JPS5918897B2 - 送信局における伝送結果判定装置 - Google Patents

送信局における伝送結果判定装置

Info

Publication number
JPS5918897B2
JPS5918897B2 JP12029976A JP12029976A JPS5918897B2 JP S5918897 B2 JPS5918897 B2 JP S5918897B2 JP 12029976 A JP12029976 A JP 12029976A JP 12029976 A JP12029976 A JP 12029976A JP S5918897 B2 JPS5918897 B2 JP S5918897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
flop
transmission
flip
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12029976A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5345909A (en
Inventor
治福 浦部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohkura Electric Co Ltd
Original Assignee
Ohkura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohkura Electric Co Ltd filed Critical Ohkura Electric Co Ltd
Priority to JP12029976A priority Critical patent/JPS5918897B2/ja
Publication of JPS5345909A publication Critical patent/JPS5345909A/ja
Publication of JPS5918897B2 publication Critical patent/JPS5918897B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータ伝送における伝送結果の判定装置、特に
受信局側の処理結果を送信局側で判定する装置に関する
従来、A局がB局に情報を送出した場合、A局において
B局がA局の送出した情報を伝送誤りなく受信したかを
判定する方法には、(ハB局がA局から送出した情報を
折返し送出するのをA局が受信し送受した情報が同一と
なつているかを調べる方法、(2)B局で送出したアン
サバツクの内容を調べる方法等が提案されている。
上記(1)の方法では、往路及び複路で補い合う形で伝
送誤りがあれば、その判定は不正確なものであり、又伝
送効率も悪い。(2)の方法ではアンサバツクそのもの
の誤りやアンサバツク内容の誤り判定等もある。いずれ
の方法においてもこれらの欠点を除くには相当複雑な処
理を要し、それに併つて回路も複雑化した。本発明は従
来の前記欠点を解決するためになされたものであり、従
つて本発明の目的は、簡単な処理、従つて簡単な回路に
よつて信頼性の高い判定結果を実現することができる送
信局における伝送結果の新規な判定装置を提供すること
にある。本発明の上記目的は、複数の局からなるフレー
ム単位のデータ伝送系の受信局において、フレームとフ
レームの間の空き時間アイドルを検出するアイドル検出
回路と、該検出回路のアイドル検出信号によりセットさ
れる受信レディフリップフロップと、前記アイドル検出
信号によりリセットされる送信モードフリップフロップ
と、前記フレームを監視しパリテイエラー、運送エラー
及び/又はアドレスの不一致の少なくとも一つを検出し
た時に該検出出力により前記受信レディフリップフロッ
プをリセットする誤り検出回路と、前記受信レディフリ
ップフロップがセットされている時にデータ受信信号を
取込み該データ受信信号により前記送信モードフリップ
フロップをセットするタイミング信号を発生するタイミ
ング発生回路と、前記送信モードフリツプフロップのセ
ツト時に出力される送信モード信号を遅延し該遅延出力
により前記受信レデイフリツプフロツプをりセツトする
遅延回路とを具備し、前記送信モード信号により送信局
へデータを送出することを特徴とした送信局における伝
送結果判定装置、によつて達成される。即ちA局からB
局に情報を送出し、そしてB局が伝送誤りを検出するこ
となく、これを受信したときにB局はA局に対し送信を
行なう。
更にA局は前記B局に情報を送出した後にB局からの情
報の送出があつたのを検出したときには、A局は前記情
報はB局に正常に伝送されたと判断を行う。逆に前記の
検出がなかつたときには、A局は前記情報はB局に正常
に伝送されなかつたとの判断を行う。伝送誤りの有無の
判断は伝送情報につけられたパリテイビツトや連送照合
ビツトを用いて行われる。本発明は通常のデータ伝送系
でなく、A局からB局へ、更にB局からA局に必ず伝送
が行われる場合には、B局からA局と、A局からB局へ
の伝送でレスポンスをも兼ねさせて、伝送装置の簡単化
を計つたものである。
このような伝送が必ず往復する例としては双方向のサイ
クリツク伝送がある。双方向のサイクリツク伝送でしか
も1対n方式のときA局を親局とし、B局以下のn個の
局を子局とするとき、伝送誤りなどの異常は親局が集中
管理する場合が多いので、A局からB局への伝送誤りは
A局が知る必要があるが、B局からA局への伝送誤りは
A局のみが知れば十分な場合が多い。本発明はこのよう
な場合に特に有効である。次に本発明をその良好な一実
施例について図面を参照しながら具体的に説明しよう。
第1図は本発明が実施される概念図を示し、局100と
局200との間に伝送路が設けられている。
今A局100を主局にB局200を従局として伝送を行
うときについて説明する。A局100から送出された情
報はB局200に伝送され、B局200の送受信制御回
路500で伝送誤りの検出と受信アドレスの判定等が行
われる。尚、300,400は送信情報を夫々示す。第
2図は送受信制御回路500の一部の詳細図である。第
3図は第2図を説明するタイミング図である。伝送はフ
レームを単位として行われ、フレームとフレームの間で
は一定長以上の空き時間が設けられている。この一定時
間以上の伝送空き時間を以つてアイドル(IDLE)と
する。空き時間アイドルはアイドル検出回路1によつて
検出され、この回路の出力gは、受信レデイのフリツプ
フロツプ2のセツト入力と送信モードのフリツプフロッ
プ6のりセツト入力に接続されていて、それぞれをセツ
トとりセツト状態にする。フリツプフロツプ2及ひ6の
出力h及びiはそれぞれ第3図に示される如き波形とな
る。伝送フレームは第3図aに示すようなものであつて
、4バイトから成り、従局となる局のアドレス、この場
合にはB局200の受信アドレスが第1と第2のバイト
で連送され、次いで第3と第4のバイトで主局、この場
合にはA局100からのデータが連送されるものである
。B局200はまず第1と第2バイトでアドレスを第3
図bに示す如きデータ受信信号の第1パルス1と第2パ
ルス2で受信し、パリテイエラーと2連送エラーとアド
レスの不一致を調べる。
これらがあるときには、アンドゲート3a,3bと3c
がタイミング発生回路12から得られるタイミングパル
ス、即ち夫々のサンプルパルスC,d,eによつて開と
なつてパルスを出力し、オアゲート4を通つてフリツプ
フロツプ2のりセツト入力に接続されている線によつて
フリツプフロツプ2をりセツトする。アンドゲート3a
,3b,3cの少なくとも1つに出力が発生するときに
は、次の第3バイト以下においてB局200は何の働き
もしない。従つて第3バイト以降においてA局100が
B局200にデータを送出することを要求する命令が含
まれていても、B局200はデータを送出することはな
い。即ちB局200からA局100への送信がなく、A
局100はこの送信に対応したB局200の送信をみい
ださないことになる。前述のバリテイエラ一と2連送エ
ラーとアドレスの不一致とを調べ、これがなければフリ
ツプフロツプ2はりセツトされることなく、次の第3と
第4のバイトを受信し、再びパリテイエラーと2連送エ
ラーを調べる。
これらにエラーがあれば再び前述のようになる。しかし
ながらこれらにエラーがなければ、第3又は第4のバイ
トにおけるデータはとり込まれ、このデータに対応する
B局200からA局100への情報の伝送のための処理
が開始される。ただし、前記において送受信に必要なタ
イミングパルスはタイミング発生回路12より得られる
アンドゲート7はフリツプフロツプ2がセツトされてい
て、この出力hによつて付勢されており、従つてデータ
受信信号bは、該アンドゲート7を通してタイミング発
生回路12のシフトレジスタ8に加えられ、ここで図示
されていないクロツクによつてシフトされて一定の時間
△t1後にパルスが出力され、これがカウンタ10とア
ンドゲート9に加えられる。カウンタ10はシフトレジ
スタ8から加えるパルスを計数し、第4発目のパルスで
カウンタ10の出力はアンドゲート9を付勢する。従つ
て、シフトレジスタ8から出力される第4発目のパルス
は、アンドゲート9のゲートが開かれることにより該ゲ
ートを通り送信モード切替用タイミングパルスfとして
、アンドゲート5に入力される。ここで、アンドゲート
5は前述のようにフリツプフロツプ2の出力hによつて
付勢されているので、前記第4発目のパルス、即ちタイ
ミングパルスfはゲート5を通して送信モードのフリッ
プフロツプ6に印加され、それをセツトする。
その結果、送信モードフリップフロツプ6から送信モー
ド信号1が出力され、それによつて今度はB局200か
らA局100へ逆に前述と同様な形態でデータが送出さ
れる。このデータは第3図jで示すようなもので、二つ
のバイトからなり、第2のバイトは第1のバイトの連送
関係にある。一方フリップフロツプ6がセツトされると
遅延回路11が起動され、一定時限△T2後にパルスを
出力し、該出力はオアゲート4を経由してフリツプフロ
ツプ2をりセツトする。B局200からA局100へ第
3図jで示すバイトが送出されるとA局100はこれら
を受信するので、これによつて先にA局100が送出し
た伝送フレームの情報はB局200で伝送誤りなしに受
信されたものと判定する。
もし既に述べたように、A局100がB局200から第
3図jのようなバイトを受信しなかつた時には先にA局
100が送出された伝送フレームの情報はB局200に
おいて伝送誤りがあつたものとして、この情報は捨られ
たものと判定する。勿論この場合B局200の故障乃至
はB局200に至る伝送路上での故障は含まれていない
ものとする。以上においてA局100を主局及びB局2
00を従局として説明したが、これらの関係はこの説明
のように限定されるものでなく、逆の対応関係であつて
もよく、更には他の局とも対応させ得ることは明らかで
ある。
本発明は、前記の説明のように、比較的簡単な構成によ
り主局から従局に情報を送出し、それに対応する従局か
らの情報を受信することによつて従局での受信状態を簡
単に判定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される伝送系の概念図、第2図は
第1図における送受信制御回路の詳細な一実施例を示す
構成図、第3図は第2図を説明するタイムチヤートであ
る。 1・・・・・・アイドル検出回路、2,6・・・・・・
フリツプフロツプ、3a〜3b,5,7,9・・・・・
・アンドゲート、4・・“・・・オアゲート、8・・・
・・・シJャgレジスタ、10・・・・・・カウンタ、1
1・・・・・・遅延回路、12・・・・・・タイミング
発生回路、100・・・・・・送信局、200・・・・
・・受信局、300,400・・・・・・送信情報、5
00・・・・・・送受信制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の局からなるフレーム単位のデータ伝送系の受
    信局において、フレームとフレームの間の空き時間アイ
    ドルを検出するアイドル検出回路と、該検出回路のアイ
    ドル検出信号によりセットされる受信レディフリップフ
    ロップと、前記アイドル検出信号によりリセットされる
    送信モードフリップフロップと、前記フレームを監視し
    パリテイエラー、連送エラー及び/又はアドレスの不一
    致の少なくとも一つを検出した時に該検出出力により前
    記受信レディフリップフロップをリセットする誤り検出
    回路と、前記受信レディフリップフロップがセットされ
    ている時にデータ受信信号を取込み該データ受信信号に
    より前記送信モードフリップフロップをセットするタイ
    ミング信号を発生するタイミング発生回路と、前記送信
    モードフリップフロップのセット時に出力される送信モ
    ード信号を遅延し該遅延出力により前記受信レディフリ
    ップフロップをリセットする遅延回路とを具備し、前記
    送信モード信号により送信局へデータを送出することを
    特徴とした送信局における伝送結果判定装置。
JP12029976A 1976-10-08 1976-10-08 送信局における伝送結果判定装置 Expired JPS5918897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12029976A JPS5918897B2 (ja) 1976-10-08 1976-10-08 送信局における伝送結果判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12029976A JPS5918897B2 (ja) 1976-10-08 1976-10-08 送信局における伝送結果判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5345909A JPS5345909A (en) 1978-04-25
JPS5918897B2 true JPS5918897B2 (ja) 1984-05-01

Family

ID=14782787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12029976A Expired JPS5918897B2 (ja) 1976-10-08 1976-10-08 送信局における伝送結果判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918897B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5573157A (en) * 1978-11-27 1980-06-02 Ricoh Co Ltd Data communication system
JPS60214188A (ja) * 1984-04-10 1985-10-26 Tamura Electric Works Ltd ボタン電話装置の信号伝送方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5345909A (en) 1978-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4247936A (en) Digital communications system with automatic frame synchronization and detector circuitry
US7116739B1 (en) Auto baud system and method and single pin communication interface
US7342984B1 (en) Counting clock cycles over the duration of a first character and using a remainder value to determine when to sample a bit of a second character
JPS5918897B2 (ja) 送信局における伝送結果判定装置
KR960038645A (ko) 상대방 메모리를 이용한 두 프로세서간 비동기 직렬 통신 송/수신장치
US6229866B1 (en) Apparatus for detecting errors in asynchronous data receiver and transmitter
JPH08279803A (ja) バースト信号検出回路
JPH04178047A (ja) スキュー補償方式
KR100260988B1 (ko) 보오 레이트 생성 장치
JPH02244844A (ja) 通信ネットワーク局のための送受信同期化装置
SU1667088A1 (ru) Устройство дл сопр жени абонента с каналом св зи
JPS61237544A (ja) 非同期シリアル伝送方式
JP2736820B2 (ja) データ通信機インタフェース回路
JPS63312754A (ja) エラ−発生回路
US2737544A (en) Telegraph repeaters
JPH0451715A (ja) クロック発生回路
JP3063291B2 (ja) 回線監視回路
JPH0548657A (ja) シリアル伝送方式
JP2619939B2 (ja) 同期パターン検出回路
JPH04267631A (ja) パリティビット付加方式
JP2774318B2 (ja) 伝送制御信号検出装置およびその制御方法
JPS62241448A (ja) デ−タ伝送方式
JPH0210938A (ja) データ伝送方式
JPH04360334A (ja) 調歩同期受信回路
JPS62194754A (ja) デ−タ伝送装置