JPS59186037A - 電子はかりに於けるアナログ/デジタル変換器の制御方式 - Google Patents

電子はかりに於けるアナログ/デジタル変換器の制御方式

Info

Publication number
JPS59186037A
JPS59186037A JP6033183A JP6033183A JPS59186037A JP S59186037 A JPS59186037 A JP S59186037A JP 6033183 A JP6033183 A JP 6033183A JP 6033183 A JP6033183 A JP 6033183A JP S59186037 A JPS59186037 A JP S59186037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
converter
analog
cpu5
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6033183A
Other languages
English (en)
Inventor
Morikazu Itani
猪谷 盛一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP6033183A priority Critical patent/JPS59186037A/ja
Publication of JPS59186037A publication Critical patent/JPS59186037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子はかシに於けるアナログ/デジタル変換器
の制御方式に関する。
最近、種々の電子はかシが開発されているが、これらは
いづれもロードセルのアナログ出力をデジタル出力に変
換するアナログ/デジタル変換器、及びこの変換器のデ
ジタル出力を入力として受けるマイクロコンピュータを
備えている。
はかシののせ皿に品物をのせると、この重量に対応する
アナログ出力がロードセルから得られ、これがアナログ
/デジタル変換器でデジタル出力に変換されてマイクロ
コンピータに供給され、これに基いてマイクロコンピュ
ータに接続されている表示部に例えば重量がデジタル値
で表示されるのであるが、場合によっては表示部の各桁
を構成する各セグメントが一様に発光しなくなることが
ある。各セグメントはいわゆるダイナミック・ドライブ
方式で駆動されるのでおるが、例えばある桁の各セグメ
ントは発光しなくなったシ、あるいは明るくなったシ、
暗くなったシすることがある。
アナログ/デジタル変換器及びマイクロコンビー−メは
各々、独自のクロックパルス発生器を備え、アナログ/
デジタル変換器の変換のタイミングはその独自のクロッ
クパルス発生器のパルスの周期によって決定される1の
であるが、以上のような場合には表示部の表示が読みと
シにくいか、読みとれない。
本発明は上述の問題に鑑みてなされ、マイクロコンピュ
ータから常に安定した出力を得ることができる電子はか
bにおけるアナログ/デジタル変換器の制御方式を提供
することを目的とする。この目的は本発明によれば、ロ
ードセルのアナログ出力をデジタル出力にに換するアナ
ログ/デジタル変換器、及びこの変換器のデジタル出力
を入力として受けるマイクロコンピュータを備えた電子
はかシに於いて、前記アナログ/デジタル変換器の変換
のタイミングを決定するクロックパルスを前記マイクロ
コンビー−メの出力ボートからの出カバルスによ多形成
することを特徴とする電子はv−Dに於けるアナログ/
デジタル変換器の制御方式、によって達成される。
以下、本発明の実施例について図面を参照して説明する
図において(1〕はロードセルに内蔵されるストレイン
ゲージであって、ブリッヂを構成し、これには電綜(2
)が印加される。図示せずともはかシののせ皿に品物を
のせると、その重量に対応する電圧がストレインゲージ
(1〕から得られ1、これが増巾器(3)に供給される
。増巾器(3〕の出力はアナログ/デジタル変換器(4
)に供給される。変換器(4)のデジタル出力はマイク
ロコンピータ(5)に入力として供給される。マイクロ
コンピュータ(5)は独自のクロックパルス発生器(6
)を備えており、この発生器(6)のクロックパルスの
タイミングに従って所定のプログラムを実施する。操作
キーボード(8)によって種々のデータ及び指令がマイ
クロコンピュータ(5)内に設定される。マイクロコン
ピュータ(5)の出力はデジタル表示部(7)に供給さ
れる。この表示部(7)は重量表示部を含み、例えば「
8」の字のセグメントから成る4桁の数値の表示を行う
。これらセグメント・はマイクロコンピュータ(5)の
出力によってダイナミックにドライブされる。
本発明によれば、マイクロコンピュータ(5)ノ出力ボ
ートにライン(9)が接続され、このライン(9)を介
して出力パルスPがアナログ/デジタル変換器(4)に
供給される。これに基づいてアナログ/デジタル変換の
タイミングt−決定するクロックパルスが形成される。
これによシアナログ/デジメル変換器(4)とマイクロ
コンピュータ(5)との間に好ましい関係が維持さ、I
″L1L1従米のクロックパルス発生器を備えていて、
このクロックパルスにょ夛鎚換のタイミングを決定して
いた方式で生じていた釉々のトラブルが解決される。例
えば、表示部(7)の各桁の表示の明るさは常に一様で
あ夛、従米見られていたある桁1が発光しないという現
象はない。図示せすとも他の出力機器についても好まし
い状態で作動することができる。
以上、本発明の実施例について説明したが、勿論、本発
明はこれに限定されることなく本発明の技術的思想に基
づいて種々の変形が可能である。
以上述べたように本発明の電子はかシに於けるアナログ
/デジタル変換器の制御方式によれば、マイクロコンピ
ータから常に安定した出力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例による電子はカリの回路のブロック
図である。 図において、 (IJ・・・四囲・曲・曲 ロードセルのストレインゲ
ージ(4)・・・・・・・・・・曲用曲  アナログ/
デジタル変換器(5)・・萌・・・・・・・四囲 マイ
クロコンピュータ(7)・・・・・・・・・・曲・・曲
・表 示 部(9)・・・・・・・・・・・・・・胃曲
出カライン代理人 飯阪泰雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロードセルのアナログ出力をデジタル出力に変換するア
    ナログ/デジタル変換器、及びこの変換器のデジタル出
    力を入力として受けるマイクロコンピュータを備えた電
    子はかシに於いて、前記アナログ/デジタル変換器の変
    換のタイミングを決定スるクロックパルスを前記マイク
    ロコンピータの出力ボートからの出力パルスによ多形成
    することを特徴とする電子はp−1>に於けるアナログ
    /デジタル変換器の制御方式。
JP6033183A 1983-04-06 1983-04-06 電子はかりに於けるアナログ/デジタル変換器の制御方式 Pending JPS59186037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033183A JPS59186037A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 電子はかりに於けるアナログ/デジタル変換器の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033183A JPS59186037A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 電子はかりに於けるアナログ/デジタル変換器の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59186037A true JPS59186037A (ja) 1984-10-22

Family

ID=13139074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6033183A Pending JPS59186037A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 電子はかりに於けるアナログ/デジタル変換器の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159934U (ja) * 1987-04-06 1988-10-19

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245850A (en) * 1975-10-08 1977-04-11 Nippon Denso Co Ltd Data input equipment
JPS5493931A (en) * 1978-01-06 1979-07-25 Hitachi Ltd Data take-in system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245850A (en) * 1975-10-08 1977-04-11 Nippon Denso Co Ltd Data input equipment
JPS5493931A (en) * 1978-01-06 1979-07-25 Hitachi Ltd Data take-in system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63159934U (ja) * 1987-04-06 1988-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823254A (en) Digital controller display
EP1113249B1 (en) A pulse width modulated weighing platform
JPS59186037A (ja) 電子はかりに於けるアナログ/デジタル変換器の制御方式
JPS61169724A (ja) 力測定記録装置
US4743843A (en) Display signal generator device
JPS59186036A (ja) 電子はかりに於けるアナログ/デジタル変換器の制御方式
JPS5731084A (en) Sound output electronic device
JP2925443B2 (ja) 電子式計測器
JPS6151526A (ja) ロ−ドセル秤
US4688236A (en) Process for the use of a binary register with n bistable cells making it possible to determine the ratio of two frequencies and apparatus for performing the process
JP3422016B2 (ja) 波形測定装置
JP3120883B2 (ja) 計数秤
JP2571614B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JP2703160B2 (ja) 電子秤
JPH1144747A (ja) 測定器における信号変換装置
JPS646684B2 (ja)
JP2000346883A (ja) 測定装置
JPS6431056A (en) Digital type tester
JPH0576568B2 (ja)
JP3583578B2 (ja) 電子機器
JPH02148917A (ja) レンジ切換回路
JPH0143891B2 (ja)
JPS6150024A (ja) グラフイツク表示温度計
JP3087789B2 (ja) 波形記録計の出力波形用フルスケールの設定方法
JPS6360328B2 (ja)