JPS59183940A - アルミニウム製筒体の成形方法 - Google Patents

アルミニウム製筒体の成形方法

Info

Publication number
JPS59183940A
JPS59183940A JP58059079A JP5907983A JPS59183940A JP S59183940 A JPS59183940 A JP S59183940A JP 58059079 A JP58059079 A JP 58059079A JP 5907983 A JP5907983 A JP 5907983A JP S59183940 A JPS59183940 A JP S59183940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
collar
cut
outside
circumferential surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58059079A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Kiuchi
俊明 木内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP58059079A priority Critical patent/JPS59183940A/ja
Publication of JPS59183940A publication Critical patent/JPS59183940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D51/00Making hollow objects
    • B21D51/16Making hollow objects characterised by the use of the objects
    • B21D51/18Making hollow objects characterised by the use of the objects vessels, e.g. tubs, vats, tanks, sinks, or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンパクト容器に組付けられる化粧料収納用
のドラム等のアルミニウム製筒体の成形方法に関するも
ので、さらに詳言すれば、この種のアルミニウム製筒体
を安価に製造することを目的としたものである。
有底短筒形状をしたアルミニウム製筒体は、コンパクト
容器に使用される化粧料収納用ドラムとか、口紅容器に
おけるキャップとか、エアゾール容器における容器本体
部分とかの種々の分野で利用されている。 。
このアルミニウム製筒体の従来からの成形方法の代表的
な例を第1図により説明する。
第1図(a)に示す如く、平坦な帯状となったアルミニ
”A板1’から、第1図(b)に示したような有底筒形
状をした簡素体2′をプレス・打抜き加工により成形し
、この簡素体2′がら、第1図(c)に示す如く、簡素
体2′の筒壁の上端部分である切除筒片4′を切断工程
7′により切断除去して筒基体3Iを成形し、さらに第
1図(d)に示す如く、前記した筒基体3′の筒壁内局
面上端に対して角取り加工6′を施した後、筒基体3′
の全表面にアルマイト加工8すなわちアルミニウム陽極
酸化処理を施して目的とする筒体の成′形を完了してい
る。
このように、従来のこの種の筒体の成形は、簡素体2′
から切断除去される切除筒片4′が簡素体2′の筒壁の
上端部分を形成しているものとなっているので、この切
除筒片4′を切断除去して成形される筒基体3′の筒壁
内周面上端には、どうしても切断に伴うパリが円形され
てしまうことになり、このためこのパリを除去するため
の後加工である角取り加工6′を必要とすることになる
また、成形された個々の筒基体3′に対しアルマイト加
工8を施す必要がある。
これは成形さ−れる筒基体3′の上端面が、切除筒片4
′の切断除去面であり、かつ角取り加工6′を施されて
成形される部分であるために、成形された筒基体3′に
対してアルマイト加工8を施さなければならないためで
ある。
それゆえ、従来のこの種のアルミニウム製筒体の成形方
法は、成形された筒基体3′に対して、個々に面倒な角
取り加工61およびアルマイト加工8を施さなければな
らないので、製品完成までに多くの時間と人手と設備と
を要することになり、これによって1つの製品を得るの
に必要以上に時間がかかるばかりでなく、費用を要する
ことになってその製作費が割高なものとならざるを得な
かった。
ましてや、アルミニウム製品に対するアルマイト加工8
には、多大な設備と洗滌等のための種々の設備とを必要
とし、このアルマイト加工8に要する種々の処理設備は
、プレス加工業者にとっては全く分野の異なる技術設備
であるので、専門外の技術設備のために多大な費用を要
する結果になっていた。
本発明は、上記した従来例における欠点および不都合を
解消すべく創案されたもので、予め表面にアルマイト処
理の施されている平坦な帯状のアルミニウム板から角取
り加工とかアルマイト処理等の後加工を要することなく
筒体を成形するようにしたものである。
以下、本発明の一実施例を第2図を参照して説明する。
本発明によるアルミニウム製筒体の成形方法は、予め表
面にアルマイト処理を施したアルミニウム板1から有底
筒形状をした筒基体3の1聞壁外周面上端に外鍔4を附
設した簡素体2をプレス打抜き加工により成形し、この
簡素体2から前記した外鍔4を切断前エフにより切断除
去した後、この外鍔4を切除した筒基体3の切断面を樹
脂コーティング5により被覆してアルミニウム製筒体を
成形するのである。
本発明方法に使用されるアルミニウム板1は、このアル
ミニウム板1の製造メーカにおいて、すでに予めその表
面にアルマイト処理が施されているものであるが、この
予め表面にアルマイト処理を施したアルミニウム板1は
、第1図に示した表面にアルマイト処理を施していない
アルミニウム板1′に比べて、その馳格が高いが、その
差は決して大きなものではない。
これは、アルマイト処理そのものが、アルミニウム製造
業者にとって専門技術分野に属するものであり、かつこ
のアルマイト処理のための設備を持っているのが普通で
あり、さらにこのアルミニウム板製造業者によるアルマ
イト処理は、帯状に連続した状態で成形されたアルミニ
ウム板に対して行なえば良いので、1つのアルミニウム
板に対して全ての処理を連続して施すことができる等の
、理由により、アルマイト処理に要する費用は極めて安
伜なものとなるため、アルマイト処理の施されていない
アルミニウム板11に比べて、アルマイト処理の施され
ているアルミニウム板1の価格をさほど高いものとしな
いですむ。
また、アルミニウム板1からプレス打抜き加工により成
形される簡素体2は、有底筒形状をした筒基体3の筒壁
外周面上端に外鍔4を一体周設した構造となっているた
め、成形された簡素体20筒壁内周面と上端面との角部
6は、必然的に角取りされた丸味のある構造となり、こ
の角部6に対する角取り加工は全く不要である。
さらに、簡素体2から外鍔4を切除する切断前エフは、
この外鍔4の簡素体2からの切断面が筒基体3の筒壁外
周面に沿っているので、この切断前エフにより成形され
た筒基体30筒壁外川面にパリが発生することがなく、
このためパリ除去用の後加工を全く必要としないですむ
ことになる。
なお、パリを発生させないように切断前エフするには、
第2図(c)に示す如く、外鍔4を上方から切断除去す
る必要があるが、第2図(b)に示された如き構造物か
ら、外鍔4を切断除去するのに切断のための切断刃を筒
基体30筒壁外周面に摺接させながら移動させることは
構造上および切断操作上、極めて不利であるばかりか、
はとんど不可能であることから、第2図(Q)に示す如
く、上方からすなわち切除すべき外鍔4に関して筒基体
3の筒壁がある側とは反対側から外鍔4を切断するのは
、あまりにも当然のことである。
この外鍔4を切断除去することにより筒基体3の筒壁外
局面上端部分に成形される切断面は、当然のことながら
アルマイト膜がない表面となり、このためこの切断表面
を保護するために樹脂コーティング5により被覆する。
この切断表面に対する樹脂コーティング5通常のシルク
ロール等を使用して行なえば良く、また樹脂コーティン
グ5の被N成形作業自体も、切断表面が筒基体30筒壁
外聞面に位置しているので何ら支障なく良好に達成する
ことができる。
なお、この樹脂コーティング5の成形材料としては、特
に限定されることはないのであるが、筒対する接着力の
強いエポキシ樹脂とかアクリル樹脂等が有効である。
また、第2図図示実施例の場合、樹脂コーティング5は
、はぼ切断表面だけを被覆すべく成形されているが、必
要に応じて筒基体30筒壁外周面全域に被覆成形しても
良いことは言うまでもない。
この筒基体3の切断表面に対する樹脂コーティング5の
被覆成形は、決して特殊な技術でもなければ、容器製造
メーカが製品製造上の必要から、一般的にもっている設
備を使用して実施することができることである。
こ9ように、本発明によるアルミニウム製筒体の成形方
法は、切断加エフに伴うパリの発生が全くないことと、
プレス・打抜き成形される簡素体2が外鍔4をもつ構造
となっていることとから、パリ除去のためおよび角取り
のための後加工を全く必要とせず、これによって目的と
する筒体を成形するに要する加工工数を大幅に削減する
ことができるばかりか、筒体成形に要する設備を大幅に
減少させることができる。
また、予め表面にアルマイト処理を施したアルミニウム
板1を使用するので、筒基体3成形後におけるアルマイ
ト処理を全く必要とせず、このアルマイト処理のために
要する設備費、工数そして洗滌等の後処理を全く必要と
しないことになる。
これらのことにより、本発明により成形される筒体に要
するトータル製作コストは、従来のものに比べて半分程
度で良いごとになり、極めて経済的である。
以上の説明から明らかな如く、本発明は、アルミニウム
製筒体を極めて安価に製造することができ、また筒体完
成までに要する工数を大幅に削減することができるので
、1つの製品を完成させるまでの時間を大幅に短縮する
ことができ、ざらにアルマイト処理という専門外の不良
による不良品の発生の恐れもなくなってよりよい品質の
筒体を製造することができる等経済上、製品価格上、製
作技術上そして品質上多くの優れた効果を発揮するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の筒体成形工程を示す説明図で、第1図(
a)は表面にアルマイト処理を施していないアルミニウ
ム板を示しており、第1図(b)はこのアルミニウム板
からプレス・打抜き加工により成形された簡素体を示し
ており、第1図(0)は簡素体がら切除筒片を切除して
成形される筒基体を示しており、第1図(d)はこの筒
基体に対する角取り加工およびアルマイト処理を示して
いる。 第2図は、本発明方法による成形工程を示すもので、第
2図(a)は予め表面にアルマイト処理を施しであるア
ルミニウム板を示しており、第21d(b)はこのアル
ミニウム板からプレス・打抜き加工により成形された簡
素体を示しており、第2図(Q)は簡素体から外鍔を切
除して成形される筒基体を示しており、第2図((1)
は筒基体に対する樹脂コーティングの被覆成形を示して
いる。 符号の説明 1ニアルミニウム板 2:簡素体 3:筒基体4:外鍔
 5:樹脂コーティング 6:角部7:切断加工 出願人  株式会社吉野工業所 呼(1,・」゛ 第1図 (0) 1′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 予め表面にアルマイト処理を施したアルミニウム板から
    有底筒形状をした筒基体の周壁外周面上端に外鍔を附設
    した簡素体をプレス・打抜き加工により成形し、該簡素
    体から前記外鍔を切断除去した後、該外鍔を切除した筒
    基体の切断面を樹脂コーティングにより被覆するアルミ
    ニウム製筒体の成形方法。
JP58059079A 1983-04-04 1983-04-04 アルミニウム製筒体の成形方法 Pending JPS59183940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059079A JPS59183940A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 アルミニウム製筒体の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58059079A JPS59183940A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 アルミニウム製筒体の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59183940A true JPS59183940A (ja) 1984-10-19

Family

ID=13102980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58059079A Pending JPS59183940A (ja) 1983-04-04 1983-04-04 アルミニウム製筒体の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59183940A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179897A (ja) * 1984-11-05 1986-08-12 ビ−エル・テクノロジイ・リミテツド 構造体を作るためのアルミニウムシート
JPS63104739A (ja) * 1986-10-21 1988-05-10 N S K Warner Kk ワンウエイクラッチの保持器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179897A (ja) * 1984-11-05 1986-08-12 ビ−エル・テクノロジイ・リミテツド 構造体を作るためのアルミニウムシート
JPS63104739A (ja) * 1986-10-21 1988-05-10 N S K Warner Kk ワンウエイクラッチの保持器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5405008A (en) Plastic case and method for making the same
BR9402641A (pt) Recipiente de paletas e processo para fabricação do mesmo
JPH0237248B2 (ja)
JPS59183940A (ja) アルミニウム製筒体の成形方法
US4583675A (en) Method of production of a part formed with an opening
JPH07308725A (ja) 二室形加圧包装装置
RU2120831C1 (ru) Способ изготовления консервной банки
JP3714160B2 (ja) 2重巻締用缶蓋及びエンドカーラー成形工具
US3133517A (en) Method of forming container bodies and product thereof
JPS6056573B2 (ja) 金属製薄肉耐圧容器の口金付蓋製造方法
JPH04352636A (ja) 異形加工容器の製造方法及び異形加工容器
JP2001328663A (ja) 識別マーク付き缶蓋およびその成形方法
JP3067234U (ja) 缶容器
JPH036851B2 (ja)
JPS6215129Y2 (ja)
JPH11216521A (ja) パンチング材のカール方法
JPS6222859B2 (ja)
JPS61176433A (ja) 変形缶の製法
JPH07314070A (ja) ドラム缶等容器用金属薄板製圧入形フランジの製造法
JPH01143732A (ja) プレス加工方法
JP3978809B2 (ja) エアゾール缶の製造方法
JP4160735B2 (ja) 紙容器の製造方法
GB2202777A (en) Method of producing a neck-in can
JPS60257937A (ja) 容器の製造法
JPH0825557B2 (ja) 紙製円筒容器の製造方法