JPS59185452A - 初期イリ−ガル情報廃棄方式 - Google Patents

初期イリ−ガル情報廃棄方式

Info

Publication number
JPS59185452A
JPS59185452A JP58060325A JP6032583A JPS59185452A JP S59185452 A JPS59185452 A JP S59185452A JP 58060325 A JP58060325 A JP 58060325A JP 6032583 A JP6032583 A JP 6032583A JP S59185452 A JPS59185452 A JP S59185452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
information
receiving
illegal
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58060325A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Sone
曽根 幸男
Tomoji Masuyama
増山 知司
Masayuki Nomura
野村 雅行
Yoshikazu Tanaka
良和 田中
Akio Otake
大武 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58060325A priority Critical patent/JPS59185452A/ja
Publication of JPS59185452A publication Critical patent/JPS59185452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L13/00Details of the apparatus or circuits covered by groups H04L15/00 or H04L17/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプロトコル検証方式に係シ、任意の時点で情報
収集を開始した場合に発生するl初期イリーガル情報を
廃棄する方式に関するものである。
データ処理システムにおいて、データ伝送回線からデー
タ状態を監視する際、データを取シ込む時点が限らずし
も1情報単位の区切シで取シ込まれるとは限らず、不法
なデータを取シ込む場合が生じる。この不法なデータを
一般に初期イリーガル情報と称している。
従来のプロトコル検証方式としては9回線上の情報に対
し、収集開始指示と同時に回線上を流れる情報をもとに
、そのプロトコル上の正常性及び応答情報のタイミング
による監視等によりプロトコル検証を実施する方式があ
る。
しかしながら、この方式は起動指示の時点で情報を収集
するため、1情報単位の途中からこれを取込みプロトコ
ル検証を行なうため誤ってプロトコルエラを検出する欠
点があった。
本発明の目的は上述の従来の問題点を解決するためにプ
ロトコル検証開始時において、初期イリーガル情報を検
出し廃棄することによって、誤検証の防止が可能な初期
イリーガル情報廃棄方式を提供するものである。
上記目的を達成するため本発明は、互いに隔って設置さ
れたデータ送受信装置間に位置し、該データ送受信装置
を結ぶ回線上を流れる情報をもとにプロトコル検証を行
ない、任意の時点から起動可能なプロトコル検証システ
ムにおいて2回線を流れる情報の途中から取シ込むこと
により発生する〃イリーガル情報を検出し廃棄する手段
を有し。
有効情報のみ検証対象として抽出することを特徴とする
ものである。
以下図面によシ本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明による初期イリーガル情報廃棄方式の実
施例のブロック線図である。第1図において、A、Bは
遠隔に離れて設置され9回線りによって結ばれたデータ
送受信装置、Cはプロトコル検証装置である。該プロト
コル検証装置C内の各部装置については、RCはデータ
受信回路、SWは情報受信の状態によシ2つの状態(状
態A。
および状態B)を切替えるスイッチ回路、ICは受信情
報のうち初期イリーガル情報を検出するための初期イリ
ーガル情報検出回路、PCはプロトコル検証回路、TC
はタイミング回路、SCはタイミング回路TCおよびデ
ータ受信回路RCを起動するだめの起動回路である。次
に本実施例の動作を説明する。
プロトコル検証装置Cを起動時に、起動回路SCは、信
号線す、c、dにより、タイミング回路TC,スイッチ
回路SW、受信回路RCを起動する。スイッチ回路SW
は2状態を有し、状態Aは情報未受信又は、同期保証タ
イミング中、状態Bは情報受信後又は、同期保証タイム
アウト後とする。起動時は状態Aとする。
受信回路RCは回線りからの引込線Sを介して。
受信した情報を信号線fによりスイッチ回路swに送出
する。スイッチ回路swが状態Aの時は信号線りを介し
て初期イリーガル情報検出回路ICへ転送し、状態Bへ
移行する。初期イリーガル情報検出回路ICでは受信情
報が1情報量位以下のイリーガル情報かを識別し、イリ
ーガル時は該受信情報を廃棄する。正常情報は信号線i
を介しプロトコル検証回路PCにょシプロトコル検証を
行なう。またタイミング回路TOは起動回路scよシ起
動されると1情報量位の受信に要する最大時間分のタイ
ミングを計数し、タイムアウト時信号線eを介してスイ
ッチ回路swにタイムアウト信号を送出しスイッチ回路
SWを状態Bの状態とする。スイッチ回路SWの状態が
状態Bとなると。
データ受信回路RCからの受信データはスイッチ回路S
Wにてそのまま、プロトコル検証装置PCへ転送される
第2図は上述の実施例で使用のスイッチ回路の具体的回
路例である。データ受信回路からの受信情報はf線経由
で入力レジスタに書き込まれ1本スイッチ回路SWが起
動後同期保証タイムアウト信号eを受信する間は、切替
回路の切替接点はレジスタAに接続されておシ、同期保
証タイムアウト信号eを受信稜は切替回路の切替接点は
レジスタBに接続される。そしてレジスタAの出力はh
信号線経由で初期イリーガル情報検出回路ICへ。
レジスタBの出力はg信号線経由でプロトコル検証回路
へ接続される。
第3図は本発明の他の実施例に示す。第3図において、
第1図と同一符号は、第1図で説明したのと同一内容を
示す。なお、TAは時間管理回路。
ALUは受信情報量1回線速度、受信遅延時間を考慮し
、TAからの時間情報によシ受信開始時を算定する演算
回路である。
プロトコル検証装置C′を起動すると起動回路SC′は
1時間管理回路Tを信号線jを通して初期設定する。ま
た、起動回路SC′によシ信号線iを通して起動される
情報受信回路RC’は受信動作を開始し、情報受信時、
信号線kを通して時間管理回路Tから時間情報を読出し
、情報量及び回線速度更に受信遅延時間を考慮して、受
信開始時間を演算回路ALUにて算出し、信号線lを通
して初期イリーガル情報受信回路IC’ に引継ぐ。
初期イリーガル情報受信回路IC’では受信情報が1情
報量位以下のイリーガル情報か否かを判定し、イリーガ
ル情報時、受信開始時間を判定し起動時と一致すれば該
受信情報を廃棄しそうでなければ、受信線nを通してプ
ロトコル検証回路PCに情報を引継ぐ。
この実施例では、受信開始時間を判定するため。
起動時に発生した//l情報単位の途中から取込みを開
始したことを正しく判断できる効果がある。
以上説明した如く9本発明によればプロトコル検証開始
時刻を正しく判定でき、かつ、初期イリーガル情報を識
別し、これを廃棄することができるために誤検証を防止
しプロトコル検証の信頼性が著しく増加し効果が大きい
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック線図、第2図は本発
明に係わるスイッチ回路の具体例の回路図、第3図は本
発明の他の実施例のブロック線図をそれぞれ示す。 A、B・・・・・・データ送受信装置 C・・・・・プロトコル検証装置 RC−・・・・データ受信回路  SW・・・・・・ス
イッチ回路IC・・・・・・初期イリーガル情報検出回
路PC・・・・・プロトコル検証回路  SC・・・・
・・起動回路TC・・・・・・タイミング回路   A
LU・・・・・・演算回路TA  ・・・・・・時間管
理回路 、    A、 代理人  弁理士  松 岡 宏四部j、 、(L2つ
、−腐 第 1 図 RCへ 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互いに隔って設置されたデータ送受信装置間に位置し、
    該データ送受信装置を結ぶ回線上を流れる情報をもとに
    プロトコル検証を行い、任意の時点から起動可能なプロ
    トコル検証システムにおいて9回線を流れる情報の途中
    から取シ込むことによシ発生するlイリ・−ガル情報を
    検出し、廃棄する手段を有し、有効情報のみ検証対象と
    して抽出することを特徴とする初期イリーガル情報廃棄
    方式。
JP58060325A 1983-04-06 1983-04-06 初期イリ−ガル情報廃棄方式 Pending JPS59185452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060325A JPS59185452A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 初期イリ−ガル情報廃棄方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060325A JPS59185452A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 初期イリ−ガル情報廃棄方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59185452A true JPS59185452A (ja) 1984-10-22

Family

ID=13138899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58060325A Pending JPS59185452A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 初期イリ−ガル情報廃棄方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59185452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146917A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Fujitsu Ltd インタフェース装置、分離方法、多重化方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55933A (en) * 1978-06-16 1980-01-07 Fujitsu Ltd Hdlc circuit supervisory system
JPS57168550A (en) * 1981-04-10 1982-10-16 Fujitsu Ltd Processing system of pcm receiving data
JPS5834648A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 Fujitsu Ltd 加入者デ−タを用いたプロトコル検証方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55933A (en) * 1978-06-16 1980-01-07 Fujitsu Ltd Hdlc circuit supervisory system
JPS57168550A (en) * 1981-04-10 1982-10-16 Fujitsu Ltd Processing system of pcm receiving data
JPS5834648A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 Fujitsu Ltd 加入者デ−タを用いたプロトコル検証方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011146917A (ja) * 2010-01-14 2011-07-28 Fujitsu Ltd インタフェース装置、分離方法、多重化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6311296B1 (en) Bus management card for use in a system for bus monitoring
CN106557408A (zh) 一种计算机故障报警系统及方法
JPS59185452A (ja) 初期イリ−ガル情報廃棄方式
JPH043282A (ja) Icカード
JPS6218939B2 (ja)
JP2003263404A (ja) シリアル通信方式とそれを用いたマイクロコンピュータ
JPS6339069A (ja) デイジタル入出力制御装置の定周期割込み通知方法
US4327409A (en) Control system for input/output apparatus
KR100405847B1 (ko) 에이티엠 시스템의 가입자 보드 트래픽 제어 장치 및 방법
SU1674140A2 (ru) Устройство дл контрол интерфейса ввода-вывода
JP3090069B2 (ja) 制御装置
JP2945123B2 (ja) 通信システム
WO2000034872A3 (en) Decoupling of a bus bridge's internal latencies from those on an external bus
JPS6360945B2 (ja)
RU2122233C1 (ru) Устройство для контроля работы микроэвм
JPH029251A (ja) フレーミングエラー・ステータス回路
JP2848360B2 (ja) 通信制御装置
JP2001127778A (ja) バスアナライザ
JPH05268293A (ja) データ通信処理装置の故障検出方法及び装置
JPS61281349A (ja) インタフエ−ス制御方法
JPH0439103B2 (ja)
JPS59221055A (ja) フラツグ検出方式
JPH01218246A (ja) 回線モニタ装置
JPH0241540A (ja) インタフェース診断方式
JPH02148147A (ja) スキャンパス制御回路