JP2000015371A - 変形容器の製造方法 - Google Patents

変形容器の製造方法

Info

Publication number
JP2000015371A
JP2000015371A JP10180253A JP18025398A JP2000015371A JP 2000015371 A JP2000015371 A JP 2000015371A JP 10180253 A JP10180253 A JP 10180253A JP 18025398 A JP18025398 A JP 18025398A JP 2000015371 A JP2000015371 A JP 2000015371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
diameter
forming
expanding
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10180253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4217992B2 (ja
Inventor
Tadao Ouchi
忠男 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeuchi Press Industries Co Ltd
Original Assignee
Takeuchi Press Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeuchi Press Industries Co Ltd filed Critical Takeuchi Press Industries Co Ltd
Priority to JP18025398A priority Critical patent/JP4217992B2/ja
Publication of JP2000015371A publication Critical patent/JP2000015371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4217992B2 publication Critical patent/JP4217992B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 別工程への移し変え作業がなく、成形が容易
かつ製造時間の短い変形容器の製造方法。 【解決手段】 容器1の胴部の成形において胴部を縮小
する絞り加工を施した後、その上方に胴部を拡大する拡
径加工を施し、さらに、その上方に胴部を縮小する再絞
り加工を施す変形容器の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、変形容器の製造
方法に関し、さらに詳しくはエアゾール容器、飲料容器
等の金属容器の胴部の成形に関する変形容器の製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エアゾール容器、飲料容器等は、
製造コストの低減、製造の容易化を考慮して、円筒形で
胴部がストレートのものしか生産されていなかった。し
かし、最近、化粧品のエアゾール容器等においては、他
の容器とデザインの統一化を図る必要があると共に、斬
新な容器デザインの追求の要請から、容器の胴部の外観
に、種々の変化を与えることにより、意匠性を向上させ
る試みがなされている。そして、従来は、インパクト成
形の時点で胴部を変形する成形方法や、容器内にウレタ
ンゴム等を挿入するバルジ成形法等があったが、いずれ
も製造コストが高く、かつ複雑な設備を必要とし、製造
作業も頗る面倒であった。そこで、この欠点を解消する
変形容器の製造方法として、従来、図9に示す製造方法
がある。図9(X)〜図9(W)は、アルミニウム製の
有底筒状の容器から、胴部を変形させたエアゾール容器
が成形される過程を、その工程順に示したものである。
図9(X)は、アルミニウムスラグをインパクト成形し
て、有底筒状の容器50が成形された断面図である。こ
の容器50にトリミング加工、内面塗装及び外面印刷が
施された後、図9(Y)に示すようにこの有底筒状の容
器50の開口部51に、金型52及びパイロット53を
用いて絞り加工が施される。次に、開口部51にビード
部54が形成される(図9(Z))。さらに、最終工程
において、金型56、57を用いて、容器50の胴部上
方と下方に絞り加工が施されて(図9(W))、変形エ
アゾール容器が製造されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図9に
示す従来の製造方法においては、図9(X)〜図9
(Z)に示す工程までは、一台のネッキングマシンのタ
ーンテーブルに取付けられた金型及びパイロットで成形
可能であるが、図9(W)に示す、容器50の胴部の一
部を拡径して、拡径部55を形成するための加工におい
ては、金型56、57を容器50の胴部上方及び下方の
両方向から絞り加工を施す必要がある。したがって、開
口部51から底部の一方向のみに絞り加工を行うことが
できるネッキングマシンでは、この成形は不可能であ
る。したがって、従来、この図9(W)に示す工程のみ
を、別工程で行っていたが、この容器50をネッキング
マシンの各工程の終了後に、別工程に移し変える作業は
頗る面倒であり、成形に要する全時間が長くなる共に、
別工程における最終の絞り加工に手間を要するため、全
体として製造コストが高くなる欠点があった。
【0004】この発明は、このような従来の課題に着目
してなされたもので、別工程への移し変え作業の必要が
なく、胴部を変形する成形はすべて一台のネッキングマ
シンで成形が可能であり、又、成形時間が短く製造が容
易かつ製造コストの安い変形容器の製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するた
め、請求項1記載の発明に対応する解決手段は、インパ
クト成形により有底筒状の容器を成形した後、有底筒状
の容器の胴部の一端から他端に向って、その胴部の外径
を縮小する絞り加工、または拡大する拡径加工の一連の
胴部成形を、一台のネッキングマシンで行う変形容器の
製造方法であって、容器の胴部の一端から、他端に向っ
てその胴部に、絞り加工及び拡径加工を施し、次に容器
の開口部にネッキング加工を施して開口部を絞り、その
後開口端部にビード部を形成することを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明に対応する解決手段
は、変形容器の胴部の成形において、胴部を縮小する絞
り加工を施した後、その上方に胴部を拡大する拡径加工
を施し、さらに、その上方に胴部を縮小する再絞り加工
を施すことを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明に対応する解決手段
は、、請求項1記載の変形容器の胴部の成形において、
胴部を拡大する拡径加工を施した後、その上方に、胴部
を縮小する絞り加工を施すことを特徴とする。
【0008】請求項4記載の発明に対応する解決手段
は、アルミニウム等の板材を円板状に打ち抜く成形を施
した後、打ち抜いた円板をカップ形状の容器に絞り加工
する工程と、カップ形状の容器に絞りしごき加工を施す
工程と、カップ形状の胴部の一端から、他端に向って、
その胴部の外径を縮小する絞り加工、、または拡大する
拡径加工の一連の胴部成形を、一台のネッキングマシン
で行う変形容器の製造方法であって、カップ形状の容器
の胴部の一端から、他端に向ってその胴部に、絞り加工
及び拡径加工を施し、次に容器の開口部にネッキング加
工を施して開口部を絞り、その後開口端部に、フランジ
部を形成することを特徴とする。
【0009】請求項5記載の発明に対応する解決手段
は、請求項4記載の変形容器の胴部の成形において、胴
部を縮小する絞り加工を施した後、その上方に胴部を拡
大する拡径加工を施し、さらに、その上方に胴部を縮小
する再絞り加工を施すことを特徴とする。
【0010】請求項6記載の発明に対応する解決手段
は、請求項4記載の変形容器の胴部の成形において、胴
部を拡大する拡径加工を施した後、その上方に、胴部を
縮小する絞り加工を施すことを特徴とする。
【0011】請求項7記載の発明に対応する解決手段
は、請求項1から6までの、いずれか1項記載の変形容
器の製造方法において、絞り加工及び拡径加工に付加し
て、ネッキングマシンの最終加工工程に転動体を取付
け、転動体を容器の表面に押圧し、かつ転動体を容器の
縦、斜め又は円周方向に転動させることにより、胴部に
転動加工を施すことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。図1〜図4は、変形エアゾール
容器の製造工程、図5〜図7は、変形飲料用容器の製造
工程を、各々その工程順に示したものである。図1は、
この発明の第1の実施形態を示す図面であり、図1
(A)は、アルミニウムスラグをインパクト成形して造
られる有底筒状の容器1を示した断面図である。この有
底筒状の容器1には、開口部2を切揃えるトリミング加
工、洗浄、内面、塗装及び外面印刷が施される。次に、
図1(B)はこの有底筒状の容器1の開口部2に、金型
3及びパイロット4を用いて最初に絞り加工を施してい
る状態を示す断面図である。図1(C)は、この開口部
2に絞り加工を施した後、下方に絞り部5を残した状態
で、その上方にパイロット6で拡径加工を施した状態を
示す断面図である。この拡径加工によって容器1の胴部
を、拡径する比率は、7%〜15%が適する。さらに、
図1(D)は、下方に絞り部5及び拡径部7を残した状
態で、その上方に金型8及びパイロット9を用いて、再
絞り加工を施した状態を示す断面図である。試作例で
は、容器1の外径が50φ、絞り部5の外径が45φ、
拡径部7の外径が50φであり、拡径率が約11%の変
形エアゾール容器を成形することができた。そして、最
終工程において、図1(E)に示すように、開口部2に
ネッキング加工及びビード加工が施されて、ビード部1
0が形成される。なお、図1(C)に示すパイロット6
による拡径加工の際に、拡径部7を外側から規制する金
型でガイドされてもよい。
【0013】図2は、この発明の第2の実施形態を示す
図面であり、第1の実施形態と異なるのは、有底筒状の
容器11の開口部12に、パイロット13を挿入して拡
径加工を施し(図2(G))、次に拡径部14を残した
状態で、その上方に金型15及びパイロット16を用い
て絞り加工を施すものである(図2(H))。そして、
最終工程において開口部12にネッキング加工及びビー
ド加工が施されてビード部17が形成される。その他の
成形加工方法は第1の実施形態と同じである。
【0014】図3は、この発明の第3の実施形態を示す
図面であり、この第3の実施形態の特徴は、第1の実施
形態と同じ工程に図3(O)に示す工程を、追加したも
のである。図3(O)に示す工程は、複数のボールが内
装された転動体18を、図8(a)(b)に示すよう
に、ネッキングマシン47のターンテーブル48に取付
けて転動体18を容器1の開口部2から軸方向に移動せ
しめることにより、容器1の胴部に、複数の縦リブ19
を形成するものである。その他の図3(J)〜図3
(N)の工程は、第1の実施形態の図1(A)〜図1
(E)の工程と同じである。
【0015】図4は、この発明の第4の実施形態を示す
図面であり、この第4の実施形態の特徴は、第2の実施
形態と同じ工程に、図4(T)に示す工程を追加したも
のである。すなわち、転動体18で容器11の胴部に複
数の縦リブ19を形成する工程を追加したものである。
その他の図4(P)〜図4(S)の工程は、第2の実施
形態における図2(F)〜図2(I)の工程と同じであ
る。なお、転動体18を変えることにより傾斜したリブ
や横リブを付すことも可能である。
【0016】図5は、この発明の第5の実施形態を示す
図面であり、胴部を変形させた飲料容器が成形される過
程をその工程順に示したものである。図5(ア)はアル
ミニウム等の板材を円板状に打ち抜いた円板20を示し
た斜視図である。又図5(イ)は、打ち抜いた円板20
をカップ形状の容器21に絞り加工して成形されたカッ
プ21を示した断面図である。図5(ウ)は、このカッ
プ形状の容器21を、アイアニングパンチ22と対応す
るダイリング23を用いて、絞りしごき加工を施すこと
により、有底筒状の容器24が成形される工程を示した
断面図である。次に図5(エ)は、この容器24の開口
部25の内側に、パイロット26を挿入して拡径加工を
施している状態を示す断面図である。この拡径する比率
は変形エアゾール容器と同様に、7%〜15%が適す
る。さらに、図5(オ)は下方に拡径部27を残した状
態で、その上方に金型28及びパイロット29を用い
て、絞りしごき加工を施している状態を示す断面図であ
る。そして、最終工程において開口部25にネッキング
加工及びフランジ部30を形成するフランジ出し加工が
施され、変形飲料容器が製造される。
【0017】図6は、この発明の第6の実施形態を示す
図面であり、この第6の実施形態の特徴は、第5の実施
形態と同じ工程に図6(ス)に示す工程を追加したもの
である。すなわち、転動体31で、容器24の胴部に複
数の縦リブ19を形成する工程を追加したものである。
その他図6(キ)〜図6(シ)の工程は第5の実施形態
における図5(ア)〜図5(カ)の工程と同じである。
なお、縦リブ32の他に傾斜リブ、横リブ等が形成され
てもよい。
【0018】図7は、この発明の第7の実施形態を示す
図面であり、有底筒状の容器37を成形するまでの工程
は、第5の実施形態と同じである。この第7の実施形態
の特徴は、金型39とパンチ40とで、容器37の開口
部38に絞り加工を施し(図7(ニ))、その後下方に
絞り部41を残した状態で、その上方にパイロット42
で拡径加工を施す(図7(ヌ))。次にこの拡径部43
を残した状態で、金型44及びパイロット45で再絞り
加工を施すものである。そして、最終工程においてフラ
ンジ部46を形成する。ネッキング加工及びフランジ加
工は、第5の実施形態の工程と同じである。なお、この
ようにして成形された容器37の胴部に、前記した転動
体で複数の縦リブ、傾斜リブ、横リブ等が形成されても
よい(図示せず)。
【0019】この発明の特徴は、上記した各実施形態に
おいて、胴部を変形する成形はすべて図8(a)(b)
に示すネッキングマシン47で成形されるものであり、
成形毎に別工程に移し変える必要がない。すなわち、ネ
ッキングマシン47のターンテーブル48には、回転す
る円周方向に順次各工程で使用される金型、パイロット
及び転動体が取付けられている。例えば第1の実施形態
の容器1を成形する場合は、図8(b)に示すようにタ
ーンテーブル48に取付けられた金型3及びパイロット
4が、ターンテーブル48がネッキングマシン47に往
復接近運動することにより容器1の開口部2に絞り加工
を施し、次にターンテーブル48が間欠的に回転して、
パイロット6で拡径加工を行い、その後金型8及びパイ
ロット9で再絞り加工を施し、次にネッキング及びビー
ド加工工程を経て、最終工程において転動体18で成形
が施され、変形エアゾール容器が造られる。
【0020】この発明は、上記した第1〜第7の実施形
態の他に、最初に絞り加工のみを複数回行い、次に拡径
加工を複数回行う製造方法、又はその逆も可能であり、
絞り加工及び拡径加工を任意に組み合わせることによ
り、容器の胴部に各種バリエーションに富んだ変形を施
すことができる。なお、容器の材質としてはアルミニウ
ムの他、銅、真鍮、鉄又はこれらを主体とする合金が使
用される。
【0021】
【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
れば成形において別工程への移し変え作業をする必要が
なく、胴部を変形する成形は、一台のネッキングマシン
で行うことができ、成形時間が短く、製造が容易かつ製
造コストが安価である効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る第1の実施形態を示す図面。
【図2】この発明に係る第2の実施形態を示す図面。
【図3】この発明に係る第3の実施形態を示す図面。
【図4】この発明に係る第4の実施形態を示す図面。
【図5】この発明に係る第5の実施形態を示す図面。
【図6】この発明に係る第6の実施形態を示す図面。
【図7】この発明に係る第7の実施形態を示す図面。
【図8】この発明に係るネッキングマシン(図(a))
及びターンテーブル(図(a)のA−A線断面図(図
b))を示す図面。
【図9】従来の変形容器の製造方法を示した図面。
【符号の説明】
1 11 24 37 容器 2 12 25 38 開口部 10 17 ビード部 18 31 転動体 20 円板 21 カップ形状の容器 30 46 フランジ部 47 ネッキングマシン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インパクト成形により有底筒状の容器を
    成形した後、該有底筒状の容器の胴部の一端から他端に
    向って、その胴部の外径を縮小する絞り加工、または拡
    大する拡径加工の一連の胴部成形を、一台のネッキング
    マシンで行う変形容器の製造方法であって、該容器の胴
    部の一端から、他端に向ってその胴部に、絞り加工及び
    拡径加工を施し、次に容器の開口部にネッキング加工を
    施して開口部を絞り、その後開口端部にビード部を形成
    することを特徴とする変形容器の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記容器の胴部の成形において、胴部を
    縮小する絞り加工を施した後、その上方に胴部を拡大す
    る拡径加工を施し、さらに、その上方に縮小する再絞り
    加工を施すことを特徴とする請求項1記載の変形容器の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記容器の胴部の成形において、胴部を
    拡大する拡径加工を施した後、その上方に、胴部を縮小
    する絞り加工を施すことを特徴とする請求項1記載の変
    形容器の製造方法。
  4. 【請求項4】 アルミニウム等の板材を円板状に打ち抜
    く成形を施した後、該打ち抜いた円板をカップ形状の容
    器に絞り加工する工程と、該カップ形状の容器に絞りし
    ごき加工を施す工程と、該カップ形状の胴部の一端か
    ら、他端に向って、その胴部の外径を縮小する絞り加
    工、または拡大する拡径加工の一連の胴部成形を、一台
    のネッキングマシンで行う容器の製造方法であって、該
    カップ形状の容器の胴部の一端から、他端に向ってその
    胴部に、絞り加工及び拡径加工を施し、次に容器開口部
    にネッキング加工を施して開口部を絞り、その後開口端
    部に、フランジ部を形成することを特徴とする変形容器
    の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記容器の胴部の成形において、胴部を
    縮小する絞り加工を施した後、その上方に胴部を拡大す
    る拡径加工を施し、さらに、その上方に胴部を縮小する
    再絞り加工を施すことを特徴とする請求項4記載の変形
    容器の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記容器の胴部の成形において、胴部を
    拡大する拡径加工を施した後、その上方に、胴部を縮小
    する絞り加工を施すことを特徴とする請求項4記載の変
    形容器の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記絞り加工及び拡径加工に付加して、
    ネッキングマシンの最終加工工程に転動体を取付け、該
    転動体を容器の表面に押圧し、かつ該転動体を容器の
    縦、斜め又は円周方向に転動させることにより、胴部に
    転動加工を施すことを特徴とする請求項1から6まで
    の、いずれか1項記載の変形容器の製造方法。
JP18025398A 1998-06-26 1998-06-26 変形容器の製造方法 Expired - Fee Related JP4217992B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18025398A JP4217992B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 変形容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18025398A JP4217992B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 変形容器の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008144899A Division JP4653196B2 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 変形容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000015371A true JP2000015371A (ja) 2000-01-18
JP4217992B2 JP4217992B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=16080043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18025398A Expired - Fee Related JP4217992B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 変形容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4217992B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002052662A1 (en) * 2000-12-26 2002-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Square battery container, method of manufacturing the container, and square battery using the container
JP2003019524A (ja) * 2001-07-05 2003-01-21 Somic Ishikawa Inc 接続部材の製造方法
WO2008002741A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-03 Alcoa Inc. Expanding die and method of shaping containers
WO2008067522A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Rexam Beverage Can Company Method and apparatus for making two-piece beverage can components
CN100433409C (zh) * 2005-05-24 2008-11-12 小岛压力加工工业株式会社 制造电池盒的设备及方法
US7726165B2 (en) 2006-05-16 2010-06-01 Alcoa Inc. Manufacturing process to produce a necked container
US9327338B2 (en) 2012-12-20 2016-05-03 Alcoa Inc. Knockout for use while necking a metal container, die system for necking a metal container and method of necking a metal container
WO2016192397A1 (en) * 2015-05-30 2016-12-08 Ppi Worldwide Group(Hk) Limited Irregular aluminum cup and method for manufacturing the same
US9707615B2 (en) 2010-08-20 2017-07-18 Alcoa Usa Corp. Shaped metal container and method for making same
JP2018065183A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 ユニバーサル製缶株式会社 ボトル缶の製造方法
JP2021037544A (ja) * 2020-11-04 2021-03-11 ユニバーサル製缶株式会社 ボトル缶の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103817259A (zh) * 2014-03-06 2014-05-28 上海将佳气雾剂有限公司 一种异形卷口微型铝瓶的成型工艺

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6946221B2 (en) 2000-12-26 2005-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Square battery container, method of manufacturing the container, and square battery using the container
WO2002052662A1 (en) * 2000-12-26 2002-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Square battery container, method of manufacturing the container, and square battery using the container
JP2003019524A (ja) * 2001-07-05 2003-01-21 Somic Ishikawa Inc 接続部材の製造方法
CN100433409C (zh) * 2005-05-24 2008-11-12 小岛压力加工工业株式会社 制造电池盒的设备及方法
US8322183B2 (en) 2006-05-16 2012-12-04 Alcoa Inc. Manufacturing process to produce a necked container
US7726165B2 (en) 2006-05-16 2010-06-01 Alcoa Inc. Manufacturing process to produce a necked container
KR101111585B1 (ko) 2006-06-26 2012-02-24 알코아 인코포레이티드 용기 확장용 다이 및 성형 방법
WO2008002741A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-03 Alcoa Inc. Expanding die and method of shaping containers
JP2010504857A (ja) * 2006-06-26 2010-02-18 アルコア インコーポレイテッド 容器製造方法
US8555692B2 (en) 2006-06-26 2013-10-15 Alcoa Inc. Expanding die and method of shaping containers
EA018405B1 (ru) * 2006-06-26 2013-07-30 Алкоа Инк. Расширительная матрица для изготовления металлических емкостей и система матриц
US7934410B2 (en) 2006-06-26 2011-05-03 Alcoa Inc. Expanding die and method of shaping containers
US7954354B2 (en) 2006-06-26 2011-06-07 Alcoa Inc. Method of manufacturing containers
KR101114302B1 (ko) * 2006-06-26 2012-02-15 알코아 인코포레이티드 컨테이너 제조 방법
WO2008002899A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-03 Alcoa Inc. Method of manufacturing containers
CN102581166A (zh) * 2006-06-26 2012-07-18 美铝公司 成型容器的胀形模和方法
JP2012161844A (ja) * 2006-06-26 2012-08-30 Alcoa Inc 拡張用ダイ及び容器成形方法
JP2009541066A (ja) * 2006-06-26 2009-11-26 アルコア インコーポレイテッド 拡張用ダイ及び容器成形方法
EA017475B1 (ru) * 2006-06-26 2012-12-28 Алкоа Инк. Способ изготовления контейнеров
US7797978B2 (en) 2006-11-30 2010-09-21 Rexam Beverage Can Company Method and apparatus for making two-piece beverage can components
WO2008067522A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Rexam Beverage Can Company Method and apparatus for making two-piece beverage can components
US9707615B2 (en) 2010-08-20 2017-07-18 Alcoa Usa Corp. Shaped metal container and method for making same
US10464707B2 (en) 2010-08-20 2019-11-05 Alcoa Usa Corp. Shaped metal container and method for making same
US9327338B2 (en) 2012-12-20 2016-05-03 Alcoa Inc. Knockout for use while necking a metal container, die system for necking a metal container and method of necking a metal container
WO2016192397A1 (en) * 2015-05-30 2016-12-08 Ppi Worldwide Group(Hk) Limited Irregular aluminum cup and method for manufacturing the same
JP2018065183A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 ユニバーサル製缶株式会社 ボトル缶の製造方法
JP2021037544A (ja) * 2020-11-04 2021-03-11 ユニバーサル製缶株式会社 ボトル缶の製造方法
JP7069275B2 (ja) 2020-11-04 2022-05-17 ユニバーサル製缶株式会社 ボトル缶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4217992B2 (ja) 2009-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2035166B1 (en) Method of manufacturing containers
JP4929408B1 (ja) 中空エンジンバルブの製造方法
JP4217992B2 (ja) 変形容器の製造方法
JP2016147310A (ja) 缶の製造方法及び缶
JP2016107339A (ja) Di缶の製造方法
EP2558227B1 (en) Method for making can bodies having axial ribs and step shoulder bottoms
US7490503B1 (en) Method of producing a rotary member made of a metallic plate
JP4653196B2 (ja) 変形容器の製造方法
CN115121713B (zh) 一种内卷边带卡扣环形件连续成型方法
JP2016107341A (ja) 缶の製造方法
JP2022120828A (ja) 金属製カップの製造方法
JP2002346690A (ja) 金属部品の鍛造成形方法
JPH08117908A (ja) 熱交換器用フィンの製造方法
JP4344963B2 (ja) 金属缶の製造方法およびその製造方法に用いる多段ネッキング加工装置
JPS6188932A (ja) 変形缶の製法
JP6948843B2 (ja) 缶の製造方法
US6649276B1 (en) Sheet metal member and method of manufacturing the member
JPH0244612B2 (ja) Henkeikannoseiho
JPS6255937B2 (ja)
JP2003236636A (ja) 2ピースホイールの製造方法
JPS6229132B2 (ja)
JP2005279677A (ja) 金属板のプレス成形加工方法および装置
JPH10202339A (ja) 鍔付きハウジングの成形方法
JPH07269568A (ja) フランジ付リニアボールベアリングの成型方法
JPH0729169B2 (ja) 等速継手の外輪の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees