JPS59191590A - Cr―Mo系低合金鋼の潛弧溶接方法 - Google Patents

Cr―Mo系低合金鋼の潛弧溶接方法

Info

Publication number
JPS59191590A
JPS59191590A JP6588383A JP6588383A JPS59191590A JP S59191590 A JPS59191590 A JP S59191590A JP 6588383 A JP6588383 A JP 6588383A JP 6588383 A JP6588383 A JP 6588383A JP S59191590 A JPS59191590 A JP S59191590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy steel
low
welding
flux
low alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6588383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0122078B2 (ja
Inventor
Naoki Okuda
直樹 奥田
Minoru Yamada
稔 山田
Shigeaki Yamamoto
茂昭 山本
Yoshio Otani
大谷 善男
Kazuo Tanaka
和雄 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP6588383A priority Critical patent/JPS59191590A/ja
Publication of JPS59191590A publication Critical patent/JPS59191590A/ja
Publication of JPH0122078B2 publication Critical patent/JPH0122078B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3601Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with inorganic compounds as principal constituents
    • B23K35/3602Carbonates, basic oxides or hydroxides
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、脆化感受性、割れ感受性が低く且つ低温靭性
の優れた溶接金属を得ることのできるCr−Mo系低合
金鋼の潜弧溶接方法に関するものである。 Cr−Mo系低合金鋼、例えばI Cr −1/2M。 鋼、1 ・V/4Cr−1/2Mo鋼、2 ・IACr
−IMo鋼、3Cr−IMo鋼等は、耐熱性の良好な工
業用材料として高温高圧ボイラ用、石油工業用、合成化
学工業用、高温高圧水素取扱設備用等の分野で賞月され
ている。即ち上記の様なCr−Mo系低合金鋼は高温強
度や高温クリープ特性の改善を目的として開発された材
料であシ、溶接設計においても溶接金属の高温強度改善
に主眼を層いて研究が行なわれてきた。しかし近年Cr
−Mo系低合金鋼の適用分野が拡大されるにつれて、高
温強度に止まらず他の物性についても更にすぐれたもの
が要求される様になってきた。かかる要求特性の一つは
、寒冷地での使用頻度増大に伴なう低温靭性であり、他
の要求特性は、反応容器等として10〜20年もの長期
使用を考慮した脆化感受性である。またCr−Mo系低
合金鋼は一般に厚板が多く、溶接金属の強度も高いので
割れ感受性が高い、したがつて耐割れ性の良好な溶接材
料の要求も多くなっている。 本発明者等はこうした事情に鑑み、Cr−M。 系低合金鋼の溶着金属の耐割れ性、低温切欠靭性及び脆
化感受性を改善すべく研究を進めてきた。 その結果、溶接法として潜弧溶接法を採用し、散布フラ
ックスの含有成分を特定すると共にこれと組合せて用い
るCr−Mo系低合金鋼ワイヤの窒素含有率を特定する
ことによって後述する技術的効果を引出し、上記の目的
が兄事に達成されることを知った。本発明はかかる知見
を基にして成されたものであって、その構成とは、下記
成分を主成分として含有しLi2O系水ガラスを用いて
造粒・焼結してなるフラックスを使用すると共に、CO
2発生源:002換算で4〜12重量係CaO:10〜
20 Mg0    =20〜40 A42 o、   : 12〜30 CaF2   : 8〜20 Sin2   :  4〜17 窒素含有率が0.012〜0.040重量%であるCr
−Mo系低合金鋼ワイヤを用いて潜弧溶接するところに
要旨が存在する。 本発明ではCr−Mo系低合金鋼ワイヤを素材とする共
金溶接を主体とすることKよって溶接対象鋼固有の優れ
た高温特性を保持し、且つ該ワイヤを構成するCr−M
o系低合金鋼中に適量の窒素を含有させ、溶接金属中に
おいて該窒素原子を合金成分であるCrと反応させるこ
とによる微細なCrNの析出効果ならびに窒素原子の固
溶効果によって該フラックスの組合せによる溶接金属の
低温切欠靭性を改善するとともに焼戻し脆性を緩和して
脆化感受性を低く押えたものであシ、適用対象iJ: 
Cr −M □系低合金鋼に限られる。尚耐割れ性の改
善については後述する。しかして(Cr )を実質的に
含まない鋼材ミ例えば0.5 M o鋼では、元々使用
温度が低く焼戻し脆化の問題が殆んど発生しないことに
加えて、CrNよシなる微細析出物が生成しないので、
本発明の特徴は生かせない。 一方(Cr :]含有率の高いCr−Mo系高合金鋼で
tJ、元々焼戻し脆性がイタめて低く実用−ヒも焼戻し
脆化が問題とならないので、本発明を適用するまでもな
い。 又本発明における今一つの特徴は、溶接金属の耐割れ性
を改善したところにあるが、この特徴は主として散布フ
ラックスの成分特定によって達成される。即ちCr−M
o系低合金鋼は厚板として使用されることが多く、溶接
金属も高強度で割れ感受性が高い。そして低温割れの主
原因には溶接金属の拡散性水素が挙げられており、該水
素の混入原因として最も大きいのは、フラックスに含ま
れる水素化合物の熱分解によって生じる水素であるとさ
れている。仁の様な水素化合物としては製造当初から含
まれる結晶水や炭化水素含有化合物の他に、保管時の吸
着水分があシ、これら水素源の低減対策についても種々
研究が進められている。 特に焼結壓フシックスでは粘結剤として水ガラスを使用
しており、水分含有率が高いので、炭酸塩等の添加によ
る低水素化対策が講じられているが、高強度のCr−M
o系低合金鋼用としては依然として不十分である。又吸
湿水分の低減対策として難吸湿性の水ガラス〔例えば珪
酸リチウム水溶液、或は5i02とアルカリ酸化物との
モル比及びに20/(N a20+に20 )のモル比
を考慮した珪酸アルカリ水溶液等〕を使用したフラック
スも提案されているが、この種のフラックスも実用化の
域には達していない。しかしながら、以下に詳述する如
くフラックスの成分組成を特定すれば、良好な溶接作業
性の下で耐割れ性やX線性能の優れた溶接部を得ること
ができると共に、該ワイヤとの組合せによシ溶接金属の
低温切欠靭性ならびに焼戻し脆性を大幅に改善すること
ができる。 以下本発明においてワイヤ及びフラックスの成分組成を
特定した理由を具体的に説明する。 まず本発明で使用するワイヤはCr−MO系低合金鋼に
分類されるものであれば、窒素含有率を除いて他の成分
組成は格別制限されない。しかし本発明の特徴を最も効
果的に達成する上では、以下に示す様な成分組成のCr
−Mo系低合金鋼ワイヤを使用することが望まれる。以
下その構成元素及び好ましい含有率範囲を説明する。 〔C〕 コ0.09〜0.20%(重量%:以下同じ)
〔C〕は溶接金属の強化元素として極めて重要な成分で
あシ、0.09%未満では強度不足の傾向が現われると
共に、溶接金属中の
〔0〕量も多くなって靭性も不十分
となる。しかし0.20q6を越えると、強度が高くな
シすぎる為に溶接金属の割れ感受性が高まる傾向がある
。 (至):]:0.5〜1.3チ 0.5弼未満では溶接金属中の
〔0〕量が多くなると共
に強度及び靭性が低下する傾向があシ、一方1.3弼を
越えると焼戻し脆化感受性が増大する。 (Sin: 0.20 %以下 [Si3は焼戻し脆化感受性を阻害する元素であシ、0
.20%以下に抑えることが望まれる。 CCr〕: 0.5〜4.0 % 0.5Li6未満であると高温強度が不十分になると共
に、耐酸化性や耐食性が乏しくなる。しかも本発明では
、特定量の困〕を積極的に含有させてCrNの微細析出
物を生成させ焼戻し脆性を緩和するという技術的効果を
特徴の一つとするが、こうした効果を有効に発揮させる
うえでもCCr)量は0.5%以上とすべきである。但
しくCr:)量が4.0つ超の成分系では本発明の主眼
である低温切欠靭性や焼戻し脆性が実用上問題とならな
いので本発明より除外した。 [Mo〕: 0.4〜2.0 % [Mo)が0.4弼未満では、囚0〕に対して期待され
る高温強度が有効に発揮され難く、一方2,0%を越え
ると靭性が悪化すると共に焼戻し脆化感受性が高まって
くる傾向がみられる。 困1]0.012〜0.040q6 〔犯は本発明における最も特徴的な積極的含有元素であ
シ、前述の如< CCr〕と反応してCrNの微細析出
物を生成するとともに固溶することによシ焼戻し脆性を
緩和する。とうした効果を有効に発揮させる為には溶接
ワイヤ中に0.012%以上含有させなければなら力い
が、多すぎると溶接作業性が悪くなるので0.040%
以下に抑えるべきである。 この他Cr−Mo系低合金鋼中に混入する不純元素とし
て(P)、〔Sb〕、〔sn〕、CAs〕等が挙げられ
るが、これらは高温下での長期使用により旧オーステナ
イト粒界に拡散して偏析し、焼戻し脆性を高める原因の
一つとなるので、何れも0.01%以下にすることが望
まれる。 次に7ラツクス成分の限定理由を詳述する。 CO2発生源;CO2換算で4〜12%炭酸塩や修酸塩
等として配合され、溶接熱による分解によって生成する
Co2は溶接棒近傍の算量気中の水素分圧を下げて溶接
金属の低水素化に寄与する。こうした効果を有効に発揮
させる為にはCO2換算で4q6以上含有させなければ
ならないが、多すぎると低入熱の溶接条件下でビード表
面にポックマーク等の溶接欠陥が発生し易くなるので、
12襲以下に抑えるべきである。 CaO:10〜20チ CaOは塩基性成分であって溶接金属の靭性を高める作
用があり、10俤以上含有させなければならない。しか
し20%を越えるとビード形状やスラグの剥離性が悪化
するのでこれ以下に抑えるべきである。 Mg0j20〜40チ 生成スラグの塩基度を高めると共にスラグの流動性及び
剥離性を改善する作用があシ、20%未満ではこれらの
作用が有効に発揮されない。一方40q6を越えるとス
ラグの剥離性がかえって悪化する。 A120s ’ 12〜30 % 高温安定性の優れた酸化物であシ且つアークの集中性を
高める作用がある。また生成スラグを緻密にすると共に
CaF2の共存下で適当な粘性のスラグを生成し、ビー
ド外観を良好にする。12%未満では前記の諸効果、殊
にアーク集中性が不十分となシ、溶込み不良、スラグの
巻込み、融合不良等が現われ、一方30%を越えるとビ
ード外観及びアーク安定性がかえって低下傾向を示す様
になる。 CaF2:8〜20% 溶接金属の製錬反応を促進すると共に、溶接金属中の酸
素量を低減して耐気孔性を高める作用がある。更に融点
の高いMgO1Cab、Al2O5を多量含有する本発
明の7ラツクスにおいては、生成スラグの融点を調整す
るという重要々作用があシ、8%未満ではこれらの効果
が有効に発揮されない。しかし20チを越えるとアーク
安定性が悪化すると共に、スラグの流動性が高くなりす
ぎてビードの波形が乱れ、且つポックマーク等が発生し
易くなる。 5i02:4〜17褒 溶接性の優れだスラグを与えビード外観及びピード形状
を整える作用があるが、反面スラグの塩基度を下げ溶接
金属の靭性と延性を低下させて耐割れ性を阻害する。従
ってその含有率は低めに抑えるべきであシ、上記の様な
悪影響が実質上表われない17%を上限と定めた。但し
StO+量が4饅未満ではスラグの塩基度が高くなりす
ぎてスラグの流動性が悪くなる。 本発明で使用するフラックスは、上記の原料を適正量ず
つ配合し粘結剤と共に混錬し焼結するととによって製造
するが、使用する粘結剤としては難吸湿性のLi2O系
水ガラスを選択すべきであり、それにより吸湿水分に起
因する拡散性水床の増大を防止し、溶接金属の耐割れ性
を高めることができる。尚本発明においてLi2O系水
ガラスとは、アルカリ酸化物としてLi2Oを含有する
水ガラスを総称するが、最も一般的なのはアルカリ酸化
物としてLi2Oの他Na2O及びに20を含むもので
あり、この中でも特に好ましいのは5f02とアルカリ
酸化物のモ/I/比が1.8〜2.2、Na2O/(N
a2 o+に、 0)のモル比が0.55〜O,s 5
、tt、o/(Na20+に20+Li20)のモル比
が0.10〜0.30であるLiO2系水ガラスである
。ちなみに第2表は、第1表に示す配合組成のフラック
ス原料に組成の異なる水ガラスを適量配合し、造粒後5
20℃で焼成して得た焼結型フラックスについて、温度
30℃、相対湿度80チの雰囲気中に24時間放置した
ときの吸湿水分量を示したものである。 第2表からも明らかな様に、アルカリ酸化物としてLi
2Oを含む水ガラスを粘結剤として用いたフラックスは
、Li2Oを含まない水ガラスを用いたものに比べて吸
湿度が低い。 本発明は概略以上の様に構成されるが、要は溶接ワイヤ
として特定量の(9)を積極的に含有させたCr−Mo
系低合金鋼を使用することによって、溶接金属中にNを
固溶せしめるとともにCrNよシなる微細析出物を生成
させ、低温切欠靭性を改善するとともに脆化感受性を小
さくすることにより高温下の長期使用による焼戻し脆化
を最小限に抑制すると共に、フラックスの成分組成を特
定することによって、良好な溶接作業性のもとて耐割れ
性、X線性能及び機械的性質の優れた溶接部をイ(Iる
ことかできる様になり、もってCr−Mo系低合金鋼の
用途拡大に伴なう溶接金属の要求特性を満足しイ仔るこ
ととなった。 次に本発明の実施例を示す。 第3表に示すフラックス原料を同表に示す組成のLi2
O系水ガラスと共に混錬し、造粒・焼結して得たスラッ
クスと、第4表に示す成分組成の溶接ワイヤを使用し、
下記の条件で潜弧溶接を行なったところ、第5表の結果
が得られた。 〔溶接条件〕 母材  :Cr−Mo系低合金鋼、厚さ25mrn開先
形状:開先幅26mm、開先角度10度電極配置=2電
極、極間距離25+nm、ワイヤ突出長さ30mm 電源及び結線法: AC−AC,V結線溶接電流及び溶
接電圧: 先行極: 550AX31V 後行極: 550AX34V 溶接速度:47cm/分 予熱パス間温度=150°C 溶接入熱: 45.6 K J/cm 積層法:21バス/1層 第5表の実験結果からも明らかな様に、引張り強さや伸
びについては実施例と比較例の間に殆んど差は認められ
ず、倒れも良好な値を示している。 しかしながらシャルピー衝撃値については両者の間で顕
著々差がみられる。即ち比較例では後熱処理を終えたま
まの段階(SR)ですでにシャルピー衝牙値が低かった
シ又SRの段階で高い値を示しても焼戻し脆化熱処理(
SC)を行なうことによって脆化が著しく進行し、その
後のシャルピー衝撃値は極めて低レベルとなっている。 これに対し実施例では、SRの段階でも又そのうえにS
C処理を加えた後でも、極めて高い衝*値を示している
。しかも実施例のフラックスは難吸湿性であるーので、
溶接金属の拡散性水素量が低く、又比較例に比べてスラ
グ剥離性及びピード外観等も良好である。 出願人  株式会社神戸製鋼所

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記成分を主成分として含有しLi2O系水ガラ
    スを用いて造粒・焼結してなるフラックスを使用すると
    共に、 C02発生源二C02換算で4〜12重量φCaO:1
    0〜20 Mg0    :20〜40 i20.   : 12〜30 CaF2   : 8〜20 SiO2:4〜17 窒素含有率が0.012〜0.040重景受であるCr
    −Mo系低合金鋼ワイヤを用いて溶接することを特徴と
    するC r −M o基低合金鋼の潜弧溶接方法。
JP6588383A 1983-04-13 1983-04-13 Cr―Mo系低合金鋼の潛弧溶接方法 Granted JPS59191590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6588383A JPS59191590A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 Cr―Mo系低合金鋼の潛弧溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6588383A JPS59191590A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 Cr―Mo系低合金鋼の潛弧溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59191590A true JPS59191590A (ja) 1984-10-30
JPH0122078B2 JPH0122078B2 (ja) 1989-04-25

Family

ID=13299818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6588383A Granted JPS59191590A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 Cr―Mo系低合金鋼の潛弧溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59191590A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313694A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 Kobe Steel Ltd サブマ−ジア−ク溶接用焼成型フラツクス
JPS63238978A (ja) * 1987-03-26 1988-10-05 Nippon Steel Corp Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法
KR100427545B1 (ko) * 2001-08-21 2004-04-30 고려용접봉 주식회사 서브머지드 아크 용접용 소결형 플럭스

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07273471A (ja) * 1994-04-01 1995-10-20 Fujitsu Ten Ltd 収納装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522700A (en) * 1975-06-24 1977-01-10 Fuji Jidoki Kk Packaging apparatus by use of tape
JPS5858982A (ja) * 1981-09-10 1983-04-07 Kobe Steel Ltd Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522700A (en) * 1975-06-24 1977-01-10 Fuji Jidoki Kk Packaging apparatus by use of tape
JPS5858982A (ja) * 1981-09-10 1983-04-07 Kobe Steel Ltd Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313694A (ja) * 1986-07-02 1988-01-20 Kobe Steel Ltd サブマ−ジア−ク溶接用焼成型フラツクス
JPH0521675B2 (ja) * 1986-07-02 1993-03-25 Kobe Steel Ltd
JPS63238978A (ja) * 1987-03-26 1988-10-05 Nippon Steel Corp Cr−Mo系低合金鋼の潜弧溶接方法
JPH042349B2 (ja) * 1987-03-26 1992-01-17
KR100427545B1 (ko) * 2001-08-21 2004-04-30 고려용접봉 주식회사 서브머지드 아크 용접용 소결형 플럭스

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0122078B2 (ja) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2638483C2 (ru) Проволока с флюсовым сердечником
WO2018051823A1 (ja) エレクトロスラグ溶接用ワイヤ、エレクトロスラグ溶接用フラックス及び溶接継手
JP5726708B2 (ja) 低温用鋼のサブマージアーク溶接方法
JPH034617B2 (ja)
JPS59191590A (ja) Cr―Mo系低合金鋼の潛弧溶接方法
JP5912969B2 (ja) サブマージアーク溶接に用いる溶融型フラックス、およびそれを用いた溶接方法
JP2005230906A (ja) ガスシールドアーク溶接方法
JPS62252695A (ja) 低温用鋼の潜弧溶接方法
JP7252051B2 (ja) エレクトロスラグ溶接用ソリッドワイヤ及び溶接継手
JP6787043B2 (ja) サブマージアーク溶接用溶融型フラックス
JPS632592A (ja) 低合金耐熱鋼溶接用フラツクス入りワイヤ
JPS597495A (ja) 潜弧溶接用フラツクス
KR101843638B1 (ko) 저수소계 피복 아크 용접봉
JP3550770B2 (ja) サブマ−ジア−ク溶接用溶融型フラックス
JPH0457438B2 (ja)
JP2013126680A (ja) サブマージアーク溶接用溶融型フラックス
JPS6045996B2 (ja) セルフシ−ルドア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ
JP7267521B1 (ja) サブマージアーク溶接方法
JPS6171196A (ja) Cr−Mo系低合金鋼のサブマ−ジア−ク溶接方法
KR102664069B1 (ko) 가스쉴드 아크 용접용 플럭스 충전 와이어
JP6657737B2 (ja) サブマージアーク溶接用溶融型フラックス
JPS59125294A (ja) 耐熱低合金鋼のサブマ−ジア−ク溶接方法
JPS61232089A (ja) Cr−Mo鋼のサブマ−ジア−ク溶接方法
JPS6352794A (ja) サブマ−ジア−ク溶接用焼成型フラツクス
JPH0985488A (ja) サブマージアーク溶接用溶融型フラックス