成物100重量部に対して2〜30重量部で、望まし
くは10〜25重量部、さらに望ましくは12〜20重量
部である。 また本発明において難燃助剤として使用する成
分(ニ)は有機もしくは無機のアンチモン含有化合物
で、たとえば三酸化アンチモン、リン酸アンチモ
ン、トリフエニルアンチモンなどを挙げることが
でき、三酸化アンチモンが特に望ましい。 成分(ニ)の配合量に関しては、成分(ニ)を成分(ハ)に
対する重量比で5倍を越えて配合しても難燃性付
与の効果は5倍以下の場合と変わらず、単に充填
剤としての作用しか示さない。したがつて成分(ニ)
の配合量は成分(ハ)に対する重量比で0〜5倍、望
ましくは0.1〜2倍、さらに望ましくは0.1〜1倍
である。 本発明において用いられる繊維状強化材として
は、たとえばガラス繊維、炭素繊維、芳香族ポリ
アミド繊維、炭化けい素繊維、チタン酸繊維等を
具体例として挙げることができるが、通常はガラ
ス繊維がよく使用される。また、各種繊維の直径
および長さについては特に制限されるものではな
いが、繊維長が長すぎるとPET樹脂や他の配合
剤、すなわち(イ)〜(ハ)成分と均一に混合・分散させ
ることが難しく、逆に繊維長が短かすぎると強化
材としての効果が不十分となるため、通常は0.1
〜10mmの繊維長のものが使用され、特に繊維状強
化材がガラス繊維である場合には繊維長としては
0.1〜7mmが好ましく、さらには0.3〜4mmが望ま
しい。また繊維状強化材は、PET樹脂との界面
接着力を向上させて補強効果を上げる目的で必要
に応じて種々の化合物で処理したものを使用する
ことができるが、繊維状強化材としてガラス繊維
を使用する際には、種々の表面処理剤、たとえば
ビニルトリエトキシシラン、γ−メタクリロキシ
プロピルメトキシシラン、β−(3,4−エポキ
シシクロヘキシル)−エチルトリメトキシシラン、
γ−グリシドキシプロピルメトキシシラン、γ−
アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−クロロ
プロピルメトキシシラン、γ−メルカプトプロピ
ルトリメトキシシラン等のシラン系処理剤、メタ
クリレートクロミツククロリド等のクロム系処理
剤で処理したものが使用される。 そして本発明において、必要に応じて配合され
る繊維状強化材の量に関しては、その配合量が、
PET樹脂と(イ),(ロ),(ハ)および(ニ)成分からなる難
燃性ポリエステル組成物、100重量部に対して5
重量部より少ないと、機械的性質および熱的性質
を向上させる効果が不十分で、逆に150重量部を
越えると繊維状強化材を組成物中に均一に混合、
分散させること自体が困難となる。したがつて繊
維状強化材の配合量は繊維状強化材添加前の難燃
性ポリエステル組成物100重量部に対して5〜150
重量部、好ましくは25〜100重量部である。 本発明の組成物には更に必要に応じて酸化防止
剤、紫外線吸収剤、着色剤、離型剤、充填剤等の
各種無機系ないし有機系化合物を配合することが
できる。 本発明の難燃性ポリエステル組成物は種々の方
法で混合して製造することができ、その製造方法
は特に限定されるものではないが、通常はPET
のペレツトに各成分ないし添加剤を添加して押出
機やニーダーを用いて混合する方法等で製造され
る。 本発明の組成物は種々の形態、たとえば各種成
形品、フイルム、シート、繊維状物、管状物等の
形態に成形することができる。 次ぎに実施例と比較例を挙げて本発明を具体的
に説明するが、本発明はことさら実施例に限定さ
れるものではない。なお、実施例と比較例中に示
した「部」は「重量部」を示す。 変性ポリオレフインないし変性オレフイン系
エラストマーの製造は、各種ポリオレフインな
いしオレフイン系エラストマーにエンド−ビシ
クロ−〔2,2,1〕−5−ヘプテン−2,3−
無水ジカルボン酸〔以下変性剤(A)と略称する〕
ないしエンド−ビシクロ−〔2,2,1〕−5−
ヘプテン−2,3ジカルボン酸メチルエステル
〔以下変性剤(B)と略称する〕を種々の割合で添
加し、さらにこれにジターシヤリーブチルパー
オキシドをポリオレフインないしオレフイン系
エラストマー1000部に対して1部添加してヘン
シエルミキサーにより常温で混合した。これを
押出機に供給し、約200℃で押出して表1に示
した変性ポリオレフインないし変性オレフイン
系エラストマーのペレツトを作成した。
【表】 ポリエチレンテレフタレートおよび共重合ポ
リエチレンテレフタレートの製造 常法に従つて表2に示したポリエチレンテレ
フタレートおよび共重合ポリエチレンテレフタ
レートを製造した。但し、相対粘度ηrelはフエ
ノール/テトラクロルエタン=6/4溶媒中、
濃度0.5%、温度20℃の条件で測定した値であ
る。
【表】 実施例 1〜6 各種ポリエチレンテレフタレートないし共重合
ポリエチレンテレフタレートに所定量の各種添加
剤、およびガラス繊維と構造式()に示した難
燃剤を所定量配合し、65mmφのエクストルーダー
で溶融押出してペレツトを製造した。得られたペ
レツトを乾燥した後、シリンダー温度240−260−
270℃、金型温度95℃、射出保圧時間10秒、射出
圧力300〜600Kg/cm2の条件で1/2インチ×1/4イン
チ×1/16インチの試験片を成形し、成形品の表面
を観察すると共に難燃性を評価した。 さらに成形品を130℃で24時間加熱処理した際
に、難燃剤がブリードアウトするか否かを調べ
た。
【化】 ()−a):p=1〜約30 ()−b):p=約10〜約30 結果をまとめて表3に示す。 比較例 1 実施例1の方法において変性ポリオレフインの
添加を取り止める以外、実施例1と同じ方法で得
た成形品を同様に評価した。結果を表3にまとめ
て示す。 但し添加剤、変性ポリオレフイン、難燃剤、三
酸化アンチモンの配合量は、PET樹脂100重量部
に対する重量部で、ガラス繊維量は全組成物中の
重量%で示した。 難燃性の評価はUL94の規格に準じて評価した。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリエチレンテレフタレートないし少なくと
    も80モル%のエチレンテレフタレート繰り返し単
    位を有するポリエステル100重量部に対して (イ) 平均粒径50μ以下の無機化合物、カルボキシ
    ル基の金属塩を有する低分子有機化合物、カル
    ボキシル基の金属塩を有する高分子化合物のう
    ちの少なくとも一種を0.01〜20重量部、 (ロ) ポリオレフインまたはポリオレフイン系エラ
    ストマー、エチレン−酢酸ビニル共重合体およ
    びプロピレン−酢酸ビニル共重合体からなる群
    から選ばれたポリオレフイン系重合体に、シス
    型二重結合を環内に有する脂環式カルボン酸ま
    たはその酸無水物もしくはエステルから選ばれ
    た少なくとも一種の化合物をポリオレフイン系
    重合体の構成モノマーに対して0.001〜10モル
    %付加した変性ポリオレフイン系重合体0.5〜
    30重量部を配合してなるポリエステル組成物に
    おいて、該ポリエステル組成物100重量%に対
    して (ハ) 下記一般式()で示される化合物を2〜30
    重量部および 【化】 〔但し、X1,X2,X3は同一または異なる基
    であつてBrまたはClであり、R1,R2,R3は同
    一または異なる基であつて水素またはアルキル
    基であり、R4は水素、アルキル基または芳香
    族残基である。lは1〜5の整数、m,nは1
    〜4の整数、xは0〜4の整数、y,zは0〜
    3の整数であつてx+l=5、y+m=4、z
    +n=4を満足する整数である。pは1以上の
    整数である。〕 (ニ) 有機もしくは無機のアンチモン含有化合物を
    一般式()で示される化合物に対して重量比
    で0〜5倍配合してなる難燃性ポリエステル組
    成物。 2 特許請求の範囲第1項記載の難燃性ポリエス
    テル組成物100重量部に対して繊維状強化材5〜
    150重量部を配合してなる難燃性ポリエステル組
    成物。 3 平均粒径50μ以下の無機化合物がタルク、マ
    イカ、カオリン及びシリカからなる群から選ばれ
    た1種以上の化合物である特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の難燃性ポリエステル組成物。 4 カルボキシル基の金属塩がカルボキシル基の
    ナトリウム塩またはカリウム塩である特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の難燃性ポリエステ
    ル組成物。 5 カルボキシル基の金属塩を有する低分子有機
    化合物が炭素数7〜30の化合物である特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の難燃性ポリエステ
    ル組成物。 6 カルボキシル基の金属塩を有する高分子化合
    物がオレフインまたはスチレンとアクリル酸もし
    くはメタアクリル酸との共重合体である特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の難燃性ポリエス
    テル組成物。 7 繊維状強化材がガラス繊維または炭素繊維で
    ある特許請求の範囲第2項記載の難燃性ポリエス
    テル組成物。
JP6763183A 1983-04-15 1983-04-15 難燃性ポリエステル組成物 Granted JPS59193954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6763183A JPS59193954A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 難燃性ポリエステル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6763183A JPS59193954A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 難燃性ポリエステル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193954A JPS59193954A (ja) 1984-11-02
JPH0578583B2 true JPH0578583B2 (ja) 1993-10-29

Family

ID=13350523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6763183A Granted JPS59193954A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 難燃性ポリエステル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193954A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6245647A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリエステル樹脂組成物
JP4074334B2 (ja) * 2005-07-19 2008-04-09 東北リコー株式会社 難燃性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59193954A (ja) 1984-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4659757A (en) Polyester resin composition for forming an impact resistant article
WO2000049089A1 (en) Polyester molding composition
JPH0425306B2 (ja)
JPS6367500B2 (ja)
JPS61235456A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
US5298544A (en) Non-halogen flame retardant thermoplastic composition
JPH0578583B2 (ja)
JPS6020954A (ja) ポリエステル組成物
JP3399639B2 (ja) 樹脂組成物
JPS5924748A (ja) ポリエステル組成物
JPH0514739B2 (ja)
JPS6084352A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0566413B2 (ja)
JPS61200159A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0717826B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0474380B2 (ja)
JP2583231B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS642140B2 (ja)
JPH0556381B2 (ja)
JPH0138818B2 (ja)
JPH0621225B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0618997B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0425305B2 (ja)
JPH0566414B2 (ja)
JPS63199259A (ja) 成形用変性ポリエステル組成物