JPH0548657A - シリアル伝送方式 - Google Patents

シリアル伝送方式

Info

Publication number
JPH0548657A
JPH0548657A JP3228411A JP22841191A JPH0548657A JP H0548657 A JPH0548657 A JP H0548657A JP 3228411 A JP3228411 A JP 3228411A JP 22841191 A JP22841191 A JP 22841191A JP H0548657 A JPH0548657 A JP H0548657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
status signal
shift register
state signal
serial data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3228411A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Yamazaki
文雄 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP3228411A priority Critical patent/JPH0548657A/ja
Publication of JPH0548657A publication Critical patent/JPH0548657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】状態信号送信装置と状態信号受信装置との接続
距離によってシリアルデータの伝送速度が制限を受けな
いようにすることにある。 【構成】各状態信号送信装置に、各状態信号送信装置の
状態信号とともに、この状態信号の前後にフレーム認識
コードを付加して、シフトレジスタの並列入力端子に供
する手段を設け、この状態信号受信装置にシリアルデー
タのフレーム認識コードのビット列からフレームのスタ
ート位置とフレームのストップ位置とを検出する手段
と、フレームのスタート位置からの状態信号のビット列
の各ビットの位置を検出して、第2のシフトパルスによ
ってシフトレジスタの直列入力端子に入力されているシ
リアルデータを順次シフトし、フレームのストップ位置
でシフトレジスタの並列出力端子から状態信号を読みだ
す手段とを設けた方式である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシフトレジスタを用いた
シリアルデータ伝送方式に関する。さらに詳しく言え
ば、いもずる式に接続してある、複数の状態信号送信装
置の各状態信号を、状態信号受信装置に伝送するシフト
レジスタを用いたシリアルデータ伝送方式に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、機械装置に取り付けられてある
複数の位置検出器等の状態信号を遠方にある制御用計算
機等に取り込む手段として、安価でかつ簡便な一方式と
しては図6に示されたシステムがある。図6において、
1は受信装置、2,2′は送信装置、3,3′は状態信
号であり、検出器等の近傍に状態信号3をシリアルデー
タに変換するとともに、送信を行う手段として、シフト
レジスタ2-1 を具備した状態信号送信装置をそれぞれ配
し、これらの状態信号送信装置間において各シフトレジ
スタ2-1 が縦続するように状態信号送信装置間をいもず
る式に接続するとともに、生成されたシリアルデータを
受信する受信装置1に、状態信号に再生変換する手段と
して、シフトレジスタ1-1 を具備した状態信号受信装置
において、状態信号送信装置の各シフトレジスタ2-1
に、状態信号受信装置で生成したストローブ信号を供す
ることによって検出器等の状態信号を記憶せしめる。次
に各信号の送信装置2,2′及び受信装置1の各々のシ
フトレジスタ1-1 に信号受信装置で生成したシフトクロ
ック信号を供することによって、このシフトクロックの
前縁もしくは後縁に同期してストローブ信号によりシフ
トレジスタに記憶したデータをシリアルデータとしてシ
フトせしめ、信号の受信装置1のシフトレジスタ1-1 に
送信側シフトレジスタ2-1 に記憶した信号が再生される
毎に、この状態信号を読み出すようにしたシリアルデー
タ伝送方式を用いることがある。ここで、1-2 は読み取
り制御回路、1-3 はタイミング発生回路である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のシリアルデ
ータ伝送方式では、状態信号受信装置において生成した
シフトクロックを状態信号受信装置および状態信号送信
装置の各シフトレジスタに供してこのシフトクロックの
前縁もしくは後縁に同期してシリアルデータをシフトす
るため、シフトクロックが状態信号送信装置に到達する
までの伝播遅延時間とシリアルデータが状態信号受信装
置に到達するまでの伝播遅延時間の和がシフトクロック
の周期よりも大きくなると、状態信号受信装置において
正しく状態信号を再生することができなくなる。所謂、
状態信号受信装置と状態信号送信装置との接続距離によ
ってシリアルデータの送信速度が制限されるという欠点
がある。本発明はこのような点に鑑みて創案されたもの
で、その目的とするところは、状態信号送信装置と状態
信号受信装置との接続距離によって、シリアルデータの
送信速度が制限を受けないようにするシリアルデータ伝
送方式を提供摺ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】つまり、その目的を達成
するための手段は、状態信号からシリアルデータを生成
する手段として、並列入力端子と直列入力端子と直列出
力端子とを具備したシフトレジスタを用いてある複数の
状態信号送信装置と、このシリアルデータを受信して状
態信号を再生する手段として、直列入力端子と並列出力
端子とを具備したシフトレジスタを用いてある状態信号
受信装置とを相互に接続してシリアルデータの伝送を行
なうシリアルデータ伝送方式において、前記各状態信号
送信装置に、各状態信号送信装置の状態信号とともに、
この状態信号の前後にフレーム認識コードを付加してシ
フトレジスタの並列入力端子に供する手段を設け、さら
にこの状態信号受信装置にシリアルデータのフレーム認
識コードのビット列からフレームのスタート位置とフレ
ームのストップ位置とを検出する手段と、フレームのス
タート位置からの状態信号のビット列の各ビットの位置
を検出して第2のシフトパルスを生成する手段と、この
第2のシフトパルスによってシフトレジスタの直列入力
端子に入力されているシリアルデータを順次シフトし、
フレームのストップ位置でシフトレジスタの並列出力端
子から状態信号を読み出す手段とを設けたことにある。
【0005】
【作用】その作用は、次に述べる実施例と併せて説明す
る。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面に基づいて
詳述する。図1は本発明の一実施例を示すシステム全体
の機能ブロック図、図2は本システムに用いるシリアル
データのフレームフォーマット、図3は本発明の状態信
号発信装置のブロック図、図4は本発明の状態信号受信
装置のブロック図であり、図中、図6と同符号のものは
同じ部分を示す。本発明の特徴の1つである伝送フレー
ムから説明する。図1〜4において、伝送フレームはフ
レームのスタートの検出及びフレームの終りを判別でき
るよう図2に示すフォーマットにしている。ここで第1
のビットと第2のビットは必らず補の関係で構成すると
ともに、シフトレジスタの並列入力データ2bはmとnの
ビットのビット列から成り、mのビット列の全てのビッ
トが第2のビットと等しく、nのビット列の全てのビッ
トは第1のビットと等しくなるよう状態信号発信装置を
表す図3で、状態信号2aをエンコード回路2-2 を通して
コード変換する。このように生成されたシリアルデータ
のビット列は、並列入力データ2bの中には1から0また
は0から1への転位は1回しか起こらない。また、フレ
ームのスタートの第1のビットと第2のビットの転位方
向はデータ中に発生する1回の転位方向とは必ず異な
る。
【0007】このことから、図4に示す状態信号受信装
置のフレーム検出回路1-4 により容易にフレームのスタ
ートタイミングを検出することが可能である。フレーム
検出回路1-4 により検出された信号1bは、タイミング発
生回路1-3 に入力され、フレームのビット長をカウント
するとともに、エンドオブフレームの検出タイミングと
比較してフレーム長が正常か否かを判定し、正常であれ
ば読み取り制御回路1-2 へ読み込み要求信号1dを与え
る。その時点で読み取り制御回路1-2 はシフトレジスタ
1-1 の並列出力データ1hを取り込み、状態信号2aを再生
する。再生されたデータはFIFO等のメモリーにいもづる
式に接続された複数個の状態信号発信装置のシフトレジ
スタのデータを順次記憶し、制御用計算機等で使用可能
な形態とする。
【0008】図6は複数個のエンコーダのデータをモニ
ターするシステムの実施例のブロック図であり、図6に
おいては、機側に付けられたエンコーダ3,3′,3″
‥‥のデータを状態信号送信装置2,2′,2″‥‥を
使用して1体のケーブルでいもずる式に接続し、状態信
号受信装置1で受信し、監視用計算機4にて位置演算
し、モニターCRT 5に表示するシステムへの応用した実
施例である。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、分
散した位置に置かれる状態信号を高速にかつ伝送距離の
制約を受けることがなく、配線本数を少なく経済的な状
態信号収集システムを構築することを可能ならしめる。
【0010】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例を示すシリアル伝送方
式のブロック図である。
【図2】図2は本発明のシリアル伝送に使用するフレー
ムフォーマットである。
【図3】図3は本発明の状態信号送信装置のブロック図
である。
【図4】図4は本発明の状態信号受信装置である。
【図5】図5は複数個のエンコーダのデータをモニター
するシステムへの実施例のブロック図である。
【図6】図6は従来の一例を示すシリアル伝送方式の基
本ブロック図である。
【0011】
【符号の説明】
1 受信装置 2 送信装置 3 状態信号 4 計算機 5 モネニターCRT 1-1 シフトレジスタ 1-2 読み取り制御回路 1-3 タイミング発生回路 1-4 フレーム検出回路 2-1 シフトレジスタ 2-2 エンコード回路 1a シフトデータ信号 1b フレームスタート/エンド信号 1c 受信側シフトクロック 1d スタート信号 1f 送信クロック信号 1g ストローブ信号 1h 並列出力データ 2a 状態信号 2b 並列入力データ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 状態信号からシリアルデータを生成する
    手段として、並列入力端子と直列入力端子と直列出力端
    子とを具備したシフトレジスタを用いてある複数の状態
    信号送信装置と、このシリアルデータを受信して状態信
    号を再生する手段として直列入力端子と並列出力端子と
    を具備したシフトレジスタを用いてある状態信号受信装
    置とを相互に接続してシリアルデータの伝送を行なうシ
    リアルデータ伝送方式において、前記各状態信号送信装
    置に、各状態信号送信装置の状態信号とともに、この状
    態信号の前後にフレーム認識コードを付加して、シフト
    レジスタの並列入力端子に供する手段を設け、この状態
    信号受信装置にシリアルデータのフレーム認識コードの
    ビット列からフレームのスタート位置とフレームのスト
    ップ位置とを検出する手段とフレームのスタート位置か
    らの状態信号のビット列の各ビットの位置を検出して第
    2のシフトパルスを生成する手段と、この第2のシフト
    パルスによってシフトレジスタの直列入力端子に入力さ
    れているシリアルデータを順次シフトし、フレームのス
    トップ位置でシフトレジスタの並列出力端子から状態信
    号を読み出す手段とを設けたことを特徴とするシリアル
    データ伝送方式。
JP3228411A 1991-08-13 1991-08-13 シリアル伝送方式 Pending JPH0548657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228411A JPH0548657A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 シリアル伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228411A JPH0548657A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 シリアル伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0548657A true JPH0548657A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16876052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3228411A Pending JPH0548657A (ja) 1991-08-13 1991-08-13 シリアル伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0548657A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758969A (ja) * 1994-07-11 1995-03-03 Toshiba Corp カラー画像変換方法
JPH11265338A (ja) * 1998-03-13 1999-09-28 Canon Inc 情報処理装置、接続状態表示方法、情報処理システム及び記憶媒体
US6130675A (en) * 1997-01-14 2000-10-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image formation method and color image formation apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0758969A (ja) * 1994-07-11 1995-03-03 Toshiba Corp カラー画像変換方法
US6130675A (en) * 1997-01-14 2000-10-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image formation method and color image formation apparatus
JPH11265338A (ja) * 1998-03-13 1999-09-28 Canon Inc 情報処理装置、接続状態表示方法、情報処理システム及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4344180A (en) Redundant word frame synchronization circuit
JPS5813056B2 (ja) 多重化パルス伝送システムにおける正確なフレ−ム化を維持する方法
US7342984B1 (en) Counting clock cycles over the duration of a first character and using a remainder value to determine when to sample a bit of a second character
JPH0548657A (ja) シリアル伝送方式
US4092714A (en) Parallel command-status interface through multiplexed serial link
JPH0551215B2 (ja)
US5072448A (en) Quasi-random digital sequence detector
US9019899B2 (en) Method and apparatus for synchronous communication of frames of digital information
JP2512004B2 (ja) 符号誤り率測定装置
JP3063291B2 (ja) 回線監視回路
JPH0710047B2 (ja) 零連誤り検出回路
JPS6025934B2 (ja) 同期制御方式
JP2751673B2 (ja) デジタル通信システム用ビット誤り率測定装置
JP2794994B2 (ja) データ伝送速度変換装置
JP2755063B2 (ja) デジタル情報の伝送誤り検出システム
JP2001177583A (ja) 非同期シリアルデータ通信方法
SU419924A1 (ru) Устройство контроля перфоратора
JP3246044B2 (ja) 固定パターンのエラー測定装置
JP2616228B2 (ja) 回線品質監視装置
JPS592461A (ja) 擬似同期防止方式
JPH0124456B2 (ja)
JPH04267631A (ja) パリティビット付加方式
KR970004510A (ko) 실장형 비트에러율 측정회로 및 그 제어 방법
JPH01236749A (ja) 信号送受信方法及び装置
JPH05130173A (ja) 検査信号監視処理方式