JPS59183896A - 汚泥脱水方法 - Google Patents

汚泥脱水方法

Info

Publication number
JPS59183896A
JPS59183896A JP58056542A JP5654283A JPS59183896A JP S59183896 A JPS59183896 A JP S59183896A JP 58056542 A JP58056542 A JP 58056542A JP 5654283 A JP5654283 A JP 5654283A JP S59183896 A JPS59183896 A JP S59183896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
stirring
flocs
added
flocculant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58056542A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Fujiwara
昇 藤原
Koichi Saito
斉藤 紘一
Yasuhiro Oi
康裕 大井
Akio Shimono
彰夫 下野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP58056542A priority Critical patent/JPS59183896A/ja
Publication of JPS59183896A publication Critical patent/JPS59183896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は汚泥にカチオン性高分子凝集剤およびアニオ
ン性高分子凝集剤を添加して脱水する方法の改良に関す
るものである。
下水処理汚泥やし尿処理汚泥などの有機性汚泥に、カチ
オン性高分子凝集剤を添加して第1の撹拌を行い、次い
でアニオン性高分子凝集剤を添加して第2の撹拌を行い
、生成したフロックを脱水する方法が提案されており、
この方法はカチオン性またはアニオン性高分子凝集剤の
いずれかにより凝集する場合に比べて脱水効果が優れて
いる。
この方法におけるフロックの脱水手段として、フィルタ
プレスによる脱水法が提案されているが、必ずしも満足
できるものではなかった。フィルタプレスは汚泥を部室
に圧入して圧力濾過を行った0  のち、5〜15w/
zの高い圧力で圧搾するため、通常汚泥脱水に使用され
ている遠心脱水機、真空税水機、ベルトプレス型脱水機
に比べ低含水率の脱水ケーキを得ることができる。
第1図は従来の脱水方法を示す系統図であり、図面にお
いて、1は第1反応槽、2は第2反応槽、6は圧入ポン
プ、4はフィルタプレスである。従来の脱水方法では、
汚泥5を第1反応槽1に導入し、カチオン性高分子凝集
剤6を添加して第1の撹拌を行い、さらに第2反応槽2
においてアニオン性高分子凝集剤7を添加して第2の撹
拌を行い、生成したフロックを圧入ポンプ乙によりフィ
ルタプレス4の部室に圧入して加圧濾過を行ったのち、
圧搾して脱水を行う。
このような脱水方法では、得られる脱水ケーキは含水率
および剥離性において必すしも満足できるものではなく
、さらに効果的な脱水方法が要望されていた。
この発明は、上記のような要望に応えるもので、生成す
るフロックを一定濃度以上に予備濃縮してフィルタプレ
スにより脱水することにより、脱水ケーキの含水率が低
く、剥離性の良い汚泥脱水方法を提供することを目的と
している。
この発明は、有機性汚泥にカチオン性有機高分子凝集剤
を添加して第1の撹拌を行い、ついでアニオン性有機高
分子凝集剤を添加して第2の撹拌を行い、生成したフロ
ックを固形分濃度6重量%以上に予備濃縮したのちフィ
ルタプレスで脱水することを特徴とする汚泥脱水方法で
ある。
この発明において処理対象となる汚泥は、アニオン性に
帯電した有機性汚泥が好ましいが、無機質が混入してい
てもよい。このような汚泥を例示すると、し尿の嫌気性
消化汚泥、シ尿の好気性消化汚泥、し尿浄化槽汚泥、し
尿消化脱離液、下水、その他各種汚水の活性汚泥処理に
おける余剰汚泥、下水の最初沈殿池汚泥、紙パルプ工業
廃水、含油廃水等の凝集沈殿汚泥、し尿、下水等の三次
処理で発生する凝集汚泥などがある。これらの汚泥は単
独才たは混合されて処理される。
カチオン性高分子凝集剤としては、キトサン、アミノア
ルキル(メク)アクリレートの単独重合体またはアクリ
ルアミドもしくは他のモノマーとの共重合体、ポリアク
リルアミドのマンニッヒ変″性物、ポリアクリルアミド
のホフマン分解物、ポリアミドポリアミン、ポリビニル
イミダシリン、ポリエチレンイミン、ポリジアルキルジ
アリルアンモニウム塩などがあり、それぞれ1種または
2種以上の組合せ使用が可能である。
本発明において使用できるアニオン性高分子凝集剤とし
ては、■ポリアクリル酸ナトリウムまたはポリメタクリ
ル酸ナトリウム、■ポリアクリルアミドまたはポリメタ
クリルアミドの部分加水分解物、■アクリル酸またはメ
タクリル酸とアクリルアミドまたはメタクリルアミドと
の共重合体、■アクリル酸またはメタクリル酸とアクリ
ルアミドまたはメタクリルアミドと2−アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホン酸またはビニルスルホン
酸との三元重合体などが例示できる。これらのアニオン
性高分子凝集剤は1種たけ使用してもよく、また2種以
上を使用してもよい。
第2図はこの発明の一実施例による汚泥処理方法の系統
図であり、第1図と同一符号は同一または相当部分を示
す。8はロータリースクリーン、9はフロック貯留槽で
ある。
汚泥処理法は、まず処理対象となる有機汚泥5を第1反
応槽1に導入し、キトサン等のカチオン性高分子凝集剤
6を添加し、第1の撹拌を行って1次凝集を行う。カチ
オン性高分子凝集剤の添加量は、凝集剤の種類や汚泥の
性状(pH,SS。
VSS、電気伝導度など)によって異なるが、一般的に
は0.5〜6重量%(対SS)程度でよい。これらは水
溶液として添加するのが好ましく、キトサンは酢酸塩そ
の他の水溶性塩として添加することができる。
第1の撹拌は汚泥を均一かつ十分に凝集剤と反応させ、
電荷の中和を行うとともに、次の2次凝集によるフロッ
クの生成を容易にするためのものであり、2酎を越える
径のフロックが生成しないような強い撹拌であることが
望ましい。ここで2amを越える径のフロックが生成し
ない条件とはフロックが生成しないか、または生成した
フロック径が2 mm以下となる条件である。
第1の撹拌における撹拌方法は特に限定されず5撹拌槽
における撹拌羽根による撹拌、配管中の流れによる撹拌
、渦巻ポンプ等のポンプを通過させることによる撹拌な
どによることができる。撹拌の程度は、撹拌機を備えた
撹拌槽による場合、目安として強撹拌は撹拌羽根の周速
が1〜5 m、/secとすることができる。
本発明ではカチオン性凝集剤添加後の強撹拌により汚泥
全体を反応させ、汚泥の電荷を中和することにより、次
のアニオン性凝集剤を添加して生成するフロックの脱水
性を向上させる。汚泥の電荷を中和するためには撹拌混
合時にフロックが生成しない方がよく、フロックが生成
する場合でも2 mm以下の小さなフロックの生成にと
どめるのが好ましい。このため第1の撹拌は、前述のよ
うに、フロックを生成させるための通常の撹拌よりも激
しい強撹拌を行うのである。
以上の1次凝集を行ったのち、第2反応槽2において、
アニオン性高分子凝集剤を添加して第2の撹拌を行い、
2次凝集反応によりフロックを生成させる。アニオン性
高分子凝集剤の添加量は重合体の構造、汚泥の性状、1
次凝集の条件等により異なるが、一般的には02〜3重
量%(対SS)である。
第2の撹拌混合はフロックを形成させるものであるから
、第1の撹拌混合よりも弱く1通常汚泥の凝集の際に採
用される程度の撹拌強度である。
撹拌の手段は限定されないが、撹拌羽根を備えた撹拌槽
による場合、撹拌羽根の周速が01〜0.5m/ Se
cとすることができる。このような撹拌混合を行うこと
により、カチオン性凝集剤と反応して電荷を中和された
汚泥の粒子が凝集してフロックを形成するため1強固で
大形のフロックが生成し、脱水性は極めて良くなる。
以上の凝集により生成したフロックはロータリースクリ
ーン8において、固形分濃度6重量%以上に予備濃縮し
、フロック貯留槽9に貯留する。
予備濃縮はロータリースクリーン8によれば、固形分濃
度6〜13重量%の高濃度に濃縮できるはかりでなく、
ロータリースクリーンの回転によりフロック同志が擦れ
合って粒状化し、ベルトスクリーン等で水切りする場合
よりも破壊されにくくなる。このため圧入ポンプ3によ
ってフィルタプレス4の部室〆に圧入したときに、フロ
ックの破壊による目詰まりは起らず、圧入濾過性が良く
なるとともに、濾布にフロックが均一付着して、圧搾脱
水時にケーキ層全体から均一に水分が離脱し、脱水ケー
キは均一でかつ含水率も低下し、剥離性も良好となる。
予備濃縮したフロックはそのままフィルタプレス4に供
給してもよいが、1〜10重量%(対ss)の塩化第二
鉄、ポリ塩化アルミニウム等の無機凝集剤を添加すると
、灰分をほとんど上昇させることなく脱水効果を上昇さ
せることができる。
フィルタプレス4の部室への圧入圧力はフロックの性状
、濾布の種類等により異なるが、一般的には1〜4し/
d程度、圧搾圧力は5〜151し/ Ca程度である。
以上により得られた脱水ケーキは乾燥、焼却。
堆肥化等の処分を行うことができるが、脱水ケーキの含
水率が低いので、焼却に要する補助燃料は少なくてよく
、堆肥化の場合も含水率調節のためのおが(す、もみが
ら、わら等の添加量は少なくてもよい。
以上説明してきたように、この発明によれば。
肴機性汚泥にカチオンおよびアニオン性高分子凝集剤に
より2段凝集を行ったのち、フロックを特定濃度以上に
濃縮して、フィルタプレスにより脱水するように構成し
たので、灰分をほとんど増加させることなく、低含水率
で剥離性の良い脱水ケーキを得ることができる。また凝
集フロックを直接フィルタプレスに供給する方法に比べ
れは、第2反応槽2および圧入ポンプ6の容量を小さく
できる/とともに、汚泥濃度の変動を吸収して安定した
脱水が可能となる。
次に実施例に一ついて説明する。実施例において使用し
た高分子凝集剤は表1の通りである。
表1 実施例1 ビール工場廃水の活性汚泥処理における余剰活性汚泥(
PH6,8,882,70,VSS/8S60.8)を
撹拌羽根を有する第1反応槽1(滞留時間2分)に供給
してカチオン性凝集剤を添加し、 125rpm(周速
2.5 m/’sec )で強撹拌し、さらに撹拌羽根
を有する第2反応槽2(滞留時間2分)に供給してアニ
オン性凝集剤を添加し、 25rpm (周速0.5 
m/ see )で通常撹拌し、生成したフロックをロ
ータリースクリーン8(口開40メツシュ、回転数3O
rpm)で予備濃縮し、固形分収量が一定となるように
圧入汚泥量を調節してフィルタプレスに圧入し、脱水試
験を行った。脱水試験の条件は次の通りである。
部室形状:150朋×6ろOmmx1室、たて型厚さ2
0罷 濾過面積: 21’ Ocrl (片面濾過)濾  布
:敷島カンバス製P−81,5圧入方法:手動式プラン
ジャーポンプで定量供給(最大圧力ill KP/ c
aにリレー制御)圧搾圧カニ10与/d 結果を表2に示す。表2中、Na2の1希釈」はNα1
の濃縮汚泥にロータリースクリーンの濾過を加えて希釈
したことを示し、 NLLろはNo、 1の濃縮汚泥に
無機凝集剤を加えた場合、比較例1は予備濃縮しなかっ
た場合を示し、また濾過速度は圧入、圧搾および雑時間
の全てから算出した濾過速度を示し、Oは良好、×は不
良、△はその中間を示す(以下の実施例において同じ)
表2の結果から、予備濃縮した場合は、しなG)場合に
比べて優れた脱水性を示し、濃縮汚泥に無機凝集剤を添
加した場合は、はとんど灰分1ま上昇せずにさらに含水
率が低下することがわかる。
実施例2 鉄鋼圧延油廃水の凝集浮上スカムと余剰活性汚泥の混合
汚泥(pH6,5、SS1.6重量%、VSS/5S6
9、’5’)について、実施例1と同様の試験を行った
結果を表6に示す。
表3の結果から、実施例1の場合とほぼ同様のことがい
えるが、濃縮後の汚泥濃度が58%の場合は剥離性がや
や不良となり、はぼ6%が限界であることがわかる。
実施例6 下水の最初沈殿汚泥および余剰活性汚泥の混合汚泥(p
H58,SS2.8重量%、VSS/5S72.6 )
について、実施例1と同様の試験を行った結果を表4に
示す。
表4の結果は実施例1とほぼ同様の結果を示している。
実施例4 石油化学廃水の余剰活性汚泥(pH69,881,85
重量%、VSS/5S80.9)について実施例1と同
様の試験を行った結果を表5に示す。
表5の結果から、汚泥濃度6%未満すなわち48%では
含水率および剥離性に問題があることがわかる。
以上の結果より、凝集フロックを固形分濃度6%以上に
予備脱水すれは、フィルタプレスによる脱水性および剥
離性が良くなることがわかる。
手続補正書(方式)11) 昭和58年6月R11r+ [ 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第56542 丹 2、発明の名称 汚泥脱水方法 3、 補正をする者 小作との関係  特許出願人 4・ 代 3:11  人 〒105  電話436−
47006、 補正により増加する発明の数  O明細
書第20頁「表5」と第21頁「代理人弁理士 柳原 
成」の間に次の字句を挿入する。
4、図面の簡単な説明 第1図は従来の脱水方法を武す系統図、第2図はこの発
明の一実施例による汚泥脱水方法の系統図である。
各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、1は第
1反応槽、2は第2反応槽、4はフィルタプンス、8(
はロータリースクリーン、9はフロック貯留槽である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機性汚泥にカチオン性有機高分芋凝集剤を添加
    して第1の撹拌を行い、ついでアニオン性有機高分子凝
    集剤を添加して第2の撹拌を行い、生成したフロックを
    固形分濃度6重量%以上に予備濃縮したのちフィルタプ
    レスで脱水することを特徴とする汚泥脱水方法。
  2. (2)  予備濃縮はロータリースクリーンによるもの
    である特許請求の範囲第1項記載の汚泥脱水方法。
  3. (3)  フィルタプレスによる脱水は、予備濃縮汚泥
    に無機凝集剤を添加して行うものである特許請求の範囲
    第1項才たは第2項記載の汚泥脱水方法(4)第1の撹
    拌は2ynm以上の径のフロックが生成しないような強
    い撹拌である特許請求の範囲第1項ないし第6項のいず
    れかに記載の汚泥脱水方法。
JP58056542A 1983-03-31 1983-03-31 汚泥脱水方法 Pending JPS59183896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056542A JPS59183896A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 汚泥脱水方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58056542A JPS59183896A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 汚泥脱水方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59183896A true JPS59183896A (ja) 1984-10-19

Family

ID=13029968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58056542A Pending JPS59183896A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 汚泥脱水方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59183896A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226700A (ja) * 1988-07-13 1990-01-29 Kubota Ltd 汚泥の濃縮前処理方法
JPH07124600A (ja) * 1993-11-08 1995-05-16 Chikuma Eisei Shisetsu Kumiai 有機性汚泥の処理方法及び装置
JP2002192199A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水方法および装置
JP2013505816A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 グアンチョウ、ピュデ、エンバイロンメンタル、プロテクション、エキップメント、リミテッド 下水汚泥の濃縮‐脱水および好気的空気乾燥を統合する方法
JP2014050830A (ja) * 2012-08-08 2014-03-20 Swing Corp 汚泥の処理方法及び装置
JP2015000389A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 水ing株式会社 汚泥処理方法及び装置
JP2015000380A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 水ing株式会社 汚泥凝集装置及び方法、及び汚泥処理装置
JP2015003285A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 水ing株式会社 汚泥処理方法及び装置
JP2015073966A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 水ing株式会社 汚泥処理方法及び装置並びに化成肥料製造方法及び装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226700A (ja) * 1988-07-13 1990-01-29 Kubota Ltd 汚泥の濃縮前処理方法
JPH07124600A (ja) * 1993-11-08 1995-05-16 Chikuma Eisei Shisetsu Kumiai 有機性汚泥の処理方法及び装置
JP2002192199A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水方法および装置
JP2013505816A (ja) * 2009-09-28 2013-02-21 グアンチョウ、ピュデ、エンバイロンメンタル、プロテクション、エキップメント、リミテッド 下水汚泥の濃縮‐脱水および好気的空気乾燥を統合する方法
JP2014050830A (ja) * 2012-08-08 2014-03-20 Swing Corp 汚泥の処理方法及び装置
JP2015000380A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 水ing株式会社 汚泥凝集装置及び方法、及び汚泥処理装置
JP2015000389A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 水ing株式会社 汚泥処理方法及び装置
JP2015003285A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 水ing株式会社 汚泥処理方法及び装置
JP2015073966A (ja) * 2013-10-10 2015-04-20 水ing株式会社 汚泥処理方法及び装置並びに化成肥料製造方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4479879A (en) Process for dewatering sludges
US4382864A (en) Process for dewatering sludges
JPS59183896A (ja) 汚泥脱水方法
JPS6352527B2 (ja)
JPH0211320B2 (ja)
JP2000015300A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS643159B2 (ja)
JPS6048200A (ja) 汚泥処理方法
JP3064878B2 (ja) 有機汚泥の処理法
JPS6054797A (ja) 汚泥の処理方法
JPS6041600A (ja) 汚泥脱水方法
JPS6048199A (ja) 汚泥の脱水装置
JPS58133899A (ja) 汚泥脱水方法
JPS6328652B2 (ja)
JPS5992100A (ja) 汚泥脱水法
JPH07171600A (ja) 消化汚泥の洗浄濃縮方法および洗浄濃縮剤
JPH1128499A (ja) 汚泥の脱水方法
JPH05317899A (ja) 汚泥処理方法
JPS5992099A (ja) 汚泥脱水法
JP2004195370A (ja) 消化汚泥の脱水方法
JPS6125700A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPH08229600A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPS5933440B2 (ja) 汚泥脱水法
JPS643160B2 (ja)
JPH08173999A (ja) 汚泥の脱水方法