JP3978809B2 - エアゾール缶の製造方法 - Google Patents
エアゾール缶の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3978809B2 JP3978809B2 JP11788097A JP11788097A JP3978809B2 JP 3978809 B2 JP3978809 B2 JP 3978809B2 JP 11788097 A JP11788097 A JP 11788097A JP 11788097 A JP11788097 A JP 11788097A JP 3978809 B2 JP3978809 B2 JP 3978809B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aerosol
- opening
- manufacturing
- punch
- cylindrical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、エアゾール缶の製造方法に関し、さらに詳しくはエアゾール缶の開口部の絞り加工において、絞り加工の際に内面および外面の塗膜を破損しないエアゾール缶の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、エアゾール缶の製造方法として、アルミニウムスラグをインパクト成形して有底の円筒缶を成形し、この円筒缶の内面および外面に塗装を施した後に、この円筒缶の開口部に絞り加工が施される製造方法があった。具体的には、アルミニウムスラグをインパクト成形し、有底の直径10mm乃至50mmの円筒缶を造り、この円筒缶の開口部に絞り加工を施すことにより、係合凹部を形成するものである。そして、係合凹部の開口部側は、胴部内径より若干小さい内径まで拡げられ、バルブ固定部が形成されている。
【0003】
このような従来のエアゾール缶の製造方法としては、図7および図8に示すような製造方法がある。図中、20はエアゾール缶であり、このエアゾール缶20の開口部21は、図7に示すように、外装ダイ22および外径寸法Bのパンチ23によって絞り加工が施され、開口部21の内径は寸法Bに形成されている。
外装ダイ22およびパンチ23は、エアゾール缶20の缶軸方向に往復運動するネッキングマシンに取付けられたダイホルダー25内に内装されている。
【0004】
図8は、内径寸法Bに絞り加工された開口部21に、さらに寸法Aの係合凹部28を形成する工程を示した断面図である。開口部21の先端が、水平方向に移動を阻止されたパンチ26を、開口部21の先端部に挿入して固定し、開口部21の後方の胴部に対して、缶軸に直角方向から成形ロール29を当接して、絞り込むことにより、内径寸法A(A<B)の係合凹部28が形成されるものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の製造方法にあっては、成形ロール29による絞り加工の際に、図8に示す係合凹部28のX矢視部の部位における内面および外面の塗膜が、アルミニウムの円筒缶表面から剥離し、又は塗膜の物性が劣化する欠点があった。
【0006】
この発明は、このような従来の課題に着目してなされたもので、エアゾール缶の開口部に施される絞り加工の際に、絞り加工が施される係合凹部の内面および外面の塗膜の破損防止を図った、エアゾール缶の製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するため、この発明は有底の円筒缶を成形し、その有底の円筒缶の内面または外面に塗装を施し、次にその塗装を施した有底の円筒缶の開口部側に、パンチおよび外装ダイを用いて一定の寸法まで絞り込んで肩部および小径の首部を形成し、次に該小径の首部の開口部側に、口拡げパンチおよび外装ダイを用いて一定の寸法まで口拡げ加工を施して、環状凹溝状の係合凹部および円筒状のバルブ固定部を形成することを特徴とするエアゾール缶の製造方法である。
このようなエアゾール缶の製造方法においては、前記塗装後の有底の円筒缶に肩部および小径の首部を成形する工程ならびに係合凹部およびバルブ固定部を形成する工程をネッキングマシンによって順次行うのが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】
次に、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、エアゾール缶1をネッキングマシンのターンテーブル2に取付けたダイホルダー3内に内装された外装ダイ4、パンチ5およびこれらのダイによって絞り加工されているエアゾール缶1を示した断面図である。エアゾール缶1は、缶ホルダー6によって底部が支持され、ネッキングマシンのターンテーブル2およびダイホルダー3が缶軸方向に往復運動することにより、エアゾール缶1の開口部7には絞り加工が施される。
【0009】
図2は、エアゾール缶1の開口部7を内径寸法Aまで絞り込むための外装ダイ4および外径寸法Aのパンチ5を示した断面図である。外装ダイ4の開口部の内径は、エアゾール缶1の外径と同じであり、胴部中程から開口部7にかけて徐々に内径が小さく構成され、開口部7と内径寸法Aのパンチ5とが内接するように構成されている。
【0010】
図3は、上記方法で内径寸法Aまで絞られた開口部7を、逆に寸法B(A<B)まで拡げる工程を示す図面である。この工程における口拡げパンチ8は、先端8aの外径寸法がAで、後端8bの外径寸法がBより構成されている。そして、上記口拡げパンチ8と外装ダイ9との間で、図4に示すように内径寸法Aの係合凹部10と内径寸法Bのバルブ固定部12が形成される。
【0011】
すなわち、開口部7が、図3に示すように口拡げパンチ8の先端部にのみ外接している場合は、開口部7の内径は一律に寸法Aであり、図4に示すように開口部7が口拡げパンチ8の後端部に外接することにより、開口部7の内径寸法は、寸法Aから寸法B(A<B)に拡げられる。
【0012】
このようにして成形されたエアゾール缶1の開口部7には、先端部からバルブ11が内装され、係合凹部10の上方に形成されたバルブ固定部12において、バルブ11のハウジングが固定される。そして、図5に示す実施の形態においては、バルブカバー13の先端が、係合凹部10にカシメられることにより、バルブ11がエアゾール缶1のバルブ固定部12に内装される。
【0013】
図6は、他の実施の形態を示すもので、エアゾール缶1のバルブ固定部12に、バルブ11を固定した後、開口部7の先端をバルブ11の天面で内側に折り曲げることにより、バルブ11はエアゾール缶1のバルブ固定部12に内装されている。
【0014】
次に、本発明の作用について説明する。本発明は、従来の製造方法のように、成形ロールを用いて、一度に深く絞り加工を施すものでないから、成形ロールが当接する係合凹部10の内面および外面の塗膜が、エアゾール缶1のアルミニウム表面から剥離し、又は塗膜が劣化するのを防止することができる。
【0015】
(実験結果)
従来と本発明の製造方法によって製造された、エアゾール缶1について、各々加工後の係合凹部10の内面塗膜について通電値を測定した。その結果、以下の様な結果が得られた。
エアゾール缶1の胴径28φ,A=20φ,B=22φ
従来のエアゾール缶1の通電値…5〜20mA
本発明のエアゾール缶1の通電値…1mA以下
以上から、本発明に係る製造方法により製造されたエアゾール缶1については、係合凹部10の内面塗膜の損傷が頗る少なく、通電値も良好な結果が得られた。
【0016】
【発明の効果】
以上説明してきたように、この発明によればエアゾール缶の開口部の成形の際に、加工部の内面又は外面の塗膜が破損するのを防止できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る製造装置の全体を示した断面図。
【図2】この発明に係る製造工程において、開口部の内径寸法をAにする絞り成形工程を示した断面図。
【図3】この発明に係る製造工程において、開口部の内径寸法をAとBにする絞り成形工程を示した断面図。
【図4】この発明に係る製造工程において、開口部の内径寸法をAとBにする絞り成形工程を示した断面図。
【図5】この発明に係る製造方法で製造されたエアゾール缶にバルブを内装した実施の形態を示した断面図。
【図6】この発明に係る製造方法で製造されたエアゾール缶にバルブを内装した他の実施の形態を示した断面図。
【図7】従来のエアゾール缶の製造方法を示した断面図。
【図8】従来のエアゾール缶の製造方法を示した断面図。
【符号の説明】
1 エアゾール缶
7 開口部
8 口拡げパンチ
10 係合凹部
12 バルブ固定部
Claims (2)
- 有底の円筒缶を成形し、
その有底の円筒缶の内面または外面に塗装を施し、
次にその塗装を施した有底の円筒缶の開口部側に、パンチおよび外装ダイを用いて一定の寸法まで絞り込んで肩部および小径の首部を形成し、
次に該小径の首部の開口部側に、口拡げパンチおよび外装ダイを用いて一定の寸法まで口拡げ加工を施して、環状凹溝状の係合凹部および円筒状のバルブ固定部を形成することを特徴とするエアゾール缶の製造方法。 - 前記塗装後の有底の円筒缶に肩部および小径の首部を成形する工程ならびに係合凹部およびバルブ固定部を形成する工程をネッキングマシンによって順次行う請求項1記載のエアゾール缶の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11788097A JP3978809B2 (ja) | 1997-05-08 | 1997-05-08 | エアゾール缶の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11788097A JP3978809B2 (ja) | 1997-05-08 | 1997-05-08 | エアゾール缶の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10305338A JPH10305338A (ja) | 1998-11-17 |
JP3978809B2 true JP3978809B2 (ja) | 2007-09-19 |
Family
ID=14722535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11788097A Expired - Lifetime JP3978809B2 (ja) | 1997-05-08 | 1997-05-08 | エアゾール缶の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3978809B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6094961A (en) * | 1999-02-01 | 2000-08-01 | Crown Cork & Seal Technologies Corporation | Apparatus and method for necking container ends |
US7670094B2 (en) * | 2004-01-15 | 2010-03-02 | Crebocan Ag | Method and device for producing a can body and can body |
-
1997
- 1997-05-08 JP JP11788097A patent/JP3978809B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10305338A (ja) | 1998-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7354234B2 (en) | Method for manufacturing can body printed to shoulder portion | |
EP0864385B1 (en) | Body-necking a wall-ironed can | |
JP3978809B2 (ja) | エアゾール缶の製造方法 | |
JP4217992B2 (ja) | 変形容器の製造方法 | |
JP2001315745A (ja) | 液状物充填用容器およびその製造方法 | |
JP7527905B2 (ja) | 缶体の製造方法 | |
JP2016107341A (ja) | 缶の製造方法 | |
JPH0929367A (ja) | 缶体の製造方法およびそれに用いる縮径加工用缶体 | |
JP3714160B2 (ja) | 2重巻締用缶蓋及びエンドカーラー成形工具 | |
JPH0651211B2 (ja) | 缶胴の製造方法 | |
JP2004141943A (ja) | 金属製ボトル缶及びその製造方法 | |
JPH0312978B2 (ja) | ||
JP3916957B2 (ja) | 金属製ボトル缶及びその製造方法 | |
JPH0244612B2 (ja) | Henkeikannoseiho | |
JPS6121372Y2 (ja) | ||
JP2003236637A (ja) | 2ピースホイールおよびその製造方法 | |
JP4738647B2 (ja) | アルミチューブの製造方法 | |
JPS6328695B2 (ja) | ||
GB2202777A (en) | Method of producing a neck-in can | |
EP4201546A1 (en) | Preform can and method for producing same | |
JP2003236636A (ja) | 2ピースホイールの製造方法 | |
JP3272055B2 (ja) | 有底薄肉缶体の成形方法 | |
JPH0327934Y2 (ja) | ||
JP2687662B2 (ja) | 缶のネック成形装置 | |
JPH09136125A (ja) | 二重エアゾール容器の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060912 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070522 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130706 Year of fee payment: 6 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |