JP4653196B2 - 変形容器の製造方法 - Google Patents

変形容器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4653196B2
JP4653196B2 JP2008144899A JP2008144899A JP4653196B2 JP 4653196 B2 JP4653196 B2 JP 4653196B2 JP 2008144899 A JP2008144899 A JP 2008144899A JP 2008144899 A JP2008144899 A JP 2008144899A JP 4653196 B2 JP4653196 B2 JP 4653196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
diameter
barrel
pilot
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2008144899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008200755A (ja
Inventor
忠男 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeuchi Press Industries Co Ltd
Original Assignee
Takeuchi Press Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeuchi Press Industries Co Ltd filed Critical Takeuchi Press Industries Co Ltd
Priority to JP2008144899A priority Critical patent/JP4653196B2/ja
Publication of JP2008200755A publication Critical patent/JP2008200755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653196B2 publication Critical patent/JP4653196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

この発明は、変形容器の製造方法に関し、さらに詳しくはエアゾール容器、飲料容器等の金属容器の胴部の成形に関する変形容器の製造方法に関する。
従来、エアゾール容器、飲料容器等は、製造コストの低減、製造の容易化を考慮して、円筒形で胴部がストレートのものしか生産されていなかった。しかし、最近、化粧品のエアゾール容器等においては、他の容器とデザインの統一化を図る必要があると共に、斬新な容器デザインの追求の要請から、容器の胴部の外観に、種々の変化を与えることにより、意匠性を向上させる試みがなされている。そして、従来は、インパクト成形の時点で胴部を変形する成形方法や、容器内にウレタンゴム等を挿入するバルジ成形法等があったが、いずれも製造コストが高く、かつ複雑な設備を必要とし、製造作業も頗る面倒であった。
そこで、この欠点を解消する変形容器の製造方法として、従来、図9に示す製造方法がある。図9(X)〜図9(W)は、アルミニウム製の有底筒状の容器から、胴部を変形させたエアゾール容器が成形される過程を、その工程順に示したものである。図9(X)は、アルミニウムスラグをインパクト成形して、有底筒状の容器50が成形された断面図である。この容器50にトリミング加工、内面塗装及び外面印刷が施された後、図9(Y)に示すようにこの有底筒状の容器50の開口部51に、金型52及びパイロット53を用いて絞り加工が施される。次に、開口部51にビード部54が形成される(図9(Z))。さらに、最終工程において、金型56、57を用いて、容器50の胴部上方と下方に絞り加工が施されて(図9(W))、変形エアゾール容器が製造されていた。
特開昭61−193729号公報 特開平7−317883号公報 特開昭62−286842号公報 特開昭61−206533号公報 特開昭61−193728号公報
しかしながら、図9に示す従来の製造方法においては、図9(X)〜図9(Z)に示す工程までは、一台のネッキングマシンのターンテーブルに取付けられた金型及びパイロットで成形可能であるが、図9(W)に示す、容器50の胴部の一部を拡径して、拡径部55を形成するための加工においては、金型56、57を容器50の胴部上方及び下方の両方向から絞り加工を施す必要がある。したがって、開口部51から底部の一方向のみに絞り加工を行うことができるネッキングマシンでは、この成形は不可能である。したがって、従来、この図9(W)に示す工程のみを、別工程で行っていたが、この容器50をネッキングマシンの各工程の終了後に、別工程に移し変える作業は頗る面倒であり、成形に要する全時間が長くなる共に、別工程における最終の絞り加工に手間を要するため、全体として製造コストが高くなる欠点があった。
この発明は、このような従来の課題に着目してなされたもので、別工程への移し変え作業の必要がなく、胴部を変形する成形はすべて一台のネッキングマシンで成形が可能であり、又、成形時間が短く製造が容易かつ製造コストの安い変形容器の製造方法を提供することを目的とする。
この課題を解決するため、請求項1記載の発明に対応する解決手段は、アルミニウムスラグをインパクト成形することにより有底筒状の容器を成形した後、該有底筒状の容器の胴部の一端から他端に向って、その胴部の外径を縮径する絞り加工または拡大する拡径加工の一連の胴部成形を一台のネッキングマシンで行う変形容器の製造方法であって、容器の胴部の開口端から底部に向かって、先端部が元の胴部の内径と等しく、途中から拡径されているパイロットを挿入することにより、開口端から胴部の途中まで拡径加工を施し、次に拡径部を残した状態でその上部から容器の開口部まで、開口部から挿入されるパイロットおよび胴部の外周を囲む金型を用いてネッキング加工を施して開口部を絞り、その後開口端部にビード部を形成することを特徴とする。
請求項記載の発明に対応する解決手段は、アルミニウム等の板材を円板状に打ち抜く成形を施した後、打ち抜いた円板をカップ形状の容器に絞り加工する工程と、カップ形状の容器に絞りしごき加工を施す工程と、該カップ形状の胴部の一端から、他端に向って、その胴部の外径を縮小する絞り加工または拡大する拡径加工の一連の胴部成形を一台のネッキングマシンで行う容器の製造方法であって、カップ形状の容器の胴部の開口端から底部に向かって、先端部が元の胴部の内径と等しく、途中から拡径されているパイロットを挿入することにより、開口端から胴部の途中まで拡径加工を施し、次に拡径部を残した状態でその上部から容器の開口部まで、開口部から挿入されるパイロットおよび胴部の外周を囲む金型を用いてネッキング加工を施して開口部を絞り、
その後開口端部にフランジ部を形成することを特徴とする。
請求項記載の発明に対応する解決手段は、請求項1または2記載の変形容器の胴部の成形において、前記拡径加工における拡径する比率が7〜15%であることを特徴とする。
請求項記載の発明に対応する解決手段は、請求項1からまでの、いずれか1項記載の変形容器の製造方法において、絞り加工及び拡径加工に付加して、ネッキングマシンの最終加工工程に転動体を取付け、転動体を容器の表面に押圧し、かつ転動体を容器の縦、斜め又は円周方向に転動させることにより、胴部に転動加工を施すことを特徴とする。
次に、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1〜図4は、変形エアゾール容器の製造工程、図5〜図7は、変形飲料用容器の製造工程を、各々その工程順に示したものである。図1は、この発明外の製造方法の第1の参考例を示す図面であり、図1(A)は、アルミニウムスラグをインパクト成形して造られる有底筒状の容器1を示した断面図である。この有底筒状の容器1には、開口部2を切揃えるトリミング加工、洗浄、内面、塗装及び外面印刷が施される。次に、図1(B)はこの有底筒状の容器1の開口部2に、金型3及びパイロット4を用いて最初に絞り加工を施している状態を示す断面図である。図1(C)は、この開口部2に絞り加工を施した後、下方に絞り部5を残した状態で、その上方にパイロット6で拡径加工を施した状態を示す断面図である。この拡径加工によって容器1の胴部を、拡径する比率は、7%〜15%が適する。
さらに、図1(D)は、下方に絞り部5及び拡径部7を残した状態で、その上方に金型8及びパイロット9を用いて、再絞り加工を施した状態を示す断面図である。試作例では、容器1の外径が50φ、絞り部5の外径が45φ、拡径部7の外径が50φであり、拡径率が約11%の変形エアゾール容器を成形することができた。そして、最終工程において、図1(E)に示すように、開口部2にネッキング加工及びビード加工が施されて、ビード部10が形成される。なお、図1(C)に示すパイロット6による拡径加工の際に、拡径部7を外側から規制する金型でガイドされてもよい。
図2は、この発明の第の実施形態を示す図面であり、図1の第1の参考例と異なるのは、有底筒状の容器11の開口部12に、パイロット13を挿入して拡径加工を施し(図2(G))、次に拡径部14を残した状態で、その上方に金型15及びパイロット16を用いて絞り加工を施すものである(図2(H))。そして、最終工程において開口部12にネッキング加工及びビード加工が施されてビード部17が形成される。その他の成形加工方法は図1の第1の参考例と同じである。
図3は、この発明外の第2の参考例を示す図面であり、この第2の参考例の特徴は、第1の参考例と同じ工程に図3(O)に示す工程を、追加したものである。図3(O)に示す工程は、複数のボールが内装された転動体18を、図8(a)(b)に示すように、ネッキングマシン47のターンテーブル48に取付けて転動体18を容器1の開口部2から軸方向に移動せしめることにより、容器1の胴部に、複数の縦リブ19を形成するものである。その他の図3(J)〜図3(N)の工程は、第1の参考例の図1(A)〜図1(E)の工程と同じである。
図4は、この発明の第の実施形態を示す図面であり、この第の実施形態の特徴は、図2のの実施形態と同じ工程に、図4(T)に示す工程を追加したものである。すなわち、転動体18で容器11の胴部に複数の縦リブ19を形成する工程を追加したものである。その他の図4(P)〜図4(S)の工程は、第の実施形態における図2(F)〜図2(I)の工程と同じである。なお、転動体18を変えることにより傾斜したリブや横リブを付すことも可能である。
図5は、この発明の第の実施形態を示す図面であり、胴部を変形させた飲料容器が成形される過程をその工程順に示したものである。図5(ア)はアルミニウム等の板材を円板状に打ち抜いた円板20を示した斜視図である。又図5(イ)は、打ち抜いた円板20をカップ形状の容器21に絞り加工して成形されたカップ21を示した断面図である。図5(ウ)は、このカップ形状の容器21を、アイアニングパンチ22と対応するダイリング23を用いて、絞りしごき加工を施すことにより、有底筒状の容器24が成形される工程を示した断面図である。次に図5(エ)は、この容器24の開口部25の内側に、パイロット26を挿入して拡径加工を施している状態を示す断面図である。この拡径する比率は変形エアゾール容器と同様に、7%〜15%が適する。さらに、図5(オ)は下方に拡径部27を残した状態で、その上方に金型28及びパイロット29を用いて、絞りしごき加工を施している状態を示す断面図である。そして、最終工程において開口部25にネッキング加工及びフランジ部30を形成するフランジ出し加工が施され、変形飲料容器が製造される。
図6は、この発明の第の実施形態を示す図面であり、この第の実施形態の特徴は、図5のの実施形態と同じ工程に図6(ス)に示す工程を追加したものである。すなわち、転動体31で、容器24の胴部に複数の縦リブ19を形成する工程を追加したものである。その他図6(キ)〜図6(シ)の工程は第の実施形態における図5(ア)〜図5(カ)の工程と同じである。なお、縦リブ32の他に傾斜リブ、横リブ等が形成されてもよい。
図7は、この発明の第参考例を示す図面であり、有底筒状の容器37を成形するまでの工程は、図6のの実施形態と同じである。この第参考例の特徴は、金型39とパンチ40とで、容器37の開口部38に絞り加工を施し(図7(ニ))、その後下方に絞り部41を残した状態で、その上方にパイロット42で拡径加工を施す(図7(ヌ))。次にこの拡径部43を残した状態で、金型44及びパイロット45で再絞り加工を施すものである。そして、最終工程においてフランジ部46を形成する。ネッキング加工及びフランジ加工は、第の実施形態の工程と同じである。なお、このようにして成形された容器37の胴部に、前記した第4の実施形態と同様の転動体で複数の縦リブ、傾斜リブ、横リブ等が形成されてもよい(図示せず)。
この発明の特徴は、上記した各実施形態において、胴部を変形する成形はすべて図8(a)(b)に示すネッキングマシン47で成形されるものであり、成形毎に別工程に移し変える必要がない。すなわち、ネッキングマシン47のターンテーブル48には、回転する円周方向に順次各工程で使用される金型、パイロット及び転動体が取付けられている。例えば第参考例の容器1を成形する場合は、図8(b)に示すようにターンテーブル48に取付けられた金型3及びパイロット4が、ターンテーブル48がネッキングマシン47に往復接近運動することにより容器1の開口部2に絞り加工を施し、次にターンテーブル48が間欠的に回転して、パイロット6で拡径加工を行い、その後金型8及びパイロット9で再絞り加工を施し、次にネッキング及びビード加工工程を経て、最終工程において転動体18で成形が施され、変形エアゾール容器が造られる。
この発明は、上記した第1〜第の実施形態の他に、最初に拡径加工のみを複数回行い、次に絞り加工を複数回行う製造方法、又は、本発明外であるが、その逆も可能であり、絞り加工及び拡径加工を任意に組み合わせることにより、容器の胴部に各種バリエーションに富んだ変形を施すことができる。なお、容器の材質としてはアルミニウムの他、本発明外であるが、銅、真鍮、鉄又はこれらを主体とする合金が使用される。
[発明の効果]以上説明してきたように、この発明によれば成形において別工程への移し変え作業をする必要がなく、胴部を変形する成形は、一台のネッキングマシンで行うことができ、成形時間が短く、製造が容易かつ製造コストが安価である効果を奏する。
この発明外の第1の参考例を示す図面。 この発明に係る第の実施形態を示す図面。 この発明外のの参考例を示す図面。 この発明に係る第の実施形態を示す図面。 この発明に係る第の実施形態を示す図面。 この発明に係るの第の実施形態を示す図面。 この発明外の参考例を示す図面。 この発明に係るネッキングマシン(図(a))及びターンテーブル(図(a)のA−A線断面図(図b))を示す図面。 従来の変形容器の製造方法を示した図面。
符号の説明
1、11、24、37 容器
2、12、25、38 開口部
10、17 ビード部
18、31 転動体
20 円板
21 カップ形状の容器
30、46 フランジ部
47 ネッキングマシン

Claims (4)

  1. アルミニウムスラグをインパクト成形することにより有底筒状の容器を成形した後、該有底筒状の容器の胴部の一端から他端に向って、その胴部の外径を縮径する絞り加工または拡大する拡径加工の一連の胴部成形を一台のネッキングマシンで行う変形容器の製造方法であって、
    該容器の胴部の開口端から底部に向かって、先端部が元の胴部の内径と等しく、途中から拡径されているパイロットを挿入することにより、開口端から胴部の途中まで拡径加工を施し、
    次に拡径部を残した状態でその上部から容器の開口部まで、開口部から挿入されるパイロットおよび胴部の外周を囲む金型を用いてネッキング加工を施して開口部を絞り、
    その後開口端部にビード部を形成することを特徴とする変形容器の製造方法。
  2. アルミニウム等の板材を円板状に打ち抜く成形を施した後、該打ち抜いた円板をカップ形状の容器に絞り加工する工程と、該カップ形状の容器に絞りしごき加工を施す工程と、該カップ形状の胴部の一端から、他端に向って、その胴部の外径を縮小する絞り加工または拡大する拡径加工の一連の胴部成形を一台のネッキングマシンで行う容器の製造方法であって、
    該カップ形状の容器の胴部の開口端から底部に向かって、先端部が元の胴部の内径と等しく、途中から拡径されているパイロットを挿入することにより、開口端から胴部の途中まで拡径加工を施し、
    次に拡径部を残した状態でその上部から容器の開口部まで、開口部から挿入されるパイロットおよび胴部の外周を囲む金型を用いてネッキング加工を施して開口部を絞り、
    その後開口端部にフランジ部を形成することを特徴とする変形容器の製造方法。
  3. 前記拡径加工における拡径する比率が7〜15%であることを特徴とする請求項1または2記載の変形容器の製造方法。
  4. 前記絞り加工及び拡径加工に付加して、ネッキングマシンの最終加工工程に転動体を取付け、該転動体を容器の表面に押圧し、かつ該転動体を容器の縦、斜め又は円周方向に転動させることにより、胴部に転動加工を施すことを特徴とする請求項1からまでの、いずれか1項記載の変形容器の製造方法。
JP2008144899A 2008-06-02 2008-06-02 変形容器の製造方法 Expired - Lifetime JP4653196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008144899A JP4653196B2 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 変形容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008144899A JP4653196B2 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 変形容器の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18025398A Division JP4217992B2 (ja) 1998-06-26 1998-06-26 変形容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008200755A JP2008200755A (ja) 2008-09-04
JP4653196B2 true JP4653196B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=39778768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008144899A Expired - Lifetime JP4653196B2 (ja) 2008-06-02 2008-06-02 変形容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4653196B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021037544A (ja) * 2020-11-04 2021-03-11 ユニバーサル製缶株式会社 ボトル缶の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6689687B2 (ja) * 2016-07-06 2020-04-28 ユニバーサル製缶株式会社 缶の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188933A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Takeuchi Press Kogyo Kk 変形缶の製法
JPS61193729A (ja) * 1985-02-20 1986-08-28 Takeuchi Press Kogyo Kk 変形缶の製法
JPS61206533A (ja) * 1985-03-09 1986-09-12 Machiyama Seisakusho:Kk エアゾ−ル缶の成形方法
JPS62286842A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 Mitsuboshi Seisakusho:Kk チェンジレバー
JPH0776381A (ja) * 1993-09-01 1995-03-20 Osaka Zosenjo:Kk エアゾール装置の製法
JPH07317883A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Futaba Sangyo Kk ドライブピニオン用スペーサの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188933A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Takeuchi Press Kogyo Kk 変形缶の製法
JPS61193729A (ja) * 1985-02-20 1986-08-28 Takeuchi Press Kogyo Kk 変形缶の製法
JPS61206533A (ja) * 1985-03-09 1986-09-12 Machiyama Seisakusho:Kk エアゾ−ル缶の成形方法
JPS62286842A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 Mitsuboshi Seisakusho:Kk チェンジレバー
JPH0776381A (ja) * 1993-09-01 1995-03-20 Osaka Zosenjo:Kk エアゾール装置の製法
JPH07317883A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Futaba Sangyo Kk ドライブピニオン用スペーサの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021037544A (ja) * 2020-11-04 2021-03-11 ユニバーサル製缶株式会社 ボトル缶の製造方法
JP7069275B2 (ja) 2020-11-04 2022-05-17 ユニバーサル製缶株式会社 ボトル缶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008200755A (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929408B1 (ja) 中空エンジンバルブの製造方法
EP2035166B1 (en) Method of manufacturing containers
US10391537B2 (en) Method and system for flanging a metal piece
JP4217992B2 (ja) 変形容器の製造方法
JP5908762B2 (ja) 保持器の製造方法及び保持器
JPWO2014109263A1 (ja) プレス成形方法
US3610018A (en) Reinforced wall-ironed container and manufacture
EP2558227B1 (en) Method for making can bodies having axial ribs and step shoulder bottoms
JP4653196B2 (ja) 変形容器の製造方法
US7985496B2 (en) Side terminal and insert, method and apparatus for manufacturing same
JP5974554B2 (ja) プレス成形品の製造方法及び製造装置
JPH04274834A (ja) 一体型リベットを容器端部に成形する方法及びその装置
JP2022120828A (ja) 金属製カップの製造方法
CN212042286U (zh) 一种汽车后围板翻边整形侧冲孔复合模具
JP2008168313A (ja) 体積が不均一な区分からなるフランジ部を有する部材のフラッシュ無し鍛造法
JPS6188932A (ja) 変形缶の製法
EP2826571B1 (en) Method for manufacturing a pulley for motor vehicle applications
JP4344963B2 (ja) 金属缶の製造方法およびその製造方法に用いる多段ネッキング加工装置
JPH0243566B2 (ja)
JP2017217700A (ja) 缶の製造方法
JP2003236636A (ja) 2ピースホイールの製造方法
US6649276B1 (en) Sheet metal member and method of manufacturing the member
JPH10202339A (ja) 鍔付きハウジングの成形方法
RU2240202C2 (ru) Способ изготовления полых деталей
JP2011062717A (ja) 円形断面を有する軸状の部材の外周面への段付け加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term