JPS59221055A - フラツグ検出方式 - Google Patents

フラツグ検出方式

Info

Publication number
JPS59221055A
JPS59221055A JP58094809A JP9480983A JPS59221055A JP S59221055 A JPS59221055 A JP S59221055A JP 58094809 A JP58094809 A JP 58094809A JP 9480983 A JP9480983 A JP 9480983A JP S59221055 A JPS59221055 A JP S59221055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
cpu
receiver
data
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58094809A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Murayama
村山 義雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58094809A priority Critical patent/JPS59221055A/ja
Publication of JPS59221055A publication Critical patent/JPS59221055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4221Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus
    • G06F13/4226Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus with asynchronous protocol

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、調歩同期とフレーム同期とを併用したデータ
伝送におけるフラッグ検出方式に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来から、調歩同期方式のデータ伝送において、データ
伝送の信頼性を高める為に、一定長又はそれ以上のマー
クホールドをフラッグとし、更にCRC等の誤り検出機
能を伺加したフレーム同期方式を併用することがある。
第1図はこの併用方式のデータ伝送で用いられるデータ
のフレーム形式を示した例である。1フレームは、Fの
フラッグ(2文字長以上)、人のアドレスフィールド(
1文字ン、Cのコントロールフィールド(1文字)、■
の情報フィールド、CRCのチヱックキャラクタ(2文
字)、Fの7ラツグ(2文字長以上)から構成されてい
る。第2図は前記併用式データ伝送で用いられるデータ
のキャラクタ形式を示した例であり、図中Jで示した部
分が1文字を示している。
一般に、調歩同期方式では、該方式のデータ伝送に便利
なようにシリアルレ’0(SIO)と呼ばれるトランス
ミッタ/レシーバが用いられている。
このトランスミッタ/レシーバではスタート/ストップ
ビットの検出及び付加機能はあるものの、マークホール
ドの長さを計測する機能がない。そこで、従来、マイク
ロコンピュータ等の制御によって上記調歩同期方式とフ
レーム同期方式とを併用する場合、第3図に示すタイマ
を用いてマークボールドの長さを計測するようにしてい
た。
第3図は従来の調歩同期方式とフレーム同期方式とを併
用したデータ伝送システムの一例を示したPヶ成図であ
る。マイクロコンピュータ等のCPU1にし0バス(双
方向)2を介して割込コントローラ3、調歩同期方式の
トランスミッタ/レシーバ(SIO)4、タイマ5とが
接続されている。又、割込コントローラ3は信号線6を
介してCPU 1に割込み信号を入力する。更に、5I
O4、タイマ5は割込みコントローラ2に割込み要求信
号線IP’0、IRIを介して割込み要求信号を送出す
る。なお、割込コントローラ3には他にIR2・・・等
の割込み要求信号線が接続されている。又、SIO4は
送信データDTを出力し、受信データDRを取り込む。
次に上記従来例の動作について説明する。5IO4が1
キヤラクタ受信する毎にタイマ5の値をセット或はプリ
セットしておいて、一定時間内にキャラクタが受信され
るか否かをCPU 1が監視する。
一定時間経過してもキャラクタが受信されない場合は、
CPUIはマークホールドである7ラグFが検出された
と判断し、その前に受信された最後の2キヤラクタをチ
ェックキャラクタCRCとして誤り検出を行なう。
〔背景技術の問題点〕
通常、キャラクタ形式がストップビット(マーク極性)
数1で、データがx’oo’〜XFF (16進)の全
てを扱える必要があることから、2キヤラクタ長又はそ
れ以上のマークホールドをフラッグFとしている。この
ため、タイマ5の一定時間の監視は3キヤラクタ1ビツ
ト長間行なわなければならない。これは、2キヤラクタ
長のマークホールドがあったか否かは、3キヤラクタ1
ビツト長の時間が経過した時に、キャラクタが受信され
ているか否かで決まるためである。即ち、マークホール
ドが2キヤラクタ長に達する直前に入ってきたスタート
ピント(スペース極性〕の存在は、そのスタートビット
により同期がとられて1キヤラクタが受信されるまで確
認できないからである。
しかし、このような方法でフレームの終了のフラッグを
検出すると、フレームが連続している場合は、終了フラ
ッグが次のフレームの開始フラッグをqllねているた
め、フレームの先頭キャラクタ゛(アドレスフィールド
)が受信されるまで、1ビツト分の余裕しかなく、CP
U 1が他の入出力等のサービスをしている時には、C
RCの演算や誤り検出ができなくなってしまう欠点があ
った。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記の欠点に鑑み、連続フレームを受
信する際のチェックキャラクタの演算および誤り検出を
どのような場合でも行ない得るフラッグ検出方式を提供
することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、調歩同期方式とフレーム同期方式を併用した
データ伝送システムにおいて、受信データ(直列データ
ンのスタートビットを1キヤラクタずつ取込んでその都
度CPUに割込み要求を出してCPUにデータを読み込
ませる調歩同期方式のトランスミッタ/レシーバと、前
記受信データを1ビツトにつき複数回のサンプリングを
行ない、これを1キヤラクタとして取り込んでその都度
CPUに割込み要求信号を出してCPUにデータを読み
込ませるキャラクタ同期方式のトランスミッタ/レシー
バとを備え、CPUにキャラクタ回期方式のトランスミ
ブタ/レシーバが検出した同期キャラクタの検出回数を
カウントさせ、このカウントを連続して所定回数以上C
PUが検出した時、受信データフレームの終了又は開始
フラッグを検出したとCPUに判断させるフラッグ検出
方式を採用することにより、上記目的を達成するもので
ある。
〔発明の実施例〕
以下本発明の7ラツク検出方式の一実施例を作来例と同
回路は同符号を用いて図面により説明する。第4図は本
発明のフラッグ検出方式を適用した調歩同期方式とフレ
ーム回期方式を併用したデータ伝送システムの一実施例
を示す構成図である。
マイクロコンピュータ等のCPU 1にI10バス2を
介して割込みコントローラ3、Mj7J歩回エリ]方式
のトランスミッタ/レシーバ(A−8IO)4.キャラ
クタ同期方式のトランスミッタ/ L/レシーバS−8
IO)9が接続されている。A−SIO4およびS−S
IO9には受信データ7が入力され、又、A−8IO4
からは送信データ8が出力される。A−8IO4、S 
−SIO9は割込み要求信号ねIRQ、IRlを介して
割込みコントローラ3に割込み要求を出し、又、割込み
コントローラ3には他の割込み要求信号線IR2・・・
等が接続されている。更に、割込みコントローラ3は割
込み要求信号線6を介してCPU 1に割込み要求を出
す。なお、S −5IO9には受信データ7をサンプリ
ングするに必要なりロック10が入力されている。
S −SIO9は、同期クロック10でビットサンプリ
ングし、同期ギャラクタを検出する機能をもったトラン
スミッタ/レシーバである。このS−8IQ 9が1キ
ヤラクタ受信した時に割込みコントローラ3に割込み要
求信号線IRQを介して割込み要求を出す。又、A −
SIO4も1キヤラクタ受信した時に割込みコントロー
ラ3に釣込み要求信号線IRQを介して割込み要求を出
す。割込みコントローラ3はCPU 1への割込みを制
御し、入力される各側込み要求に対して割込み優先度等
のコントロールを行なって、CPU 1に割込み信号線
6を介して割込みをかけるものである。
次に本実施例の動作について説明する。相手方端末装置
などから送られてくる受信データ(直列データ)7はラ
インレシーバ等を通して第1図、第2図で示した形式に
よりA −SIO4およびS−8IO9に入力される。
A−8IO4は従来と同様受信データのスタートビット
を検出して1キヤラクタずつ取り込み、その都度割込み
要求を割込みコントローラ3に出す。CPU 1は、割
込みコントローラ3を経由して出された2、1込みイ言
号な受付けると、A −SIO4が取込んだデータをI
10バス2を通して読み込む。
S −STO9はクロック10により受イ3データ7を
サンプリングする。ここで、S −SIO9は同期キャ
ラクタとしてXFF”(16進)が設定されているもの
とする。又、クロック10は受信データ1ピントにつき
8回サンプリングできるものとする。例えば、受信デー
タ7が1200ビット/秒の辿情速gの場合には、クロ
ックlOば960oビット/秒の通イ、′:速肱に相当
するザングリンクパルスとなる。この関係を示したのが
第5図である。
S −SIO9は入力される12oOビット/秒の受信
データを84への速度でサンプリングし、これを1キヤ
ラクタとして取込み、その都度割込み要求をi”:’l
込みコントローラ3に出す。CPU 1は割込みコント
ローラ3を45を山して出された割込み要求を1つずつ
受信けてIA)バス2を介してS −SIO9からぞの
都度受信データを読み込む。この時、CPU1ばS −
SIO9のステータスも取込み、同期キャる。CPU 
1は連続した同期キャラクタの検出回数をカウントしC
いて、20回連続して1キヤラクタを検出した時点で、
1200ビット/秒の受信データフレームの終了又は開
始フラッグを検出したと判断する。
本実施例によれば、調歩同期方式のトランスミッタ/レ
シーバ(A−8IO)4の他に、キャラクタ同期方式の
トランスミッタ/レシーバ(S−8IO)9を備え、受
信データ7を1ビツトにつき8回サンプリングするキャ
ラクタ同期方式のS−8IO9が検出する同期キャラク
タの検出回数なCPU 1がカウントするようにし、こ
の同期キャラクタを20回連続してCPU 1がカウン
トした時点で、受信データフレームの終了又は開始フラ
ッグ(マークホールド)を検出したとCPU 1に判断
さぜることにより、データフレームのマークホールドを
速やかにCPU 1に検出させることができ、特にフレ
ームが連続している場合等に、マークホーノットを検出
した後のCPU 1に処理時間の余裕時間を与えて、C
RC演算や誤り検出をどんな場合にもCPU 1が確実
に行なえるようにすることができる。
〔発明の効果〕
以上記述した如(本発明のフラッグ検出方式によれば、
調歩同期方式のトランスミッタ/レシーバの他に、キャ
ラクタ同期方式のトランスミッタレシーバを備え、キャ
ラクタ同期方式のトランスミッタレシーバが同期キャラ
クタを検出する回数をCPUがカウントし、この同期キ
ャラクタが所定回数以上連続してCPUがカウントした
時点で、受信データのマークホールドを検出したとCP
Uに判断させる方式を採用することにより、連続フレー
ム受信をする際のチェックキャラクタの演算および誤り
検出をどのような場合でも確実に行ない得る効果かある
【図面の簡単な説明】
第1図はデータのフレームの形式例を示した図、第2図
はデータのキャラクタ形式例を示した図、第3図は従来
のフラッグ検出方式を適用した調歩同期方式とフレーム
同期方式を併用したデータ伝送システム例を示した構成
図、第4図は本発明のフラッグ検出方式を適用した調歩
同期方式とフレーム同期方式を併用したデータ伝送シス
テムの一実施例を示した構成図、第5図は第4図で示し
たキャラクタ同期方式のトランスミッタ/レシーバのサ
ンプリング動作を示したタイムチャート図である。 1・・・CPU、3−・割込みコントローラ、4・・−
調歩同期方式のトランスミッタ/レシーバ(A−8IO
)、9・−・キャラクタ同期方式のトランスミッタ/レ
シーバ(S−8IO) 代理人 弁理士 則 近 近 佑 (ほか1名) 第1図 1 第2図 第3図 第4図 第5図 :LOCKJl狙狙]]

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 調歩同期方式とフレーム同期方式を併用したデータ伝送
    システムにおいて、受信データ(直列データ)のスター
    トビットを1キヤラクタずつ取込んでその都度中央処理
    装置(CPU)に割込み要求を出してCPUにデータを
    読み込ませる調歩同期方式のトランスミッタ/レシーバ
    と、前記受信データを1ビツトにつき複数回のサンプリ
    ングを行ないこれを1キヤラクタとして取込みその都度
    CPUに割込み要求信号を出してCPUにデータを読み
    込ませるキャラクタ同期方式のトランスミッタ/レシー
    バとを備え、CPUにキャラクタ同期方式のトランスミ
    ッタ/レシーバが検出した同期キャラクタの検出回数を
    カウントさせ、このカウントを連続してD「定回数以上
    CPUが検出した時、受信データフレームの終了又は開
    始フラッグを検出したとCPIJに判断させることを特
    徴とするフラッグ検出方式。
JP58094809A 1983-05-31 1983-05-31 フラツグ検出方式 Pending JPS59221055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094809A JPS59221055A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 フラツグ検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58094809A JPS59221055A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 フラツグ検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59221055A true JPS59221055A (ja) 1984-12-12

Family

ID=14120381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58094809A Pending JPS59221055A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 フラツグ検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221055A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281696A (ja) * 1986-05-30 1987-12-07 Mitsubishi Electric Corp デイジタルリモ−トコントロ−ル伝送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62281696A (ja) * 1986-05-30 1987-12-07 Mitsubishi Electric Corp デイジタルリモ−トコントロ−ル伝送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2641999B2 (ja) データ・フォーマット検出回路
JPS59221055A (ja) フラツグ検出方式
JPH07264263A (ja) シリアル通信インターフェース装置
JP3602233B2 (ja) Atコマンド解析装置
JPH0358217B2 (ja)
JP2003263404A (ja) シリアル通信方式とそれを用いたマイクロコンピュータ
JPH0357349A (ja) 回線速度検出方式
JP3436593B2 (ja) データ通信装置
JP2573210B2 (ja) 通信システム
KR19980073172A (ko) 비동기식 데이터 송수신 장치의 에러 검출 방법
JPS6040224B2 (ja) 同期方式の通信制御装置における異常検出装置
JPS62269539A (ja) 通信制御装置
JP2551100B2 (ja) 通信制御装置
JPS60117846A (ja) デ−タ伝送方式
JPS5918897B2 (ja) 送信局における伝送結果判定装置
JPH0832647A (ja) シリアル通信制御装置
JPH029251A (ja) フレーミングエラー・ステータス回路
JPS6379444A (ja) シリアルデ−タ受信装置
JPS59185452A (ja) 初期イリ−ガル情報廃棄方式
JPS6276835A (ja) 伝送制御方式
JPH026464B2 (ja)
JPS6220587B2 (ja)
JPS63282848A (ja) 割込み信号通信方式
JPH03270334A (ja) 調歩同期式通信における受信制御装置
JPH1022986A (ja) シリアル入出力ポート